JPS5834431A - 電気光学素子の製法 - Google Patents

電気光学素子の製法

Info

Publication number
JPS5834431A
JPS5834431A JP56132059A JP13205981A JPS5834431A JP S5834431 A JPS5834431 A JP S5834431A JP 56132059 A JP56132059 A JP 56132059A JP 13205981 A JP13205981 A JP 13205981A JP S5834431 A JPS5834431 A JP S5834431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film sheet
stage
optical element
electrooptic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56132059A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Oota
哲郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP56132059A priority Critical patent/JPS5834431A/ja
Publication of JPS5834431A publication Critical patent/JPS5834431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0102Constructional details, not otherwise provided for in this subclass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イぐ発明に、「11.気ノC”?素子の表面に薄膜シー
トを貼着する′Hを特徴とする正気光学素r・の製法に
関するものである。
眠気光学素子としては、液晶表示素J’−、エレクトロ
ミンク表示素子、FtI、気泳動表示素了・等神々のも
のがあり、夫々小体又は複数組み合せた表示パネルとし
て使用されている。
現在これらの内液晶表示素子は、最も一般的に使用され
ているため、τ1z気光学素子の代表として主として液
晶表示素fに基づいて1jjl!明する。
液晶表示素子は、第1図に示す様に、ン1主極(1A)
、(I T3 ) f」の基板(2A)、(2[3)を
対向せしめて、その周辺にシール材(5)を設け、液晶
物質(4)を注入して用いられている。さらにこの基板
上には、各細光学的効果を生せしめるために薄膜シート
(5△)、(5B)を設けZ)ことが多く、例えば、偏
光膜、着色フィルター、反射膜が使)ITされている。
しかしこわらの%、j、1膜シートの数多くはノリの1
・1いた薄膜シートをJ、(板」二に貼着されるため、
気泡及びシワを眠き込み易く光学的効果がそこなわれる
ことが、数多くあった。
本発明附、この様な欠点を防止し、光学的効!4!がそ
こなわれることなく、電気光学素子の表面に薄膜シー 
トを粘着する事を特徴とする’RL気光学素rの製法に
関するものである。
従来この神の方法としては、あらかじめ眠気光学素子の
表面に7tI、J膜シートを手で定位置に乗せ、第2図
に示す様な装置で貼着していた。
図にも・いて、(6)は電気光学素子、(7)はノリの
FJいた薄II分シー 1・、(8)は加圧ゴム、(9
)は加1(−、バルブ、(10)は真空バルブ、(11
)は千ヤシパーである。
次に動作について説明する。
「1尤気光学素子(6)の表面にノリの阿いた薄膜シー
1−(7)を手で定位置に乗せチャンバー(11)に入
れる。
次に真空ポンプに継っている真空バルブ(1o)を開き
手ヤンハー(11)を真空状態にしてから閉め、加圧ポ
ンプに継ている加圧バルブ(9)を開き、加圧ゴノ・(
8)によって薄膜シートを加圧しく5) 貼着する。
従来の貼f]装置に以l−の様に構成さねているので、
電気光学素子の表向にノリの1・1いた薄111!シー
トを手で定位置にセソl−した11.〒に’tjL位置
イ位置イノ度が出す又、巻き込んだ気泡及びシワの大き
なものは、真空加圧しても消ノぐ出来ない′1fがある
さらに真空状態するのに時間が力・かり非常に非生産的
であった。
この発明は上記の様な従来のものの欠点を除去する為に
なされたもので、大気圧状態で良いため生産性良く薄膜
シートをTIL気光学素r・の表面に気泡及びシワを巻
き込まない様にかつ同11、νに精度良く一定位置に貼
着できる方法及び装置を提供する事を1」的としている
以下、この発明の一実施例を図にノ、1:いて]:c1
!明する。
第5図にち・いて、(12)は電気光学素子、(15)
はノリの「]いた薄膜シート、(14)はIF、気光学
素子台、(15)は電気光学素子台11J移動モータ、
(16)は真空ポンプに継っている薄膜シート台、(4
) (17)はA(T膜シート台用回転モータ、(1B)は
加圧ゴムローラ、(19)は電気光学素子位置決め金具
、(20)は薄膜シート位置決め金具である。
次に動作について説明する。
i主気先学素T’ (12)を、MY電気光学素子台1
4)のY1尤気7を学素子位置決め金具(19)に当て
定位置に乗せる。次に薄膜シー) (15)を、薄膜シ
ート台(16)のA((膜シート位置決め金具(20)
に当て定位1ttに東せ真空吸着させ、薄膜シート台(
16)を薄膜シート台用回転モーター(17)で左回転
させ、薄膜シート(+3)の先端をFlil元気素子(
12)の所定の位置に一定の角度をもって一致させる。
そして、Flil充気光学素子台動モータ(15)によ
り11気光学素子台(14)を左方に移動させる事によ
り、屯気ソC学素子(12)の表面」二に薄膜シート(
13)は先端から加圧ゴムローラー(18)に加圧され
なから除々に気泡及びシワを巻き込まずに貼着されてい
く。
なお、l−記実施例では、m低光学素子台(14)を移
動させたが、薄膜シート台(16)を移動させ(5) ても良い。又、電気光学素子(12)及び薄膜シー) 
(+3)を連続的に定位置に送り込′tJ−機構を1投
ければ、屓産性が大きくなる。
又、上記実施例では、電気光学素子の表面に薄膜シート
を貼着する場合について説明したが、他の薄膜シートを
他のものに貼着する装置であっても良く、−に記実施例
と同様の効果を奏する。
以上の様に、この発明知よれば大気圧中でス(1膜シー
トを電気光学素子の表面に精度良く一定位置に貼着でき
る様に構成したので、$f)度の高い電気光学素子が生
産性良く得られる効IJ4がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示素子の断面図、第2図は従来の薄膜シ
ート貼着装置rtの断面図、第5図は本発明の実施例に
係る薄膜シート貼fJ装置FLの市面図である。 (12)・・電気光学素子 (15)・・・・薄膜シート (14)・・・・・・m低光学素子台 (6) (15)・・・・モーター (16)・・・・薄膜シート台 (17)・・・・・モーター (18)・・−願主jJ −ラー (+9)(20)・・・位置決め金具 ]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (Il  yti % y+’;字素−r一台の所定の
    位置VCH’E気光学素子を固定する上程、加圧4ロ〜
    ラーr□l′Nj膜シート台の所η!の位置に云1)膜
    シートを固定する工程、/X(膜シートの先f111を
    r+尤気ソC学素Pの所定fI7置に一致させる−1で
    程を含み、薄H’にシートを7+’+’膜シーI・台か
    ら剥肉[トシながら加圧ローラーで11L気光学素子に
    貼「・」ける事を特徴とする電気光学未了・の製法。 (21Aii膜シートを真空吸7?tにより%a’ I
    模シート台に固定することを’I!M徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のV[低光学素子の製法。 (3) 薄膜シー1・台を回転させることにより、薄膜
    シー 1・の先端を電気光学素子の所定位置に−・致さ
    せるiHを特徴とする特許請求の範囲第1拍記載の?l
    Z気光学素−r・の製法。
JP56132059A 1981-08-25 1981-08-25 電気光学素子の製法 Pending JPS5834431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132059A JPS5834431A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 電気光学素子の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132059A JPS5834431A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 電気光学素子の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834431A true JPS5834431A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15072546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132059A Pending JPS5834431A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 電気光学素子の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110419U (ja) * 1990-02-23 1991-11-13
JPH0429029U (ja) * 1990-06-29 1992-03-09
US6074278A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Norton Company High speed grinding wheel
CN100443982C (zh) * 2004-03-27 2008-12-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 偏光片贴附装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110419U (ja) * 1990-02-23 1991-11-13
JPH0429029U (ja) * 1990-06-29 1992-03-09
US6074278A (en) * 1998-01-30 2000-06-13 Norton Company High speed grinding wheel
CN100443982C (zh) * 2004-03-27 2008-12-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 偏光片贴附装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3322598A (en) Laminator for securing continuous flexible film to a base
KR100346971B1 (ko) 액정 전기 광학 장치 제조 시스템 및 그 방법
CN101738774B (zh) 超薄柔性液晶显示器及其制造方法
CN201314989Y (zh) 超薄柔性液晶显示器
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS5834431A (ja) 電気光学素子の製法
JPS61190313A (ja) 液晶パネルの製造方法
CN101410746A (zh) 显示面板、显示面板的制造方法和除去装置
JP2013140257A (ja) シート貼合装置
JPH0264503A (ja) 光学装置およびその組立方法
JPH0682738A (ja) フィルム貼付方法およびフィルム貼付装置
JP2001209059A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH07128627A (ja) 液晶表示素子の製造装置
JPS6448024A (en) Production of liquid crystal panel
JPH0460513A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2929754B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2588218B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS5917533A (ja) 液晶パネル
JPS5886518A (ja) 液晶表示装置
JPH01296219A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5754925A (en) Sealing method of liquid crystal display element
JPH03127029A (ja) スペーサ材とシール材と液晶パネル製造方法
JPS62267721A (ja) 液晶素子の製造方法
JPS58173715A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
KR810001288B1 (ko) 액정 표시소자 제조방법