JPS5886518A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS5886518A
JPS5886518A JP18602081A JP18602081A JPS5886518A JP S5886518 A JPS5886518 A JP S5886518A JP 18602081 A JP18602081 A JP 18602081A JP 18602081 A JP18602081 A JP 18602081A JP S5886518 A JPS5886518 A JP S5886518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
liquid crystal
space
display
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18602081A
Other languages
English (en)
Inventor
Isoichi Kusashima
草島 磯市
Koji Katayama
片山 紘二
Osamu Yagi
修 八木
Tsuneo Yamane
恒夫 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18602081A priority Critical patent/JPS5886518A/ja
Publication of JPS5886518A publication Critical patent/JPS5886518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液晶表示装置、特に液晶表示パネルにおいで
液晶を封止する2枚の基板間に構成される溝板状空間の
厚さを安定に保持させる構造に関するものである。
液晶パネルは、内面側に透明電極を備えた2枚の電極基
板間に10μ程度の厚さを持つ板状空間を構成し、この
空間に液晶を封止して構成されるものであり、上記液晶
封止のための空間は、上記一方の基板上にその周囲に沿
ってエポキシ樹脂系の封止剤をスクリーン印刷し、この
封止剤を挾んで両基板間を加圧し加熱して接着すること
にまり所定厚さく 10μ程度)の封止された板状空間
醗と構成されるものである。この空間の厚さはパネル面
全面に亘って均一にすることがパネル面上の各表示部分
の均一な表示を可能とするために重要である。
ところで、この液晶表示装置を例えば自動車の計器盤に
利用する様な場合、そのパネル面積は大きなものとなり
、上述の如く基板の周囲に沿って封止剤を印刷して液晶
封止空間を構成する場合、パネル中央部付近の空間厚さ
を10μ程度の溝の設定寸法に保持することがむずかし
い。これに対処するために直径が設定寸法のガラス粒子
を各基板間に適宜点在させてスペーサとしての機能を持
たせることも考えられるが、液晶表示装置が自動車用等
に供される際(こは外部から加わる大きな振動等により
上記ガラス粒子が移動し、電極が備えられた側の基板面
(配向膜)を傷付は液晶の表示むらを起こさせる原因に
もなる。
この発明は2枚の基板間の液晶封止空間内において情報
表示パターン部以外の表示を必要としない部分に互いに
適宜の間隔をおいて多数の小径の接着剤を点在させ該接
着剤により各側基板間を接着すると共に所定の空間厚さ
を保持させる様にすることにより、大型の液晶表示パネ
ルにあっても液晶封止空間を安定に所定値に保持させる
ことを可能とし、しかも基板表面を空間保持手段によっ
て傷損させることなく表示むらのない安定な表示を可能
とする□液晶表示装置を提供しようとするものである。
以下図に示すとの発明の一実施例について説明する。第
1図は液晶表示パネルを示す断面図であり、(IO2)
はそれぞれ導電性透明電極(3) (4)が蒸着された
労ラスから成る上部基板と下部基板であり、上記各電極
(1) (4)は酸化シリコン等の薄い配向膜(5)(
6)によって各基板(1) (2)の−側全面に亘って
覆われている。こりら電極、配向膜を備えた各基板(1
) (2)は互いに10μ程度の所定寸法の空間φ)を
残して対向配置され、この空間を保袖しかつ空間を密封
するために第2図にも示す如く各基板(11(2)間に
その周囲に沿ってエポキシ系樹脂の封止剤(7)が設け
られ両基板(1) (2)間の周囲を接着している。尚
、この封止剤(7)は基板(1) (2)の周囲の一部
に液晶封入のため空間(A)を外部に連通ずる封入孔(
8)を残して設けられている。(9)は上記封入孔(8
)を介して上記薄板状の空間(A)に封入された液晶で
ある。又第2図において01は液晶によるディジタル数
値表示を行うための数値表示パターンであり、(ロ)は
グラフ状に表示を行なうグラフ表示パターンであり、こ
れら表示パターンQl)(ロ)はいずれも上記各電極(
3) (4)の対向部によって構成されるものである。
(2)は各基板(1) (2)の周端面と共に上記封入
孔(8)を封止するエポキシ系樹脂の外側封止剤である
。(至)は上記各基板(1) (り間に封止剤(7)に
よって囲まれた板状空間(A)において、上記表示パタ
ーンoooi1は部以外の表示を必要としない部分に互
いに所定の間隔(例えば11程度)をおいて点在した小
径(例えば1ff以下程度)の多数のエポキシ系樹脂の
接着剤であり、これは上記各基板(1) (2)の外周
部の封止剤(7)と同時に印刷により設けられ両基板(
1) (2)間に所定空間寸法を与えるべくそれら間を
加圧する際に所定寸法におかれ、この状態で加熱される
ことにより硬化して両基板(11(21間を接合させる
と共に所定寸法の空間φ)を保持させるものである。
この様に構成される液晶表示パネルは、通常、基板(1
) (2)の外側面にそれぞれ偏光板が配設され、一方
の偏光板側からの光が液晶パネルを介して他方の偏光板
側へ通過するのを、上記各電極(3)(4)に印加する
電圧をON 、 OFF制御することによって情報表示
パターン部On Q+)において制御し情報の表示を行
なうものである。
このパターン部QOQυにおける光の透過・遮断の制御
において、液晶(9)を封入する空間(A)の厚み寸法
が全般に亘って均一に保たれていなければ、光の透過度
にむらが生じ表示むらが発生することになる。この空間
体)の厚さ寸法は基板(1) (2)間の周囲に沿って
ループ状に配設された封止剤(7)によって決定される
が、パネル面が大型化するものにおいては、その中央部
付近までもその周囲の封止剤(7)のみで所定値に保持
することは特に振1等による外力を受けるときには困難
である。このために本装置においては、情報表示パター
ンQO(ロ)による液晶表示を必要とする以外のパネル
面部において、第2図に示す如く互いに所定の間隔をも
って多数の小径の接着剤(2)を点在させ、該接着剤(
至)によって各基板(1) (2)間をその中央部付近
においても所定寸法を残して接着させるものであるから
、外的振動等によってその空間保持用の接着剤(至)が
何ら移動することなく、従って各基板上の偏向膜(5)
 (6)面を傷損することなく、安定に空間(A)の厚
さを保持でき安定でむらのない表示が可能となるもので
ある。又、上記各接着剤(至)は所定の間隔をおいて多
数小径のものを点在させているため、空間(A)を全面
に亘って均−Gこ所定寸法に保持できる利点があると共
に液晶(9)を封入孔(8)から封入する際にも液晶の
流れを大きく阻害することもなく封入作業は容易である
一方、上記接着剤(至)による空間(A)の寸法保持の
・ための製法においては、電極(2)、Q4.偏向膜(
5)。
(6)を備えら各基板(1) 、 (2)の少なくとも
いずれか一方に、スクリーン印刷等によりその周囲に沿
うループ状の封止剤(7)と中央の表示不用部に対する
多数の接着剤(2)を同時に設け、この場合封止剤(7
)と接着剤(至)とは同一材質のエポキシ系樹脂を利用
し、全く同様の方法で同時に印刷することができる。
この後、他方の基板を重ね合わせ所定厚さ寸法の空間(
A)を得るまで側基板(1) (2)間を加圧し加熱乾
燥することにより側基板間を所定空間を残して接着して
所定寸法の空間φ)を構成するものである。従って接着
剤(至)による空間保持は周囲のループ状封止剤(7)
による密封空間を構成する作業と全く同様に同時に行な
うことができ、極めて簡単な製造が可能となる。
以上の如くこの発明は、内面側に透明電極を備えた2枚
の電極基板間の周囲に沿って熱加圧される封止剤を配設
して所定空間を形成し、この空間内に液晶を充填して成
る液晶パネルにおいて、上記空間内において情報表示パ
ターン部以外の表示不用部分に多数の接着剤を点在させ
てこれら各部でも上記各基板間を接着して空間の厚さを
所定値に保持させる様にしたので、パネル面全面に亘つ
°てより均一な液晶封止空間を構成することができ、し
かも空間保持のための接着剤は振動によって移動するこ
となくこのため電極基板面を傷損させることなく、従っ
て空間の均一性と電極基板の表面精度の長期維持により
、振動にも影響されることなく充分長期に亘って表示む
らのない安定な表示が苛能となるものである。又、接着
剤によって空間保持を行なっているためパネル周囲の封
止剤と同様の作業で構成することが可能となり生産性の
向上を図り得、又、多数の接着剤を点在させたことから
、パネル面全面に亘っでより均一なそして振動に対して
より安定な空間保持が可能となると共に液晶の封入時に
もその流れに対して阻害することのない等実用的な効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図装置の平面図である。 図中、(1) (2)は上部、下部基板、(3) (4
)は電極、(5)(6)は偏向膜、(7)は封止剤、(
8)は封入孔、(9)は液晶、α1α珍は表示パターン
、(ロ)は外側封止剤、(至)は接着剤である。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代 理 人  葛  野  信  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面側に透明e11L極を備えた2枚の電極基板、この
    2枚の電極基板間の周囲にループ状に配設され上記各電
    極基板が一定の空隙を保つように熱加圧されることによ
    り上記各電極基板間を所定空間を残して接着する封止剤
    、上記空間に充填封止された液晶、及び上記空間内にお
    いて上記各電極の対向部によって構成される情報表示パ
    ターン部以外の表示を必要としない部分′に互いに適宜
    間隔をおいて多数点在され、これら各部でも上記各電極
    基板間を続着して上記空間を所定寸法厚さに保持する接
    着剤を備えて蔵る液晶表示装置。
JP18602081A 1981-11-18 1981-11-18 液晶表示装置 Pending JPS5886518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18602081A JPS5886518A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18602081A JPS5886518A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886518A true JPS5886518A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16180982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18602081A Pending JPS5886518A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273246A2 (en) * 1986-12-27 1988-07-06 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal cell and manufacturing method thereof
JPS64517A (en) * 1985-10-24 1989-01-05 Toppan Printing Co Ltd Cell for sealing liquid crystal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64517A (en) * 1985-10-24 1989-01-05 Toppan Printing Co Ltd Cell for sealing liquid crystal
EP0273246A2 (en) * 1986-12-27 1988-07-06 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal cell and manufacturing method thereof
EP0273246A3 (en) * 1986-12-27 1989-11-08 Stanley Electric Co., Ltd. Liquid crystal cell and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281362B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS63110425A (ja) 液晶封入用セル
JPH11326922A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH0820627B2 (ja) 液晶表示素子の製造法
JPH055890A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH03255422A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS61190313A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS5886518A (ja) 液晶表示装置
JPH01195421A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH1124085A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP3636234B2 (ja) 液晶表示素子における液晶注入孔の封止方法
JPS62165622A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004233648A (ja) 表示装置とその製造方法
JP2520751Y2 (ja) 液晶表示装置
KR20080076042A (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JPS61112128A (ja) 液晶表示装置
JPS62267721A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH07301815A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS6132035A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62231928A (ja) ガラス圧着方法
JPS58173715A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS63188118A (ja) 液晶装置
JPH03127029A (ja) スペーサ材とシール材と液晶パネル製造方法
JP2003029232A (ja) スペーサーレス液晶表示素子の製造方法
CN105116619A (zh) 液晶面板及其制造方法