JPS5833468Y2 - 空気調和機の運転台数制御回路 - Google Patents

空気調和機の運転台数制御回路

Info

Publication number
JPS5833468Y2
JPS5833468Y2 JP2409378U JP2409378U JPS5833468Y2 JP S5833468 Y2 JPS5833468 Y2 JP S5833468Y2 JP 2409378 U JP2409378 U JP 2409378U JP 2409378 U JP2409378 U JP 2409378U JP S5833468 Y2 JPS5833468 Y2 JP S5833468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
relay
thermostat
air conditioners
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2409378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54128345U (ja
Inventor
房次郎 松浦
正喜 中尾
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP2409378U priority Critical patent/JPS5833468Y2/ja
Publication of JPS54128345U publication Critical patent/JPS54128345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833468Y2 publication Critical patent/JPS5833468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は室温に応じて自動的に空気調和機の運転台数を
制御する空気調和機の制御回路に関するものである。
従来、空調装置は1台の大形空気調和機により、起動、
停止を行って制御してきた。
このような場合、室の空調熱負荷が少ないときに、大き
な冷却能力を持った空気調和機が起動、停止されること
により、室内温湿度が大幅に変動することや、空気調和
機の起動、停止回数が多くなり、空気調和機の寿命が短
くなることが生じた。
本考案はこの欠点を解決するため、大形空気調和機の代
わりに、小形の空気調和機を複数台設置し、個々の空気
調和機を独立に運転し、空調負荷の時刻変動に対応して
空気調和機の台数を制御するようにしたものであり、運
転を順おくすすることにより、空気調和機の稼動時間を
平均化することができることを特徴としている。
以下図面により本考案を詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例の回路を紙面の
都合で二つに分けて示した図で、PBlは本考案の制御
回路を起動する押しボタンスイッチであり、P B 2
は停止用の押しボタンスイッチである。
スイッチPB1は接点R1a と並列になっており、
スイッチPB1が動作することにより、リレーR1のコ
イルが励磁され、同時に接点R1aが閉じ、リレーR1
は自己保持される。
接点Rtbは第1のタイマーT1と直列に接続されてい
るので、リレーR1の励磁により接点R1bが閉じて第
1のタイマーT1が起動され、その後一定時間たってT
laが閉じてリレーR2のコイルが励磁されると、接点
RzBとRzbが動作し、それぞれ直列に接続されてい
る温度範囲の上限を設定した第1のサーモスタットHと
温度範囲の下限を設定した第2のサーモスタットLの接
点の状態により、起動カウンタ歩進のためのリレーR3
tl−たは停止カウンタ歩進のためのリレーR4が励磁
される。
第1のサーモスタツ)Hの設定温度は第2のサーモスタ
ツ)Lより高く設定されてお・す、接点H1は室温が設
定温度より高くなると閉じ、接点L1は室温が設定温度
より低くなると閉じるので、室温が第1のサーモスタッ
トHの設定より高くなるとリレーR3が励磁され、室温
が第2のサーモスタットLの設定より低くなるとリレー
R4が励磁され、さらにリレーR3の励磁により起動カ
ウンタC1を歩進し、リレーR4の励磁により停止カウ
ンタC2を歩進する。
室温が第1のサーモスタットHの設定より高くなったと
き、R3bが閉じて、起動カウンタを1ステップ歩進さ
せ、このとき例えばC1の接点X1が端子3と接続され
ていれば1ステップ歩進してXlは端子4と接続され、
リレーR14が励磁され接点R14aが°閉じる。
このとき空気調和機4が故障状態にあり、接点に4が閉
じていればリレーR24が励磁され、故障状態でなけれ
ばリレーR24は励磁されず、起動カウンタC1は1ス
テップ歩進した状態で保持される。
さらに空気調和機4が故障状態のときは接点R24aが
閉じ、故障による起動側歩進のためのリレーR5が励磁
され、第2のタイマーT2が一定周期で接点T2aを瞬
時閉じ、接点T2aとRs3が同時に閉じたときリレー
R6が励磁され、接点R6aが瞬時閉じ起動カウンタC
1が1ステップ歩進し、リレーR15が励磁され、さら
に空気調和機5が故障かどうか調べられ、故障であれば
歩進が再び行われ、正常な使用状態であればカウンタC
1は停止する。
R2oaからR29B iでの接点は空気調和機O〜9
の故障によりR30からR391でのリレーを個々にリ
セットするものであり、R4oaからR49a1での接
点は停止カウンタC2により、第3図に示すように空気
調和機O〜9の起動回路を付勢するリレーR30””’
R39のそれぞれをリセットするものである。
第3図は複数の空気調和機O〜9が動作電源に並列に接
続され、かつ各空気調和機の起動回路に挿入されたリレ
ー接点R3oc〜R39cの配置を示したものである。
Rloa R19aは起動カウンタによって励磁される
リレーの接点であり、これらの接点が閉じることにより
R30からR391でのリレーは自己保持し、自己保持
したリレーに対応する空気調和機が運転状態となる。
空機調和機停止用リレーR40”R49は、第2のサー
モスタッ)Lの動作を受けて以下のシーケンスにより順
次動作する。
第1のタイマーT1は周期的に動作しているので、Tl
aも周期的に閉じ、リレーR2の励磁により接点R2b
が閉じ、このとき室温が第2のサーモスタットLの設定
より低くて接点L1が閉じているとリレーR4が励磁さ
れ、接点R4aが開き第3のタイマーT3がリセットさ
れ、一定時間後、第3のタイマーT3の接点が閉じたと
き接点R7aが閉じていればリレーR8が励磁され、停
止カウンタC2が1ステップ歩進し、リレーR40”R
49のいずれか一つが励磁され、これに対応する接点R
4oa−R49aの一つが開き、リレーR30=R39
の中で開いた接点に対応するものが消磁され、対応する
空気調和機は停止する。
以上説明したように、本考案の空気調和機の台数制御回
路は、個々の空気調和機を独立に運転し、室温変動を検
出して空気調和機の台数を制御するようにしたものであ
り、室温とサーモスタットの設定値との偏差の時間積分
に比例して運転台数が変わるので、制御動作が積分動作
であり、定常偏差がなくなり、従来の比例動作に叱べ室
温制御性が良い運転を順むくりすることにより、空気調
和機の稼動時間を平均化することができるような利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本考案の一実施例の回路
図である。 R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7゜R8)
RIO”R49”°リレー R1a9R2a。 R3a、R4atR5B 5R6B 、R7a tR8
atR1oa2R3oa、R4oa〜R49a・・・リ
レーの接点s R1bt R2bツR3bシR4byR
3ob〜R39b−リレーの接点、R30c R3c
+c ・・・起動回路接点、O〜9・・・空気調和機、
P B 1 y P B 2・・・押しボタンスイッチ
、T1.T2.T3・・・タイマー、Tla、T2a、
T3a・・・タイマーの接点、H,L・・・サーモスタ
ット、Hl、Ll・・・サーモスタットの接点、C1・
・・起動カウンタ、C2・・・停止カウンタ、Ko”K
9・・・空気調和機が故障のとき閉じる接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれの起動、停止機能を有する複数台の空気調和機
    によって室内温度を規定温度範囲に保持するための空気
    調和機の運転台数を制御する回路であって、規定温度範
    囲の上限を検知する第1のサーモスタツ)Hと、規定温
    度範囲の下限を検知する第2のサーモスタツ)Lと、該
    第1のサーモスタットHと第2サーモスタツトLの動作
    の有無を一定時間ごとに検知する第1のタイマーTlと
    、該第1のタイマーT1の接点と前記第1のサーモスタ
    ツ)Hの接点が同時に動作したとき励磁され、前記空気
    調和機の運転台数を増力口させる起動カウンタC1を歩
    進させる接点R3bを駆動するリレーR3と、前記空気
    調和機が故障状態の場合、故障信号を受けて動作するリ
    レーR5と、該リレーR5の接点R5aの動作の有無を
    一定時間ごとに検知する第2のタイマーT2と、前記リ
    レーR5の接点R5a と該第2のタイマーT2の接点
    が同時に動作したとき励磁され前記起動カウンタC1を
    歩進させる接点R6a を、駆動するリレーR6と、前
    記第2のサーモスタツ)Lが動作時にそれぞれの前記空
    気調和機の停止回路を駆動するリレーに接続され、前記
    空気調和機の運転台数を減少させる停止カウンタC2を
    一定時間ごとに歩進させる第3のタイマーT3とにより
    なることを特徴とする空気調和機の運転台数制御回路。
JP2409378U 1978-02-28 1978-02-28 空気調和機の運転台数制御回路 Expired JPS5833468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409378U JPS5833468Y2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 空気調和機の運転台数制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409378U JPS5833468Y2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 空気調和機の運転台数制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54128345U JPS54128345U (ja) 1979-09-06
JPS5833468Y2 true JPS5833468Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=28861918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409378U Expired JPS5833468Y2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 空気調和機の運転台数制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833468Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812939A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Hitachi Ltd 空気調和装置の制御方法
JPS5818046A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Toshiba Corp 空調機器の電流制御方法
JPS59208342A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Daikin Ind Ltd 空気調和機の能力制御装置
JPS60181535A (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 Daikin Ind Ltd 能力調整を可能とした空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54128345U (ja) 1979-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078720A (en) Time variable thermostat
JPS5833468Y2 (ja) 空気調和機の運転台数制御回路
US5341986A (en) Control circuit and device for humidifying air in a heating system
US4196848A (en) Automatic thermostat set-back control system
US4299096A (en) Device for overriding a time switch of an air conditioning system
JPS5845430A (ja) 空気調和機の換気制御装置
GB998850A (en) Air conditioning system
JPS6341755A (ja) 空調機
JPS609622Y2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS6249536B2 (ja)
JPS6119330Y2 (ja)
JPH02272248A (ja) ヒートポンプ式空気調和機のヒータ制御装置
JPS59231355A (ja) 暖房器具
JPH0226286A (ja) 再起動遅延制御装置
JPS6132581B2 (ja)
JPS5668741A (en) Controller for air conditioner
JPS5533570A (en) Ventilation controller
JPS5815794Y2 (ja) 空気調和機の操作回路
JPS5920583Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機の制御回路
JPS62137220A (ja) 車輌用空気調和装置
JPH0332703B2 (ja)
JPS61211655A (ja) 空気調和機による室温制御方法
JPS60116160U (ja) 空気調和機の制御装置
JPS606461B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH01116716A (ja) 筺体装置の冷却方式