JPS5832956A - V型内燃機関用気化器装置 - Google Patents

V型内燃機関用気化器装置

Info

Publication number
JPS5832956A
JPS5832956A JP56130611A JP13061181A JPS5832956A JP S5832956 A JPS5832956 A JP S5832956A JP 56130611 A JP56130611 A JP 56130611A JP 13061181 A JP13061181 A JP 13061181A JP S5832956 A JPS5832956 A JP S5832956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
cylinders
chamber
combustion engine
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56130611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127579B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Arita
在田 勝到
Sumishige Iwao
岩尾 純成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56130611A priority Critical patent/JPS5832956A/ja
Priority to US06/397,368 priority patent/US4445466A/en
Publication of JPS5832956A publication Critical patent/JPS5832956A/ja
Publication of JPS6127579B2 publication Critical patent/JPS6127579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/025Equalizing pipes between the carburettors, e.g. between the float chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/08Other details of idling devices
    • F02M3/12Passageway systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M5/00Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level
    • F02M5/02Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level with provisions to meet variations in carburettor position, e.g. upside-down position in aircraft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、V字状に配列した第1及び第2気筒を有する
r型内燃機関用気化器装置、特に第1及び第2.気筒間
に、それらの気筒に各別に混合気を供給する第1及び第
2気化器を配設したものに関する。
一般に、吸気の慣性効果を利用して機関の充填効率を向
上させるためには、気化器の吸気胴入口から機関の吸気
弁口に至る吸気路を所定長さに形成すると共に、できる
だけ屈曲部のないものとすることが要求されるが、この
ような要求を満足させながらr型内燃機関の第1及び第
2気筒間の狭小な場所に第1及び第2気化器の吸気胴と
必要容積のフη−ト室とをコンノ5クトに配設すること
は極めて困難である。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、第1及び第2気
化器を、それらの吸気胴が互いに近接し気胴間に前記第
1及び第2気化器の各フロート室を配設すると共に各フ
ロート室に、他方のフロート室の側方に隣接するよう張
出した延長室を設けて、前記要求を満足させることがで
きる前記気化器装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下1図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図においてEは自動二輪車に搭載されるV型4・
気筒内燃機関を示し、そのクランクケース1に支持され
るクランク軸2は車両の左右方向に配置され、また前部
の2本の第1気筒31と後部の2本の第2気筒3.は1
字状に配置される。これら第1及び第2気筒31.3を
間のr字状空間4において第1及び第2気筒3..3.
0各吸気系を構成する各2個の第1及び第2気化器C,
、C,が次のように配設される。
第2,3図に示すように、第1及び第2気化器C,、C
,は内部に吸気路5*−5gを画成する吸気胴6s−6
xをそれぞれ有し、隣接同士の吸気胴6□ 、6.が互
いに近接して、望ましくは図示例のように接触して一定
角度で交差するように配置され、これら吸気胴L−Lが
ゴム等の断熱筒1.、I、を介して対応する気筒3*−
3*に連結される。
両数気胴6.1 .6*の交差点Pは各吸気胴の中央部
より吸気胴入口側に偏位させ、これにより上記交差点P
の下方の両数気胴61.6を間に比較的広い空間7が得
られ、この空間Tに両党化器ClC1のフロート室8s
=8tが配設される。さらに第2,4図に示すように、
各フロート室8.。
8、には、他方のフロート室81*81の側方に隣接す
るよう張出した延長室8*番e B*a が付加され、
これにより各フロート室8□ 、8.の必要容量が確保
される。
上記各延長室81ge8*αには、一対の軸受32に支
持された。クランク軸2と平行な支軸17が配設され、
また各フロート室L−8tには、支軸17と平行に並ぶ
左右一対のフロート19が収容され、これらフ四−ト1
9が各フロート室81゜8を内の燃料油面に追従して昇
降し得るよう揺動腕1Bを介して支軸1Tに支持され、
上記揺動腕18の上下揺動により、各フロート室81=
81の燃料流入孔21に設けたフロート弁20″が開閉
されるようkなっている。したがって、各フロー、  
ト室L−8を内の燃料の消費によりその油面が低下すれ
ば、それに伴いフロート19が下降してフロート弁20
を開放し、図示しない燃料タンクの燃料が流入孔21を
通し°てフロート室8t、−8zに補給され、これによ
りフロート室a1 、at内の油面が常に規定レベルに
保持される。33は各フロート室8*  、Lの底部を
構成する下蓋で、も同一であり、したがって同一の2個
の気化器を点対称的関係に配置したものである。
以上のように本発明によれば、V字状に配列された第1
及び第2気筒間に第1.及び第2気化器を、それらの・
吸気胴が互いに近接、して交差するように配置したので
、第1及び第2気筒間の狭小な場所においても、第1及
び第2気化器の所定長さの吸気胴を屈曲させることなく
配置することができ、したがって、吸気の慣性効果を充
分に利用して機関の出力性能の向上を図ることができる
また、第1及び第2気化器の吸気胴の交差により両吸気
胴の入口は互いに反対方向に開口することになるから、
両吸気胴の近接配置によるも、吸気干渉が極めて少なく
、各気化器から混合気を対応する気筒に安定供給するこ
とができる。
さらに、両吸気胴の近接により気化器装置全体の横幅が
最小限に短縮され、これを鯖1及び第2気筒間の狭小な
場所にコンパクトに収めることができる。
さらにまた、第1及び第2気化器の各フロート室を、両
吸気胴の交差点より下方の両吸気胴間に配設すると共に
各フロート室に、他方のフロート室の側方に隣接するよ
う張出した延長室を設けたので、両吸気胴の近接配置に
よるも、前記延長室の張出量の選定により、両吸気胴間
の狭小な空間に配設される各フロート室に所定の容量を
、他方のフロート室に干渉されずに与えることができる
しかも、各フロート室が一側に延長室を有することから
、第1及び第2気化器の、フロート室及び吸気胴を含む
気化器本体の形状及び寸法を同一にし、て構成部材の共
通化を図り、量産性の向上とコ 。
ストの低減に寄与する−ことができる。
尚、前記実施例のように、各フロート室の延長室に、各
フロート室に収容されるフロートを昇降自在に支持する
支軸を配設すれば、各フロート室においてフロートの収
容空間を支軸に邪魔されることなく充分に得ることがで
きると共に、両フロート室の燃料流入孔が必然的に近接
して各フロート室への燃料供給管の配管を容易に行うこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に基、づく気化器装置を備え
たV型内燃機関の側面図、第2ないし第4図は上記気化
器袋装置を拡大して示すもので、第2図は第3図の■−
■線縦線側断側面図3図は第2図の■−■線横断平面図
、第4図は第3図の■−■矢視図である。 C,、C,・・・第1.第2気化器、E・・・V型内燃
機関、P・・・交差点、31s31・・・第1.第2気
筒、6s  、Sg・・・吸気胴、8t−L・・・フロ
ート室、8、α、8.a・・・延長室、17・・・支軸
、19・・・フロ第3図 第4図 手続補正書(方幻 昭和57年2月−3I 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年 特 願第1’ 306′11、発明の名称
  V型内燃機関用気化器装置3o補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (532)本田技研工業株式会社4、代   
理   人  〒104 5、補正命令の日付 昭和57年1月5日(発送日:昭和57年1月26日)
6、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)V型内燃機関のV字状に配列された第1及び第2
    気筒間に、それら気筒に各別に混合気を供給する第1及
    び第2気化器を配設してなる、V型内燃機関用気化器装
    置において、前記第1及び第2気化器を、それらの吸気
    胴が互いに近接して交差するように配置し、前記交差点
    より・下方の前記両吸気胴闇に前記第1及び第2気化器
    の各フロート室を配設すると共に各フロート室に、他方
    のフロート室の側方に隣接するよう張出した延長室を設
    けたことを特徴とする。r型内燃機関用気化器装置。 (2、特許請求の範囲第(1)項記載のものにおいて、
    前記各フロート室の延長室に該フロート室に収容された
    フロートを昇降自在に支持する支軸な配設した、r型内
    燃機関用気化器装置。
JP56130611A 1981-07-10 1981-08-20 V型内燃機関用気化器装置 Granted JPS5832956A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130611A JPS5832956A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 V型内燃機関用気化器装置
US06/397,368 US4445466A (en) 1981-07-10 1982-07-12 Carburetion system for V-type internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130611A JPS5832956A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 V型内燃機関用気化器装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213220A Division JPS5832957A (ja) 1981-07-10 1981-12-28 V型内燃機関用気化器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832956A true JPS5832956A (ja) 1983-02-26
JPS6127579B2 JPS6127579B2 (ja) 1986-06-26

Family

ID=15038351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130611A Granted JPS5832956A (ja) 1981-07-10 1981-08-20 V型内燃機関用気化器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358780A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 P C C Technol:Kk 攪拌型培養装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514906A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine suction unit for motorbicycle
JPS56101430U (ja) * 1979-12-28 1981-08-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514906A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine suction unit for motorbicycle
JPS56101430U (ja) * 1979-12-28 1981-08-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358780A (ja) * 1989-07-25 1991-03-13 P C C Technol:Kk 攪拌型培養装置
JPH0428351B2 (ja) * 1989-07-25 1992-05-14 Pcc Technology

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127579B2 (ja) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830463A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JPS5832956A (ja) V型内燃機関用気化器装置
US2796057A (en) Fuel supply system
JPS6229633B2 (ja)
US4445466A (en) Carburetion system for V-type internal combustion engines
JPS58104353A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JPS6228038B2 (ja)
JPS5832957A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JPS5830462A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JP2676252B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2650677B2 (ja) 内燃機関
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JP3015428U (ja) 多筒内蔵式燃料の排気ガス防止及び燃料節減システム
JPS6153417A (ja) 車両のv型2サイクルエンジン
JPH0429077Y2 (ja)
JPH018658Y2 (ja)
JP2001336425A (ja) 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機
JPH0755316Y2 (ja) V型エンジンの吸入装置
JPS641654B2 (ja)
JP2516004Y2 (ja) 内燃機関の吸気分配装置
JPS61126366A (ja) 2サイクルエンジンの燃料供給装置
JPS6118205Y2 (ja)
JPH0247219Y2 (ja)
JPS5851226A (ja) V型内燃機関
JPH041185B2 (ja)