JPS5832437Y2 - エレベ−タ昇降路装置 - Google Patents

エレベ−タ昇降路装置

Info

Publication number
JPS5832437Y2
JPS5832437Y2 JP10718878U JP10718878U JPS5832437Y2 JP S5832437 Y2 JPS5832437 Y2 JP S5832437Y2 JP 10718878 U JP10718878 U JP 10718878U JP 10718878 U JP10718878 U JP 10718878U JP S5832437 Y2 JPS5832437 Y2 JP S5832437Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoistway
landings
elevator hoistway
junction box
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10718878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524046U (ja
Inventor
強 吉田
貢 足立
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP10718878U priority Critical patent/JPS5832437Y2/ja
Publication of JPS5524046U publication Critical patent/JPS5524046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832437Y2 publication Critical patent/JPS5832437Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエレベータ昇降路装置に関するものである。
まず、従来のエレベータ昇降路装置を第1図によって説
明する。
図中、1は昇降路で、2はこれに互いに離れて設けられ
た乗場の1つ、3は昇降路1に縦通配置されたダクト、
4〜6はそれぞれ、乗場2のそれぞれに対応して配置さ
れた複数個の電気器具で、4は位置表示器、5は戸閉ス
イッチ、6は位置検出用スイッチである。
7はダクト3と各電気器具4〜6間に配線するための電
線で、8はこれの可撓管、9はダクト3内に配線された
電線、10は電線7,9相互を接続する接続器である。
すなわち、昇降路1にダクト3を取り付けた後に位置表
示器4、戸閉スイッチ5、位置検出スイッチ6まで可撓
管8を配管する。
ついでダクト3および可撓管8に電線7,9を挿通し、
必要に応じ、接続器10により結線されていた。
このように、配線に多くの部品と作業時間を要すると共
に、昇降路1に余裕スペースが少なくダクト3が配置困
難な場合もあった。
この考案は上記の欠点を除去するためになされたもので
、容易に配線することができるエレベータ昇降路装置を
提供することを目的としている。
以下、第2.第3図によってこの考案の一実施例を説明
する。
図中、第1図と同符号は相当部分を示し、4は乗場2に
それぞれ配置された位置表示器からなる第1電気器具で
、11はこれらのそれぞれに装着された接続箱、12は
接続箱11相互間に配線されてエレベータ機械室の制御
盤(図示しない)に接続された縦通ケーブル、13は縦
通ケーブル12から接続箱11内で分岐されて乗場2の
それぞれに配置された戸閉スイッチからなる第2電気器
具5に配線された分岐ケーブル、14も同様な分岐ケー
ブルで、乗場2のそれぞれに配置された位置検出スイッ
チからなる第3電気器具6に配線されている。
すなわち、乗場2に設げられた複数の電気器具の1つの
電気器具4に接続箱11が装着しであるので電気器具4
を昇降路1に設置すれば第1図におけるダクト3設置に
相当する手数を要することなく接続箱11を昇降路1に
配置することができる。
そして、縦通ケーブル12が配線されて、接続箱11を
介して分岐ケーブル13.14が配置され第2.第3電
気器具5,6が接続され、また、電線7により第1電気
器具4が接続される。
このように簡単な作業により昇降路1の配線を行なうこ
とができ、しかも、昇降路1の余裕スペースが少な(と
も容易に配線することができる。
なお、この実施例を応用して、乗場1の相互間隔に対応
した縦通ケーブル12を用い、工場において第2図の形
態に電気器具、分岐ケーブル13゜14を組立てたもの
を昇降路1に装着することも可能であって、作業環境の
悪い昇降路1内での作業を少なくすることができる。
これによってエレベータの据付作業を能率化することが
できる。
以上説明したとおりこの考案は、乗場それぞれに複数個
宛設けられた電気器具の1つにそれぞれ接続箱を設けて
、これらの相互間に縦通ケーブルを配置し、接続箱で分
岐した分岐ケーブルにより残余の電気器具を接続したも
のである。
これによって簡単な作業によりかつ容易に昇降路内配線
ができ、エレベータの据付費を節減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータ昇降路装置を示す昇降路の要
部概念斜視図、第2図はこの考案によるエレベータ昇降
路装置の一実施例を説明する概念図、第3図は第2図の
要部斜視図で第1図相当図である。 1・・・・・・昇降路、2・・・・・・乗場、4・・・
・・・第1電気器具、5・・・・・・第2電気器具、6
・・・・・・第3電気器具、11・・・・・・接続箱、
12・・・・・・縦通ケーブル、13゜14・・・・・
・分岐ケーブル。 なお、図中同一部分または相当部分は同一符号により示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降路に互いに離れて設けられた複数の乗場と、これら
    の乗場のそれぞれに複数個宛設けられた電気器具と、上
    記乗場それぞれの上記電気器具の一つにそれぞれ装着さ
    れた接続箱と、これらの接続箱の相互間に配線された縦
    通ケーブルと、上記接続箱と上記電気器具の残余のもの
    との相互間に配線され上記接続箱内で上記縦通ケーブル
    と結線された分岐ケーブルとを備えたエレベータ昇降路
    装置。
JP10718878U 1978-08-04 1978-08-04 エレベ−タ昇降路装置 Expired JPS5832437Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718878U JPS5832437Y2 (ja) 1978-08-04 1978-08-04 エレベ−タ昇降路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718878U JPS5832437Y2 (ja) 1978-08-04 1978-08-04 エレベ−タ昇降路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524046U JPS5524046U (ja) 1980-02-16
JPS5832437Y2 true JPS5832437Y2 (ja) 1983-07-19

Family

ID=29051064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10718878U Expired JPS5832437Y2 (ja) 1978-08-04 1978-08-04 エレベ−タ昇降路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832437Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790965B2 (ja) * 1986-02-18 1995-10-04 三菱マテリアル株式会社 板状部材の積重ね装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524046U (ja) 1980-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832437Y2 (ja) エレベ−タ昇降路装置
JP2531987B2 (ja) エレベ―タの昇降路装置
US4902853A (en) Electrical or like energy transport installation and method of implementing same
US10483740B1 (en) Floor board junction box
JPH04105415U (ja) 床下配線用プレハブケーブル
JP3044117B2 (ja) マンション用ハーネス配線システム
JPS6033460Y2 (ja) 操作台の床面設置構造
JPH0326743Y2 (ja)
JP2563775B2 (ja) 先行配管方法
JPH02233487A (ja) エレベータのかごまわり配線装置
KR900001107B1 (ko) 플로어 배선구조
JP3054263B2 (ja) ユニットケーブル及び配線方法
JPS61147526U (ja)
JPS5921961Y2 (ja) 自動搬送装置における分岐装置
JPH0210729Y2 (ja)
JPS6098814A (ja) 床コンセントの取付方法
JPS6198111A (ja) ケ−ブルトレイ
JPS62217032A (ja) 空気調和機の配線引出装置
JPS60130398U (ja) 循環型穀物乾燥機における配線の中継部
JPS6040243B2 (ja) ケ−ブルの布設方法
JPH01172643U (ja)
JPH0523320U (ja) 分岐付ケーブル
JPS63609U (ja)
JPH0468407U (ja)
JPH0746736A (ja) 屋内配線