JPS5832380A - 防水型ケ−ブルの接続方法 - Google Patents

防水型ケ−ブルの接続方法

Info

Publication number
JPS5832380A
JPS5832380A JP13019981A JP13019981A JPS5832380A JP S5832380 A JPS5832380 A JP S5832380A JP 13019981 A JP13019981 A JP 13019981A JP 13019981 A JP13019981 A JP 13019981A JP S5832380 A JPS5832380 A JP S5832380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
waterproof
core wires
waterproof cable
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13019981A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 照男
藤原 成則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP13019981A priority Critical patent/JPS5832380A/ja
Publication of JPS5832380A publication Critical patent/JPS5832380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防水型ケーブル同志の接続方法に関する。
従来の防水型ケーブル同志の接続方法として射出成型法
を利用した方法がある。この方法は、ケーブルの接続端
部の外被を除去して各々の芯線を露出させ、この芯線同
志を半田付けした後、この半田付けした部分をモールド
型にセットしてモールドする方法であり、これによって
得られる接続構造は信頼性が高いという長所を有してい
る。
しかし、この接続方法は大口径の同軸ケーブル等を接続
する場合や、広い所での接続には有効であるが、例えば
10〜2゜Omφ程度の細線ケーブル同志を接続する場
合や、狭い所での接続等が困難であり、たとえ接続でき
るとしてもモールド型の費用が高価でかつその製造作業
工数も多くかかり、さらに使用できるケーブルが制約さ
れるという欠点があった。
そこでこのような場合は、半田付けしたケーブル芯線を
筐体内に収納し、この筐体のケーブル引山部に01J/
グまたはガスケット等を装着して機械的に締付けること
によりケーブルと筐体との水密を保持するようにしてい
るが、この方法ではかならずしも完全な水密を得ること
ができないために信頼性が低く、しかも部品点数や組立
工数が多くかかるという欠点を有していた。
本発明はこれらの欠点を解決することを目的とし、その
ため半田付けしたケーブル芯線を熱収縮性のチューブで
覆い、該チューブ内に熱可塑性プラスチックのホットメ
ルト型接着剤を充填することにより、完全な水密が得ら
れるようにしたことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を図面により説明すると、第1図
に示すようにポリエチレンまたはウレタン等の耐水圧性
の外被を有する防水型ケーブル1の接続端部の外被を除
却して芯fs2を露出させ、このようにした防水型ケー
ブル1同志の芯線2を半田付けにより接続する。
ここで露出させた芯線2の長さは、作業性等の面から短
い方が好ましい。また、両防水型ケーブル1は後述する
ホットメルト型接着剤との接着性を増すために、トリク
レンまたはトリオール等の溶剤で充分に洗浄する。
々お、図中3は芯線2同志の半田・何部である。
次に、第2図に示すように胴部に注入口4及びガス抜口
5を設けた0、3〜1■程度の肉厚の熱収縮性のチュー
ブ6で、第3図に示すように半田付接続した両防水型ケ
ーブル1の芯線2の部分を覆い、該チューブ60両端部
をドライヤ等で両防水型ケーブル1に固定する〇 なお、ここで使用するチューブ3は、中央部の径を防水
型ケーブル1の径の2〜3倍程度とし、また両端部の内
径を防水型ケーブル1の外径とほぼ同等にすることが作
業上好ましい。
次に、予じめ加熱溶融させた熱可塑性プラスチックのホ
ットメルト型接着剤7を、例えば低圧成形ガンにより、
前記チューブ6の注入口4からチューブ6内に充填し、
これによりチューブ6を熱によシ収縮させて、防水型ケ
ーブル1とホットメルト型接着剤1とを溶融接着させる
。またこの絵、チューブ6内に過剰に充填された接着剤
はガス抜口5から自然にオーバーフローする。
このようにした後、これらを冷却させればチューブ6の
残留収縮応力により長期的に安定々接続構造が得られる
なお、上述した害施例において使用する熱可塑性プラス
チックのホットメルト型接着剤7は、EVA系等の樹脂
である。
以上説明したように本発明は、半田付接続した防水型ケ
ーブル同志の芯線の部分を熱収縮性のチューブで覆い、
該チューブ内に熱可塑性プラスチックのホットメルト型
接着剤を充填する接続方法であるため、防水型ケーブル
に接着剤が確実に融着して完全な水密を得ることができ
、例えば−54〜70℃で水圧5 o Kg/、2のよ
うな環境下においても芯線の部分に浸水等が見られない
高信頼性の接続構造を実現できるという効果がある0ま
た、細線ケーブルの接続や狭い所での接続にも対応でき
るため、作業性にも制約がなく、かつ部品点数が少なく
作業性もよいという利点があり、しかも熱収縮性のチュ
ーブはモールド型に比べて極めて安価に得られるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は防水型ケーブ
ル同志の芯線を半田付接続した状態を示す図、第2図は
本発明で使用する熱収縮性チューブの構造を示す断面図
、第3図は本発明によって得られる接続構造の断面図で
ある。 1・・・防水型ケーブル 2・・・芯線 3・・・半田
付部4・・・注入口 5・・・ガス抜口 6・・・チュ
ーブ 7・・・ホットメルト型接着剤 特許出願人  沖“電気工業株式会社 代理人弁理士  金  倉  喬  二1− 薯2; 薯 3−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、接続する防水型ケーブル同志の端部の外被を除去し
    て各々芯線を露出させ、互いの芯線同志を半田付けによ
    り接続した後、この接続した芯線の部分を注入口及びガ
    ス抜目を有するチューブで覆うと共に、該チューブの両
    端部を両隣水型ケーブルに固定し、前記注入口からチュ
    ーブ内に接着剤を充填して封止することを特徴とする防
    水型ケーブルの接続方法。 2 接続した芯線の部分を覆うチューブとして熱収縮性
    のチューブを使用することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の防水型ケーブルの接続方法。 3 チューブ内に充填する接着剤として熱可塑性プラス
    チックのホットメルト型接着剤を使用することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の防水型ケーブルの接続
    方法。
JP13019981A 1981-08-21 1981-08-21 防水型ケ−ブルの接続方法 Pending JPS5832380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13019981A JPS5832380A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 防水型ケ−ブルの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13019981A JPS5832380A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 防水型ケ−ブルの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832380A true JPS5832380A (ja) 1983-02-25

Family

ID=15028454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13019981A Pending JPS5832380A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 防水型ケ−ブルの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832380A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146474A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 沖電気工業株式会社 防水型ケ−ブルの接続方法
JPS60246578A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 株式会社フジクラ 架橋ポリエチレンケ−ブルの接続方法
JPH01314847A (ja) * 1988-06-09 1989-12-20 R Etheridge David 流体加熱装置の加熱エレメントにリード線を接続する方法
JPH0660967U (ja) * 1993-02-04 1994-08-23 矢崎総業株式会社 電気絶縁キャップ
JP2005339850A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ線ケーブル用端子の防水構造
JP2007252148A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujikura Ltd キャップ、ケーブル端末構造及びケーブル端末処理方法
JP2011010416A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kyb Co Ltd 電動モータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634994A (en) * 1979-08-27 1981-04-07 Kayaba Ind Co Ltd Tooth form for gear pump or for motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634994A (en) * 1979-08-27 1981-04-07 Kayaba Ind Co Ltd Tooth form for gear pump or for motor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146474A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 沖電気工業株式会社 防水型ケ−ブルの接続方法
JPS60246578A (ja) * 1984-05-19 1985-12-06 株式会社フジクラ 架橋ポリエチレンケ−ブルの接続方法
JPH0438109B2 (ja) * 1984-05-19 1992-06-23 Fujikura Ltd
JPH01314847A (ja) * 1988-06-09 1989-12-20 R Etheridge David 流体加熱装置の加熱エレメントにリード線を接続する方法
JPH0660967U (ja) * 1993-02-04 1994-08-23 矢崎総業株式会社 電気絶縁キャップ
JP2005339850A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ線ケーブル用端子の防水構造
JP2007252148A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujikura Ltd キャップ、ケーブル端末構造及びケーブル端末処理方法
JP4709038B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-22 株式会社フジクラ キャップ、ケーブル端末構造及びケーブル端末処理方法
JP2011010416A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kyb Co Ltd 電動モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168124A (en) Waterproof seal construction for wire harness
US3816641A (en) Underwater connector and method of making same
US5278357A (en) Electric wire holding case preventing of oil leak
US6893273B2 (en) Terminal structure of cable with shield layer
US5315065A (en) Versatile electrically insulating waterproof connectors
JP5101974B2 (ja) 金属部品支持体及びその製造方法
US4152538A (en) Pressurized cable termination seal and methods of making
JP3449865B2 (ja) 自動変速機用配線コネクタ
GB1580210A (en) Connector
JPS5832380A (ja) 防水型ケ−ブルの接続方法
US3685006A (en) Cable connector
JP4097175B2 (ja) シールドコネクタ
US5821461A (en) Waterproof splice for cables having different insulation materials and method of making same
JP4377135B2 (ja) 温度センサ
JPS58501100A (ja) 電気装置の接続線
CN109088287B (zh) 一种汽车传感器的连接线
JPS60146474A (ja) 防水型ケ−ブルの接続方法
JPH0945380A (ja) ワイヤハーネスのスプライス構造
KR101806320B1 (ko) 전선케이블의 방수 장치
GB2046030A (en) Sleeve assembly for sealing a joint between two cable ends
GB969735A (en) Electrical cable connections and junctions and methods of making the same
JP2532370B2 (ja) リ―ド線の端末被覆構造
JPS6210404B2 (ja)
JP2904363B2 (ja) 電線結合部に保護層を形成する方法及び電線結合部の構造
JPS5849589Y2 (ja) 多極プラグ