JPS5832359Y2 - ステレオ復調器 - Google Patents

ステレオ復調器

Info

Publication number
JPS5832359Y2
JPS5832359Y2 JP1978127772U JP12777278U JPS5832359Y2 JP S5832359 Y2 JPS5832359 Y2 JP S5832359Y2 JP 1978127772 U JP1978127772 U JP 1978127772U JP 12777278 U JP12777278 U JP 12777278U JP S5832359 Y2 JPS5832359 Y2 JP S5832359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot signal
sampling
stereo
demodulator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978127772U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5544649U (ja
Inventor
敦 小川
Original Assignee
株式会社ケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウッド filed Critical 株式会社ケンウッド
Priority to JP1978127772U priority Critical patent/JPS5832359Y2/ja
Priority to US06/074,824 priority patent/US4288752A/en
Publication of JPS5544649U publication Critical patent/JPS5544649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832359Y2 publication Critical patent/JPS5832359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/81Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for stereo-monaural switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders
    • H03D1/2227Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders using switches for the decoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はステレオ復調器の改良に関する。
さらに評言すればデユーティ比の小さいパルスでコンポ
ジット信号をサンプリングホールドして左および右信号
を得るステレオ復調器(以下、サンプリングホールドM
PX復調器と略記する。
)の改良に関する。
従来からステレオ復調器の分離度を改善するため、コン
ポジット信号中のパイロット信号に位相同期したパイロ
ツI・信号の2倍の周波数の副搬送波を出力する発振器
と、サンプリングホールド回路とを備えて前記発振器の
出力波をもとに波形整形してテ゛ニーティ比の小さい相
互にπラジアン位相が異なったサンプリングパルスでコ
ンポジット信号をサンプリングホールドして左および右
信号を得るサンプリングホールドMPX復調器が知られ
ている。
しかしこのサンプリングホールドMPX復調器によりス
テレオ復調したときはテ゛ニーティ比1:1の副搬送波
でスイッチングするステレオ復調器に比して分離度は向
上するが、サンプリング周期は同一のためステレオ時に
高域において低域よりも量子化歪が大きく、高域の周波
数特性が低下する欠点があった。
一方、モノラルにおいてはこの高域の周波数特性の低下
がないため聴取者に不自然さを与えることになる欠点が
あった。
本考案は上記にかんがみなされたもので、上記の欠点を
解消したステレオ復調器を提供することを目的とする。
以下、本発明を実施例により説明する。
第1図は本考案のステレオ復調器のブロック図である。
第1図において、INは入力端子を、1はサンプノング
ホールドMPX復調器を、2はパイロット信号(19k
Hz)を検出しスイッチング素子を駆動する検出回路を
、3および4は検出回路2の出力によりオン・オフする
スイッチ素子をそれぞれ示し、サンプリングホールドM
PX復調器2の左および右出力信号を増幅器5および1
0の非反転入力端子に各別に印加し増幅する。
増幅器5は抵抗6,7および8からなる帰還回路により
抵抗7および8に印加される電圧の負帰還がかけられ、
かつ抵抗8にはスイッチ素子4を通して、スイッチ素子
4のオン時コンデンサ9が並列に接続されるように構成
し、増幅器10は抵抗11.12および13からなる帰
還回路により抵抗12および13に印加される電圧の負
帰還がかけられ、かつ抵抗13にはスイッチ素子3を通
して、スイッチ素子3のオン時コンテンサ14が並例に
接続されるように構成する。
一方、サンプリングホールドMPX復調器1は出願人が
既に出願した如く、移相器15、PLL回路で構成した
副搬送波発振器16、波形整形回路17、サンプリング
ホールド回路18から構成する。
また波形整形回路17はたとえば第2図に示した如く、
インバータ19,20,22,23,25,26,27
,29.30および32、ナントゲート24および31
.積分回路21および28から構成する。
まずサンプリングホールドMPX復調器2について説明
する。
この回路は移相器15と波形整形回路17を除けば従来
のスイッチング方式のステレオ復調器と同−構成である
移相器15は副搬送波のピーク点とサンプリングパルス
の中心とを合せるためのものであり、波形整形回路17
は流通角を狭くするためのものである。
発振器16はコンポジット信号に含まれているパイロッ
ト信号に位相同期した方形波を出力するPLL回路から
なり、移相器15でコンポジット信π −1 号を1フジアン弱位相シフトすれば、副搬送波(38k
Hz)の方形波は一フシアン弱位相遅れを生ずる。
この発振器16の出力を波形整形回路17を通せばデユ
ーティ比の小さい相互にπラジアン位相の異なったサン
プリングパルスが得られる。
このサンプリングパルスの幅は波形整形回路17中の積
分回路21.28の時定数を変えることにより調整でき
る。
この波形整形回路17のサンプリングパルスでコンポジ
ット信号をサンプ11ングホールドすれば、ステレオ信
号を左および右信号に分離することができ、サンプリン
グパルスの周期をT、サンプリングパルスの幅をτとす
れば分離度は τ 1 τ 1 20 flog ((7−,7,)/(〒十へ))で表
わされ、たとえばτ/T=1/6とすれば分離度は32
.3dBとなる。
一方、ステレオ受信時は検出回路2がパイロット信号の
存在を検知し、スイッチ素子3および4をオン状態とす
る。
従ってコンデンサ9および14が各別にそれぞれ抵抗8
および13に並列に接続され、各増幅器5および10の
負帰還量が変り抵抗8とコンテ゛ンサ9、抵抗13とコ
ンテ゛ンサ14とで定まる時定数により高域の周波数特
性を増強してサンプリングホールドMPX復調器により
低下した高域の周波数特性を補償する。
従ってこの増強分を適当に選べば周波数特性を平坦とす
ることができる。
また、パイロット信号が存在しないときは、すなわちモ
ノラル受信時は、スイッチ素子3および4はオフ状態で
、増幅器5および10の帰還回路からコンデンサ9およ
び14は除外されて、増幅器5および10の周波数特性
は平坦な周波数特性となる。
なお、パイロット信号の検出回路2は具体的にはPLL
回路の一部分で、パイロット信号の有無によって直流レ
ベルが高低の2値的に変化する出力を利用してもよい。
以上説明した如く本考案によれば、サンプリングホール
ドMPX復調器における復調後の高域の周波数特性の低
下を補償することができ、ステレオ受信時も、モノラル
受信時も周波数特性を平坦とすることができる。
従って聴感上の不自然さは解消する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の波形整形回路のブロック図。 1・・・・・・サンプリングホールドMPX復調器、2
・・・・・・検出回路、3および4・・・・・・スイッ
チ素子、5および10・・・・・・・増幅器、15・・
・・・・移相器、16・・・・・・発振器、170.。 ・・・波形整形回路、18・・・・・・サンプリングホ
ールド回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パイロット信号に位相同期しかつパイロット信号の周波
    数の2倍の周波数の出力を発する発振器の出力波形を波
    形整形し、デユーティ比の小さい相互にπラジアン位相
    の異なるパルス信号を得て、このパルス信号をサンプリ
    ングパルスとしてコンポジット信号をサンプリングホー
    ルドしてステレオ復調するステレオ復調器において、こ
    のステレオ復調器の左および右出力信号をそれぞれ増幅
    する増幅器と、前記パイロット信号の存否を検出する検
    出回路と、前記増幅器の負帰還量を変えて前記増幅器の
    高域の周波数特性を増強する手段とを備え、前記検出回
    路が前記パイロット信号を検出したときのみ前記手段を
    作動状態にすることを特徴とするステレオ復調器。
JP1978127772U 1978-09-18 1978-09-18 ステレオ復調器 Expired JPS5832359Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978127772U JPS5832359Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 ステレオ復調器
US06/074,824 US4288752A (en) 1978-09-18 1979-09-12 Stereo demodulator with high frequency de-emphasis compensation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978127772U JPS5832359Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 ステレオ復調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5544649U JPS5544649U (ja) 1980-03-24
JPS5832359Y2 true JPS5832359Y2 (ja) 1983-07-18

Family

ID=14968305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978127772U Expired JPS5832359Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 ステレオ復調器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4288752A (ja)
JP (1) JPS5832359Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497063A (en) * 1981-06-26 1985-01-29 Pioneer Electronic Corporation FM stereo demodulator
EP1841080A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-03 Sony Deutschland Gmbh Method for processing a signal

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916109A (en) * 1974-03-28 1975-10-28 Motorola Inc Stereo demodulating circuits and method of demodulation
JPS5921233B2 (ja) * 1976-09-14 1984-05-18 ソニー株式会社 ステレオ復調回路
JPS5394101A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Sansui Electric Co Demodulating circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4288752A (en) 1981-09-08
JPS5544649U (ja) 1980-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832359Y2 (ja) ステレオ復調器
JPS593905B2 (ja) Mpx フクチヨウキノ パイロツトシンゴウジヨキヨソウチ
JPH0354492B2 (ja)
JPS6038995A (ja) Fm復調回路
JP2992034B2 (ja) テレビジョン信号の復調器
JPS5920212B2 (ja) ステレオ復調装置
JPS6132700A (ja) ステレオ音場再生信号発生装置
JPH0669174B2 (ja) Amステレオ信号デコーダ
JPS6255726B2 (ja)
JPS6238362Y2 (ja)
JPS5924208Y2 (ja) Fmステレオ受信機における妨害信号検出回路
JPH0681065B2 (ja) Fm受信機
JPS6252496B2 (ja)
JPH088863A (ja) Fm受信機
JPS5926681Y2 (ja) ステレオ復調回路
JPH0418265Y2 (ja)
JPH0342760Y2 (ja)
JPS61128852U (ja)
JPS6221301B2 (ja)
JP2735879B2 (ja) 受信機
JPS588620B2 (ja) ザツオンジヨキヨカイロ
JPH0427638U (ja)
JPS583434A (ja) ステレオ復調回路
JPH0451101B2 (ja)
JPS593054B2 (ja) ステレオ復調回路