JPH0451101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451101B2
JPH0451101B2 JP58109357A JP10935783A JPH0451101B2 JP H0451101 B2 JPH0451101 B2 JP H0451101B2 JP 58109357 A JP58109357 A JP 58109357A JP 10935783 A JP10935783 A JP 10935783A JP H0451101 B2 JPH0451101 B2 JP H0451101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
circuit
output
signal
multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58109357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603239A (ja
Inventor
Michinori Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP10935783A priority Critical patent/JPS603239A/ja
Publication of JPS603239A publication Critical patent/JPS603239A/ja
Publication of JPH0451101B2 publication Critical patent/JPH0451101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • H04H20/47Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/63Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for separation improvements or adjustments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFM受信機に使用されるステレオ復調
器に関する。
(従来技術) 従来の所謂マトリツク方式のステレオ復調器
は、第1図に示す如くFM復調されたコンポジツ
ト信号中のパイロツト信号からパイロツト信号に
同期した副搬送波信号を発生させる副搬送波発生
器1と、副搬送波発生器1で発生させた副搬送信
号と入力端子INに供給されたコンポジツト信号
とを乗算してサブ信号で副搬送波をAM抑圧搬送
波変調したDSB信号(以下、単にDSB信号と記
す)を復調するための乗算器2と、コンポジツト
信号と乗算器2の出力とを合成する合成回路3
と、乗算器2の出力を位相反転する位相反転器4
と、コンポジツト信号と位相反転器4の出力とを
合成する合成回路5と、合成回路3,5の出力か
ら所定周波数帯域の信号のみを抽出するローパス
フイルタ6,7とを備えて構成されていた。
なお、8および9はデイエンフアシス回路であ
る。
上記の如く構成された従来のステレオ復調器に
よるときは、左右各チヤンネル用に2つのスイツ
チング回路を必要とするスイツチング方式のステ
レオ復調器に対して、スイツチング回路がサブ信
号復調のためのスイツチング回路1つですむ利点
がある。しかし、メイン信号側ラインにはスイツ
チング回路がなく、サブ信号側ラインにはスイツ
チング回路が存在するため、乗算器による位相遅
れにより、サブ信号の位相が遅れる。この結果、
高域周波数における分離度が第3図において実線
に示す如く悪化する欠点があつた。
また、中間周波増幅段における選択素子におい
てもDSB信号の位相は遅らされて、上記と同様
に分離度を悪化させる問題があつた。
またさらに、位相反転器における位相遅れによ
り、右側チヤンネル音声信号における分離度が悪
化する欠点もあつた。
(発明の目的) 本発明は上記にかんがみなされたもので、上記
の欠点を解消して、分離度を向上させたステレオ
復調器を提供することを目的とする。
この目的は本発明によれば、第1の合成回路に
供給されるコンポジツト信号中のメイン信号と乗
算器の出力との位相をほぼ一致させる位相補償手
段と、第2の合成回路に供給されるコンポジツト
信号中のメイン信号と位相反転器の出力との位相
をほぼ一致させる他の位相補償手段とを備えるこ
とにより達成される。
以下、本発明の実施例によつて説明する。
(発明の構成) 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロツ
ク図である。
本発明の一実施例においては、第1図に示した
従来のステレオ復調器にさらに、位相遅れ回路1
0および位相進み回路11を設け、位相遅れ回路
10を介して合成回路3および5にコンポジツト
信号を供給し、位相進み回路11を介して位相反
転器4に乗算器2の出力を供給してある。
(発明の作用) 以上の如く構成した本発明の一実施例の作用に
ついて説明する。
入力端子INに供給されるコンポジツト信HS1
は S1=(L+R)+(L−R)sinωct+psinωc/2t …(1) で表わすことができる。(1)式の第1項はメイン信
号(M=L+R)を、第2項はDSB信号を、第
3項はパイロツト信号を表わしており、ωcは副
搬送波の角周波数、pはパイロツト信号の振幅、
(L−R)はサブ信号Sである。
副搬送波発生器1からはパイロツト信号に同期
した角周波数ωcの副搬送波信号が出力される。
副搬送波発生器1から出力された副搬送波信号は
乗算器2に供給され、乗算器2においてコンポジ
ツト信号と乗算される。
以下、パイロツト信号を省略して説明する。
いま、乗算器2による位相遅れに注目して、位
相特性に関する乗算器2の伝達関数を近似的に
1/(1+jωT1)とすると乗算器2の出力S2は S2=1/1+jωT1(2Msinωct+S−Scos2ωct) …(2) となる。ここで乗算器2は利得2の増幅器を介し
て出力するものとし、この増幅器の伝達関数も
1/(1+jωT1)に含まれているものとする。
一方、位相遅れ回路10の伝達関数を1/(1
+jωT2)とすれば、位相遅れ回路10の出力S10
は S10=1/1+jωT2(M+Ssinωct) …(3) となる。
したがつて合成回路3の出力S3は S3=1/1+jωT1(2Msinωct+S−Scos2ωct) +1/1+jωT2(M+Ssinωct) …(4) となり、ローパスフイルタ6により必要な周波数
帯域成分のみを取り出される。
ローパスフイルタ6の出力S6は S6=1/1+jωT1S+1/1+jωT2M …(5) となる。
ここで位相遅れ回路10の伝達関数を、T1
T2になるように設定すると、出力S6は S′6=1/1+jωT1{(L−R)+(L+R)} =2L/1+jωT1 …(6) となり、左側チヤンネル出力信号に右側チヤンネ
ル出力信号が混入しない。
また、位相反転器4の伝達関数を−1/(1+
jωT3)、位相進み回路の伝達関数を(1+jωT4
とすると、位相反転器4の出力S4は S4=−1+jωT4/(1+jωT1)(1+jωT3) {2Msinωct+S−Scos2ωct} …(7) となる。
そこで合成回路5の出力S5は S5=S10+S4 =1/1+jωT1(M+Ssinωct) −1+jωT4/(1+jωT1)(1+jωT3) {2Msinωct+S−Scos2ωct} …(8) となり、ローパスフイルタ7により必要な周波数
帯域成分のみが取り出される。
ローパスフイルタ7の出力S7は S7=1/1+jωT1M −1+jωT4/(1+jωT1)(1+jωT3)S …(9) となる。
ここで位相進み回路11の伝達関数を、T4
T3になるように設定すると、出力S7は S′7=1/1+jωT1{(L+R)−(L−R)} =2R/1+jωT1 …(10) となり、右側チヤンネル出力信号に左側チヤンネ
ル出力信号が混入しない。
そこで位相遅れ回路10、位相進み回路11を
挿入したことにより、ステレオ復調器の分離度は
第3図において破線で示した如く、従来の場合と
比較してきわめて向上する。
さらに前記した如く、ステレオ復調器に供給さ
れるコンポジツト信号S1は、FM受信機における
ステレオ復調器の前段における周波数帯域特性の
影響を受け、DSB信号は位相が遅れているのが
通常である。そこでこの位相遅れをも合せて、位
相遅れ回路10により補償することができる。
つぎに位相遅れ回路10および位相進み回路1
1について説明する。
第4図aおよびbは位相遅れ回路10および位
相進み回路11の具体例を示す回路図である。
位相遅れ回路10は第4図aに示す如く、演算
増幅器20、抵抗21,22、コンデンサ23か
ら構成することができる。演算増幅器20の利得
を∞とすれば、伝達関数は G=1/jωC+1/R/R=1/1+jωCR となる。ここでRは抵抗21,22の抵抗値を、
Cはコンデンサ23の容量を示している。
また位相進み回路11は第4図bに示す如く、
演算増幅器20、抵抗24,2、コンデンサ26
から構成することができる。この場合の伝達関数
は G=R1/1/jωC1+1/R1=1+jωC1R1 となる。ここでR1は抵抗24,25の抵抗値を、
C1はコンデンサ26の容量である。
つぎに本発明の他の実施例について説明する。
第5図および第6図はそれぞれ本発明の他の実
施例の構成を示すブロツク図である。
第5図に示した本発明の他の実施例において
は、本発明の一実施例における位相遅れ回路10
に代つて位相進み回路12を設け、乗算器2の出
力を位相進み回路12を介して合成回路3および
位相進み回路11に供給し、合成回路3において
コンポジツト信号と位相進み回路12の出力とを
合成するように構成してある。
第6図に示した本発明の他の実施例において
は、本発明の一実施例における位相進み回路11
に代つて位相遅れ回路13を設け、乗算器2の出
力を位相遅れ回路13を介して合成回路3に供給
し、合成回路3において位相遅れ回路10の出力
と位相遅れ回路13の出力を合成するように構成
してある。
第5図に示した本発明の他の実施例において
は、乗算器2による位相遅れおよびステレオ復調
器の前段におけるDSB信号の位相遅れは、位相
進み回路12による位相進みで補償されることに
なり、分離度が改善されることは本発明の一実施
例における作用からも明きらかであろう。
第6図に示した本発明の他の実施例においては
位相反転器4による位相遅れは、位相遅れ回路1
3による位相遅れで補償されることになり、分離
度が改善されることは本発明の一実施例における
作用からも明らかであろう。
以上説明した本発明の一実施例および他の実施
例においては位相反転器4による位相遅れをも補
償する場合を例示しているが、ステレオ復調器以
前の回路によるDSB信号の位相遅れが、位相反
転器4による位相遅れよりも大きく、ステレオ復
調器以前の回路によるDSB信号の位相遅れおよ
び乗算器2による位相遅れを補償するのみでも、
分離度改善効果がある。したがつてこの場合には
位相進み回路11,13を省略してもよい。
(発明の効果) 以上説明した如く本発明によれば、乗算器の出
力とコンポジツト信号とを合成する合成回路の両
入力の位相をほぼ一致させる第1の位相補償手段
を、または第1の位相補償手段と位相反転器の位
相遅れを補償する第2の位相補償手段とを、備え
たことにより、ステレオ復調出力の分離度は改善
される。
さらに、位相ずれの原因となる乗算器の位相遅
れおよび位相反転器の位相遅れが独立して補償で
きるため、乗算器および位相反転器それぞれの位
相遅れが相違している場合においても独立して位
相補償できて分離度を向上させることができる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のステレオ復調器の構成を示すブ
ロツク図。第2図は本発明の一実施例の構成を示
すブロツク図。第3図は本発明の一実施例の作用
説明に供する特性図。第4図aおよびbは位相遅
れ回路および位相進み回路の一例を示す回路図。
第5図および第6図はそれぞれ本発明の他の実施
例の構成を示すブロツク図。 1……副搬送波発生器、2……乗算器、3およ
び5……合成回路、10……位相遅れ回路、11
および12……位相進み回路、13……位相遅れ
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 FM復調器から出力されたコンポジツト信号
    中のパイロツト信号に同期した副搬送波信号と前
    記コンポジツト信号とを乗算する乗算器と、乗算
    器の出力を位相反転する位相反転器と、前記コン
    ポジツト信号と前記乗算器の出力とを合成する第
    1の合成回路と、前記コンポジツト信号と前記位
    相反転器の出力とを合成する第2の合成回路とを
    備えてなるステレオ復調器において、第1の合成
    回路に供給されるコンポジツト信号中のメイン信
    号と前記乗算器の出力との位相をほぼ一致させる
    第1の位相補償手段と、第2の合成回路に供給さ
    れるコンポジツト信号中のメイン信号と前記位相
    反転器の出力との位相をほぼ一致させる第2の位
    相補償手段とを備えたことを特徴とするステレオ
    復調器。 2 第1の位相補償手段は第1および第2の合成
    回路へ供給されるコンポジツト信号の位相を遅延
    させる位相遅れ回路であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のステレオ復調器。 3 第1の位相補償手段は第1の合成回路へ供給
    する乗算器出力の位相を進める位相進め回路であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ステレオ復調器。 4 第2の位相補償手段は位相反転器へ供給する
    乗算器出力の位相を進める位相進め回路であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のステ
    レオ復調器。 5 第2の位相補償手段は第1の合成回路へ供給
    される乗算器出力の位相を遅延させる位相遅れ回
    路であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のステレオ復調器。
JP10935783A 1983-06-20 1983-06-20 ステレオ復調器 Granted JPS603239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10935783A JPS603239A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 ステレオ復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10935783A JPS603239A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 ステレオ復調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603239A JPS603239A (ja) 1985-01-09
JPH0451101B2 true JPH0451101B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=14508172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10935783A Granted JPS603239A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 ステレオ復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603239A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010101A (ja) * 1973-05-25 1975-02-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010101A (ja) * 1973-05-25 1975-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603239A (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4232330A (en) Method and system for separating the chrominance and luminance signals in color television signals having quadrature-modulated chrominance subcarriers
CA1282167C (en) Low distortion filters for separating frequency or phase modulated signals from composite signals
JP3699492B2 (ja) デジタルステレオ復号回路
US3985964A (en) 4-Channel stereophonic demodulating system
US4399324A (en) Multiplex demodulation circuit
JPH0451101B2 (ja)
US4167650A (en) Stereo signal demodulating circuits
JPS6227581B2 (ja)
US4406922A (en) Stereo broadcast system
JPS589615B2 (ja) Fm ステレオフクチヨウホウシキ
US4550423A (en) Stereo MPX circuit
JPH07105920B2 (ja) 妨害波除去受信装置
JPS6238362Y2 (ja)
JPH08508142A (ja) 受信した多重信号の音質に依存した音質信号の導出用回路装置
JPH0416516Y2 (ja)
JP3957556B2 (ja) 音声多重信号復調回路
JPS5831795B2 (ja) カラ−テレビジヨンシンゴウデンソウホウシキ
JPS6223160Y2 (ja)
JPS588620B2 (ja) ザツオンジヨキヨカイロ
JP3526194B2 (ja) Secamカラー判別回路
JPS6221089Y2 (ja)
SU1596467A1 (ru) Устройство дл передачи и приема однополосных сигналов фазовой модул ции с разнесением по частоте
JP2742685B2 (ja) Fm多重信号の受信装置
JPH088863A (ja) Fm受信機
JPS6252496B2 (ja)