JPS6227581B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227581B2
JPS6227581B2 JP55067666A JP6766680A JPS6227581B2 JP S6227581 B2 JPS6227581 B2 JP S6227581B2 JP 55067666 A JP55067666 A JP 55067666A JP 6766680 A JP6766680 A JP 6766680A JP S6227581 B2 JPS6227581 B2 JP S6227581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
audio
audio signal
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55067666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154847A (en
Inventor
Aaru Kaan Reonaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS55154847A publication Critical patent/JPS55154847A/ja
Publication of JPS6227581B2 publication Critical patent/JPS6227581B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/44Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast
    • H04H20/46Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95
    • H04H20/47Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems
    • H04H20/49Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for broadcast specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53-H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast systems for AM stereophonic broadcast systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は独立側波帯(ISB)AMステレオ送信
器に係り、特に、歪を生じることなくモノラル又
はステレオ信号として受信器で復調できる様な適
当な合成送信信号を作るため第2次の上及び下側
波帯を位相変調信号に設ける様な送信器に係る。
米国特許第3908090号にはISBAMステレオ信号
用の送信器が開示されており、この場合は左側及
び右側のステレオ情報が実質的に各々下及び上側
波帯でのみ送信される。上記特許に開示されたシ
ステムは、歪のない送信及び受信を得そして約
30dBの良好なステレオ分離度を与えるために第
2次の上及び下側波帯を発生する装置を備えてい
る。
米国特許第3952251号には両立性の単1側波帯
送信器が開示されており、この送信器は高周波音
声成分に対しては第1次の側波帯を発生しそして
低周波音声成分に対しては第1及び第2次の側波
帯を発生する。第2次の側波帯は、搬送波を用い
て単1側波帯信号を復調することにより得られた
変調信号を用い平衡型変調器で第1次の側波帯よ
り成る信号を変調することによつて発生される。
本発明の目的は、側波帯の分離度を改善しそし
て非常にきれいなスペクトルを有した独立側波帯
AMステレオ装置を提供することである。
本発明によれば、独立側波帯(ISB)AMステ
レオ送信器はISB抑制搬送波信号発生器を含む位
相変調器を具備し、上記信号発生器は供給された
ステレオ信号L及びR並びに供給された搬送波信
号に応答して搬送波を変調し、そして第1の抑制
された搬送波信号を発生する。この第1の抑制さ
れた搬送波信号は上記L及びR信号によつて個々
に変調された第1次の上及び下側波帯を有してい
る。このISB信号は積の復調器へ与えられ、この
復調器も搬送波信号に応答しそしてISB信号の直
角成分を復調し、第2の信号を形成する。第1の
ISB信号をこの第2信号で変調して第3信号を形
成する手段も設けられ、この第3信号は第1次の
側波帯成分及び搬送波と、第2信号に比例した第
2次の側波帯成分とを有している。搬送波信号、
第1信号及び第3信号は選択された振巾及び位相
で合成されて第4の信号を形成し、これはリミツ
タへ送られる。このリミツタは振巾変調成分を除
去し、それにより搬送波と第1及び第2次の側波
帯成分とを有した位相変調信号を与える。
その他の目的と共に本発明を更に理解するため
添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
さて、第1図のブロツク図を参照すれば、本発
明によるAMステレオ信号送信器が図示されてい
る。左右の別々の音声信号が送信器の端子10及
び12へ与えられる。これらの信号及び発振器1
6からの搬送波は独立側波帯(ISB)抑制搬送波
信号発生器14へ与えられ、この発生器14は抑
制された搬送波と第1次の上及び下側波帯とを持
つた第1の中間信号をライン18に発生し、各側
波帯はステレオ音声信号に比例している。従つ
て、ライン18の付近に簡単なグラフ表示で示さ
れた様に、左側のステレオ情報Lは下側波帯で送
られ、一方右側のステレオ情報Rはこれが存在す
る時は上側波帯で送られ、そして搬送波は振巾ゼ
ロに抑制される。
発振器16からの搬送波は移相器22へも送ら
れ、そしてそこから直角位相で積の復調器20へ
送られる。積の復調器20は移相器22からのこ
の直角位相搬送波信号を用いて、第1の中間信号
の直角復調体を予め形成する。この復調された直
角成分は第2の中間信号であり、これはL音声信
号とR音声信号との差に比例した振巾を有し、L
信号とR信号とが等しい場合はこの振巾がゼロで
ある。この第2の中間信号はライン24を経て平
衡型変調器26へ送られ、この変調器26には
ISB発生器14からの第1の中間信号も送られ
る。平衡型変調器26は第1の中間信号に作用を
及ぼし、ライン24を経て送られた第2の中間信
号で第1の中間信号を変調し、第3の中間信号を
発生する。この第3の中間信号はライン28に出
力される。ライン18を経て送られた第1の中間
信号に含まれた第1次の上及び下側波帯R及びL
より成る各成分に対し、平衡型変調器26はこの
送られた信号R又はLと同じ周波数の成分を発生
し、且つ上及び下側波帯成分を発生する。ライン
24を経て送られた第2の中間信号の周波数は、
第1の中間信号の初めの第1次の独立側波帯を作
るのに用いられたR及びL音声信号と同じである
から、ライン28の出力は初めの搬送波周波数の
成分を有し、且つ又音声変調周波数に基く搬送波
〓〓〓〓
の第1及び第2次の上及び下側波帯の成分も有す
る。第1及び第2次の側波帯で各々構成された上
及び下側波帯成分は各々右及び左のステレオ情報
を表わしており、そして下側波帯が左のステレオ
情報を且つ上側波帯が右のステレオ情報を表わす
様に分離される。
変調器26からの出力である第3の中間信号は
加算回路32へ送られる。移相器34で移相され
た搬送波信号は可変抵抗36により選択された振
巾で加算回路32へ送られる。信号発生器14に
より発生された第1の中間信号もこの加算回路3
2に送られるが、この信号は移相回路網30で移
相されている。これらの信号は加算回路32にお
いて選択された振巾及び位相で合成され、第1及
び第2次の上及び下側波帯並びに搬送波周波数の
成分を有した出力信号を与える。この合成信号は
リミツタ38へ送られ、このリミツタは合成信号
の振巾変調成分を除去し、第1及び第2次の上及
び下側波帯を持つ位相変調信号を与える。R及び
L音声信号が全く等しい場合にはリミツタ38は
側波帯を除去しそして搬送波のみを出力信号とし
て与えることに注意されたい。リミツタ38から
の位相変調信号は回路40において適当なRF周
波数へと周波数変換され(必要に応じて)、増巾
器42において増巾され、そして一搬の変調器5
0において最終的に振巾変調される。振巾変調器
50にはL及びR信号の和より成るステレオ和信
号が供給され、この和信号は加算回路44で発生
され、移相回路網46で移相されそして増巾器4
8で増巾されたものである。回路網46は位相変
調回路の位相長さを補償するため必要に応じて時
間遅延を与える。
前記した様に、リミツタ38からの出力は左右
の音声信号が全く等しい時には搬送波信号だけで
ある。これはモノラル送信の場合である。この場
合、搬送波信号は振巾変調器50において2つの
同じR及びL信号の和で振巾変調され、そして一
般のやり方で送信される。従つてモノラル送信の
場合には第2次の上又は下側波帯は送信されな
い。ステレオ送信の場合には、受信信号の歪を防
止し且つ適正なステレオ分離を確保するために第
2次の上及び下側波帯が必要とされる。第1図の
送信器においては、第2次の上及び下側波帯が平
衡変調器26で発生され、そして第1次の上及び
下側波帯並びに搬送波信号に対する第2次の上及
び下側波帯の振巾は加算回路32へ送られる種々
の信号の振巾を調整することによつて容易に決定
できる。
第2図は第1図の送信器の回路14として有用
な一般のISB抑制搬送波信号発生器を示したブロ
ツク図である。このISB発生器は端子10に送ら
れるL音声信号及び端子12に送られるR音声信
号に応答する。各々の音声信号は+π/4又は−π/4
の 相対移相を与える各々の移相回路網52,54,
64,66へ送られる。
かゝる移相回路網の設計は良く知られており、
次の様な文献に説明されている。1946年12月、
Electronics第19巻第12号の112−115頁に掲載さ
れたR.B.Dome著の“広帯域移相回路網”;1954
年4月、Proc.IRE第42巻の671−676頁に掲載さ
れたD.K.Weaver著の“RC広帯域90゜位相差回路
網の設計”。
移相された音声信号は平衡型変調器56,5
8,68,70へ送られ、これら変調器には発振
器16からの移相された搬送波信号も送られる。
これら搬送波信号は移相器62及び60において
各々+π/4及び−π/4だけ移相される。L及びR音
声 信号の各々に対する平衡型変調器対の出力は加算
回路72及び74で加算され、その出力は各々下
及び上側波帯であり、その振巾はL及びR音声信
号に比例する。従つて、加算回路72の出力は下
側波帯であり、その振巾はL信号の振巾に比例し
且つその周波数は搬送波周波数とL信号の周波数
との差に等しい。同様に、加算器74の出力は上
側波帯であり、その周波数は搬送波周波数とR音
声信号の周波数との和であり且つその振巾はR音
声信号の振巾に比例する。
加算器72及び74の出力は加算器76におい
て合成されて第1の中間信号を形成し、この信号
はL及びR音声信号に各々相当する下及び上側波
帯と、抑制された搬送波とを有するISB抑制搬送
波信号である。第1次の側波帯のみが存在する。
この信号は第1図の送信器においてリード18を
経て復調器20、変調器26及び移相回路網30
へ送られる。
第2図に示されたISB抑制搬送波信号発生器1
〓〓〓〓
4は、同じ位相及び振巾の音声信号に対して上及
び下側波帯が実質的に同じ位相及び振巾を有する
様に実質的に位相を合わせた構成部品を使用する
ことに注意されたい。ISB抑制搬送波発生器のこ
の特性は、L及びR信号が等しい時に積の復調器
20からの復調成分出力をゼロにするために必要
とされる。その他のISB抑制搬送波信号発生器を
使用することもできるが、信号発生器がフイルタ
回路を含む場合には、等しいR及びL信号に対し
て積の復調器20からの出力をゼロにせしめるた
め位相及び振巾を等しく維持する様にフイルタを
位相合わせする必要があることが当業者に理解さ
れよう。
包絡線歪を若干犠性にして不所望なスペクトル
成分を減少し且つ簡単化した、第1図の送信器の
変型態様も利用できる。この変型態様では第1図
の要素38,40,42,44,46,48及び
50が除去され、そして加算回路32からの出力
信号がリニアに増巾されそして周波数変換される
だけである。これは100%の包絡線変調の場合に
は約3%の包絡線歪を与え、又は50%の包絡線変
調の場合には約1.5%の包絡線歪を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるAMステレオ送信器のブ
ロツク図、そして第2図は第1図のAMステレオ
送信器に有用なISB抑制搬送波信号発生器のブロ
ツク図である。 10,12…端子、14…ISB抑制搬送波信号
発生器、16…発振器、20…積の復調器、22
…移相器、26…平衡型変調器、30,34…移
相器、32…加算回路、38…リミツタ、40…
周波数変換回路、42…増巾器、44…加算回
路、46…移相回路網、48…増巾器、50…振
巾変調器。 〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送られた搬送波信号及び送られた第1及び第
    2の異なつた音声信号に応答して、上記第1の音
    声信号を表わす第1次及び第2次の上側波帯と、
    上記第2の音声信号を表わす第1次及び第2次の
    下側波帯とを有する変調された信号を発生し、且
    つ上記送られた搬送波信号及び送られた第1及び
    第2の同一の音声信号に応答して、上記音声信号
    を表わす第1次の上及び下側波帯のみを実質的に
    有する変調された信号を発生する様な信号発生装
    置において、 上記送られた搬送波信号及び上記第1及び第2
    の音声信号に応答して、上記搬送波信号を変調
    し、そして第1の中間信号を発生するための第1
    の変調手段を具備し、上記第1中間信号は上記第
    1及び第2音声信号を各々表わす第1次の上及び
    下側波帯を有する抑制された搬送波信号より成
    り、 上記送られた搬送波信号及び上記第1の中間信
    号に応答して、上記第1音声信号と第2音声信号
    との差を表わす第2の中間信号を発生するための
    復調手段を更に具備し、 上記第1中間信号を上記第2中間信号で変調し
    て、搬送波並びに第1及び第2次の上及び下側波
    帯を有する第3の中間信号を発生するための第2
    変調手段を更に具備し、上記第2次の側波帯は上
    記第2中間信号の振巾を表わす振巾を有し、そし
    て上記第1音声信号と第2音声信号が等しい時は
    ゼロ振巾を有し、 上記第1及び第3中間信号並びに上記搬送波信
    号を選択された振巾及び位相で合成して合成変調
    信号を形成する手段を更に具備したことを特徴と
    する装置。 2 上記合成信号を制限して位相変調信号を形成
    する手段を更に具備し、この位相変調信号は上記
    第1音声信号と第2音声信号とが異なる時は搬送
    波並びに第1及び第2次の上及び下側波帯より成
    り、そして上記両音声信号が同じである時は実質
    的に搬送波のみより成り、 そして、上記送られた第1及び第2音声信号を
    加算して合成音声信号を形成し且つ上記位相変調
    信号をこの合成音声信号で振巾変調して独立側波
    帯(ISB)AMステレオ信号を形成する手段を更
    に具備した特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 上記第1及び第2音声信号を加算する上記手
    段は、上記位相変調信号の変調位相に対応する様
    に上記合成音声信号を移相する手段を備えた特許
    請求の範囲第2項に記載の装置。 4 上記復調手段は上記送られた搬送波をπ/2だけ 移相する移相器と、上記第1中間信号及び上記移
    相された搬送波に応答して上記第2の中間信号を
    〓〓〓〓
    発生する積の復調器とを備えた特許請求の範囲第
    1項乃至第3項のいずれかに記載の装置。
JP6766680A 1979-05-21 1980-05-21 Am stereophonic transmitter Granted JPS55154847A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/041,165 US4220818A (en) 1979-05-21 1979-05-21 AM Stereo transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154847A JPS55154847A (en) 1980-12-02
JPS6227581B2 true JPS6227581B2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=21915096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6766680A Granted JPS55154847A (en) 1979-05-21 1980-05-21 Am stereophonic transmitter

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4220818A (ja)
EP (1) EP0019466B1 (ja)
JP (1) JPS55154847A (ja)
CA (1) CA1130867A (ja)
DE (1) DE3063276D1 (ja)
MX (1) MX147837A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587943A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Sony Corp Amステレオ方式
FR2515455B1 (fr) * 1981-10-22 1988-06-17 Kahn Leonard Dispositif de reduction de la distorsion pour un emetteur de radiodiffusion stereophonique
DE3142297A1 (de) * 1981-10-24 1983-05-05 Leonard Richard 10016 New York N.Y. Kahn "schaltung zur verzerrungsminderung"
US5668923A (en) * 1995-02-28 1997-09-16 Motorola, Inc. Voice messaging system and method making efficient use of orthogonal modulation components
US6081697A (en) * 1997-03-21 2000-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-carrier radio system and radio transceiver implementation
US6415657B1 (en) 2000-09-11 2002-07-09 Daimlerchrysler Corporation Switch monitoring system
US20020127982A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile station receiver operable for both single and multi-carrier reception

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2903518A (en) * 1955-01-21 1959-09-08 Kaiser Ind Corp Radio transmission system
US2989707A (en) * 1956-09-26 1961-06-20 Leonard R Kahn Compatible single sideband radio transmission system
US3067293A (en) * 1959-11-19 1962-12-04 Philco Corp Single channel stereophonic broad-casting system
US3218393A (en) * 1960-02-11 1965-11-16 Leonard R Kahn Compatible stereophonic transmission and reception systems, and methods and components characterizing same
FR1322002A (fr) * 1961-05-16 1963-03-22 Philips Nv Dispositif émetteur pour la transmission d'oscillations modulées en amplitude
NL290850A (ja) * 1962-03-29
NL7101184A (ja) * 1971-01-29 1972-08-01
US3908090A (en) * 1972-05-10 1975-09-23 Leonard R Kahn Compatible AM stereophonic transmission system
CA1095992A (en) * 1976-04-07 1981-02-17 Norman W. Parker Compatible am stereo broadcast system
US4124779A (en) * 1977-09-12 1978-11-07 Stephen Berens Dual channel communications system particularly adapted for the AM broadcast band

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154847A (en) 1980-12-02
MX147837A (es) 1983-01-19
EP0019466B1 (en) 1983-05-18
EP0019466A3 (en) 1981-03-25
DE3063276D1 (en) 1983-07-07
EP0019466A2 (en) 1980-11-26
CA1130867A (en) 1982-08-31
US4220818A (en) 1980-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589127A (en) Independent sideband AM multiphonic system
US4218586A (en) Compatible AM stereo broadcast system
JPS61500405A (ja) ダイバシチ結合装置
JPS6227581B2 (ja)
US4686705A (en) Special vestigial sideband signal for use in communication systems
JPS59117341A (ja) ステレオホニツク受信装置
US4472831A (en) AM Stereophonic transmitter
JPS58184842A (ja) 受信機
JPS5812773B2 (ja) 振巾変調ステレオ信号送信機
US4406922A (en) Stereo broadcast system
US4105868A (en) AM stereophonic transmission system
US4716590A (en) AM stereo transmission method and apparatus
KR830000789B1 (ko) 독립측파대 진폭 변조 다중 음향시스템
KR830000788B1 (ko) 독립측파대 진폭 변조 다중 음향시스템
JPH08508142A (ja) 受信した多重信号の音質に依存した音質信号の導出用回路装置
JPH0315860B2 (ja)
US4638503A (en) Fully compatible AM stereophonic transmitting system
CA1122658A (en) Compatible am stereo broadcast system
RU2013010C1 (ru) Устройство передачи совместимой системы стереофонического вещания
CA1120106A (en) Compatible am stereo broadcast system
KR810000344B1 (ko) 송 신 기
JPH02159136A (ja) Amステレオ送信装置および受信装置
JP2000013695A (ja) 線形歪補償回路
JPS5951183B2 (ja) ステレオ送信信号を発生する方法および装置
JPS62247638A (ja) 両立式振幅変調形ステレオ受信機