JPS5831957B2 - 脱水洗濯機の制御装置 - Google Patents

脱水洗濯機の制御装置

Info

Publication number
JPS5831957B2
JPS5831957B2 JP54017434A JP1743479A JPS5831957B2 JP S5831957 B2 JPS5831957 B2 JP S5831957B2 JP 54017434 A JP54017434 A JP 54017434A JP 1743479 A JP1743479 A JP 1743479A JP S5831957 B2 JPS5831957 B2 JP S5831957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
program
dehydration
switch
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54017434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110592A (en
Inventor
憲二 山本
昌夫 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP54017434A priority Critical patent/JPS5831957B2/ja
Publication of JPS55110592A publication Critical patent/JPS55110592A/ja
Publication of JPS5831957B2 publication Critical patent/JPS5831957B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プログラムタイマーにて洗い、すすぎ、脱水
等の一連の工程を自動制御する脱水洗濯機に関し、化繊
等のしわの生じ易い布を脱水する場合、脱水槽の回転数
を低く且つ脱水時間を短かくできるようにしてしわの発
生を防止せんとするものである。
又脱水槽の回転数を低くするために用いた補助プログラ
ム接点を利用して、脱水終了時ブレーキをかげるより適
当な時間だげ早(脱水モータへの通電を断って、ブレー
キの衝激音を緩和せんとするものである。
以下図面に基き説明する。
第1図は電気回路図を示し、1は回転翼や洗濯兼脱水槽
を回転する駆動モーター、2は駆動モーターの起動用コ
ンテンサー、3は給水電磁弁、4は排水電磁弁で、この
排水電磁弁の励磁時には、排水を行なうことは勿論図示
しないクラッチ装置を操作して駆動モーターの動力を洗
濯兼脱水槽へ伝達すると共に、フレーキ装置を操作して
洗濯兼脱水槽の制動を解除するものである。
5は水位スイッチで、洗濯兼脱水槽内へ規定量給水され
るとNC接点からNO接点へ切替わるものである。
6はプログラムタイマーを駆動するタイマーモーターで
、プログラムタイマーには、タイマーモーター6により
間欠的に(実施例では2分間毎)1ピツチづつ回動され
るカム群により開閉されるプログラムスイッチ7〜12
、及び連続的に回転して1間欠時間(2分間)で1回転
する補助カム群により開閉される補助プログラムスイッ
チ13〜15が内蔵され、プログラムスイッチ7〜12
は第2図のプログラミングに従い開閉し、補助プログラ
ムスイッチ13〜15は第3図のプログラミングに従い
開閉される。
16.17は夫々第1セレクトスイツチ及び第2セレク
トスイツチで、脱水前停止釦18、強脱水釦19及び弱
脱水釦20を押すことにより、第4図の動作説明図に従
い開閉されるものである。
21は上蓋開放時開酸する上蓋安全スイッチ、22は電
源である。
前記プログラムスイッチ8は、最終脱水工程に入るとa
接点からb接点へ切替わり、このb接点(特許請求の範
囲でいう第1プログラム接点に相当)は最終脱水工程の
途中で開成する。
そこで第1セレクトスイツチ16がどちらの接点をも閉
じていない場合は、プログラムスイッチ8がa接点から
b接点へ切替わるとそれ以上工程は進まず、最終脱水工
程は行なわれない。
又第1セレクトススツチ16がa接点へ閉じていれば、
プログラムスイッチ8のb接点が開成する最終脱水工程
の途中で運転は停止するが、第1セレクトスイツチ16
がb接点(特許請求の範囲でいう第1セレクト接点に相
当)へ閉じていれば、引き続き脱水工程は行なわれる。
前記補助プログラムスイッチ14のa接点(特許請求の
範囲でいう補助プログラム接点に相当)は、■間欠時間
の後半の短時間開成する。
このスイッチ14に直列に最終脱水工程の全時間閉成す
るプログラムスイッチ11のb接点(特許請求の範囲で
いう第2プログラム接点に相当)が接続され、又前記第
2セレクトスイツチ1γ(第2セレクト接点)に直列に
、最終脱水工程終了の1間欠時間前に開成するプログラ
ムスイッチ12のb接点(特許請求の範囲でいう第3プ
ログラム接点に相当)が接続され、前記補助プログラム
接点(14のa接点)と第2プログラム接点(11のb
接点)との直列回路に、第2セレクト接点17と第3フ
ログラム接点(12のb接点)との直列回路が並列に接
続されている。
次に動作を説明する。
プログラムタイマーを洗い工程に設定すると、プログラ
ムスイッチ7、プログラムスイッチ9のa接点、水位ス
ィッチ5ONC接点及びプログラムスイッチ12のa接
点を介し給水電磁弁3を励磁して給水を行ない、規定量
給水されると水位スィッチ5ONo接点、プログラムス
イッチ10のb接点それに補助プログラムスイッチ15
を介して駆動モーター1を自動反転回転させ、回転翼を
回転し洗い工程を行なう。
同時にタイマーモーター6も駆動され、以下第2図第3
図のプログラミングに従い各工程が自動的に行なわれて
ゆく。
ここで脱水前停止釦18が押しであると、第1セレクト
スイツチ16がどちらの接点をも閉じていないので、最
終すすぎ工程が終了しプログラムスイッチ8がa接点か
らb接点へ切替わるとその時点で運転が停止し、最終脱
水工程は行なわない。
又強脱水釦19を押した場合は、第1セレクトスイツチ
16のb接点を介して最終脱水工程を行なう。
この脱水工程は、水位スィッチ5ONC接点、プログラ
ムスイッチ12のb接点それに第2セレクトスイツチ1
7を介して駆動モーター1を一方向に連続的に回転する
ものであり、洗濯兼脱水槽の回転数は高く、又その時間
は第2図プログラミングで定められた時間Tである。
ここでプログラムスイッチ12のb接点は、最終脱水工
程終了の1間欠時間前に開成するが、プログラムスイッ
チ11のb接点及び補助プログラムスイッチ14のa接
点を介して引き続き駆動モーター1へ通電する。
そして補助プログラムスイッチ14の開成により、駆動
モーター1への通電を排水電磁弁4の励磁を解く前に断
ち、即ち駆動モーター1の速度を落してからブレーキを
かげるようにしてブレーキの衝激音を緩和するようにし
ている。
ここで、駆動モータ1への通電をプログラムスイッチ群
7〜12の最小時間単位即ち前記1間欠時間(2分間)
だけ早くブレーキをかげるより断ってしまうと、この間
に洗濯兼脱水槽の回転数が共振点まで低下してしまって
大きな振動を発生する恐れがあるので、補助プログラム
スイッチ14を用いて1間欠時間よりも短かい適当な時
間だけ早く駆動モーター1への通電を断つようにしてい
る。
次に弱脱水釦20を押した場合について説明する。
この場合最終脱水工程はプログラムスイッチ8のb接点
及び第1セレクトスイツチ16のa接点を介して行なわ
れるので、その時間はプログラムスイッチ8のb接点が
開成されるまでの時間で、強脱水時と比ベプログラミン
グ図から明らかな如く半分になる。
そして第2セレクトスイツチ17が開成しているので、
駆動モーター1への通電は、プログラムスイッチ11の
b接点及び補助プログラムスイッチ14のa接点を介し
て行なわれる。
即ち補助プログラムスイッチ14のa接点が閉じている
間だけ断続的に通電されるので、その回転数は強脱水時
の連続的に通電したものに比べ低くなる。
従って弱脱水時は、洗濯兼脱水槽の回転数が低く且つ脱
水時間そのものも短かくなるので、化繊等のしわの生じ
易い布を脱水する際に適している。
この弱脱水時も補助プログラムスイッチ14の作用によ
り、駆動モーター1への通電をブレーキをかげるより適
当な時間だけ早く断つようにしている。
以上の如く本発明によれば、脱水工程を、脱水モーター
(、駆動モーター1のこと)を連続的に長時間通電して
脱水槽を高速で長時間回転する強脱水か、脱水モーター
を断続的に短時間通電して脱水槽を比較的低速で短時間
回転する弱脱水かに任意に選択できるようにしたから、
繊維の種類に応じて脱水することができ、特に弱脱水を
低速で且つ短時間としたのでその効果が顕著であり、化
繊等のしわが生じ易い布の脱水に適しているものである
その上、脱水モーターを断続的に回転させるために用い
た補助プログラム接点(14のa接点)を利用して、脱
水終了時適当な時間だけ脱水モーターへの通電をブレー
キをかげるより早く断つようにしており、ブレーキ時の
衝激音を緩和できる等種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の脱水洗濯機を示し、第1図は電気回路図
、第2図第3図はプログラミング図、第4図はセレクト
スイッチの接点動作を示す説明図である。 6・・・・・・タイマーモーター、1・・・・・・駆動
モーター(脱水モーター)、8のb接点・・・・・・第
1プログラム接点、11のb接点・・・・・・第2プロ
グラム接点、14のa接点・・・・・・補助ブロク゛ラ
ム接点、16のb接点・・・・・・第1セレクト接点、
17・・・・・・第2セレクト接点、12のb接点・・
・・・・第3プログラム接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 間欠的に1ピツチづつ回転するカム群により開閉さ
    れるプログラム接点群と、連続的に回転して前記カム群
    の1間欠時間で1回転する補助カム群により開閉される
    補助プログラム接点群を有するプログラムタイマーによ
    り、一連の工程を自動制御する脱水洗濯機において、脱
    水モーターへの通電路に、脱水工程の途中で開成する第
    1プログラム接点を介挿すると共に、脱水工程の全時間
    閉成する第2プログラム接点と前記1間欠時間の後半開
    成する補助プログラム接点との直列回路を介挿し、前記
    第1プログラム接点を側路する如く第1セレクト接点を
    設けると共に、前記直列回路を側路する如く第2セレク
    ト接点と脱水工程終了より1間欠時間前に開成する第3
    プログラム接点との直列回路を設けてなる脱水洗濯機の
    制御装置。
JP54017434A 1979-02-16 1979-02-16 脱水洗濯機の制御装置 Expired JPS5831957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54017434A JPS5831957B2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 脱水洗濯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54017434A JPS5831957B2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 脱水洗濯機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110592A JPS55110592A (en) 1980-08-26
JPS5831957B2 true JPS5831957B2 (ja) 1983-07-09

Family

ID=11943907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54017434A Expired JPS5831957B2 (ja) 1979-02-16 1979-02-16 脱水洗濯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831957B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118157A (en) * 1974-08-05 1976-02-13 Hitachi Ltd Sentakukino seigyokairo
JPS5121370A (en) * 1974-08-16 1976-02-20 Hitachi Ltd Sentakukino seigyokairo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118157A (en) * 1974-08-05 1976-02-13 Hitachi Ltd Sentakukino seigyokairo
JPS5121370A (en) * 1974-08-16 1976-02-20 Hitachi Ltd Sentakukino seigyokairo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110592A (en) 1980-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3256720A (en) Laundry machine
JPS5831957B2 (ja) 脱水洗濯機の制御装置
JPS5823347Y2 (ja) 脱水洗濯機の制御装置
JPS5931191Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPS5924311Y2 (ja) 脱水洗濯機の制御装置
KR100232819B1 (ko) 세탁기의 샤워탈수제어방법
KR950003525A (ko) 전자동 세탁기의 세탁모타 제조방법
JPS6035511Y2 (ja) 脱水すすぎ装置
JPS5810550Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
KR0144953B1 (ko) 세탁기의헹굼방법
JP2683366B2 (ja) 脱水洗濯機
JPS589567Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPS594634Y2 (ja) センタクキ
JPS63127794A (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH0326298A (ja) 機器の電装品検査装置
JPS6035512Y2 (ja) 脱水機
JPS5934468Y2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH0720519B2 (ja) 脱水洗濯機
JPH04236991A (ja) 電気洗濯機の排水弁制御装置
JPS6144038B2 (ja)
JPS6125592A (ja) 洗濯機の運転制御装置
JPS6028392Y2 (ja) 洗浄機の液面制御装置
JPS5846798Y2 (ja) デンキセンタクキ ノ セイギヨカイロ
JPH01317497A (ja) 脱水機の制御装置
JPS62181095A (ja) 全自動洗濯機の制御装置