JPS5831835A - 紙葉給送装置 - Google Patents

紙葉給送装置

Info

Publication number
JPS5831835A
JPS5831835A JP13008681A JP13008681A JPS5831835A JP S5831835 A JPS5831835 A JP S5831835A JP 13008681 A JP13008681 A JP 13008681A JP 13008681 A JP13008681 A JP 13008681A JP S5831835 A JPS5831835 A JP S5831835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
conveying
roller
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13008681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253343B2 (ja
Inventor
Masataka Kawachi
河内 政隆
Eisaku Saiki
栄作 斉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13008681A priority Critical patent/JPS5831835A/ja
Publication of JPS5831835A publication Critical patent/JPS5831835A/ja
Publication of JPH0253343B2 publication Critical patent/JPH0253343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、各種プリンタなどに適用される紙葉給送装置
に―するもので、更に詳しくは籍に多部紙を分離搬送す
る紙葉給送装置に係4ものである。
近年、事務の会場化が強く叫ばれ1.各種のオフィスオ
ートメーション機器が開発されて米た。事務作業の中で
伝票等の@票に必要情報を1−する作業は真人で6〕、
これを省力化する手段として各種のプリンタが製品化さ
ルて−る。
従来のプリンタでは、乙nを使用する場合には、帳票を
1枚ずつ手挿入する方式と、用紙に送シ用の孔が6vh
九遍続Ii!I#!をトラクターによって自動的に供給
する方法とがとられて米た。そして、鑞近では、プリカ
ットの帳票を自−的に給送することが貴重されるように
なって来た。
枚頻紙を自dll!送する装置の例としては、複写機や
光学式又字続*装置(OCa)等がある。
741図およびt42図は、これらに用いられる摩擦成
分IIm機構の式環的な例を示したものである。−すな
わち、lA葉#1は、バネ2を介して押板30上に積載
され、繰出しロー24と送りローラ5および摩纏廊材6
によって1秋ず′)の紙類に分離される。積載された紙
葉群1の蛾上位の紙Jl1mは軽く繰出しローラ4に当
接さtLでj1Fハモ−タフ。
8に対してベルト9,10.12を介して結合され九g
−24,5,11は、モータによって同一方向に祇Ji
laを搬出するよう回転する。
今、モータ7が駆動さ几ると、繰出しローラ4と送pj
−15が協働して最上位の紙fillを送シ出す。送シ
ローラ5に対してバネ17を介して圧接される摩mS材
6と送pロー25の間の摩擦力によって、図中圧力に動
かされた紙葉は、摩擦部材6と当接するものは停止させ
られ、繰出しローラ4および送シローラ5に当接する最
上位の紙葉1mのみが、下流に向って搬送される。この
結果、積*gれた紙114群lは、1枚ずつに分離され
搬送ローラ11.11’に挾持されて後方に送出される
ことにな企。
Jglll&よび312図に示す従来の装置では、繰出
しローラ4の軸13と送シローツ5の軸14とがベル、
ト等の@勅手段によって連結され、1枚目の紙葉1mが
搬送ロー911.ll’によって挾持された時点で、軸
13および14の駆動力を除去するためにクラッチ、1
st、これらの軸1a。
14とモータ7との間に卓付けている。16は紙一方、
プリンタで印字する@票のなかでも、複数枚の帳票を同
時に印字するための多パーツ帳票(以下多部紙と呼ぶン
は、主要な部分を占め、その構成も、ノンカーボン紙を
使うものから、中力−ボン、幽カーボン等槓々のものが
ある。これらに共通して云えることは、多数枚を同時に
複写するために、即事品質などの点で使用される紙が非
常に薄いということである。
このような多−紙を複数部堆積載置し九ボッパから、1
部ずつ自動的に分−して取出し、それを搬送しようとす
ると箒3図に示すような問題が発生する。
いま、ホッパに堆積され九チ部紙イ1口、ハ・・・のう
払最上位の多部紙イは、繰出しローラ4によって繰)出
され、送ジロー25とJIIl捧部材6との間で下方の
多品紙口、ハ・・・と分−される。その後送pローラ5
の摩擦力によって、下流の搬送ローラ11,11’まで
送り出され、これら一対のロー211,11’に挾持さ
れてlR出されることになる。
しかし、このときに送シp−25および摩擦部材6によ
りて分−力作用点20で挾持され九多部紙イに2いて、
その上鉾から1枚目の紙葉イー1には送ジロー25によ
って搬送力が作用するが、摩擦部材6に接する最下位の
n枚目の紙葉イーnには搬送力が与えられず、逆に紙葉
の移動を阻止する方向の力が作用する。従って、バネ7
の力が強、tjkつた9、摩擦部材6の摩擦係数が大吉
かったシすると、下面の紙葉イーnは励かず、最上位の
紙葉イー1のみが送)出されることになる。このような
状虐が続くと、嬉3図に示すように、多部紙1は送ジロ
ー−)5に接する紙葉のみが送られてしまい、送ジロー
25および搬送ロー211の間でジャムを発生してしま
う。
上に述べたジャム現象は、多部紙1の先端部21が−付
けされて2)、送シローラ5によって上面1枚目の紙屑
イーlに作用した力が横付部 □21を介してその下方
の紙葉に伝達される丸め、紙葉が薄くなると紙Aがm腐
し力が十分に下方に伝達されなくなるために発生する。
こ7の間層を解  決する九めに、紙葉イー1の下面と
次の紙葉イー2の上向、および紙葉イー2の下面と次の
紙葉イー3の上面・・・と―うように紙葉同志が接触す
る面のJIII俸係aを大きくして中れば、分離力作用
点20で搬送力が多部紙の上面からF面まで十分に伝達
し、多部紙をセットされたそのま−の状悪で搬送するこ
とができる。しかし、実際には、多部紙を1部ずつ分−
するための摩擦部材の4m係数を余9小さくはで巷ない
。また、複写に使用される紙葉の減面には櫨々の化学的
処理が施されているため、摩擦係数は小さくなる。した
がって、紙葉間のずれを紙葉間の摩−係数の増大によっ
て防止するとiうことは、実現し離い方法となる。
第4図は、紙葉の座IA特性を示し友ものである。
第4図(→に示すように、紙葉の先端からtの位置に力
を与えて、紙業を実線の状態から破線の状態に座屈させ
、座屈したときの反力Pを画定すると第4図(呻に示す
ような特性を示す。
すなわち、横軸に長さt、縦軸に座屈反力Pをとると、
tを小さくする橿座屈反力を大きくとることが出来るこ
とが判る。第4図Lb)は、多部紙で最も多く用−られ
て−る35Kf紙の座屈詩法を求め九ものでおる。見方
を変えると、紙葉に加える力を微小ゼζすれば、実線が
示すようvc座屈を起す限界の長さLはどんどん大暑く
できることになるが、紙類を搬送する丸めにはある値以
上の力が必要となるために、自ずとtの最大値に111
1限が発生する。
ここで再び嬉3図に戻って紙葉に作用する力を考えると
、摩擦部材6によって最下位の紙葉イーn(c付与され
る抵抗カルに対抗して十分な力Fを、送りローフ5から
最上位の紙葉イー1を介して紙葉の横付部21に伝達し
なければならないことがわかる。このとき、紙葉イー1
が厚手の紙葉であって座屈反力を大きくとることができ
れば、F>BoA係を満足させることができる。一方、
多部紙のように使用される紙葉が薄くなると第4図に示
したように座屈反力が小さくなシ、必ずしもF>Rq)
関係を満足し得なくなる。
本発明は、上記の点に慮みなされたもので、複数枚の薄
紙より成る多部紙をジャムすることなく後処理工程に搬
送することができる高僧S[戚の紙葉給送装置を提供す
ることを目的とするものでおる。
本発明の特徴とするところは、積載台の工に堆積収納さ
れた多部紙をillずつに分離し搬送する紙葉給送装置
において、送シローラとこれに対向して該紙葉に抵抗を
与える摩ls部材とよ構成る分離手段ならびにこの分一
手段の下流に6って該紙葉を搬送する搬送手段を有し、
該分離手段と搬送手段との距離を、前記送ジロー)によ
って搬送力を付与される紙葉が座屈しない範囲に設定し
たものでおる。
以下、本発明の実施例を嬉5図によシ説明する。
送ジロー26と摩S部材6との接触点20、すなわち紙
葉への分−力と搬送力を与える点と、その下流に位置す
る搬送ロー211.11’による紙葉挾持点22との距
111!ILを、最上位の紙葉イー1が送りローフ5に
よって送〕出されたときに該紙葉が座屈を発生しない長
さにしである。
第4図(b)でこれを見直すと、実用的には%性−線の
直線近似(破線)が横軸と交叉する長さ61′よシも、
前記り寸法を小さくすればよいことが判る。
例えば、従来ニジ最も多く一用されている35〜紙から
構成される多部紙の場合には、こOL寸法をおよそ50
−以下とすればよい。
−ま、第5図において、寸法りを30閣と設定すると、
第4図からは座屈反力P′がおよそISOgfとなるか
ら、摩擦部材6を送りロー25に圧接するバネ17によ
る押付力tI4葺し、摩11部材6が紙m1−nの下面
に付与する抵抗がISOgfを越えないように設定する
ことによって、ジャムが発生し九カ、多S紙にずれを生
じ九状履でこれを搬送するというような事態t@避する
ことができる。
35−紙取下の薄紙によって構成される多部紙の場合に
は%J14図の特性曲線が原点11に移鹸するために許
容される寸法りは小さくなることは明らかである。
以上詳述し九ように、本発明によれば、紙葉に送シカと
抵抗力とが同時に作用する点とその下流にあって送9込
まれ九紙葉を挾持し搬送する搬送ローラの紙葉挾持点の
距離を、紙葉が座屈を生じない範囲に設定したので、多
6紙を分離し搬送した場合、その送ジロー2に接する紙
葉のみが送シ出されて多部紙が袋状になったシ、上方と
下方の紙葉間にずれを生じて搬送し九シまた送ジロー2
と搬送ロー2閣でジャムを発生したりすることを回避す
ることができ、従来の分離機構では達成困難な多部紙の
自動給送が可能となる。
な2、実A例としては、堆積された多部紙をその上方か
ら1枚ずつ分離し搬送する例を上げたが、下方から順次
分離搬送する構成のものについても適用できることは太
うまでもなり。
更にまた、紙業に分IIA抵抗を与える手段として摩擦
部材を用いる例を示したが、例えば摩擦部材6の代シに
真空吸着手段を設け、、祇系ta引することによってそ
の搬送に抵抗を付与するような構成をとったものKつい
ても適用できることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の紙葉給送装置の斜視図、第2図およびg
a図は従来の紙葉給送装置の紙部搬送状態を示す図、第
4図(a)は紙葉に座屈を発生させる状態を示す図、第
4図(b)は紙業の座屈特性を示す図、第5図は本発明
の紙葉給送装置の縦断面図である。 4・・・繰出しローラ、5・・・送ジロー2.6・・・
摩擦部材、11.11’・・・搬送ローラ。 代理人 弁理士 薄田利幸 l 、・ ′t  ノ ・−1ブ 41図 2 第2図 %3  図 1hEa (θ−ン ノー−C業)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 横一台の上に堆積収納された多部紙を1部ずりに分
    離し搬送する紙業給送装置において、送〕ローラとこれ
    に対向して該紙業に抵抗を与える摩一部材とよシ成る分
    離手段、ならびにこの分一手段の下流にあって該紙業を
    搬送する搬送手段を有し、咳分一手段と搬送手段との距
    −を、前配送如ローラによって搬送力を付与される紙業
    が座腐しな%A11lに設定したことを特徴とする紙葉
    給送装置。 2 分離手段と搬送手段との距離をおよそ50■以下と
    したことを特徴とする特許請求の481第1項記載の紙
    業給送装置。
JP13008681A 1981-08-21 1981-08-21 紙葉給送装置 Granted JPS5831835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13008681A JPS5831835A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 紙葉給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13008681A JPS5831835A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 紙葉給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831835A true JPS5831835A (ja) 1983-02-24
JPH0253343B2 JPH0253343B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=15025634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13008681A Granted JPS5831835A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 紙葉給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162434A (ja) * 1984-12-29 1986-07-23 Deyupuro Seiko Kk シ−ト供給装置
CN104290464A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 常州纳捷机电科技有限公司 打印机防卡纸装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234216A (en) * 1975-09-05 1977-03-16 Kubota Ltd Rice transplanting machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234216A (en) * 1975-09-05 1977-03-16 Kubota Ltd Rice transplanting machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162434A (ja) * 1984-12-29 1986-07-23 Deyupuro Seiko Kk シ−ト供給装置
JPH0419146B2 (ja) * 1984-12-29 1992-03-30 Duplo Seiko Kk
CN104290464A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 常州纳捷机电科技有限公司 打印机防卡纸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253343B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726642B2 (en) Large capacity bottom feed dispenser
JPS59177232A (ja) 再給紙装置
JPS60262675A (ja) カツト・シ−ト供給装置
JPS5831835A (ja) 紙葉給送装置
JPS6339497B2 (ja)
JPH0583454B2 (ja)
JP2002037478A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS6087137A (ja) 画像形成装置に於ける給紙装置
TWI220897B (en) Recording media feeding system and method
JPS61206751A (ja) 自動給紙装置
JP3715814B2 (ja) 自動給紙装置
JPH05254672A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH026041Y2 (ja)
TWI289112B (en) Paper separating mechanism
JPH06115748A (ja) 自動給紙装置
JPS59197057A (ja) 自動給紙装置
JPS58224935A (ja) 用紙の重送防止装置
JPS59194950A (ja) シ−ト分離装置
JPH0753078A (ja) ノイズ抑制手段をもつ遅れ供給装置
JPS60213640A (ja) 自動給紙搬送装置
JP2001039563A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH036101B2 (ja)
JP2005320133A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPH061473A (ja) 原稿分離装置
JPS61206753A (ja) 自動給紙装置