JPS5831793Y2 - 容器の中栓 - Google Patents

容器の中栓

Info

Publication number
JPS5831793Y2
JPS5831793Y2 JP1976021594U JP2159476U JPS5831793Y2 JP S5831793 Y2 JPS5831793 Y2 JP S5831793Y2 JP 1976021594 U JP1976021594 U JP 1976021594U JP 2159476 U JP2159476 U JP 2159476U JP S5831793 Y2 JPS5831793 Y2 JP S5831793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
container
inner stopper
sealing sheet
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976021594U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52114952U (ja
Inventor
フランシス・シエルテンライプ
Original Assignee
アルタ−・ライセンシング・エスタブリシュメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルタ−・ライセンシング・エスタブリシュメント filed Critical アルタ−・ライセンシング・エスタブリシュメント
Priority to JP1976021594U priority Critical patent/JPS5831793Y2/ja
Publication of JPS52114952U publication Critical patent/JPS52114952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831793Y2 publication Critical patent/JPS5831793Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考密は液体を収納する容器の中栓に関するもので、
通常は注出口等が封緘シートで密封されており、使用に
当り容易に開封でき、液体の充填や注出がスムーズで、
液切れも良好な中栓を提供することを目的としている。
醤油、ソース、食用油、洗剤など各種の液体を収納する
容器は、通常中栓の開口部につまみ片を有する封緘部を
設け、つまみ片を持し封緘部を引き切って開封している
が、開封に手数を要するばかりか、封緘構造が複雑で成
形モールドも煩雑な操作を必要とする。
また中栓を用いずに、容器開口部に直接レフトラシート
を高周波にて接着し、使用時に剥離する形式のものがあ
るが、容器内に液体を充填したのち開口部をシールする
ため、専用の封緘機械を用意せねばならない。
本考案は、実用新案登録請求の範囲の構成とすることに
より封緘構造を簡単にし、注出口等の開封を容易にして
上述のごとき欠点を除去したものである。
次に図面に基づいて本考案の構成を説明する。
図面は中栓1の半裁斜面図であって、該中栓1は、中筒
2と外筒3とを有し、中筒2の上方が外反されてリップ
部4とされ、リップ部4の基部に、中筒2の内腔を閉塞
する中底板部5が形成されている。
この中底板部5には、その周縁寄りに注出口6が開設さ
れていると共に該注出口6の反対側の周縁寄りには空気
ロアが開設されており、両口6.7の周縁は、開口方向
に向って立設された均等高さの周壁部8,9によって囲
繞されている。
この注出口6と空気ロアとは、周壁部8,9の頂面io
、1iに剥離可能に接着されている封緘シート12によ
って密封されている。
前述の封緘シート12としては、裏面に粘着剤を塗着さ
れた剥離フィルム、またはアルミ箔を高周波接着したレ
フトラシート等、後述するように容易に頂面10,11
から剥離させうる耐水性のあるシートであれば如何なる
ものでもよい。
図示例の中栓1は、注出口6と空気ロアとの周壁部8,
9の上に封緘シート12を載せ、頂面10.11に接着
させたものを予め準備しておき、図示を省略した容器内
に所望液体を充填したのち、該容器の口頚部端を、中筒
2と外筒3との間の周溝状間隙13内に嵌入させること
により、当該容器の口頚部の密封を完了するものである
注出口6と空気γとの周壁部8,9の頂面10゜11に
接着された封緘シート12は、その周辺部分14を周壁
部8,9の外方へ張り出させうるので、この張り出し部
分を手指で摘み、引き剥すことにより、封緘シート12
は頂面10,11から剥離させうるので、注出口6と空
気ロアとの開封がきわめて容易に行ないうる。
本考案に係る中栓は、上述の構成、作用のものであって
、封緘を要する開口部が周壁部で囲繞されているので、
その頂面を利用して封緘シートを接着させることができ
、封緘作業を容易かつ確実ならしめうるし、開封に当っ
ても、周壁部の外方へ張り出した封緘シートの周辺部分
を設けさえすれば、この周辺部分を摘み、引き刺しを行
なうのみで封緘シートを剥離しうるので、開封操作をき
わめて簡単かつ容易ならしめうる等の効果を奏する。
更に、注出口と空気口とが分離独立して開設されている
ため、液体充填時の容器内空気の容器外への排出、およ
び液体注出時の容器内への空気の流入のそれぞれが前記
空気口を通じて行なわれ、液体と空気とが唯一つの開口
を通って容器内に出入りすることにより起こる吹き返し
現象が防止され、液体の充填、注出が極めてスムーズに
行なわれると共に、注出口が周壁部で囲繞されているた
めに、注出終了時の液切れも極めて良好であるという著
効を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は中栓の1例の半裁斜面図である。 1:中栓、5:中底板部、6:注出口、7:空気口、8
,9:周壁部、10,11:頂面、12:封緘シート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中栓の中底板部の周縁寄りに注出口が開設されていると
    共に該注出口と反対側の周縁寄りには空気口が開設され
    ており、該注出口と空気口の周縁は、開口方向に向って
    立設された均等高さの周壁部によってそれぞれ囲繞され
    ており、該注出口と空気口は、前記周壁部の頂面に剥離
    可能に接着されている封緘シートによって密封されてい
    る容器の中栓。
JP1976021594U 1976-02-25 1976-02-25 容器の中栓 Expired JPS5831793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976021594U JPS5831793Y2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 容器の中栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976021594U JPS5831793Y2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 容器の中栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52114952U JPS52114952U (ja) 1977-08-31
JPS5831793Y2 true JPS5831793Y2 (ja) 1983-07-14

Family

ID=28481564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976021594U Expired JPS5831793Y2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 容器の中栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831793Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785032B2 (ja) * 2005-03-01 2011-10-05 凸版印刷株式会社 液体容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52114952U (ja) 1977-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831793Y2 (ja) 容器の中栓
JP2546773Y2 (ja) 液体詰め替え容器
JPH0729927Y2 (ja) コンパクト容器
JPH084452Y2 (ja) ポーション容器
JPS61175165U (ja)
JPH0144463Y2 (ja)
JPH03187867A (ja) 個包装体の製造方法
JPS6242883Y2 (ja)
JPS6236777Y2 (ja)
JPS6119092Y2 (ja)
CN219584840U (zh) 一种便于倒出物体的薄膜袋
JPH0234434U (ja)
JPS593981Y2 (ja) チユ−ブ容器
JP4407878B2 (ja) 押出容器用蓋
JPS6349371U (ja)
JPH0640132Y2 (ja) クリーム状物吐出器用カートリッジ
JPH0725329Y2 (ja) 口栓付きキャップ
JPH021674U (ja)
JP2002293339A (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JPH052440Y2 (ja)
JPH0727899Y2 (ja) 注出容器
JP2525995Y2 (ja) 注出容器
JPH0739806Y2 (ja) スクイズ容器
JPH0511181Y2 (ja)