JPS5831607A - 弾性表面波装置の製造方法 - Google Patents

弾性表面波装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5831607A
JPS5831607A JP12975881A JP12975881A JPS5831607A JP S5831607 A JPS5831607 A JP S5831607A JP 12975881 A JP12975881 A JP 12975881A JP 12975881 A JP12975881 A JP 12975881A JP S5831607 A JPS5831607 A JP S5831607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
interdigital
electrode
comb
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12975881A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
孝治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12975881A priority Critical patent/JPS5831607A/ja
Publication of JPS5831607A publication Critical patent/JPS5831607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒの発明は、縦貌普銃畜れえ複数eインターディジタル
電極からなる)ツンスデ、−すを有する弾性表面波装置
OS造方法に係シ、轡にインターディジタル電極を構成
するくし形電極間の短絡部を除去する方法に関する。
弾性表面波装置では一般に、第1111に示すように2
E電体基板l上にインターディジタル電極2を形成して
、電気信号−弾性表面波変換用のトランスデ、−すを構
成する・インターディジタル電極1は、圧電体基1[1
上に真空蒸着法によって形!Itされ九アル電膜等の金
属膜をホトエツチンダすることによって外戚され、七O
I1幅ωは基板1上の弾性表買波伝搬遮直をf(w′@
・・)′、使用周波数を/(Ha)とすると。
ω社−Xk(m) ! (ンリVド電極構造の場合に一1/4.スデリ。
F電極構造0場合k −1/s)に設定される0例えば
圧電体基板1の材料2して一般に用いられていゐL%N
ho、中LiTaO5では!−8500(1m/I@@
 )前後であるから、/ = 100 (lff1g)
帯の弾性表面波装置のトランスデ、−すをソリ、ド電極
構造Oイ/ターディジタル電極で構成すゐと、インター
ディジタル電極は纏@がω塵8.γ6(^m)と極めて
黴細な形状となる。
このような黴細な形状において社、第1図に示しえよう
にインターディジタル電極を構成する一対oくし形電極
J a 4の間が、金属膜中ガラスマスクの不良によっ
て5の如く短絡されてしまう事故がしばしば生ずる。こ
のような短絡部Iがあると、インターディジタル電極2
によって構成されゐトランスデユー伊の変換効率が極端
に減少し、入力トツンスデ、−す中出力トツンスデ、−
サとしての正常な動作が期待で會なくなる。
そζで、インターディジタル電極1をトランスデユーサ
として正しく動作させるべく、短絡部Iを除去すゐ方法
として、短絡部Iをレーデ光て鉤切為方法、ホトエVチ
ンダにようて切〉離す方法等が知られてい為が、量寓性
を考慮す為と轡−昭器211188に一示電れている方
法が有効であゐ、これはくし形電極1.4間に信号人、
出力端子を通してlllR11fEを印加し、短絡1I
IJを溶断貧しめる亀のである。
しかし、ヒの方法はトツンメデ、−すが複数のインター
ディジタル電極を縦kIIIIIkシて橋威される場合
には、そO実施がiiamとなる0例えば実用的な弾性
貌面波共振子では、第2rllJK示すような構造がと
られる。第2図において、10は圧電体基板で1L甲央
に入、出力トラyメゾa−−? 21 a 1 jが配
置され、その両側にダレーティyダ反射器11ex4が
配置される。
入、出力トラyx!−−’flle12は各々3個のイ
ンターディジタル電極を縦続綾絖したもので、各インタ
ーディジタル電極1!11〜111゜111〜111の
一方OWL形電極は共通電極20を介して接地され、−
SOダインーディジタル電極111.111O非111
地偽くし形電極はそれぞれ信号入力端子1−および信号
出力端子JFKII続′ghている。ヒの櫂合、信号人
出力端子16m1Fを通して短絡811を溶断するため
の直流電圧を印加できるのは、インターディジタル電極
1111.111のみである・従って、インターディシ
ール電極I J # 、 111に生じ九短絡部は溶断
できるが、他のインターディジタル電極J J J =
 11 J e 1 j J s IIIに生じた短絡
部状、そのくし形電極間に直流電圧が印加されないので
、溶断できない。
これに対し、第3図に示す如く導電針J1#Jjの先端
をインターディジタル電極の各々のくし形電極に接触さ
せて直流電圧を印加すれば、全てのインターディジタル
電極の短絡部を溶断でセるが、ヒの方法は量産性に適さ
ず、tたインターディジタル電極の形状が小型になると
実施が困難である。
この発明の目的は、トツンメデ、−1を構成する縦続接
続された複数のインターディジタルヒとに′Iりる。
ヒの発明は、縦続Ii!続された複数のインターディジ
タル電極のうち、信号人、出力端子に接続されない非接
地側くし形電極を補助端子に接続し、信号人、出力端子
に加えこの補助端子を併用して全てのインターディジタ
ル電極のくし形電極間に直流電圧を印加して、短絡部を
溶断せしめることを特徴としている。
従りて、この発明によれば信号入、出力端子の結線と同
様の1稠が若干増えるだけで所期の目的が達成されると
と4に、インターディジタル電極の形状が小形になって
も直流電FEO印加が容易であ〉、量産性の向上を図る
ことができる利点がある。
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第4図はこの発明の一実施例の短絡部溶断工程における
斜視図を示していゐ0図において、弾性表面波装置本体
は第2図で説明したのと同様、3つのインターディジタ
ル電極111〜′ 113および121〜128を各々
縦続接続して人、出力トランスデ、−す11.Jlを構
成し、その両側にダレ−ティング反射IIM23 。
14を配置した弾性表面波共振子であ夛、圧電体基板1
0は接地導体板40上に載置固定されている。インター
ディジタル電極111〜11J。
121〜ZXSの各々の接地側くし形電極は共通電極2
0に共通接続され、共通電極10はリード縁4J&、4
1blICよって接地導体板40に接続されている。接
地導体板40には、これと電気的に導通するように接地
端子41が暖付けられる。
一方、入、出力トランスデユーサ11e12における一
端のインターディジタル電極11S−111の非接地側
くし形電極は、それぞれリード線4se44を介して信
号入、出力端子45゜46に接続され、他0インターデ
ィジタル電極J11.111および211,118の非
接地側−極は、それぞれリード@4r、4gを介して補
助端子411.101C*絖されている。なお。
これらの信号人、出力端子41.46および補助端子4
e、110は接地導体板40に、こ些と電気的に絶縁さ
れるように、絶縁体メベーナを介して取付けられる。
°そして、この状Ill′に:端子41m41.46・
4119110を適当を治具を用いて直流電圧源に結合
し、これらの端子を通して各インターディジタル電極1
11 #111al:II〜1111のくし形電極間に
直流電圧を印加する。このようにすると、エッチング不
jL岬によって生じた短絡部15の全てを溶断すゐこと
ができる。なお、この実施例において補助端子4m、5
0およびリード線41148は、短絡部15の溶断後は
不要となるが、そのt壕残して実装しても、弾性表面波
装置としての機能を妨げるものではない。
第5図はこの発明の他の実施例を示したもので、1個の
補助端子5ノを設け、これにインターディジタル電極1
11911Mおよび111゜113の非接地側くし形電
極を2本のリード線ss、sxを介して共通接続したも
のであシ、このようにしても同様な効果が得られるとと
は明らかである。但し、この場合はインターディジタル
電極IJ1.111とixx*111とが補助端子5J
およびリード線l j e l Jを介して短絡される
ので、短絡部15の溶断後、リード線11ellの少な
くと屯一方を除去して実装する必要があゐ。
以上説明したように、この発明によれば複数のインター
ディジタル電極を縦続接続して構成されるトランスデ、
−fOナベて0インターデイジタル電極の短絡部を、簡
単な工程で、しかもインターディジタル電極の形状が小
型の場合であうてt容易に溶断除去することが可能であ
シ、弾性表面波共振子その他の弾性表面波装置の歩留シ
向上、量産性の向上に大暑く寄与うるととができる。
【図面の簡単な説明】 第1vA拡弾性lII面波績置のトランスデユーサの基
本構成を示す斜禅図、第2図は弾性表面波共振子の一例
を示す斜視図、第3図はイノタープ1ジタル電極の短絡
部を溶断除去する従来0方法を示す因、第4図および第
5図はこの発明の実施例におけるインターディジタル電
極の短絡部の溶断工程を説明するための斜視図である。 10°°°圧電体基板、11・・・入力トランスデ。 −サ、11・・・出力トランスデユーサ、IJ−14・
・・ダレ−ティング反射器、1B−・・短絡部、20…
共通電極、111〜l1lal11〜122・・・イン
ターディジタル電極、40−・・接地導体板、 411
 m 41 b 磨4 II e 44 m 4 F 
+4a、sx、is・・・リード縁、41・・・接地端
子。 45・・・信号入力端子、46・・・信号出力端子、4
9elO,11−・・補助端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧電体基板上に、縦続接続された複数のインターディジ
    タル電極からなゐ電気信号−弾性表面波変換用Oトラン
    スデ、−すを形成し、このトツyスデ、−10一端のイ
    ンターディジタル電極の非接地側電極を信号入、出力端
    子ICIII絖してなる弾性表W**置OIt造方法に
    おいて、前記トラyスデ、−すO他Oイシターデイジタ
    ル電極の非箇地儒くし形電極を補助端子IC1l続μ#
    配トクンスデ、−10形成後、前記信号入。 出力端子および補助端子を通して前記トツyスデ、−!
    O各インI−ディジタル電極0<L形電極間に直流電圧
    を印加して、くシ形電極間の短絡部を溶断せしめる工1
    を會むことを特徴とすゐ弾性表IIwL義置O製途方法
JP12975881A 1981-08-19 1981-08-19 弾性表面波装置の製造方法 Pending JPS5831607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975881A JPS5831607A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 弾性表面波装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12975881A JPS5831607A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 弾性表面波装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831607A true JPS5831607A (ja) 1983-02-24

Family

ID=15017462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12975881A Pending JPS5831607A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 弾性表面波装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537133A (en) * 1978-09-05 1980-03-15 Yanmar Agricult Equip Automatic steering device for harvester
JPS63155810A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Hitachi Ltd 弾性表面波共振子フイルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537133A (en) * 1978-09-05 1980-03-15 Yanmar Agricult Equip Automatic steering device for harvester
JPS63155810A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Hitachi Ltd 弾性表面波共振子フイルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975892A (en) Piezoelectric transducer to generate bulk waves
JPS6025926B2 (ja) 水晶振動子
JP2599239B2 (ja) 音波デバイスの製法
JP3475928B2 (ja) 圧電振動子およびその製造方法
JP5025963B2 (ja) 電子部品とその製造方法及びこの電子部品を用いた電子機器
JPH03293808A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP2002374146A (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JPS5831607A (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JP2001144581A (ja) 圧電振動子およびその製造方法
JPS598420A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JPS6142891B2 (ja)
JP2003298385A (ja) Atカット水晶振動子及びその製造方法
JP3316090B2 (ja) 弾性表面波共振子、その製造方法、及び弾性表面波フィルタ
JPH11298289A (ja) 弾性表面波装置
JPH0251284B2 (ja)
US6268684B1 (en) Piezoelectric resonator and a piezoelectric component including piezoelectric resonator
JPS6087513A (ja) 弾性表面波フイルタ
JPS63182905A (ja) エネルギ−とじ込め型圧電共振子
JPS63211910A (ja) 弾性表面波共振子装置
JP2001136041A (ja) 弾性表面波フィルタのパターンおよび弾性表面波フィルタの製造方法
JPH089935Y2 (ja) 水晶振動子の電極構造
JPH059028U (ja) 弾性表面波フイルタ
JPH0637567A (ja) 厚み系水晶振動子の電極形成方法
JPS6231524B2 (ja)
JPS6120409A (ja) 表面弾性波素子の製造方法