JPS5831486Y2 - 移動農機の作業部操作構造 - Google Patents

移動農機の作業部操作構造

Info

Publication number
JPS5831486Y2
JPS5831486Y2 JP6765078U JP6765078U JPS5831486Y2 JP S5831486 Y2 JPS5831486 Y2 JP S5831486Y2 JP 6765078 U JP6765078 U JP 6765078U JP 6765078 U JP6765078 U JP 6765078U JP S5831486 Y2 JPS5831486 Y2 JP S5831486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working part
working
guide member
amount
working position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6765078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168333U (ja
Inventor
博 岸田
健一 小川
雅朗 千葉
満 竹中
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP6765078U priority Critical patent/JPS5831486Y2/ja
Publication of JPS54168333U publication Critical patent/JPS54168333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831486Y2 publication Critical patent/JPS5831486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、人為操作具で回動変位される電気接点と作業
部の昇降に伴って回動変位する電気接点とを同一軸芯回
りの同一平面内で相対回動自在に構成して走行機台側に
取り付けたスイッチ機構と、前記両接点を非接触状態に
維持するフィードバック機構とで構成したフィードバッ
ク式ポジション制御機構により、走行機台側の横軸回り
で駆動昇降自在な前記作業部を作業位置とその上方の非
作業位置とにわたり昇降操作する移動農機の作業部操作
構造に関する。
上記操作構造は、操作具の操作量に応じフコ量だけ作業
部が昇降するようにしたものであるが、従来、操作具の
操作量と作業部の昇降量との比率を一定にしていたため
、操作具操作の迅速化を達成ずべく操作具ストロークを
少なくすると、作業部の昇降速度が速くなって、作業位
置への位置合わせが困難となる問題があった。
本考案は、操作具ストロークが大きくならないようにし
て、操作具操作を極力迅速に行えるようにしながら、作
業部の作業位置に対する位置合わせを容易に行えるよう
にすることを目的とする。
以下に本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
コンバインを構成するに、クローラ式走行機台1に脱穀
装置2を搭載して本体を構成し、殻稈引起し作業部3、
教程刈取り作業部4、刈取殻稈を脱穀フィードチェーン
5に供給する搬送作業部6から戒る前処理部Aを、前記
本体から前方に延設した枠体7に付設し、脱穀排ワラを
細断処理する装置8を本体の後部に付設し、もって、走
行に伴って、植立殻稈の引起し、刈取り、刈取り殻稈の
脱穀及び脱穀排ワラの細断処理を行えるようにしである
そして、第2図に示すように、前記枠体7を横軸4周り
で上下揺動自在に構成すると共に枠体7を上昇駆動する
単動式の流体圧シリンダ9を設け、そして、シリンダ9
への流体供給を可能とする第1操作位置、前処理部Aの
重力によるシリンダ9からの流体排出を可能とする第2
操作位置、及びシリンダ90ツクを可能とする第3操作
位置に切換え可能な電磁バルブ10を、シリンダ9に対
する流体圧回路に設け、更に、前記バルブ10に作動信
号を付与するスイッチ機構12a、前記スイッチ機構1
2 aを操作する人為操作具11としての揺動レバー1
1.及び刈取り作業部4の昇降を前記スイッチ機構12
Hにフィードバックさせる機構12 bがら戊るフィー
ドバック式ポジション制御機構12を設け、もって、前
記揺動レバー11の操作により、前処理部Aの重力とシ
リンダ9の駆動力とにより、刈取り作業部4を作業位置
とその上方の非作業位置とにわって駆動昇降させるよう
にしである。
前記スイッチ機構12 aは第3図、第4図、第5図に
示すように構成しである。
すなわち、前記揺動レバー11にロッド13連動の第1
回転体14と、第2回転体15とを、本機に固定の支軸
(回動軸心)16に、相対回動自在に枢設しである。
前記電磁バルブ10の一対のソレノイド部の一方に接続
された第1電気接点17と他方のソレノイド部に接続さ
れた第2電気接点18とを、前記第1回転体14に隙間
りをへだてて並設しである。
又、前記両電気接点17.18に接触させない状態で、
前記隙間り内に位置させ得る第3電気接点19を前記第
2回転体15に設けると共に、第3電気接点19を電源
に接続しである。
前記フィードバック機構12 bは、第3図、第4図、
第5図に示すように構成しである。
すなわち、前記第2回転体15に連動のロッド20(被
ガイド部材)を設けると共に、長溝21を有するガイド
レール(ガイド部材)22を引起し作業部3に付設し、
更に、回転自在かつ長溝21の長手方向に移動自在な状
態で長溝21内に係入させた部材23を設け、この部材
23に前記ロッド20の延設端を連結しである。
前記連結部材23を長溝側壁に圧接するスプノング24
を設けである。
すなわち、枠体7を昇降させるに伴い刈取作業部4と一
体的に昇降する引起し作業部3により、前記部材23及
びロッド20を介して、第2回転体15が支軸16周り
で回転操作されるように構成しである。
つまり、レバー11の揺動操作により第1回転体14を
回転変位させて、第1電気接点17と第3電気接点19
とを接触状態に維持させると、電磁バルブ10が前記第
2操作位置に維持されせ刈取り作業部4が下降駆動され
、そしてその下降変位が第2回転体15にフィードバッ
クされて、第3電気接点19が前記隙間りに位置するよ
うに回転変位され、そして、第3電気接点19が隙間り
に達すると電磁バルブ10が第3操作位置に操作されて
、刈取り作業部4の下降が停止されるようにしである。
又、レバー11の揺動操作により第1回転体14を回転
変位させて、第2電気接点18と第3電気接点19とを
接触状態に維持させると、電磁バルブ10が前記第1操
作位置に維持されて刈取り作業部4が上昇駆動され、そ
してその上昇変位が下降時と同様に第2回転体15にフ
ィードバックされて、第3電気接点19が前記隙間りに
位置するように回転変位され、そして、第3電気接点1
9が隙間りに達すると電磁バルブ10が第3操作位置に
操作されて、刈取り作業部4の上昇が停止されるように
しである。
そして、枠体7レベルが低くなる程枠体7の単位下降量
に対する第2回転体15の回転角を大とする状態に長溝
21を配設しである。
すなわち、刈取り作業部4が非作業状態において前記横
軸Pと前記スイッチ機構12 aの支軸16とを結ぶ仮
想線上の引起し作業部3に前記ガイドレール22は固設
してあり、前記ロッド20はその長さを刈取作業部4の
横軸Pから前記ガイド部材22までの長さよりも短くす
ることによって、刈取り作業部4のレベルが非作業位置
から作業位置に近づくほど、前記レバー11の単位操作
量に伴う作業部4の昇降量が小になるべく構威しである
つまり、作業部4を非作業位置から作業位置近くに下降
させる場合には、レバー11の操作ストロークの割には
作業部4が大きく下降変位して、迅速に下降させられる
ように配慮し、作業位置近くに位置させた作業部4を昇
降させて位置合わせを行う時には、レバー11(71)
’操作ストロークの割には作業部4の^降量が少なくな
るよう”にして、位置合わせを容易に行えるように配慮
してあり、前記長溝21形状を彎曲形状等種々変形させ
ると、レバー11の単位量操作に伴う作業部の昇降量C
が、第8図に12口で示す曲線に沿うものとすることが
できて、昇降率を種々変更できる。
又、第8図に示す縦軸Hは作業部4のレベルを示し、A
は非作業位置、Bは作業位置を示す。
又、第7図に示すように、刈取り作業部4を下降制御す
る側に揺動されるレバー11に対する当り部材25を設
けて、作業部4の下降制御規制を行っである。
そして、本機が前上り傾斜姿勢となっている時、前記当
り部材25を規制位置に付勢するスプリング26に抗し
てレバー11を揺動させると、本来の作業位置よりも下
降制御できるようにしである。
尚、前記長溝、21.形状を彎曲状等種々変形させると
、レバー11の単位量操作に伴う作業部の昇降量Cが、
第8図にイ″、iで示す曲線に沿うむのとすることかで
涜で、昇降率を種々変更できる。
又、第8図に示す横軸Hは作業部4のレベルを示し、A
は非作業装置、Bよ作呆位装置を示す。
又、分草具 、、位5置竺操縦部から誘視し易い雫所に
作業部し ル検、出具を□付設したり、□又、操縦部に
作業部レベル表示装置を付設し、これらにより作業部4
レベノシを検出しながらレバ−11操作を行うべくする
と、より位置合わせを容易に行える。
以上の実施例から崩らかなように、本考案の技術的特徴
は、ガイド部材に対して相対屈折並びにその長手方向に
移動自在に被ガイド部材を係止させ、これらガイド部材
と被ガイド部材とで、走行機台側に取り付けである前記
作業部側の電気接点と作業部とをつなぎ、昇降量を回動
量に変換する前記フィードバック機構を構成するととも
に、ガイド部材は作業部が非作業位置に上昇した状態に
おい1て作業部の横軸と前記スイッチ機構の回動軸芯と
を結ぶ仮想線上の作業部側に固設してあり、前記被ガイ
ド部材はその長さを作業部の枢支点から前記ガイド部材
までの長さよりも短く設定しである点にある。
従ってこのような構成によれば、作業部レベルが非作業
位置近くにある時の操作具の単位量操作に作)作業部の
昇降量力吠となり、作業部レベルが作業位置近くにある
時の前記昇降量が小となるように、作業部レベルが変化
するに伴って操作具操作量に対する作業部昇降量の比率
が変化するので、全体としての操作具ストロークが大と
なることを抑制した状態で、作業位置近くにての作業部
昇降機構を遅くできるに至った。
しかも、その作動において、フィードバック機構の構成
部材である前記被ガイド部材には、ガイド部材の長手方
向への移動量が回動量(フィードバック量)として加算
される結果となるために、ガイド部材の形状を工夫する
ことによって、前記加算の割合を変更でき、作業部の昇
降率を簡単に種々変更できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る移動農機の作業部操作構造の実施例
を示し、第1図はコシパインの全体側面図、第2図は刈
取り作業部昇降機構の系統図、第3図はポジション制御
機構の側面図、第4図は同正面図、第5図は第4図のv
−■断面図、第6図はフィードバック機構の概略図、第
7図は第4図のVIIVII矢視図、第8図は作業部の
昇降量の変化状態を示す説明図である。 4・・・・・・作業部、11・・・・・・操作具、12
・・・・・・制御機構、17.18.19・・・・・・
電気接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 人為操作具11で回動変位される電気接点17゜18と
    作業部4の昇降に伴って回動変位する電気接点19とを
    同一軸芯、16回、りの同一平面内で相対回動自在に構
    成して走行機台1側に取り付けたスイッチ機構12 a
    と、前記両接点17・、18.19を非接触状態に維持
    するフィードバック機構12 bとで構成したフィード
    バック式ポジション制御機構12により、走行機台1側
    の横軸4回りで駆動昇降自在な前記作業部4を作業位置
    とその上方の非作業位置とにわたり昇降操作する移動農
    機の作業部操作構造であって、ガイド部材22に対して
    相対屈折並びにその長手方向に移動自在に被ガイド部材
    20を係止させ、これらガイ、・ド部材22と被ガイド
    部材20とで、走行機台1側に取り付けである前記作業
    部4側の電気接点19と作業部・4とをつなぎ、昇降量
    を回動量に変換する前記フィードバック機構12 bを
    構成するとともに、ガイド部材22は作業部4が非作業
    位置に上昇した状態において作業部4の横軸Pと前記ス
    イッチ機構12 aの回動軸芯16とを結ぶ仮想線上の
    作業部4側に固設してあり、前記被ガイド部材20はそ
    の長さを作業部4の枢支点Pから前記ガイド部材22ま
    での長ざより□も短く設定しである移動農機の作業:部
    操作構造。
JP6765078U 1978-05-17 1978-05-17 移動農機の作業部操作構造 Expired JPS5831486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6765078U JPS5831486Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 移動農機の作業部操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6765078U JPS5831486Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 移動農機の作業部操作構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168333U JPS54168333U (ja) 1979-11-27
JPS5831486Y2 true JPS5831486Y2 (ja) 1983-07-12

Family

ID=28974798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6765078U Expired JPS5831486Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 移動農機の作業部操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831486Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54168333U (ja) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831486Y2 (ja) 移動農機の作業部操作構造
JP2001310291A (ja) ペーパー切断機用切断刃の昇降装置
JPS5841811Y2 (ja) コンバイン
JPS583456Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5920015Y2 (ja) 刈取機における刈高制御装置
JPS5834988Y2 (ja) 刈高制御装置付刈取機
JP2525926Y2 (ja) 乗用型芝刈機におけるモーア伝動構造
JPH0130990Y2 (ja)
JPH07213132A (ja) 芝刈機のモアデッキ水平制御装置
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JPH0718257Y2 (ja) コンバインにおける後刈刃の上下動調節装置
JPS5933213Y2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JP3286426B2 (ja) 移植機のローリング制御装置
JP3588862B2 (ja) コンバインのナロ−ガイド
JPS6041070Y2 (ja) コンバインにおける刈取前処理部の下降限度規制装置
JP2516654Y2 (ja) 刈取部の昇降用接地センサの構造
JPH0621330Y2 (ja) 乗用型条桑株下げ機
JPH0441788Y2 (ja)
JPS631782Y2 (ja)
JPH0445470Y2 (ja)
JPH01296914A (ja) 芝刈機のモーア高さ調節構造
JPS6014359Y2 (ja) 刈取り機のナロ−ガイド取付け構造
JPS6114762B2 (ja)
JPH0213523Y2 (ja)
JPH04144608A (ja) 芝刈機