JPS583456Y2 - 刈取収穫機 - Google Patents

刈取収穫機

Info

Publication number
JPS583456Y2
JPS583456Y2 JP8455176U JP8455176U JPS583456Y2 JP S583456 Y2 JPS583456 Y2 JP S583456Y2 JP 8455176 U JP8455176 U JP 8455176U JP 8455176 U JP8455176 U JP 8455176U JP S583456 Y2 JPS583456 Y2 JP S583456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
raising
section
machine body
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8455176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533224U (ja
Inventor
哲一 小田原
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP8455176U priority Critical patent/JPS583456Y2/ja
Publication of JPS533224U publication Critical patent/JPS533224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583456Y2 publication Critical patent/JPS583456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体に対して植立殻稈引起し刈取部を昇降自
在に取付けて、昇降操作具の操作で、前記引起し刈取部
を駆動昇降すべく構成し、前記操作具と引起し刈取部と
をこの引起し刈取部の機体に対する昇降量を前記操作具
にフィードバックするフィードバックリンク機構を介し
て連係して前記操作具の操作量に応じて前記引起し刈取
部を昇降すべく構成しである刈取収穫機に関する。
上記のような刈取収穫機では、本機側に設けた操作レバ
ーの操作で引起し刈取部の駆動部を作動させて、引起し
刈取部を機体に対して昇降駆動させ、そして、引起し刈
取部の昇降動作をフィードバックリンクを介して、昇降
操作系にフィードバックして、前記操作具の操作量に応
じて引起し刈取部を昇降作動させるのである。
このようなフィードバックリンクは、機体に対する引起
し刈取部の動き量を正確にフィードバックさせるため、
精密なものが要求される。
一方、機体に対して引起し刈取部を横軸芯まわりに回動
自在に構成して、引起し刈取部を機体に対して昇降可能
に構成するに、回動のためのクリアランスが必要であり
、そのクリアランス及び、引起し刈取部若しくは機体の
各構成要素部材の相互の僅かな横方向の弾性変形などに
よって、引起し刈取部は機体に対して横方向に相対的に
変位する傾向があるが、引起し刈取部を横軸芯周りに回
動させて昇降のみ許し、機体に対して横方向に変位させ
ない構成とすることは、実際上極めて困難である。
本考案は、かかる現状に鑑みてなされたものであり、フ
ィードバックリンクと引起し刈取部との合理的な接続手
段によって、引起し刈取部が機体に対して横変位しても
、フィードバックリンクにはこの横変位力が伝わること
が少なくて、精密に構成したフィードバックリンクに悪
影響を与えることがない刈取収穫機を提供せんとするも
のである。
即ち、本考案の刈取収穫機は、フィードバックリンク機
構と前記引起し刈取部との連結個所に、機体に対する引
起し刈取部の機体横方向の一定範囲の変位を許す横移動
許容機構を設けであることを特徴とするから、機体に対
して引起し刈取部が、横軸芯まわりに回動するクリアラ
ンス及び構成部材の弾性変位などにより、横方向に変位
しても、横方向の移動を許す横移動許容機構によって、
引起し刈取部の横移動力でフィードバックリンクを変形
させることがなく、引起し刈取部の上下方向の昇降のみ
がフィードバックされて、所期通りの正しい制御がなし
得る。
したがって、精密に構成されたフィードバック系のリン
クも含めた中枢部には、引起し刈取部の横変位力を与え
ることがなく、長期に互って適正な制御を維持させやす
い利点がある。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図はコンバインを示し、機体前部に植立殻稈引起し
装置1が配設され、この引起し装置1の後方地面近くに
刈取装置2が配設され、更に後方には、機体後部に搭載
した脱穀装置3に付設したフィードチェーン4に刈取殻
稈を受渡す刈取殻稈後方搬送装置5が配設され、前記引
起し装置1、刈取装置2、後方搬送装置5とで引起し刈
取部6が構成されている。
そして、この刈取部6のフレーム7が機体固定部に対し
て横軸芯Xまわりに回動昇降自在に枢着され、刈取部i
が昇降可能に構成されている。
次に、メリ取部6を機体に対して昇降させる制御機構を
説明する。
即ち、操縦座席近くに人為操作レバー(昇降操作具)8
を横軸P□まわりに前後回動可能に枢着し、この操作レ
バー8のアーム8aにロッド9を介して第1リンク10
が連繋され、この第1リンク10の一端に第2L型リン
ク11が前後軸芯まわりに枢着され、この第2L型リン
ク11が機体固定部に対して前後軸芯Yまわりに回動自
在に枢着され、この第2L型リンク11の遊端部には、
油圧バルブ■のスプールに連結したバルブアーム■8に
連繋されている。
一方、前記第1リンク10の他端部には、連結ロッド1
2を介して前記刈取部6の刈取枠フレーム13が連結さ
れている。
図中17は、前記連結ロッド12が連繋されている第1
リンク10の端部部分が側面視において上下方向Aにの
み姿勢変更可能に案内する案内具である。
このような構成により作用を説明する。
前記人為操作レバー8を、機体前進側に回動操作すると
、刈取部6側は動かなくて、第1リンク10がこのリン
ク10と連結ロッド12との連結点Cを固定支点として
下方に押し下げられ、第2L型リンク11を機体固定前
後軸芯Yまわりに矢印a方向と反対の下方に回動させて
、油圧バルブ■を作動させて、油圧シリンダ14を収縮
し、刈取部6を横軸芯Xまわりに回動下降させるのであ
る。
すると、刈取部6に一端を連結した昇降制御機構15の
一部を構成する連結ロッド12も下降して、第1リンク
10が操作レバー8に連結したロッド9の枢支連結点り
を固定点として下降回動されて、第2L型リンク11を
回動させて油圧バルブVを中立姿勢に戻し、刈取部6の
下降が停止される。
つまり、操作レバー8の操作量に応じた量だけ刈取部旦
が下降されるのである。
次に、操作レバー8を機体後方側に回動操作させると、
操作量に応じた量だけ刈取部6が上昇されるのである。
刈取部6の上昇動作についての昇降制御機構15の要部
の作用を図面に基いて説明すると、前記油圧バルブVは
人為操作レバー8の回動操作前においては中立位置にあ
るので、前記油圧シリンダ14は不動状態にあり、従っ
て、刈取部6と連結ロッド12との枢支連結点Eも不動
であり、また、連結ロッド12と第1リンク10との連
結点Cは、第1リンク10が案内具17により前後の移
動を規制されていて、上下方向Aの移動は許し、他方、
前記枢支連結点Eは前記横軸芯Xを中心として円弧を描
くので、一定長さの連結ロッド12は、刈取部6の不動
状態においてその上下動に対しては固定化状態となって
いて、今、人為操作レバー8を機体後進側に回動操作す
ると、第5図のイの実線に示す油圧バルブVの中立姿勢
から前述の刈取部6の下降の場合と逆方向に昇降制御機
構色が作動されて図示の二点鎖線の状態になって油圧バ
ルブVが作動して、油圧シリンダ14が伸張して刈取部
6を上昇させる。
そして刈取部6の上昇と共に連結ロッド12が上昇して
、第5図イの二点鎖線の状態と同じ状態であるところの
第5図の口の実線の状態から、連結ロッド12と第1リ
ンク10の連結点Cが前記ロッド9と第1リンク10と
の枢支連結点りを人為操作による固定点として上昇して
第5図の口の二点鎖線の油圧バルブ■の中立姿勢に戻っ
て刈取部の上昇が停止されるのである。
そして、側面視において、案内具17に規制されて上下
方向Aに移動する第1リンク10の前記連結点Cと、横
軸芯Xを中心に円弧Bを描いて揺動する刈取部6の枢支
連結点Eとで連結された一定長さの連結ロッド12によ
り、人為操作レバー8の揺動操作量に対する刈取部6の
作動量変更機構16が制御機構15の一部として構成さ
れている。
即ち、側面視において、案内具17により規制されて上
下方向に直線(第4図の仮想線Sを参照)上を移動する
前記連結点Cは、横軸芯Xと、円弧B軌跡を描く前記枢
支連結点Eの幅内にあって、連結ロッド12は、刈取音
吐の上昇限界位置から下降限界位置に近づくにつれて、
その連結点Eが仮想線Sに対する距離りを短かくなるよ
うに設定配置されである。
尚、案内具17は側面視において、水平走行のコンバイ
ンに対して、鉛直に設ける必要はなく、前記距離りの条
件を満たすように設ければ十分である。
そして、上記設定状態において、刈取部6を下降揺動さ
せると、連結ロッド12の連結点C及びEは第4図に示
すごとく、円弧B上の任意の隣接する円弧(C1C2)
と円弧(C2C3)に対する比と、仮想線S上の、上記
円弧(El、)、(C2C3)に対応する線分(C1C
2)と線分(C2C3)に対する比とを較べると常に円
弧比の方が小となる。
すなわち円弧比E2E3/E 1E2は線分比C2C5
/C1C2より小(C2C3/ ()2 < Cえ3/
こz2)なる関係となって、枢支連結点Eの単位当りの
円弧B上の下降揺動量に対して、連結点Cの下降量の方
が、刈取部6が下降限界付近にある程大きくなる。
また、中立位置にある油圧バルブ■を第2L型リンク1
1を介して操作レバー8の操作で作動させた場合、刈取
部6の揺動に件なって再び油圧バルブ■が中立位置に戻
されるものであるから、操作レバー8の微小連続動作を
考えた場合、油圧バルブ■の作動に対する刈取部6の揺
動による第2L型リンク11のフィードバックの時間差
を無視しえて、第1リンク10と第2L型リンク11と
の枢支点を仮想の固定点として考えられるので、操作レ
バー8による刈取部6の揺動関係は、前記枢支点を固定
点として、操作レバー8、アーム8a、ロッド9、第1
リンク10、連結ロッド12、刈取部6とこの順に連動
関係があるものと仮に考えることができる。
そして、今、アーム8aとロッド9の連結点の揺動軌跡
を横軸P1を中心とする円周上の下方の千円皿上にある
ように設定しておけば、刈取部旦の下降揺動である。
操作レバー8のコンバインの前進方向へ揺動させるとロ
ッド9の下降量は操作レバーの揺動量に対し下方になる
程小さくなる。
従って、操作レバー8を前方に揺動させるにつれて、ロ
ッド9の下降量率が小さくなって、ロッド9が下降し、
その下降量に応じて、第1リンク10が下降して、さら
に第1リンク10の下降につれて、連結ロッド12の連
結点Cの下降量に対して、枢支連結点Eの下降量率が小
さくなりなから刈取部旦が下降する。
すなわち、操作レバー8の単位当たりの操作量に対する
刈取部6の昇降量は、その上昇限界付近の昇降量に比べ
て、その下降限界付近程小さくなるべく構成されている
のである。
従って、刈取部6を下降限界付近で刈高調節を行う場合
、第6図イ9口(イ図は上昇限界付近の作用図、口図は
下降限界付近の作用図)に示すごとく上昇限界付近に比
し操作レバー8を大きく操作しても刈取部旦は小さく昇
降して微調節が容易に行なうことができ、また、刈取部
6を大きく持上げる場合には、操作レバー8の操作につ
れて、刈取部6は迅速に大きく持上げることができて、
刈取部の上昇も楽である。
以上の構成において、前記刈取枠フレーム13と連結ロ
ッド12との連結個所、及びこの連結ロッド12と第1
リンク10との連結個所に球継手(横移動許容機構)1
8が使用されていて、引起し刈取部6が機体に対して横
方向に変位しても、前記球継手18部分において、引起
し刈取部6のみの横移動が許されて、フィードバックリ
ンク機構Fには、この横方向の作用力が及ぶことがなく
て、フィードバックリンク機構Fは、引起し刈取部6と
機体との相対上下変位のみを伝達するのである。
尚、前記横移動許容機構璋は、球継手に代えて長孔構造
であってもよい。
又、引起し刈取部旦を茎稈列に追従させる構成として、
引起し刈取部6を機体に対して横変位可能に構成し、こ
の構成に本案を適用するもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取収穫機の実施例を示し、第1図
はコンバインの側面図、第2,3図は要部斜視図、第4
図は要部側面図、第5図イ9口は作用を示す正面図、第
6図イ2口は作用を示す側面図である。 女・・・・・引起し刈取部、8・・・・・・昇降操作具
、■・・・・・・横移動許容機構、F・・・・・・フィ
ードバックリンク機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体に対して植立殻稈引起し刈取部6を昇降自在に取付
    けて、昇降操作具8の操作で、前記引起し刈取部6を駆
    動昇降すべく構成し、前記操作具8と引起し刈取部6と
    をこの引起し刈取部6の機体に対する昇降量を前記操作
    具8にフィードバックするフィードバックリンク機構F
    を介して連係して前記操作具8の操作量に応じて前記引
    起し刈取部互を昇降すべく構成した刈取収穫機において
    、前記フィードバックリンク機構Fと前記引起し刈取部
    6との連結個所に、機体に対する引起し刈取部6の機体
    横方向の一定範囲の変位を許す横移動許容機構18を設
    けであることを特徴とする刈取収穫機。
JP8455176U 1976-06-25 1976-06-25 刈取収穫機 Expired JPS583456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455176U JPS583456Y2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 刈取収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455176U JPS583456Y2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 刈取収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533224U JPS533224U (ja) 1978-01-12
JPS583456Y2 true JPS583456Y2 (ja) 1983-01-21

Family

ID=28566682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8455176U Expired JPS583456Y2 (ja) 1976-06-25 1976-06-25 刈取収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583456Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD818319S1 (en) 2016-08-17 2018-05-22 Reynolds Consumer Products LLC Plate
USD823645S1 (en) 2016-06-06 2018-07-24 Reynolds Consumer Products LLC Plate
USD823644S1 (en) 2016-06-06 2018-07-24 Reynolds Consumer Products LLC Plate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD823645S1 (en) 2016-06-06 2018-07-24 Reynolds Consumer Products LLC Plate
USD823644S1 (en) 2016-06-06 2018-07-24 Reynolds Consumer Products LLC Plate
USD818319S1 (en) 2016-08-17 2018-05-22 Reynolds Consumer Products LLC Plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS533224U (ja) 1978-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583456Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS585001B2 (ja) コンバイン
JP2004024147A (ja) コンバイン
JPS5841811Y2 (ja) コンバイン
JPS6119611Y2 (ja)
JPH0130990Y2 (ja)
JPH0335054Y2 (ja)
US2510425A (en) Remote control for harvester reels
JPS6233539Y2 (ja)
JPS5825771Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS621866Y2 (ja)
JPH0524258Y2 (ja)
JP3275319B2 (ja) 苗移植機
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JPH0331134Y2 (ja)
JP3189827B2 (ja) 苗移植機
JPH0524263Y2 (ja)
JPH0260516A (ja) 全稈投入型コンバイン
JPS5930665Y2 (ja) コンバインにおける刈取部装置
JPS6114762B2 (ja)
JPH0246247Y2 (ja)
JPS5820564B2 (ja) 刈取収穫機
JPS5831486Y2 (ja) 移動農機の作業部操作構造
JPH0216574Y2 (ja)
JPH0137370Y2 (ja)