JPS5830919Y2 - 屋外用箱体の錠前装置 - Google Patents

屋外用箱体の錠前装置

Info

Publication number
JPS5830919Y2
JPS5830919Y2 JP3041078U JP3041078U JPS5830919Y2 JP S5830919 Y2 JPS5830919 Y2 JP S5830919Y2 JP 3041078 U JP3041078 U JP 3041078U JP 3041078 U JP3041078 U JP 3041078U JP S5830919 Y2 JPS5830919 Y2 JP S5830919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
lock
handle
door
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3041078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54134194U (ja
Inventor
正 近藤
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP3041078U priority Critical patent/JPS5830919Y2/ja
Publication of JPS54134194U publication Critical patent/JPS54134194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830919Y2 publication Critical patent/JPS5830919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、扉を開閉するハンドルを備えた屋外用箱体
の錠前装置に関するものである。
従来この種の装置として第1図および第2図に示すもの
があった。
図において、1は例えば屋外用断路器の操作機構などが
収納され、屋外に設置されている箱体、2は箱体1の開
口部に対し開閉自在に設けられた扉、3はハンドル軸3
aを中心に回動可能に扉2に取付けi、れた扉開閉用ハ
ンドル、4は扉2の内壁に固着されハンドル軸3aが貫
通する保持座、5はその筒状部5aがハンドル軸3aに
嵌合し、ピン5bにてハンドル軸3aに一体に結合され
た係合片、6はハンドル3の閉状態においてこのハンド
ル3に設けられた施錠部3bと近接するよう扉2の表面
に固着された取付座であって、施錠部3bに設けられた
施錠孔3Cに対向する施錠孔6aが設けられている。
7はハンドル3の施錠部3bに有する施錠孔3Cと取付
座6の施錠孔6aに施される扉施錠用南京錠(以下、錠
前という)、7aは錠前7の鍵穴、8は雨水などの水滴
が錠前7にかからないようにハンドル3の上方位置にお
いて2に取付けた傘形の防滴カバーである。
このように構成されたものは、ハンドル3の回動操作に
よって、該ハンドル3と一体的な係合片5を箱体1の内
壁に係脱させて扉2を開閉することができる。
また箱体1の扉2及びハンドル3が閉状態においては、
取付座6とハンドル3の施錠部3bに有する施錠孔3
c 、5 aは錠前7にて施錠することによりハンドル
3及び扉2の開操作を防止している。
更に防滴カバー8によって雨水などの水滴が錠前7にか
からないようにし、雨水などによる錠前7の発錆を防止
するようになっている。
しかしながら、従来の錠前装置の構造では、■防滴カバ
ー8がハンドル上部の限られた範囲であるため、完全な
防滴効果を期待することができなく発錆しやすい。
また冬期あるいは寒冷地などにおいては、鍵穴7aに溜
った水滴が凍結し錠前7の開閉が不可となることもあっ
た。
■防滴カバー8の構造上スペースが必然的に大きくなる
などの欠点があった。
この考案は上記の様な従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、ハンドルおよび取付座を貫通する係
止部材を介してハンドルを閉状態とし、しかもこの係止
部材を施錠することにより錠前に直接カバー出来るよう
にし、縮小化が計れると共に錠前の防滴構造及び凍結防
止構造として信頼性の高い錠前装置を提供することを目
的とする。
以下この考案の一実施例を図にもとづいて説明する。
第3図乃至第6図はこの考案の一実施例を示しており、
図において、第1図、第2図と同符号は同一物であるの
で、説明を省略する。
第3図乃至第6図において、9はハンドル3の施錠部3
bの施錠孔3Cと取付座6の施錠孔6aに嵌合し、ハン
ドル3と扉2とを係合させる係止部材であって、この実
施例では、頭部9a、施錠孔3c、5aを貫通し、ハン
ドル3の位置より第3図において右側へ突出して延在す
る長さを有した軸部9b、この軸部9bに設けられた溝
などの小径部9C1および錠前7が施される施錠孔9d
を有したロックピンである。
10は錠前7を囲むに適した容積を有し、錠前7の倒れ
を防止する防滴カバーであって、ロックピン9の小径部
9Cに係合する切欠部10aが設けられている。
このように構成されたものにおいては、第3図に示すよ
うに箱体1の扉2及びハンドル3が閉状態において、扉
2に固着された取付座6とハンドル3の施錠部3bにそ
れぞれ穿設された穴施錠孔6a、3cにロックピン9を
挿入し、ハンドル3の右側へ突出した軸部9bに逆さに
錠前7を施錠する。
この施錠は第3図乃至第5図に示すように錠前7の腕7
bがロックピン9の施錠孔9dを貫通することにより行
い、ハンドル3及び扉2の開操作を防止している。
また、錠前7を図の様に逆にした状態でロックピン9に
有する小径部9Cに防滴カバー10を挿入すると、ロッ
クピン9の小径部9Cと防滴カバー10の切欠部10a
が係合し、またこの状態では防滴カバー10の側面が扉
2の面に当接し、係合状態を保持することが可能である
なお、切欠部10 aを深くすれば、錠前7を逆にせず
に防滴カバー10を設けることも可能である。
以上の様にこの考案によれば、ハンドルはハンドルおよ
び取付座を貫通する係止部材を介して錠前にて施錠され
、錠前に直接防滴カバーをする構造としたので、 ■防滴構造として信頼性の高い構造となった。
■錠前の鍵穴の凍結防止構造となった。
■錠前装置を縮小化することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の屋外用箱体の錠前装置を示
す外形図であって、第1図は正面図、第2図は側面図で
ある。 第3図および第4図は、この考案の一実施例の外形図で
あって、第3図は正面図、第4図は側面図、第5図は第
4図の要部拡大側面図、第6図aは係止部材の平面図、
第6図すは同側面図。 1・・・・・・箱体、2・・・・・・扉、3・・・・・
・扉開閉用ハンドル、3C・・・・・・ハンドルの施錠
孔、6・・・・・・取付座、6a・・・・・・取付座の
施錠孔、7・・・・・・扉施錠用南京錠、9・・・・・
・係止部材(ロックピン)、9d・・・・・・係止部材
の施錠孔、10・・・・・・防滴カバー。 なお同一符号は同一部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱体の開閉自在な扉に設けられた係止部材貫通係止用の
    施錠孔を有する扉開閉用ハンドルと、上記層に固定され
    係止部材貫通係止用の施錠孔を有する取付座と、上記ハ
    ンドルおよび取付座の上記各施錠孔を貫通し、該各施錠
    孔の貫通突出部分に錠前保合用の施錠孔を設けた係止部
    材と、上記係止部材の上記施錠穴に貫通係合し該係止部
    材の上記取付座からの離脱を阻止する錠前と、上記係止
    部材に係合しかつ上記錠前を包囲し、ひとつの面が扉と
    接して倒れを防止する様に取付られるカバーとを備えた
    ことを特徴とする屋外用箱体の錠前装置。
JP3041078U 1978-03-09 1978-03-09 屋外用箱体の錠前装置 Expired JPS5830919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041078U JPS5830919Y2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 屋外用箱体の錠前装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041078U JPS5830919Y2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 屋外用箱体の錠前装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54134194U JPS54134194U (ja) 1979-09-18
JPS5830919Y2 true JPS5830919Y2 (ja) 1983-07-08

Family

ID=28880015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041078U Expired JPS5830919Y2 (ja) 1978-03-09 1978-03-09 屋外用箱体の錠前装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830919Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54134194U (ja) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257318B2 (ja) キーシリンダ
US3515423A (en) Locking device for enclosure for switches and the like
JPS5830919Y2 (ja) 屋外用箱体の錠前装置
JPH0245309Y2 (ja)
EP0347289A1 (fr) Dispositif de verrouillage pour vannes
KR100446481B1 (ko) 도로용 측구 뚜껑의 록킹장치
US6997129B2 (en) Apparatus, and associated method, for operating a lid to a hatch
JPH0344931Y2 (ja)
JPS593069Y2 (ja) 自動車用アウトサイドハンドル装置
JPS6217061B2 (ja)
JPS5924145Y2 (ja) 防水プレ−ト
JPH0344929Y2 (ja)
JPH024990Y2 (ja)
JPS6027331Y2 (ja) 冷水機等の給水蓋
JPS5927501Y2 (ja) 施錠装置
JPS5810848Y2 (ja) 自動車用バツクドア開閉装置
JPS624595Y2 (ja)
JP3021500U (ja) ドアの施錠忘れ防止装置
JP3071898U (ja) 屋外設置型設備機器用収納筐体の開閉扉施錠構造
JPH0240212Y2 (ja)
JPH0512569U (ja) 錠のラツチ板取付構造
JPS5937661Y2 (ja) アイスボツクスの水抜き栓
JPS6040680Y2 (ja) マンホ−ルなどの蓋の施錠装置
JPH0716860Y2 (ja) シリンダ錠
JP3038999U (ja) 錠前用防水キャップ装置