JPS5830917Y2 - 自動車用リッドロック装置 - Google Patents
自動車用リッドロック装置Info
- Publication number
- JPS5830917Y2 JPS5830917Y2 JP1980141206U JP14120680U JPS5830917Y2 JP S5830917 Y2 JPS5830917 Y2 JP S5830917Y2 JP 1980141206 U JP1980141206 U JP 1980141206U JP 14120680 U JP14120680 U JP 14120680U JP S5830917 Y2 JPS5830917 Y2 JP S5830917Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching
- lock
- transmission lever
- remote control
- control means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は防盗性を向上した自動車用リッドロック装置に
関する。
関する。
たとえば自動車のトランクリッドのリッドロック装置は
、トランクリッドを閉じればキー機構により自動的にあ
るいはキー操作で施錠され、ロック解除はキー操作また
は車室内に設けた遠隔操作手段の操作により行なうもの
が一般的である。
、トランクリッドを閉じればキー機構により自動的にあ
るいはキー操作で施錠され、ロック解除はキー操作また
は車室内に設けた遠隔操作手段の操作により行なうもの
が一般的である。
遠隔操作手段がキー機構に関わらず操作可能な場合、ド
アを施錠せずに自動車を離れたり窓を破られたりすると
トランクリッドも開蓋可能となって積載物品等は全部盗
難の対象になってしまう。
アを施錠せずに自動車を離れたり窓を破られたりすると
トランクリッドも開蓋可能となって積載物品等は全部盗
難の対象になってしまう。
その対策として、実公昭51−31448号公報にはス
トライカ側に設けた遠隔操作手段との連動装置に遠隔操
作手段によるロック解除を不可能にする切替手段を設け
たもの、実公昭52−56983号公報には同様にロッ
ク側に設けたものが記載されている。
トライカ側に設けた遠隔操作手段との連動装置に遠隔操
作手段によるロック解除を不可能にする切替手段を設け
たもの、実公昭52−56983号公報には同様にロッ
ク側に設けたものが記載されている。
これらはそれまでのものに比べ防盗性を格段に向上させ
たものとして有用であったが、切替手段の操作はトラン
クリッド付近でしなければならず車室内からは操作でき
ないため、−変車外へ出なければならず、しかもトラン
クリッドを開蓋しなければならないという不便さがあり
、車室内で簡単に切替操作ができれば切替手段をより気
軽に使用できるため、さらに防盗性を向上させることが
できる。
たものとして有用であったが、切替手段の操作はトラン
クリッド付近でしなければならず車室内からは操作でき
ないため、−変車外へ出なければならず、しかもトラン
クリッドを開蓋しなければならないという不便さがあり
、車室内で簡単に切替操作ができれば切替手段をより気
軽に使用できるため、さらに防盗性を向上させることが
できる。
本考案は上記事情に鑑みなされたものであって、車室内
から切替手段を操作してロック解除を不可能にし、切替
は一方向にのみ可能であって、一度ロツク解除を不可能
にしたらもはや車室内からはロック解除可能にはできず
、しがもこの切替手段の操作は別途の操作系を設けるこ
となく、遠隔操作手段の操作によりできるようにして、
車室内スペースを減少することなく簡単な構造でできる
ようにしたものである。
から切替手段を操作してロック解除を不可能にし、切替
は一方向にのみ可能であって、一度ロツク解除を不可能
にしたらもはや車室内からはロック解除可能にはできず
、しがもこの切替手段の操作は別途の操作系を設けるこ
となく、遠隔操作手段の操作によりできるようにして、
車室内スペースを減少することなく簡単な構造でできる
ようにしたものである。
以下、図面に示した実施例により本考案を説明する。
第1図乃至第5図に示す第1実施例は、ロック1とスト
ライカ2とが車体と蓋体との一方と他方に取り付けられ
、連動装置3はロック1に設けられているものである。
ライカ2とが車体と蓋体との一方と他方に取り付けられ
、連動装置3はロック1に設けられているものである。
ロック1はストライカ2の係合ガイド溝11を有する基
板12にガイド溝11との対応位置に係止部を有するラ
ッチ部材13が図において反時計方向にバネで付勢され
て枢着され、ラッチ部材13と係合するようにディテン
ト部材14が枢着されている。
板12にガイド溝11との対応位置に係止部を有するラ
ッチ部材13が図において反時計方向にバネで付勢され
て枢着され、ラッチ部材13と係合するようにディテン
ト部材14が枢着されている。
ディテント部材14はキー機構(図示しない)との連結
アーム15を有しており、図において時計方向にバネで
付勢されラッチ部材13と係合するようになっている。
アーム15を有しており、図において時計方向にバネで
付勢されラッチ部材13と係合するようになっている。
本実施例では連動装置3はロック1に組み込まれており
、連動レバー31がディテント部材14と同軸に枢着さ
れ、横長溝を有する伝達レバー32が同軸に対し摺動お
よび揺動可能に取り付けられている。
、連動レバー31がディテント部材14と同軸に枢着さ
れ、横長溝を有する伝達レバー32が同軸に対し摺動お
よび揺動可能に取り付けられている。
連動レバー31と伝達レバー32とは各々に設けた長穴
33と切替ピン34で連結し一体的に揺動可能であり切
替ピン34を介してバネ35で図において時計方向に付
勢され、基板12に植設されたストッパピン36に当接
して止まっている。
33と切替ピン34で連結し一体的に揺動可能であり切
替ピン34を介してバネ35で図において時計方向に付
勢され、基板12に植設されたストッパピン36に当接
して止まっている。
バネ35の切替ピン34押え部は山形をしており切替ピ
ン34は山形の両側の2つの位置に切替えることができ
、伝達レバー32も2つの位置をとり、図において切替
ピン34が左側位置にあるとき、伝達レバー32の作用
端37はディテント部材14の係合端16と係合可能状
態(解錠状態)であり、右側位置にあるときは係合不可
能状態(施錠状態)で伝達レバー32を揺動させても空
振りする。
ン34は山形の両側の2つの位置に切替えることができ
、伝達レバー32も2つの位置をとり、図において切替
ピン34が左側位置にあるとき、伝達レバー32の作用
端37はディテント部材14の係合端16と係合可能状
態(解錠状態)であり、右側位置にあるときは係合不可
能状態(施錠状態)で伝達レバー32を揺動させても空
振りする。
連動レバー31はプッシュプルケーブル4にそのプル時
のみ揺動しブツシュ時には揺動しないように連結端38
で連結している。
のみ揺動しブツシュ時には揺動しないように連結端38
で連結している。
伝達レバー32はプッシュプルケーブル4にそのブツシ
ュ時のみ図において左位置から右位置に移動するように
プッシュプルケーブル4の先端に当接する切替操作端3
9を有し、プッシュプルケーブル4は遠隔操作手段(図
示しない)に接続している。
ュ時のみ図において左位置から右位置に移動するように
プッシュプルケーブル4の先端に当接する切替操作端3
9を有し、プッシュプルケーブル4は遠隔操作手段(図
示しない)に接続している。
すなわち本実施例では伝達レバー32を左右動可能にし
作用端37とディテント部材14の係合端16との係合
状態を変えられるようにして切替手段を構成し、プッシ
ュプルケーブル4により伝達レバー32を左位置(解錠
位置)から右位置(施錠位置)にのみ一方向的に移動可
能にして一方向切替操作機構を構成している。
作用端37とディテント部材14の係合端16との係合
状態を変えられるようにして切替手段を構成し、プッシ
ュプルケーブル4により伝達レバー32を左位置(解錠
位置)から右位置(施錠位置)にのみ一方向的に移動可
能にして一方向切替操作機構を構成している。
次に本実施例の作用を説明する。
第1図は伝達レバー32が左位置にあり、ラッチ部材1
3は反時計方向に回動して止まっている。
3は反時計方向に回動して止まっている。
ストライカ2が基板12のガイド溝11にガイドされて
ラッチ部材13と係合し、第2図の状態となる。
ラッチ部材13と係合し、第2図の状態となる。
ここで、キー機構を操作し連結アーム15を介してディ
テント部材14を反時計方向に回動させれば第2図一点
鎖線位置になりロック解除することができる。
テント部材14を反時計方向に回動させれば第2図一点
鎖線位置になりロック解除することができる。
このとき、連動レバー31と伝達レバー32は揺動しな
い。
い。
また、第3図に示すように遠隔操作手段によりプッシュ
プルケーブル4をプル方向(左方)に操作すれば、連動
レバー31が反時計方向へ揺動し、切替ピン34を介し
て伝達レバー32が一体的に揺動し、伝達レバー32は
左位置にあるからその作用端37がテ゛イテント部材1
4の係合端16に係合しディテント部材14も回動して
ロック解除することができる。
プルケーブル4をプル方向(左方)に操作すれば、連動
レバー31が反時計方向へ揺動し、切替ピン34を介し
て伝達レバー32が一体的に揺動し、伝達レバー32は
左位置にあるからその作用端37がテ゛イテント部材1
4の係合端16に係合しディテント部材14も回動して
ロック解除することができる。
プッシュプルケーブル4をブツシュ方向(右方)に操作
すれば第4図に示すように伝達レバー32は右移動しバ
ネ35の切替ピン34押え部の山形の右位置で安定して
止まる。
すれば第4図に示すように伝達レバー32は右移動しバ
ネ35の切替ピン34押え部の山形の右位置で安定して
止まる。
この状態はプッシュプルケーブル4をプル方向に操作し
ても変らず、左位置には復帰できない一方向切替となり
作用端37は保合端16と係合しなくなるから、第3図
に示すように車室内からロック解除しようとしても空振
りとなってディテント部材14は回動せずロック解除す
ることはできない。
ても変らず、左位置には復帰できない一方向切替となり
作用端37は保合端16と係合しなくなるから、第3図
に示すように車室内からロック解除しようとしても空振
りとなってディテント部材14は回動せずロック解除す
ることはできない。
伝達レバー32の左位置への復帰は切替ピン34を直接
つかんで移動させることにより行なう。
つかんで移動させることにより行なう。
切替ピン34の直接操作により伝達レバー32を右方向
へも移動できるのはもちろんである。
へも移動できるのはもちろんである。
第6図乃至第10図は第2実施例を示し連動装置3aは
ストライカ2aに設けられているものである。
ストライカ2aに設けられているものである。
すなわちロック1aにはラッチ部材13aとディテント
部材14 aを備え、連結アーム15 aをキー機構に
よりロック解除できるのは第1実施例と同様であるが連
動装置3aは第7図に示すようにストライカ2aに設け
られており連動レバー31 aがストライカ2aのベー
ス板21に枢着され、横長溝を有する伝達レバー32
aがこれと同軸に対し摺動および揺動可能に取り付けら
れている。
部材14 aを備え、連結アーム15 aをキー機構に
よりロック解除できるのは第1実施例と同様であるが連
動装置3aは第7図に示すようにストライカ2aに設け
られており連動レバー31 aがストライカ2aのベー
ス板21に枢着され、横長溝を有する伝達レバー32
aがこれと同軸に対し摺動および揺動可能に取り付けら
れている。
伝達レバー32 aはバネ35 aで図において時計方
向に付勢されて当接部40で連動レバー31 aを押し
、ベース板21に植設されたストッパピン36 aに押
し当てている。
向に付勢されて当接部40で連動レバー31 aを押し
、ベース板21に植設されたストッパピン36 aに押
し当てている。
さらに伝達レバー32 aは、2つの位置決め溝41を
介してバネ35 aの付勢力を受は左右2つの位置(施
錠位置、解錠位置)に切り替えることができるようにな
っており、これに伴ない作用端37 aが出入する。
介してバネ35 aの付勢力を受は左右2つの位置(施
錠位置、解錠位置)に切り替えることができるようにな
っており、これに伴ない作用端37 aが出入する。
この切り替えは伝達レバー32 a自体をつかんででき
るとともに遠隔操作手段により操作されるプッシュプル
ケーブル4の頭部に切替操作端39 aを当接させてお
り、ブツシュ操作により右位置から左位置にのみ切替可
能とした一方向切替機構を設けである。
るとともに遠隔操作手段により操作されるプッシュプル
ケーブル4の頭部に切替操作端39 aを当接させてお
り、ブツシュ操作により右位置から左位置にのみ切替可
能とした一方向切替機構を設けである。
連動レバー31 aは連結端38 aをプッシュプルケ
ーブル4に連結し、プル時のみ反時計方向に揺動するよ
うになっている。
ーブル4に連結し、プル時のみ反時計方向に揺動するよ
うになっている。
本実施例の作用を説明すれば、ロック1aにストライカ
2aが係合し伝達レバー32 aが右位置にある場合の
第8図の状態において、伝達レバー32 aの作用端3
7 aはテ゛イテント部材14aの係合端16aと係合
可能状態となっているからプッシュプルケーブル4をプ
ル操作すればディテント部材14aは第9図に示すよう
に時計方向に回動してロック解除することができる。
2aが係合し伝達レバー32 aが右位置にある場合の
第8図の状態において、伝達レバー32 aの作用端3
7 aはテ゛イテント部材14aの係合端16aと係合
可能状態となっているからプッシュプルケーブル4をプ
ル操作すればディテント部材14aは第9図に示すよう
に時計方向に回動してロック解除することができる。
プッシュプルケーブルをブツシュ操作すれば第10図に
示すように伝達レバー32 aは左へ移動し作用端37
aは引込むから保合端16 aと係合することは不可
能となり、プッシュプルケーブル4をプル操作しても空
振りしてロック解除することはできない。
示すように伝達レバー32 aは左へ移動し作用端37
aは引込むから保合端16 aと係合することは不可
能となり、プッシュプルケーブル4をプル操作しても空
振りしてロック解除することはできない。
第11図はさらに他の実施例を示し、プッシュプルケー
ブル4に代り電磁ソレノイド5で遠隔操作可能にし、ラ
ッチ部材13bは鉤形としたもので本実施例ではディテ
ント部材14は存在しない。
ブル4に代り電磁ソレノイド5で遠隔操作可能にし、ラ
ッチ部材13bは鉤形としたもので本実施例ではディテ
ント部材14は存在しない。
さらに、連動レバー31をディテント部材14あるいは
鉤形のラッチ部材13bと兼用にしてプッシュプルケー
ブル4等を直接接続しても良い。
鉤形のラッチ部材13bと兼用にしてプッシュプルケー
ブル4等を直接接続しても良い。
本考案によれば、車室内の遠隔操作手段により極めて容
易にリッドロック装置をロック解除不可能にでき、一度
操作すればもはや車室内からロック解除することはでき
ない。
易にリッドロック装置をロック解除不可能にでき、一度
操作すればもはや車室内からロック解除することはでき
ない。
車外に一旦出る必要はなく操作は簡単であるから、気軽
に防盗手段として使用でき自動車の防盗性を向上させる
ことができるのである。
に防盗手段として使用でき自動車の防盗性を向上させる
ことができるのである。
第1図乃至第5図は本考案の第1実施例の各種状態を示
す正面図、第6図乃至第10図は第2実施例の各種状態
を示す正面図、第11図はさらに他の実施例の正面図で
ある。 1・・・・・・ロック、12・・・・・・基板、13・
・・・・・ラッチ部材、14・・・・・・ディテント部
材、2・・・・・・ストライカ、3・・・・・・連動装
置、31・・・・・・連動レバー、32・・・・・・伝
達レバー4・・・・・・プッシュプルケーブル。
す正面図、第6図乃至第10図は第2実施例の各種状態
を示す正面図、第11図はさらに他の実施例の正面図で
ある。 1・・・・・・ロック、12・・・・・・基板、13・
・・・・・ラッチ部材、14・・・・・・ディテント部
材、2・・・・・・ストライカ、3・・・・・・連動装
置、31・・・・・・連動レバー、32・・・・・・伝
達レバー4・・・・・・プッシュプルケーブル。
Claims (1)
- 車体または蓋体のいずれか一方に固着されるストライカ
と、他方に固着され、車体または蓋体のいずれか一方に
設けたキー機構で施錠ならびにロック解除可能であると
ともに、車体または蓋体のいずれか一方に設けた連動装
置を介して遠隔操作手段によりロック解除可能であって
該連動装置に設けた切替手段により該遠隔操作手段によ
るロック解除を不可能にできるロックとより戊るリッド
ロック装置において、前記切替手段に、前記遠隔操作手
段の操作により、ロック解除可能状態からロック解除不
可能状態にのみ切替操作可能にする一方向切替機構を設
けたことを特徴とする自動車用リッドロック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980141206U JPS5830917Y2 (ja) | 1980-10-03 | 1980-10-03 | 自動車用リッドロック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980141206U JPS5830917Y2 (ja) | 1980-10-03 | 1980-10-03 | 自動車用リッドロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5763862U JPS5763862U (ja) | 1982-04-16 |
JPS5830917Y2 true JPS5830917Y2 (ja) | 1983-07-08 |
Family
ID=29501048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980141206U Expired JPS5830917Y2 (ja) | 1980-10-03 | 1980-10-03 | 自動車用リッドロック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830917Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5955970A (ja) * | 1982-09-22 | 1984-03-31 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ドアロツク装置 |
JP2508493Y2 (ja) * | 1990-03-28 | 1996-08-21 | 株式会社ユーシン | トランクリッドのロック装置 |
-
1980
- 1980-10-03 JP JP1980141206U patent/JPS5830917Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5763862U (ja) | 1982-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6059327A (en) | Latch system for a trunk lid of an automobile | |
US6607222B2 (en) | Vehicle door latch device with one-motion door opening mechanism and antitheft mechanism | |
US7543861B2 (en) | Lock for an opening on a motor vehicle, with a memory for unlocking locking | |
JPH0119027B2 (ja) | ||
JP3921043B2 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
KR100559568B1 (ko) | 자동차의 잼 방지형 도어 래치 | |
JPS5830917Y2 (ja) | 自動車用リッドロック装置 | |
JP3295524B2 (ja) | 作動力伝達装置 | |
US6543823B2 (en) | Openable panel for a motor vehicle with electric lock capable of delayed opening | |
JPS6025489Y2 (ja) | ロック装置 | |
JPS631434B2 (ja) | ||
JPS5818521Y2 (ja) | 車両のトランクロツク装置 | |
JPS5823875Y2 (ja) | 自動車用車内開扉操作装置 | |
JPH0237984Y2 (ja) | ||
JPH0230591Y2 (ja) | ||
JPS5831960Y2 (ja) | ドアロツク装置 | |
JPS6140859Y2 (ja) | ||
JPH04357365A (ja) | 自動変速装置付き自動車用の駐車ロック機構 | |
JPH0529307Y2 (ja) | ||
JPH0363369A (ja) | 自動車用ドアロックの操作装置 | |
KR100380499B1 (ko) | 도난 방지용 도어로크 장치 | |
JPS5834940Y2 (ja) | ドアロツクの施解錠操作装置 | |
JP2864339B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JPH0239013Y2 (ja) | ||
JPS5815558Y2 (ja) | 自動車用トランクリッドのロック装置 |