JPS5830715Y2 - 多芯室型筆記具 - Google Patents

多芯室型筆記具

Info

Publication number
JPS5830715Y2
JPS5830715Y2 JP6408879U JP6408879U JPS5830715Y2 JP S5830715 Y2 JPS5830715 Y2 JP S5830715Y2 JP 6408879 U JP6408879 U JP 6408879U JP 6408879 U JP6408879 U JP 6408879U JP S5830715 Y2 JPS5830715 Y2 JP S5830715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
guide tube
opening
writing instrument
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6408879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163194U (ja
Inventor
友三 関口
潤一 橋本
Original Assignee
ぺんてる株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ぺんてる株式会社 filed Critical ぺんてる株式会社
Priority to JP6408879U priority Critical patent/JPS5830715Y2/ja
Publication of JPS55163194U publication Critical patent/JPS55163194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830715Y2 publication Critical patent/JPS5830715Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、芯体誘導管の開口に設けられる蓋体の取付け
を容易とするよう改善した多芯室型筆記具に関するもの
である。
この種の多芯室型筆記具の構造としては、多色揃った色
鉛筆芯とかボールペン替芯といった筆記芯体の芯室を、
筆記具軸筒の一部を構成する前部軸筒に対して回動自在
な後部軸筒の内壁面に放射状に形成し、上記芯室と連通
ずる単一の開口を形成した芯体誘導管を筆記具軸筒内に
装着し、所望する筆記芯体をその芯室から該開口を経て
芯体誘導管内に重力によって落し込み、芯体誘導管の前
方に取付いたチャックでくわえて筆記可能とするもので
ある。
かような構造にあっては、所望する筆記芯体を収納した
芯室を芯体誘導管の開口と合致させるべく回動の過程で
、その途中にある芯室内の希望しない筆記芯体が上記し
た開口より落ち込まないよらな工夫が必要となる。
このためには、開口をふさぐ蓋体があって、その蓋体は
通常のチャック開閉のためのノック操作によって押され
ると傾動し、押圧力を解放すると、もとの状態に戻って
くれることが望ましい。
ところが芯体誘導管に蓋体を取付けるに当って回動自在
に枢着することは比較的面倒な作業を必要とする難点が
あった。
本発明の目的は、より簡便にして確実な蓋体取付構法た
らしめることによって、上記した欠点を解消する点にあ
る。
本考案は芯体誘導管の後方部に隔壁を設け、開口をふさ
ぐ蓋体の基端部をコ字状に形成して該隔壁に係止し、芯
体誘導管の管端に被嵌したキャップ端面で該コ字状基端
部端面のうち開口側の端面部分を押圧して蓋体を傾動可
能となすことにより、上記の目的を達成したものである
が、図面に示す実施例により詳述すると、以下のとおり
である。
図面において、1は前部軸筒1aと後部軸筒11bとか
らなる筆記具軸筒である9前部軸筒1aに対して回動自
在とした後部軸筒1bの内壁面には、第2図で明らかと
しているように、筆記芯体Aを収容する芯室2が放射状
に形成されている。
この筆記具軸筒1の内側には、バネ10と、チャツク5
を装着した芯体誘導管4とが納まる。
バネ10によって芯体誘導管4は後方に押しやられるが
、チャック5の外面が軸筒1先端と係合することによっ
て抜は落ちなくなっている。
芯体誘導管4には上記芯室2ど連通ずる単一の開口3を
形成している。
ところで第1図と第3図、特に第3図の要部拡大図から
明らかなように、芯体誘導管4の後端部に隔壁6を設け
る。
隔壁6の形状については、その後端面は垂直面6aと傾
斜面6b、その上面は水平面6Cと傾斜面6dを有し、
しかも本例ではバネ11装着用の縦溝6eのは力入隔壁
6の下部には芯体誘導管4の管部分も含めて切欠部6f
となっている。
いま、開口3をふさぐ蓋体7の基端部8をコ字状に形成
し、このコ字状の基端部8の自由端を切欠部6fにより
形成された孔へ差し込むようにすることによって、蓋体
7を実線の如く隔壁6を利用してこれに係止することが
至ってた易くできる。
この場合、水平面6C1垂直面6aおよび切欠部6fに
よって形成される隔壁6の下面は上記コ字状の基端部8
と協働して蓋体7を真直ぐな状態に保持するよう機能す
る。
このようにして取付けた蓋体7を傾動させるため、芯体
誘導管4の管端にキャップ9を被嵌し、キャップ9の端
面でコ字状基端部8端面のうち開口3側の端面部分を押
圧するようにする。
これが為には第1図に示したように、キャップ9の内面
に開口3と係合する突出部分9aを設け、この突出部分
9aで蓋体7のコ字状基端部8端面を押すようにしても
よいし、或いは第4図に示すように、基端部8に突出部
分8aを開口3側に設け、この突出部分8aをキャップ
9の端面で押すようにしてもよい。
何れの場合でも、コ字状基端部8端面のうち開口3側の
端面部分を押圧された蓋体7は、第1図中、二点鎖線で
示すように傾動する。
蓋体7が二点鎖線の如く傾けば、それ迄蓋体7により閉
じられた芯室2内にある筆記芯体Aが滑り落ち、芯体誘
導管4内に導かれることになる。
縦横6eに一端を挿入したバネ11は、キャップ9の押
圧力を解除した際、蓋体7を再び実線で示す閉塞位置に
戻すよう補助する。
蓋体7のコ字状基端部8を隔壁6に係止する構造として
は、決して第3図の構造に限られるものではない。
第4図に示す他の実施例では、切欠部6fの代りに水平
な切込溝6gとなし、この切込溝6g内にコ字状基端部
8の自由端を差し込み、こうしてバネ11がなくてもコ
字状基端部8の呈するバネ弾性でもって傾動後に再度閉
塞位置に戻ることができるようにしている。
以上述べたように、本考案では蓋体7取付構造として芯
体誘導管4の後方部に設けた隔壁6に、蓋体7のコ字状
基端部8を係止させる構成としたことによって、その組
立ては至って簡便且つ容易となすことができる。
しかもこの蓋体7の傾動は、芯体誘導管4の管端に被嵌
したキャップ9端面で工学状基端部8端面のうち開口3
側の端面部分を押圧して行うようにしたから、通常のチ
ャック5開閉のためのノック操作時には始めに蓋体7が
傾動し、それからバネ10が圧縮されてチャック5が開
いてくれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る多芯室型筆記具の断面図、第2
図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図は第1図の
隔壁部分の拡大図、第4図は第3図とは異なる隔壁構造
を示す断面図、第5図は第1図の二分割線C−Cの位置
を示す全体図である。 1・・・・・・筆記具軸筒、1a・・・・・・前部軸筒
、1b・・・後部軸筒、2・・・・・・芯室、3・・・
・・・開口、4・・・・・・芯体誘導管、5・・・・・
・チャック、6・・・・・・隔壁、7・・・・・・蓋体
、8・・・・・・コ字状基端部、9・・・・・・キャッ
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筆記具軸筒1の一部を構成する前部軸筒1aに対して回
    動自在とした後部軸筒1bの内壁面に筆記芯体Aの芯室
    2を放射状に形成し、上記芯室2ど連通する単一の開口
    3を形成した芯体誘導管4を該軸筒1内に装着し、所望
    の筆記芯体Aをその芯室2から該開口3を経て芯体誘導
    管4内に落し込み、芯体誘導管4の前方に取付いたチャ
    ック5でくわえて筆記可能とした多室型筆記具において
    、芯体誘導管4の後方部に隔壁6を設け、開口3をふさ
    ぐ蓋体7の基端部8をコ字状に形成して隔壁6に係止し
    、芯体誘導管4の管端に被嵌したキャップ9端面で該コ
    字状基端部8端面のうち開口3側の側面部分を押圧して
    蓋体7を傾動可能としてなる多芯室型筆記具。
JP6408879U 1979-05-14 1979-05-14 多芯室型筆記具 Expired JPS5830715Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6408879U JPS5830715Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 多芯室型筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6408879U JPS5830715Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 多芯室型筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163194U JPS55163194U (ja) 1980-11-22
JPS5830715Y2 true JPS5830715Y2 (ja) 1983-07-06

Family

ID=29298126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6408879U Expired JPS5830715Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 多芯室型筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830715Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226226Y2 (ja) * 1981-01-20 1987-07-04
JPS583290U (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 ぺんてる株式会社 多芯室型筆記具における開閉蓋取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163194U (ja) 1980-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3920337A (en) Retractable ball point pen
JPS5830715Y2 (ja) 多芯室型筆記具
EP0322700B1 (en) Writing means
US4403691A (en) Spare lead holder
JP4201292B2 (ja) 芯自動復帰機構付き多色ボ−ルペン
JPS6232871Y2 (ja)
JPS6226225Y2 (ja)
JPS5832955Y2 (ja) 多芯室型筆記具
JPS5830716Y2 (ja) 多芯室型筆記具
JPS5835511Y2 (ja) 多芯室型筆記具の芯詰り排除装置
JPS6213833Y2 (ja)
JPH067989U (ja) ノック式マーカー筆記具
JPS6316553Y2 (ja)
JPH0319288Y2 (ja)
JP2552369Y2 (ja) 重心位置可変式筆記具
JPS5923029Y2 (ja) 芯収納ケ−ス
JPS6234788Y2 (ja)
JPS6316552Y2 (ja)
JPS5828876Y2 (ja) シヤ−プペンシル
US4359290A (en) Writing instrument
JPH0120151Y2 (ja)
JPS5842150Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS6227432Y2 (ja)
JPS6226226Y2 (ja)
JPS6226229Y2 (ja)