JPS6316553Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316553Y2
JPS6316553Y2 JP1981098213U JP9821381U JPS6316553Y2 JP S6316553 Y2 JPS6316553 Y2 JP S6316553Y2 JP 1981098213 U JP1981098213 U JP 1981098213U JP 9821381 U JP9821381 U JP 9821381U JP S6316553 Y2 JPS6316553 Y2 JP S6316553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
core
guide tube
closing lid
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981098213U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9821381U priority Critical patent/JPS583290U/ja
Publication of JPS583290U publication Critical patent/JPS583290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316553Y2 publication Critical patent/JPS6316553Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複数の芯室を内面に形成した軸筒の
内側に、単一の開口を形成した芯誘導管を該開口
が適宜の芯室と対向可能なように回動自在に設
け、開口には傾動可能な開閉蓋を備えてなる多芯
室型筆記具における開閉蓋取付装置に関するもの
である。
この種多芯室型筆記具は、本出願人によつてい
くつかの出願をなし極めて有用な結果が得られて
いるが、組立時、開閉蓋の取付けが複雑であると
いう点において改善の余地が残されていた。
そこで本考案の目的は、開閉蓋の取付けを容易
となすことにより組立てをより簡単にした多芯室
型筆記具を提供せんとするにある。
以下、添付図面に示す実施例に従がい本考案を
更に詳細に説明する。
第1図、第2図において、参照符号1は軸筒
で、該軸筒1の内面には色鉛筆芯とかボールペン
替芯といつた筆記芯Lを収納する芯室2が放射状
に形成され、軸筒1の芯室2の内方には芯室2と
連通することができる開口4を形成した芯誘導管
3が配置せられている。又、参照符号5は、前記
芯誘導管3の開口4を実質的に閉鎖することがで
きる開閉蓋であつて、該開閉蓋5は前記軸筒1後
部内面と芯誘導管3との間に設けられた突起部材
6と協働する係合部7を有し、その基端部に略角
形状の折曲部8を有している。一方芯誘導管3の
開口4の両側壁には突部9と底部17を開口4側
にずらした後方突部10が形成されており、又芯
誘導管3の後端より前方突部9の僅か前方まで開
口4と略等しいスリツト18が設けられている。
前記せる開閉蓋5は、略角形状の折曲部8をスリ
ツト18の上方より芯誘導管3の弾力を利用して
圧入するか後方突部10のスリツト18側より芯
誘導管3の弾力を利用して圧入することにより、
折曲部8により後方突部10を包囲し、前方突部
9と後方突部10の間に折曲部8の端部を挾持せ
しめることにより芯誘導管3に取付けられてい
る。
参照符号11は、芯誘導管3の後端に被嵌せら
れたノツクキヤツプであつて、該ノツクキヤツプ
11に加えた外力が芯誘導管3に直接的或いは間
接的に伝達されて、芯誘導管3が軸筒1と芯誘導
管3との間に配置されたコイルスプリング等の弾
撥部材12に抗して長手方向に沿い移動(前進)
し、これに伴なつて、芯誘導管3の先端に取付く
チヤツク13も前進することができ、軸筒1の先
端の口金14から離れたチヤツク13は自己の弾
性で口を開くし、また、押圧力を解除すると、弾
撥部材12の力で芯誘導管3等は後退し、チヤツ
ク13は口金14によつて閉じられるような構成
になつている。
尚、前記突起部材6は、その突出個所15を芯
誘導管3の開口4に嵌り込ませる構造となしてい
るが、この構造は、突起部材6に対する芯誘導管
3の長手方向の相対的移動を可能とする。しか
し、更に軸筒1に対する芯誘導管3の相対的回動
を可能とするために、突起部材6は軸筒1の後方
内面に形成した凹溝16に回動自在に嵌着するこ
とが必要である。もつとも、第5図に示した如
く、開閉蓋5の係合部7を凸状に形成することに
よつて、この係合部7と協働する突起部材6の突
出個所15は芯誘導管3の開口4内に嵌り込まな
いようにもできる。この場合の突起部材6は、軸
筒1内周面に一体成型した環状突起として形成す
ることができる。この場合、芯誘導管3と軸筒1
との相対的回動は、軸筒1を回動可能に連結され
得るよう2分割し、その前方部と芯誘導管3とを
一対的に回動させるようなすことにより行なう。
第3図は本考案の他の実施例を示すもので、開
閉蓋5の後方からの取り付けを容易とする為に、
芯誘導管3に設けた後方突部10の厚みを後端に
向い薄くした点で前実施例と異なるものである。
次に本考案の多芯室型筆記具の動作について第
1図、第4図を参照しつつ簡単に述べると、第1
図の状態で、軸筒1に対し芯誘導管3を回動せし
めて後、口金14を下に向けて芯誘導管3を前進
せしめれば(ノツクキヤツプ11を押圧する)、
係合部7の段部と突起部材6とが協働し、開閉蓋
5が傾動するので、芯室2中の芯Lは自重により
開口4を経て、外方に拡開したチヤツク13に確
実に導出される(第4図参照)ので、この時点で
ノツクキヤツプ11の押圧を解除すればよい。
又、芯Lを芯室2に収納する場合には、口金14
を上に向けて、ノツクキヤツプ11を押圧すれ
ば、芯Lは自重で芯室2に収納される。
以上の如く、本考案によれば、芯誘導管3の後
端よりスリツト18を設け、開閉蓋5の基端部を
前記スリツト18形成による芯誘導管3の外方へ
の弾力を利用して芯誘導管3に圧入し、開閉蓋5
の折曲部8により後方突部9を包囲せしめるとと
もに、該折曲部8を前方突部9と後方突部10の
間に挾持せしめるようなしたので容易に開閉蓋5
の芯誘導管3への取り付けができ、組立てが簡単
になるという効果を有し、又、ノツクキヤツプ1
1を取外した際、開閉蓋5が外れ開口4内に落下
してしまうと故障発生の原因となり易いが、本考
案においては、ノツクキヤツプ11を取外しても
開閉蓋5は取付状態を維持するのでこのようなこ
とを極力防止することができるという付加的効果
をも有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
縦断面図、第2図は要部の分解斜視図、第3図は
他の実施例を示す要部の分解斜視図、第4図は動
作説明図、第5図は他の実施例を示す要部の縦断
面図である。 1:軸筒、2:芯室、3:芯誘導管、4:開
口、4a:開口側壁、5:開閉蓋、8:折曲部、
9:前方突部、10:後方突部、13:チヤツ
ク、17:後方突部の底部、18:スリツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 複数の芯室を内面に形成した軸筒の内側に、
    単一の開口を形成した芯誘導管を該開口が適宜
    の芯室と対向可能なように回動自在に設け、開
    口には傾動可能な開閉蓋を備え、芯誘導管の前
    進により開閉蓋が傾動し、芯室中の芯を先端チ
    ヤツクに導出するようなした多芯室型筆記具に
    おいて、前記芯誘導管には開口の両側壁に前方
    突部と底部を開口側にずらした後方突部を形成
    するとともに芯誘導管の後端よりスリツトを設
    け、又、開閉蓋の基端部には略角形状の折曲部
    を設け、開閉蓋の基端部を前記スリツト形成に
    よる芯誘導管の外方への弾力を利用して芯誘導
    管に圧入し、前記折曲部により後方突部を包囲
    せしめるとともに、該折曲部を前記前方突部と
    後方突部の間に挾持せしめるようなした多芯室
    型筆記具における開閉蓋取付装置。 2 後方突部の厚みを後端に向い薄くした実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の多芯室型筆記具
    における開閉蓋取付装置。
JP9821381U 1981-06-30 1981-06-30 多芯室型筆記具における開閉蓋取付装置 Granted JPS583290U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9821381U JPS583290U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 多芯室型筆記具における開閉蓋取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9821381U JPS583290U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 多芯室型筆記具における開閉蓋取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583290U JPS583290U (ja) 1983-01-10
JPS6316553Y2 true JPS6316553Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=29892980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9821381U Granted JPS583290U (ja) 1981-06-30 1981-06-30 多芯室型筆記具における開閉蓋取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583290U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56585B2 (ja) * 1976-01-29 1981-01-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830715Y2 (ja) * 1979-05-14 1983-07-06 ぺんてる株式会社 多芯室型筆記具
JPS5835511Y2 (ja) * 1979-06-18 1983-08-10 ぺんてる株式会社 多芯室型筆記具の芯詰り排除装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56585B2 (ja) * 1976-01-29 1981-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583290U (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316553Y2 (ja)
KR200423744Y1 (ko) 노크식 마킹펜
US3344484A (en) Writing instrument
KR900009507Y1 (ko) 샤아프펜슬
JP3793968B2 (ja) 筆記具
CN210652424U (zh) 具有护芯功能的自动铅笔
JP2531090Y2 (ja) ノツク繰出式複式筆記具
KR100669364B1 (ko) 뚜껑이 필요없는 마킹펜
JPS6345339Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JPS5845913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0246685U (ja)
JPS593911Y2 (ja) キヤツプ付きノツク式シヤ−プペンシル
JPS6229273Y2 (ja)
JPS6213830Y2 (ja)
JPS6213833Y2 (ja)
JP2000127679A5 (ja)
JP3221656B2 (ja) ノック式サインペン
JPH0630475Y2 (ja) 固形塗布剤用ホルダ
JP2522018Y2 (ja) 棒状体繰り出し装置
KR100320757B1 (ko) 녹크식 필기구
JP3711701B2 (ja) シャ−プペンシル
KR20010055642A (ko) 안전녹크식 필기구
JPS5830714Y2 (ja) 多芯室型筆記具
JPS6345338Y2 (ja)