JPS5830714Y2 - 多芯室型筆記具 - Google Patents

多芯室型筆記具

Info

Publication number
JPS5830714Y2
JPS5830714Y2 JP5981079U JP5981079U JPS5830714Y2 JP S5830714 Y2 JPS5830714 Y2 JP S5830714Y2 JP 5981079 U JP5981079 U JP 5981079U JP 5981079 U JP5981079 U JP 5981079U JP S5830714 Y2 JPS5830714 Y2 JP S5830714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
core
writing instrument
guide tube
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5981079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55159169U (ja
Inventor
友三 関口
剛次 坂岡
Original Assignee
ぺんてる株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ぺんてる株式会社 filed Critical ぺんてる株式会社
Priority to JP5981079U priority Critical patent/JPS5830714Y2/ja
Publication of JPS55159169U publication Critical patent/JPS55159169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830714Y2 publication Critical patent/JPS5830714Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、多色揃った色鉛筆芯とかボールペン替芯とい
った筆記芯体の収納室を、筆記具軸筒の一部を構成する
回動自在な後部軸筒の内壁面に放射状に形成し、上記収
納室と連通ずる単一の開口を形成した芯体誘導管を軸筒
内に装着し、所望する芯体をその収納室から該開口を経
て芯体誘導管内に重力によって落し込み、芯体誘導管の
前方に取付いたチャックでくわえて筆記可能とする型式
の筆記具に関する。
この種の型式の筆記具では、所望する筆記芯体が収納さ
れた収納室を芯体誘導管の開口と合致させる過程で、そ
の途中にある収納室内の希望しない芯体が開口を経て芯
体誘導管内へ落ち込まないための工夫が必要となる。
かかる開口を開閉するための部材は、通常のチャック開
閉のためのノック操作によって開閉動作でき、しかも開
口を開閉するための部材が先ず開いてから、ついでチャ
ックの開放が行なわれることが望ましい。
本考案の目的は、上記した要請に答えられ、構造が簡単
で且つ堅牢であり、作動が確実である多芯室型筆記具を
提供することにある。
本考案の要旨は、開口用の開閉蓋をその基端部で回動自
在に枢着し、その枢着点より更に後方に伸びた芯体誘導
管の管端にキャップを被嵌し、そのキャップの端面と開
閉蓋の端面のうち枢着点とは反対側の端面個所とを当接
させたことにある。
以下に図面に従って本考案を詳述すると、1は筆記具軸
筒を示し、これは前部軸筒1aと、その前部軸筒1aに
対し回動自在で且つ内壁面には筆記芯体収納室2を放射
状に形成した(第3図参胸後部軸筒1bとから成る。
筆記具軸筒1の内側には、バネ3と、チャック4を装着
した芯体誘導管5とが納まる。
バネ3によって芯体誘導管5は後方に押しやられるが、
チャック4の外面が軸筒1先端の管体10と係合するこ
とによって抜は落ちなくなっている。
芯体誘導管5には上記した筆記芯体収納室2と連通ずる
ことができる筆記芯体出入用の開口6を形成する。
第3図から明らかなように、一つの筆記芯体収納室2が
開口6と対峙する際には、残りの収納室2は芯体誘導管
5の外周面によってふさがれる関係にある。
芯体誘導管5には、また、開口6用の開閉蓋7が基端部
において回動自在に枢着する。
11は支軸12を挿通ずるため開閉蓋7基端部にあけた
子L13は支軸12の両端部を支承するため芯体誘導管
5の断面U形をなす内壁面に穿った左右のくぼみである
芯体誘導管5が成型されたならば、開閉蓋7の孔11に
挿通した支軸12を多少無理して押し込むことにより、
支軸12の両端部を左右のくぼみ13.13で支承する
よう組上げることができ、従って開閉蓋7は支軸12を
中心として回動可能であり、実線の状態と二点鎖線で示
す傾いた状態になし得る。
二点鎖線の状態から実線の状態に戻す際の補助をする板
バネ14を本例では設けている。
芯体誘導管5は上記した開閉蓋7の枢着点より更に後方
lと伸び、その管端にキャップ9を被嵌する。
このキャップ9の端面は、開閉蓋7の端面のうち枢着側
とは反対側の端面個所8と当接せしめる。
このため第2図の例ではこの端面個所8は芯体誘導管5
の外径よりも突出するよう膨出形成されている。
また第4図の他の例では、かような膨出個所はない代り
に、キャップ9の内面に開口6に嵌まり得る膨出部15
を形成し、この膨出部15端面が開閉蓋γの端面と当接
している。
倒れの場合でもキャップ9を軸筒1内側に向けて押すと
きには、その押圧力は支軸12とは偏心した端面個所8
に加わるから、開閉蓋Iは二点鎖線で示した状態のよう
に傾斜するよう回動されることになる。
開閉蓋7が傾斜すると、筆記芯体Aはその収納室2から
開閉蓋7面上を滑動してチャック4が取付く芯体誘導管
5側へと移動することになる。
しかも、更にキャップ9を押圧し、バネ3を圧縮して芯
体誘導管5、従ってその先端に取けくチャック4を前方
に押し出せば、チャック4は開放するから、その筆記芯
体Aをチャック4/Iこ挿入することができる。
つまり、所望する筆記芯体Aをその収納室2から取出し
てチャック4より挾持することができる訳である。
反対にチャック4でくわえた筆記芯体Aを収納室2へ戻
すIこは、キャップ9を押圧し、開閉蓋7を傾斜させ、
チャック4を開放後、筆記具先端を上向きにすることに
より、重力で筆記芯体Aを落下させることにより、再び
収納室2内へ収納することができるのである。
以上の説明から明らかなように、本考案では開閉蓋7の
枢着点より更に後方に伸びた芯体誘導管5の管端にキャ
ップ9を被嵌し、そのキャップ9の端面と開閉蓋1の端
面のうち該枢着点とは反対側の端面個所8とを当接させ
たことによって、つには枢着点である支軸12やその支
軸12の両端部を支承するくぼみ13.13等に無理な
力による摩損や折損事故を生ずることのない堅牢で簡単
な構造たらしめることができ、二つ目には開閉蓋7が先
ず開いてから、ついでチャック4の開放を行なわせると
いう作動が確実に達成できる点で甚だ優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案筆記具の断面図、第2図と第3図は第1図
の■−■線、およびI−I線に沿い切断した断面図、第
4図はキャップと開閉蓋との当接のし方の他の例を示す
断面図、第5図は第1図で二分して示した分割個所を示
す全体図である。 1・・・・・・筆記具軸筒、1a・・・・・・前部軸筒
、1b・・・・・・後部軸筒、2・・・・・・筆記芯体
収納室、3・・・・・・バネ、4・・・・・・チャック
、5・・・・・・芯体誘導管、6・・・・・・開口、7
・・・・・・開閉蓋、8・・・・・・端面個所、9・・
・・・・キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.前部軸筒1aとその前部軸筒1aに対し回動自在で
    且つ内壁面には筆記芯体収納室2を放射状に形成した後
    部軸筒1bとから成る筆記具軸筒1内に、バネ3の弾圧
    力で常時は閉じるチャック4をもった芯体誘導管5を設
    け、その芯体誘導管5には上記収納室2と連通ずる筆記
    芯体出入用の開口6を形成せる多芯室型筆記具において
    、芯体誘導管5には開口6用の開閉蓋1をその基端部で
    回動自在に枢着し、その枢着点より更に後方に伸びた芯
    体誘導管5の管端にキャップ9を被嵌し、そのキャップ
    9の端面と開閉蓋7の端面のうち該枢着点とは反対側の
    端面個所8とを当接させたことを特徴とする多芯室型筆
    記具。 2、上記端面個所8は芯体誘導管5の外径よりも突出す
    るよう膨出形成した実用新案登録請求の範囲1に記載の
    多芯室型筆記具。 3、上記キャップ9の内面には開口6に嵌まり得る膨出
    部15を形成した実用新案登録請求の範囲1に記載の多
    芯室型筆記具。
JP5981079U 1979-05-04 1979-05-04 多芯室型筆記具 Expired JPS5830714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5981079U JPS5830714Y2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 多芯室型筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5981079U JPS5830714Y2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 多芯室型筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55159169U JPS55159169U (ja) 1980-11-15
JPS5830714Y2 true JPS5830714Y2 (ja) 1983-07-06

Family

ID=29293795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5981079U Expired JPS5830714Y2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 多芯室型筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830714Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226229Y2 (ja) * 1981-03-24 1987-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55159169U (ja) 1980-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3352621A (en) Ball point writing instrument
US5984559A (en) Ballpoint pen refill and fabrication method thereof
JP3882272B2 (ja) シャ−プペンシル
JPS5830714Y2 (ja) 多芯室型筆記具
KR900009507Y1 (ko) 샤아프펜슬
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
US5882132A (en) Side knock-type mechanical pencil
JP2003011584A (ja) ノック式繰り出しボールペン
JPS5830715Y2 (ja) 多芯室型筆記具
JPS6226229Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JPS6026891U (ja) 筆記具
CN218197660U (zh) 一种自动铅笔
JPS6213833Y2 (ja)
JPS5828878Y2 (ja) ノック式シャ−プペンシル
JPS5845913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6316552Y2 (ja)
JPS5832955Y2 (ja) 多芯室型筆記具
JPS627208Y2 (ja)
JPS593911Y2 (ja) キヤツプ付きノツク式シヤ−プペンシル
JPS6227434Y2 (ja)
KR970005827Y1 (ko) 더불척식 샤아프펜슬
JPS6213834Y2 (ja)
JPS607193Y2 (ja) 筆記具
KR900004446Y1 (ko) 샤아프 펜슬 필심카트리지의 개폐장치