JPS5830340A - 触媒の再生方法 - Google Patents

触媒の再生方法

Info

Publication number
JPS5830340A
JPS5830340A JP57129109A JP12910982A JPS5830340A JP S5830340 A JPS5830340 A JP S5830340A JP 57129109 A JP57129109 A JP 57129109A JP 12910982 A JP12910982 A JP 12910982A JP S5830340 A JPS5830340 A JP S5830340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxygen
regeneration
water vapor
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57129109A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・バイサ−
ゲルハルト・シヤルフエ
ヨハン・グロ−リツヒ
ヘルム−ト・バルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5830340A publication Critical patent/JPS5830340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/20Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/28Regeneration or reactivation
    • B01J27/285Regeneration or reactivation of catalysts comprising compounds of phosphorus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/48Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support
    • C10G3/49Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support containing crystalline aluminosilicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/62Catalyst regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • C10G2300/708Coking aspect, coke content and composition of deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives
    • C10G2300/805Water
    • C10G2300/807Steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は完全Vこ、捷たは主にシリカからなる触媒の再
生方法に関するものである。
主に、才たけ完全にシリカからなる触媒は有機化学歴1
”トに対する多くの工朶的方法に用いられている。かか
る触媒の例には無定形二酸化ケイ素及びその他の成分、
例えばアルミニウムの酸化物との混合物、無定形ケイ酸
塩、結晶性ケイ酸塩1種種の結晶状態の結晶性二酸化ケ
イ素、並びに高い二酸化ケイ素含有Wilを有するモレ
キュラーシーズが含1れる。
レリえげ、シリカ含量の多いペンタシル族のゼオライi
含む触媒はメタノールの炭化水素への転化に使用される
。この反応において、高温下で行う実質的にすべての有
機物質の転化反応に関しては所望の生成物の生成に伴な
って少量の高沸点生成物及びコークスが決まって生じ、
このものが触媒の表面を覆う。この高沸点生成物は一般
に炭素含量の多いものであり、またコークス先駆体と考
 5− えられている。コークス及び/またはコークス前駆体で
触媒の表面が覆われると、あるIry間全間過経過後に
触媒の活性が顕しく低下する。ylIえはメタノールの
炭化水素への転化においてこのことが生じると、数百時
間後にメタノールの転1ヒは99%以下の値に低下し、
そしてi!Ir望の炭化水系←j:その容量/時間収率
が激しく減少し、その代りに実質的なl仕のツメチルニ
ーデルが生じる。
シリカ含量の多い触媒、丙えばゼオライト型のものを、
空気または酸素/窒素混合C吻葡用いて炭素含量の多い
表面沈着物盆燃す尭させる桿j庄の極めて篩い温就で処
理することにより+4生できることは公知である。かく
して例えばInd 、 Eng 、 Chem。
Process Des、 1)ev、、 IG 17
巻、第3@、341頁(1978)にコークスの生成に
よ17/占イ〈1□が損なわれた触媒の再生方法が示さ
れており、その際に370〜400Cの温度でメタノー
ルの炭化水 6− ぶへの転化に1すl用されたゼオラ“イト触媒が平均2
00時間の操業後に相当するメタノールの転化率が99
〜82%に低下した後にt・り素/窒素混合′吻を用い
て出生された。このC)生は反応温度で窒素全欧き込ん
だ?名、、最初VC480〜5401:にて蟹累中の0
5容(j′i%の02を用い、次に02決度全2(1容
量%に増加させた後に600ipで4時間加熱すること
Vこより行われる。
この方法の一つの欠点は反応温度から再生温度笠でに2
00[才たけそれ以上温度全上昇させ、そのため触媒の
加熱及び冷却、特に用いる触媒の熱賽1]1−が大きい
犬規僕な工業用プラントにおいてはこのために価値ある
時間が再生によ、り消費されることにある。このことに
より湧望の反応に触媒を用いる時間が少なくなる。
更に、ある場合には高い再生温歴での反応器の壁へのス
ケールイク]后を防ぐために特殊な物質音用いる必要が
ある。
4500以下の温度、特に通常メタノールの炭化水素へ
の転化に用いる300〜400 pの反応温此の範囲内
で含酸素ifス全用いてIIIIIl媒の414生ケ行
うことによりこれらの欠点を避ける試みを行う際に、こ
の温度範囲では触媒の出生がほとんど、捷たけ1つたく
行なわれないことがW、い出された。
またシリカ全ペースとする触媒は水蒸気の存在下におけ
る昇温下で不可逆的な損得を受けることは公知であル(
例えば「Catalysis」、第■巻。
P、 Il’、 Emmet編%Rheinhold 
PublishingCorporation、 Ne
w York、 147 i (1958)参照)。こ
の不可逆的な損害はシリカ含址の多いゼオライト触媒で
殊r(顕著であり、その理由はこれらのものが昇温下に
おける水蒸気の作用により深い構造変化會受け、そして
これらの変化が活性の不可逆的損失にもつながるからで
ある(例えば1、WangらによるJ、 of Cat
alysis、 1660 。
140〜147頁(1979)参■)。
50重ftt%以上の酸素に結合するケイ素(沈着物、
結合剤及び不活性物質は計算せずに5in2として計算
)、及び場合によっては酸素に結合するか1寸たけイオ
ン状態で存在する1種またはそれ以」―の周期系の第1
〜第4主族の元素、周期系の第3〜第6亜族の元素、並
びに/まπは元累状リン、ヒ素、アンチモン及び/もし
くは亜鉛をも含む触媒を1分子状酸素及び水蒸気を含む
ガス混合物音用いて300〜450″Cの範囲温度で再
生することを特徴とする、コークス及び/またはコーク
ス前駆体に覆われた触媒の酸累全含むガス混合(吻を用
いる角化方法が見い出された。
本発明による方法は例えば二酸化ケイ素からなるか、ま
1ζは上記の成分の1種またはそれ以上及び50重量%
以上の計算値の二酸化ケイ素含有量 9 − 全有する成分ケ含む広範囲な触媒全11)生するために
11Jいることができる。これらの触媒V3:好ましく
は計算上約7 (1〜] 00 ’1j11p1%、!
夛モ好址シ<ハフ5〜95 ’、7(+−1ii:%の
二酸化ケイ素ヲもむものであめ。工業的(c・1更用サ
レル触媒(7) 、ttA イ’; W−L i’、I
、l/ if: I、l、られるように、Iり生される
h・111保Vc結付ハ1]及び/または不活性″物質
が含−止れる場合、これらのものは上に示した一白分?
4りのMnPcおいてス1((祝するものとする。
本発明による方法に]丙するfll・1(媒に扛1j・
1えは二r゛挾化ケイ素、ケイ酸、無定形の金4.11
ケイト]ツ17゜(及び/もしくは非金)属ケイ酸+、
i3並ひに/壕/こケよ1.1.晶1’jEの金属ケイ
r伎塩及び/もしく +;j:非金属ケイ酸鑵全含み、
その1εハ′C咳金属及び/または非金(+j4成分が
周期糸の第1〜第4主族5周jυj系の第3〜第6中先
族。
並びに/またはリン、ヒ素、アンチモン及び/もしくは
亜鉛の11.!Iiまたはそれ以上の成分から生じio
− させるものが含まれる。
本発明による方法において使用される触媒は好ましくは
結晶性二酸化ケイ素及び/または結晶性金属ケイ酸塩及
び/またはゼオライト構造を有する非金属ケイ酸塩を含
み、その際に場合によっては該金属及び/または非金属
ケイ酸塩が更に水素イオン、アルカリ金属イオン、アル
カリ土類金属イオン、亜鉛イオン、鉛イオン及び/また
は希土類金属イオン金倉むものである。
二酸化ケイ素及び/またはペンタシル族のゼオライトの
特徴的な構造を有するケイ酸塩を用いることが本発明の
方法に殊に好ましい。
5ilicaLtte−1、5ilicalite −
II 、 ZeoliteZ SM−5、Zeolit
e Z SM−1及び/またはZeolite ZSM
−8kペースとする使用された結晶性触媒F対して本発
明による方法を用いることが最も殊に好まし込。
上に示した触媒のタイプの中で、メタノール及び/捷た
けジメチルエーテルの炭化水素への転化に使用されるも
のが本発明の方法に殊に力r’aしているが、他の反応
に使用される触媒も例えCノごアルキル化、環化、不均
化、異性化、縮合、オリゴマー化、官能基として酸素、
窒素もL<はハロr7を持つアルカン、アルケン、アル
キン、芳香族化合物及び/または炭化水素の吸着捷たは
分肉11に使用される方法に適している。
本発明による方法に適する触媒はその活性触媒成分とし
て例えば二酸化ケイ素またはその水和形態、いわゆるケ
イ酸を含むことができる。二酸化ケイ素がいかなる結晶
学的形態及び/または粒径で存在していても本発明の方
法には重要なことではなく、そして二酸化ケイ素は無定
形または結晶性構造のいずれかを有することができる。
高屈に分散性のシリカ、例えば大成の、もしくは沈殿し
たシリカ、または−酸化ケイ素の燃焼から得られるシリ
カ、粉砕されたシリカ、例えば粉砕された石莢もしくは
粉砕された鉛ガラス、ケインウ土並びに/或いはモレキ
ュラーシーブ構造を有し、三次元結晶格子を持つ結晶性
シリカ、例えば脱アルミ化したモルダナイト、脱アルミ
化したエリオナイ) 、5ilica X、脱アルミ化
しflZeoliteY。
5ilicate −■もしくは5ilicate −
n 2用いることが適している。
本発明の方法はその触媒的に活性な成分が二酸化ケイ素
であれば実質的にすべての使用された触媒に応用される
好適な触媒は二酸化ケイ素が結晶構造を有するものであ
り、そしてその中でもモレキュラーシーブ構造を有する
結晶性シリカが殊に好ましい。結晶構造Fペンタシル族
の特徴があり、そしてこの族との関係が認められ得る結
晶性シリカが本発明13− による方法に極めて殊に適している。5ilicate
−■及び5ilicate −IIがかかるシリカの−
1である。
活性触媒成分が金層1ムケイ酸塩及び/または非金属ケ
イ酸塩により生成される場合、これらの成分は二酸化ケ
イ素の金属酸化物及び/捷たは非金国酸化物との混合物
も構成することができる。本発明の方法に対して、二酸
化ケイ素と混合し、そして7才たはり゛イ酸塩として化
学結合し得る金属酸化物及び/または非金属酸化ビ吻に
は周期系の第1〜第4主族の元素1周期系の第3〜第6
亜族の元素、並びに/またけリン、ヒ素、アンチモン及
び/もしくは亜鉛から生成されるものが含まれる。
上に示したシリカに加えて、金14ケイ酸塩及び/また
は非金梢ケイ酸塩は本発明に、しる方法に殊に適するも
のである。
金属性及び/または非金1t、’4件の成分は例えば酸
素と結合し、そして/捷たけイオン状態で存在す14− る次の成分のいずれかであることができる:水素。
リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウ
ム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロン
チウム、バリウム、スカンジウム。
イツトリウム、ランタン、希土類元素、チタン4ツルコ
ニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、
クロム、モリブデン、タングステン。
ボウ叱、ガリウム、インソウム、亜鉛、り0ルマニウム
、スズ、鉛、リン、ヒ素及びアンチモン。
本発明による方法は金属ケイ酸塩、殊にアルミニウム、
ベリリウム、マグネシウム及び/またはクロム、並びに
ホウ素のケイ酸塩からなる使用された触媒に用いること
が好ましい。これらのケイ酸塩はこれに加えて金属化合
物及び/または非金属化合物1例えば上に示した元素の
酸化物またはイオンを含むことができる。
本発明により再生される場合にケイ酸塩は結晶構造を有
していることが有利である。結晶格子が主に5i02単
位から構成され、ぞしてゼオライト捷たけモレキュラー
シーブ構造を有するケイ酸塩が好ましい。
本発明による再生に殊に好適なものはアルミニウム5ホ
ウ素、ベリリウム、クロム、鉛及びrni鉛のケイ酸塩
ゼオライトであり、その際にこれらのものは電荷を補う
ためにアルカリ金属、アルカリ土類金属、水素及び/ま
たけ希土類金属イオンをも含む。
本発明による再生に最も殊に好適なものはペンタシル族
のゼオライトに特徴的な構造′またはこの族の員と類似
した構造金有するケイ酸塩である。
次のものはかかるケイ酸塩の列である:Zeolitt
r Zeta −1、:1ttolittt Z SM
 −5。
Zeolite ZSM−11、Zeolite ZS
M−8゜5ilicalite−冨及び5iltcal
ite −1゜更に硬ンタシル族匡属するか、!)、*
は類似の特徴を有するゼオライト及びケイ#1塩の例に
はZttoltteAMS −I B、 Zeolit
e IiCS、ZeoliteZSM−12及びZeo
lite Zeta −3が含まれる。
これらの定義されたゼオライトに加えて、他のタイプの
ゼオライトまたはゼオライト類似のケイ酸塩も公知であ
り、そのX線回折図は少なくとも媒質の線及び、高くそ
して最強の線に関してはペンタシル族に相当するもので
あり、従ってペンタシル族の仲間に入れられる。これら
の化合物全ペースとする触媒は本発明による方法に殊に
適している。
本発明による方法は再生される触媒の形状には無関係に
適用でき、かくして例えば固体床及び流動床の触媒の両
方に適している。本発明による再生は一般に触媒的転化
工程と同一の容器中で行い。
17− そして再生する触媒を再生中に同様の状態、 R11ぢ
触媒的転化工程に用いた隙と同様に固体床捷たは流動床
として存在させる。しかしながら、この触tSを別の容
器中にて本発明による方法で同等に良好に再生すること
ができ、そして再生中と触媒的転化工程中では相異なる
状態であることもできる。
本発明じよる方法はチューブ−まノこはシャフト形反応
器中Vこ固定され、そしてこの「j的に適する大きさの
直径金有する例えe;r約1〜10止の大きさの粒状の
触媒に適用することが好ましい。
コークス及び/またはコークス前駆体で削われた触媒の
再生に対する本発明による方法は300〜450Cの範
囲温度で行われる。300〜420Cの範囲温度、殊に
350〜400Cの・111)、囲温度が好ましい。と
もかく1分子状酸素及び水蒸気金倉むガスを用いる本発
明による再生は酸素金倉むガスを用いる従来の11生に
必要とされる偏度より18− 低い温度で行うことができる。
本発明による方法は種々の圧力5例えば1〜100パー
ル絶対圧で行うことができる。工程に対する技術的理由
により、触媒反応に対して先に使用さルた圧力と同様の
圧力を本発明による再生に用いることが一般的に有利で
ある。!lた本発明による方法はし1jえは常圧、即ち
1パール絶対圧。
または比較的低い圧力0例えば1〜20パール絶対圧の
範囲で行うことができる。
分子状酸素及び水蒸気を含むガス混合物を導入すること
が本発明による方法の本質的な特徴である。またj炭素
及び水蒸気じ加えて他の、好ましくは不活性なガス全存
在させることができ;例えば水蒸気/酸素、水蒸気/酸
素/窒素、または水蒸気/酸素/煙道ガス混合物を用い
て再生全行うことができる。水蒸気、窒素及び空気、ま
たは水蒸気及び空気の混合物を用いることが好ましい。
illいる水?;ζ(気の訃は広範囲に変えることがで
き。
上限kili(’f: 7j:’i的[止廖、Vこより
、そL7て一7’ Fltは水性ガス反応の化学計1倫
的藺係にコ、すW、めら)Lる。水蒸気分圧Cま内生f
i」ガスの全圧を基準として好−ましくθ約01〜50
%、最も好ましく(よ約1へ・10%である。
分子状酸素の鋲度も同様に広範1!1(に変えることが
でき;ゼ」生ガス中でのぞのli’+41iを、1列λ
−ば)+l:媒?丙生する隙の工業的方法でiiIノ+
、・10−1られる#IiΣIノjI内で変えることが
できる。酸素分圧はl’4生用ガスの全圧を基準として
好ましくは約0.1〜30′ん、最も好ましくは約0.
5〜10%である。
本発明による[I)生に侠する時間←よ一般に触媒上に
存在するコークス及び/またはコークス前駆体の址に依
存する。M媒が未だ−6い活性を有している間、即ちこ
のものに未だ比較的少量のみのコークス及び/−iたは
コークス前駆体が付着している際に触媒全再生すること
が有利である。
本発明による再生に要する時間は一般に50時間以内で
ある。5〜10時間で十分なことがしばしばある。
11生の進行状態は例えば再生工程の排気ガス中の一酸
化炭素及び/または二酸化炭素の濃度全公知の分析方法
により連続的にか、または定期的にかのいずれかで計測
することにより追跡することができる。排気ガス中の一
酸化炭素及び/または二酸化炭素の濃度がゼロに近づく
際に一般に再生全終了する。また前もって一酸化炭素及
び/または二酸化炭素の濃度が連続的に減少した後で、
この濃度がある極めて低い値になり、そして実質的に数
時間変化せずにその値を維持する際國この工程全終了す
る。
勿論、再生用がスとして煙道がス、酸素及び水蒸気を用
いる場合にはこの方法は不適当であり。
21− その理由は煙道ガスに二酸化炭素及び/オたは一酸化炭
素が名1れるからである。かかる場合には。
再生の進行を例えば酸素消費脅:全追跡して監視するこ
とができる。
例としての本発明による方法のある技術的な具体例にお
いて、次のような方法に従って行う:例えば低級脂肪族
アルコール金約50重吐%の計算値の二酸化ケイ未含有
id′全イイするゼオライト型の触媒の存在下において
300〜400Cの範囲温jWで炭化水ぶ1例えばオレ
フィン及び/−または芳香族化合物に転化する。この反
応Vよ列えげチュ〜プ反応器中にて固足された触媒の存
在下において技術的にンま好適に行うことができる。1
00バール以下の圧力が通常便用され、10〜50バー
ルの範囲がしばしば使用される。
長期間、例えば数百時間の運転後に出発物質の転化率が
降化することが見られた場合、実質的に22− は温度を変えずに反応室中yc出発物質の代りに水蒸気
、空気及び窒素の混合物を導入して本発明による+13
生金行う。反応温度が450C以上の値に上昇すること
はない。寸たこの再生の工程中に先の化学反応で用いた
圧力を用いることが一般に有利であることが見い出され
ている。
触媒上k ;+nす1時間当りの再生用ガスの全量は臨
界的ではなく、そして技術的な触媒再生工程で通常見ら
れる程度の範囲内で変えることができるが、再生用ガス
に分子状酸素及び水蒸気を含めることが本発明の方法に
対して本質的なことである。
各々の場合に内生用ガスの全圧全基準として0.1〜3
0%の酸素分圧、及び0.1〜50%の水蒸気分圧を用
いることが好ましい。特殊な場合において、再生に用い
るガス混合物は高比率の水蒸気を含み、そしてこのもの
に加えられた少量のみの空気捷たは分子状酸素を有する
ことができる。例え0、1%苦での1ソ素分圧、及び9
9,5%以」二の水蒸気分圧であってもよい。
甘た例えば再生用ガスの全圧を基準として1〜10%の
範囲の比較的低い水蒸気分圧を用いて本発明による方法
を好適に行うことができる。
酸素を含むガスを用いるP)生θには一般に湧父しい発
熱を伴うため5本発明の内生法の初期の段1階では例え
ば1η生用ガスの全圧を基準として0.1〜2%の範囲
の低い酸素分圧のみを用いることが有利である。この分
圧+′i例えば空気ケ水蒸気及び窒素の混合物に加えて
得ることができる。単位時間当りにリド気ガス中に生じ
る一酸化炭素及び/!fたけ二酸化炭素の量がある時間
後に一定(なるか、または消失した場合、再生用ガス中
のrfIc素の割合を例えば再生用ガスの全圧を基準と
して10〜30%、または15〜25%の値に増加させ
ることができる。この増加は水蒸気の割合を減少させる
ことによりなし得るが、水蒸気の分圧を全圧の0.1%
以下に低下させてはならない。
酸素の割合を増加させても排気ガス中の一酸化炭素及び
/または二酸化炭素の濃度が徐々に減少し、そして例え
ばゼロに近い極めて低い値に低下したことが見い出され
た場合、再生工程を終了することができる。残留するす
べての酸素を反応帯及び反応器から除去するために、こ
の工程に続いて例えば窒素及び/または水蒸気を用いて
洗浄工程全行うことが有利である。
かくして炭素を含む不活性化の原因の沈着物を触媒から
実質的に除去し、そしてこの触媒を触媒的な転化工程に
再び用いることができる。
本発明による方法は比較的低い温度、殊に触媒反応の温
度で行い得る利点ケ有している。当該分野において公知
である再生工程で必要とされる触25− 媒の加熱及び冷却に要する時間がかくして除かれる。従
って触媒金より速やかに所冑Iの触媒反応に再使用する
ことができる。更に、特別の材料で反応容器全製造する
必要がない。if)生湛展が極めて低いため、再生中に
材料にスケールが(1着する危険がまったくなり0触媒
全損なうことなしに水蒸気の存在下において本発明によ
る方法全行い?することは明らかに;i、! <べきこ
とである。
また本発明によれば、触媒に町イ1;を1iir助する
!p、5i別の添加′吻全必要とせずに温和な条件下で
簡単に再生工程を行い得ることは驚くべきことである。
本発明による方法を次の実繍例で1悦明するが、このも
のには決して限定されるものではない。
実lA例1 次の組成全有するドイツ国特n・公開第2,442゜2
40号=米国特許第4.151.189号の実施列14
に対応する結晶性アルミノケイ酸山ゼオライ26− l・からなる塩基性の触媒物質を調製した:Na200
.1重′111%量Al、0.2.20重量%; 5i
n295.0重量%。
この塩基性触媒物質全常法により(結合、押出し、乾燥
、か焼、イオン交換)により固体床触媒に処理した。か
焼された状態で、そして結合剤を含捷ぬこの塩基性の触
媒物質は95.0重量%の二酸化ケイ素含M′ヲ有する
ことが分った。
この触媒350m1fチユ一ブ反応器中に導入し。
そして窒素の存在下において10バールの圧力及び平均
370t?の温度でメタノール/水混合物に作用させた
このメタノール/水渭、金物の組成は市販の水を含む和
製のメタノールに相当するものであり、84重11七%
のメタノール含景ヲ有していた。触媒1 ky当り1時
間に2 k(7のメタノール/水混合物にこの触媒をさ
らした。この反応条件下において希釈比(′?素に対す
るメタノール+水) l:i’、 25 ニア5容11
;1へIXであった。
これらの実、雪見条件下で観察される反L1−1の11
1;行情賀1け次の)]11りであった: これらの結果により、当該分野の」封払Vこ従で9で調
製されたこの触媒は72時間のみの実V・時間後にその
活性が顕著に損なわれ、そして120時間の実験時間後
では極めて厳しく活性が損なわれた。
この触媒を内生するために、出発物質の供給を停止し、
そしてこの触媒に40 ONlの窒素′に1時間吹き込
んだ。この吹き込み工程佼、空気、水蒸気及び窒素の混
合物゛全温度(3701Z’)を変えずに、そして圧力
(10パール)を変えずに触媒上に通した。この円虫の
詳細を第1表に示す。
29− この再生を終了した後、触媒(/il:40 ONlの
窒累を1時間吹き込み1次にもとの実験条件下で再びメ
タノール/水混合物に作用させた。
次の結果が得られた: これらの結果より1本発明によりF+生じた触媒はその
活性において新たK vta製した触媒に匹敵すること
が分った。
実施例2 説明書によれば5重量%以下のA l 20.合計を有
し、S’idchemie AG 、 Munich、
 Germanyから入手され、KAに記載された[1
径5朋の球形状態で存在する無定形ケイ酸アルミニウム
100〇31− 30− f′f!:900Cで6時間熱処理し、次に排気して脱
気した。
この予備処理した物質上に水酸化す) IJウム80v
、酸化亜鉛81f、臭化テトラプロピルアンモニウム2
661及び水1400rの混合物を注ぎ、そしてこの物
質’it 00[の温度に20日間さらした。
次にデカンテーションで母液を除去し、そのもとの球形
状態全保持した反応生成物を反応中に中性になるまで水
で洗浄した。
この生成wJk120[で乾燥し、そして550Cで2
時間か焼した場合、次の組成(オ゛キシド混合物として
計算)を有する亜鉛を含む結晶性ケイ酸アルミニウムが
生じた: S 1o292.20:+:fi址% At、0,1.51重童% Net20      1.22重是%=32− ZnO5,07重″i3t% 置換可能なナトリウムイオンを除去するため。
この生成物ケ加熱したり「コマトダラフイー用カラム中
K テ100 tr ノアJIA度テ、 全体でIO,
i[)2#塩化アンモニウム溶液を用いて連続的に処理
し。
次に乾燥し、ひき続き揮発性成分の発生が止む才で50
00の温度でか焼した。
並船を含む結晶性ケイ酸アルミニウムの水素型のものが
得らルた。
上に示したように調1!、゛Jシた触媒314mtをチ
ューブ反応器中に導入し、このもの%360[の実験法
λ度及び10パールの圧力で11当り1時間に4442
の割合でメタノールを充てんした。この工程に加えられ
たメタノールに対して窒累を添加して反応圧力を保持し
た。
その実験結果を第2表に示す。
33− 第2表に対する脚注 a)炭化水素→〜反応水の全収率に対応b)ツメチルエ
ーテル+反応水の収率に対応C)  l’nd、 En
g、 Chem、 Process Des、 I)e
v、。
第17巻、第3号、341頁(1978)に、しる再生 d) 7勺生榮件: lI20/触媒のl/時間 20
002(蒸発さぜ、ぞして36 fl Cに予熱)、触
媒を通る水蒸気−空気混合物の111を基(I、I4と
[7て]¥I(正%の初期濃r:al vこ対応する空
気ケCO20発生が市する捷で追加的に導入、次VC酸
素消費j″が0%VC低下する寸で空気の導入を増加さ
せて酸素の含有;止を10容も1%に連続的に増加、再
生圧10パール。
第−及び第二の反応サイクル後の再生tよ当該分野の現
状に従って行い;第三及び第四の反応サイクル後の再生
は本発明匡従って行った。
第2表は本発明による再生(反応3及び4の後)後の触
媒の活性が新たな、または当該分野の現状によりIJl
生された触媒に匹敵することを示すものである。
1だ第2表により1本発明により水蒸気/空気混合物を
用いて360Cで触媒を再生した場合、このものが反応
サイクルの期間を特徴とするように良好な安定性の結果
も示すことが分る。かくして、それぞれ821時間及び
720時間の期間を有するサイクル4及び5は前に行っ
たサイクルより実質的に長時間であった。
実 施 例 3 (比較例) 実施例1に示した触媒を触媒活性が低下するまで実施例
1と同様の実験条件下でメタノール/水混合物及び窒素
に適用した。
この化学反応に続いて、触媒1!当り1時間に160 
ONIの再生用ガスを用いて同一温度、即ぢ370tZ
”及び10パールの全圧で再生実験を行つた。再生媒質
は1〜10容量%の酸層含量を有する空気−窒素混合物
からなるものであった。水蒸気は加えなかった。
この再生実験の詳細全第3表に示す。
37− 38− 第3衣に、しり、水蒸気を使用しない(,1h合には触
媒両生が370[の温frtで極めて徐々に、そして不
完全でのみ進行することが分った。
*)排気ガス中のC02含イf量が0.2答社%(第3
表& 1tt4)からゼロ容S1%(第4表参照)に減
少したことは、10パールの圧力を用いた場合し装置の
出口で凝縮した水がCO7で飽和されるという事実から
説明することができる。
**)供給された水蒸気は創3事に入れない。
第4表により、木兄ψjに従って含酸素再生媒質に水熱
気紫加えた場合、低畝度の酸素、fallち約1答量%
でも(114足できる速j現で再生がJ内性することが
分った。力aえて、かなりのせのCOがη=1〕た。
この内生工程は実質的に6時間のみの後VC冗了した。
この時間の最後の段階では供給する酸素の足金増加して
も排気ガスの値は一定飴を保った。
全体で22時間後に酸素/窒素/水蒸気を用いる再生?
終了した。この時間の最後の段階では触媒がそのもとの
活性を再び取り戻したことが分った。
41一 本明細督及び実施レリは説明のために示したもので、こ
れに限定されるものではなく、そして本発明の精神及び
範囲から離れることなしに種々の改善法及び変成をなし
得ることが理解されよう。
42− 第1頁の続き ・掩発  明 者 へルムート・バルトマンドイソ連邦
共和国デー5090レー フエルクーゼン1ヘンリー−テ ーーフオンーベツテインガー− シュトラーセ15 263−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、50重量%以上の酸素に結合するケイ素(沈着物、
    結合剤及び不活性物質は計算せずに860、として計算
    )、及び場合によっては酸素に結合するかまたはイオン
    状態で存在する1種またはそれ以上の周期系の第1〜第
    4主族の元素1周期系の第3〜第6亜族の元素、並びに
    /または元累状リン、ヒ素、アンチモン及び/もしくは
    匪鉛全も含む触媒を1分子状酸素及び水蒸気からなるガ
    ス混合物を用いて300〜450Cの範囲温度で再生す
    ることを特徴とする、コークス及び/またはコークス前
    躯体VC覆われた触媒の再生方法。 2、再生される触媒が二酸化ケイ素70〜100重量%
    を含むように計算される。特許請求の範囲第1J頁記載
    の方法。 3、 7f+生される触媒が二r・疫化ケイ素、ケイ酸
    。 無定形の金1・6ケイ酸塩及び/址たは非金属ケイ酸塩
    及び/または結晶1生金檎ケイ酸塩及び/土たは非金槙
    ケイ酸塩を含み、その際に該金属及び7寸たは非金属成
    分が周期系の第1〜第4下族、周期系の第3〜第6 i
    ’l14.族、並びに/捷たけリン、ヒ素、アンチモン
    及び/もしく i#、l: 1Jli鉛のIn2たはそ
    れ以上の元素から生成される、I!j” i’l’請求
    の411ス囲第1項または第2項記11・t;の方法。 4、 再生される触媒が結晶性二酸化ケイ素及び/また
    は結晶性金属ケイ酸塩及び/またはゼオライト構造金有
    する非金4ヘケイ酸1.4(を含み、その際に場合によ
    っては該金属ケイ酸塩及び/またtま非金属ケイ酸塩が
    更に水素イオン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金
    属イオン、!11鉛イオン及び/または希土類金5!「
    Lイオンを含んでなる。特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれかに記載の方法。 5 二酸化ケイ素及び/またはケイ酸塩全ペースとする
    結晶性触媒がペンタシル(7yentαsir )族の
    ゼオライトに特徴的な構造を有する、特許請求の範囲第
    4項記載の方法。 6、再生される触媒をメタノール及び/またはツメチル
    エーテルを炭化水素に転化するために使用する。特許請
    求の範囲第1〜5項のいずれかに11巾成の方法。 7、水蒸気/酸累、水魚気/酸素/窒素または水蒸気/
    酸素/煙道ガスの混合物であるガス混合物全再生に用い
    る、特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の方法
    。 8、水蒸気分圧が再生用ガスの全圧の01〜50%であ
    る。特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の方法
    。 9、酸素分圧が再生用ガスの全圧の0.1〜30%の量
    である。11つ1〆「請求の範囲第1〜8rrsのいず
    れかVCt1己りあの方ンノミ。 10 「qイ1:、Iイ(11から生じルー1’Jl+
    気が、Z、中)−r’;v化炭素及び/捷/こは二酸化
    炭素の疾庶がゼロに近づく際に内生を終了する、゛II
    許請求の範囲第1〜9項のいずれかにH己1tlkの方
    ρ九 t i、  実質的に”E ’L’] +l1lll 
    ’Q、Fの実がj it’llのいずれかに参1]’Q
    として記載し/r、、 !p、7許’AM求の範囲’f
    ’: 13Ti を紀1jiJの方法。 12、  特許請求の範囲第1〜1.1項のいずれかに
    記載の方法によりp)生される触fB!:013 特許
    請求の範囲第1〜1 ] 、rriのいずれかに記ii
    tgの方法により定期的にi++生される触媒の存在下
    において行われる。メタノール及び/またけツメチルエ
    ーテルの炭化水素への転化方法。
JP57129109A 1981-07-30 1982-07-26 触媒の再生方法 Pending JPS5830340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813130065 DE3130065A1 (de) 1981-07-30 1981-07-30 Verfahren zur regeneration von katalysatoren
DE31300650 1981-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830340A true JPS5830340A (ja) 1983-02-22

Family

ID=6138089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129109A Pending JPS5830340A (ja) 1981-07-30 1982-07-26 触媒の再生方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0071137A2 (ja)
JP (1) JPS5830340A (ja)
DE (1) DE3130065A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102726A (ja) * 1987-07-07 1990-04-16 Union Carbide Corp 化学転化方法
JP2012505754A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 触媒及び装置部分の表面上の炭素含有付着物を除去する方法
JP2012531308A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒の再生方法
KR20180097543A (ko) 2015-12-25 2018-08-31 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 부타디엔 제조용 촉매의 재생 방법
JP2022531848A (ja) * 2019-05-10 2022-07-12 中国科学院大▲連▼化学物理研究所 メタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造するための触媒の部分再生方法及びメタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造する方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626255A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-11 Roehm Gmbh Regenerativ-katalytische oxidehydrierung von isobuttersaeure oder deren estern
NL8820153A (nl) * 1987-03-17 1989-02-01 Roehm Gmbh Activiteitsstabilisering en reactivering van heteropolyzuur-katalysatoren.
JP2587488B2 (ja) * 1989-02-22 1997-03-05 株式会社日本触媒 イソ酪酸の酸化脱水素用触媒の再生方法
US6440894B1 (en) * 2001-06-25 2002-08-27 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Methods of removing halogen from non-zeolitic molecular sieve catalysts
DE10161665A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Lurgi Ag Verfahren zur thermischen Entkokung eines Zeolith-Katalysators

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102726A (ja) * 1987-07-07 1990-04-16 Union Carbide Corp 化学転化方法
JP2012505754A (ja) * 2008-10-20 2012-03-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 触媒及び装置部分の表面上の炭素含有付着物を除去する方法
JP2012531308A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒の再生方法
US8877667B2 (en) 2009-07-01 2014-11-04 Evonik Degussa Gmbh Process for regenerating a catalyst
KR20180097543A (ko) 2015-12-25 2018-08-31 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 부타디엔 제조용 촉매의 재생 방법
JP2022531848A (ja) * 2019-05-10 2022-07-12 中国科学院大▲連▼化学物理研究所 メタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造するための触媒の部分再生方法及びメタノール及び/又はジメチルエーテルからオレフィンを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3130065A1 (de) 1983-02-17
EP0071137A2 (de) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10526208B2 (en) Method for preparing the silicoaluminate form of the AEI zeolite structure with high yields, and its application in catalysis
JPH0210761B2 (ja)
JPS59111912A (ja) 複素環式有機化合物を用いるゼオライトzsm−22の合成
JPS6092221A (ja) メタノールのオレフインへの変換方法
KR20170095903A (ko) Cha 결정 구조를 가진 제올라이트의 합성, 그것의 합성 방법 및 촉매 용도로의 사용
JPS5830340A (ja) 触媒の再生方法
JPS60501357A (ja) スチーム変性結晶性ガロアルミノシリケート、その製造方法及びスチーム変性結晶性ガロアルミノシリケートからなる触媒
US2971824A (en) Process for recovering sulfur from hydrogen sulfide-containing gases
EP0022640A1 (en) Improved zeolite catalysts, method for their preparation and their use in the conversion of ethanol into ethylene and of both into higher hydrocarbons
EP0003622A1 (en) Process for the preparation and separation of para-xylene
CA1185227A (fr) Titanoborosilicate cristallin et procede de preparation
JPH0580262B2 (ja)
EP0134331B1 (en) Treatment of zeolites
US3479149A (en) Process for reducing carbon dioxide with hydrogen to carbon monoxide
US5085762A (en) Catalytic cracking of hydrocarbons
US5078981A (en) Method for catalytically decomposing nitrogen oxides
US5306682A (en) Process for the regeneration of coke-deposited, crystalline silicate catalyst
JPS646816B2 (ja)
US3228969A (en) Process for synthesizing a methylammonium crystalline zeolite
JPS59206321A (ja) 脱水素化方法
US5264193A (en) Substituted stannosilicates, their preparation and use as natural gas purification agents (C-2668)
SU667124A3 (ru) Способ получени жидких углеводородов
JP3041445B2 (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
JPS6344537A (ja) ジヨードベンゼンの接触ハロゲン移動法
JPH0240237A (ja) 脱水素反応触媒及び該触媒によるホルムアルデヒドの製造法