JPS5829750A - アミノナフタセン誘導体とその製造法 - Google Patents

アミノナフタセン誘導体とその製造法

Info

Publication number
JPS5829750A
JPS5829750A JP12722781A JP12722781A JPS5829750A JP S5829750 A JPS5829750 A JP S5829750A JP 12722781 A JP12722781 A JP 12722781A JP 12722781 A JP12722781 A JP 12722781A JP S5829750 A JPS5829750 A JP S5829750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
tetrahydro
general formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12722781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021826B2 (ja
Inventor
Kikuo Ishizumi
石墨 紀久夫
Naohito Ohashi
尚仁 大橋
Michihisa Muramatsu
村松 通久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12722781A priority Critical patent/JPS5829750A/ja
Priority to US06/407,278 priority patent/US4540695A/en
Priority to AT82304263T priority patent/ATE10363T1/de
Priority to EP82304263A priority patent/EP0072259B1/en
Priority to DE8282304263T priority patent/DE3261295D1/de
Publication of JPS5829750A publication Critical patent/JPS5829750A/ja
Publication of JPH021826B2 publication Critical patent/JPH021826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアミノナフタセン誘導体および製造法に
関するものである。
更に詳しくは一般式 ら選ばれる一方を意味する。R1は水素原子′または−
CclR7を意味する。−およびR3は低級アルコキシ
基を意味するかあるいはR2と−でエチレンジオキシ基
またはオキソ基を意味するOR4およびR3は共に水素
原子を意味するか、一方が水素原子で他方が一〇−R,
を意味する。R61 は水素原子、ヒドロキシ基または一00QR7を意で示
されるターアミノ−7、に、9./θ−テトラヒドロナ
フタセン鱒導体に関するものである。
本発明化合物は抗菌作用および制癌作用を有し、医薬品
として有用なものであるO 本発明化合物に係わる一般式〔1〕で示されるデーアミ
ノ−7、l、ツ、/θ−テトラヒトqナフタセン四導体
は下記の方法にて製造することができるO 一般式〔1〕 〔式中、R)は前記と同じ意味を1するO〕で示される
化合物を無水7タ7L酸とルイス酸の存在下反応させる
ことにより一般式〔鳳〕〔式中 R7は前記と1司じ意
味を肩する。〕で示される化合物を得ることができる。
jレイス酸としては塩化アルミニウム、臭化7ノI−ミ
ニウム、塩化第二鉄、塩化スズが挙けられるか入手およ
び取シ扱いの容易さから、塩化アルミニつ^が好ましい
0反応は通常のtri・d@x Ormfts反応で用
いられる条件下で実施で1石が、好ましい条件としては
無溶媒にて塩化ナトリウ^郷の塩を添加し溶融反応によ
シ行なうこと値!好ましいO必要に応じ一般式〔■〕で
示される化合物を通常の7+tタ一ル化反応に付すこと
により −it〔式中、R)は前記と同じ意味を有する
。−および〜社低級アルキh基を意味するか、R8とR
9でエチレン基を意味すゐ。〕 で示される化合物を得ることかで惠ゐO必撤に応じ一般
式(1)、するいは一般式(IV)で示される化合物を
適m亀s課中で/Xロゲンイヒ剤と反応させることによ
)一般式(V)〔式中、 ill、 n、5およびRw
ti前記と同じ意味を有す石。〕 で示される化合物を得ることができる。八日ゲシ化剤と
しては臭素、塩素、鍼−ブロムこは(敏イJLド1M−
クロルこは(酸イミドを好適な例として上げることがで
Iゐ0溶謀としては反応の進行を訪けるもので表りれF
i特に制限が表いが、四塩化炭素、クロロネルム、ジク
ロロエタン、テトラクロロエタン勢のハロゲン化フルキ
ル系溶媒、テトラ辷ドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル系溶#L、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の
肪肪族系溶媒、アtトン、メチルエチルケトン等のケト
ン系溶#L、ベンゼン。
水、酢Wk勢を単独あゐいは任意の混合物として用いる
ことがで色る0反応は室温でも進行すゐが、反応促進の
為に加温し溶媒の沸点付近で行なうこともできる。また
必4kK応じ反応促進の為にN、M’−7ゾビスインブ
チロニトリル、ベンゾイルバーオキサイF4I−のラジ
カル開始剤の添加、あるいは可視光線の照射勢を行うこ
とができる。
必賛に応じ一般式CDで示される化合物を塩酸、値tM
等鉱際、あるいはp−トルエンスル木ン酸勢の有様スル
ホン酸の存在下會水溶課中加水外解反応に付すことによ
シ式(W) で示される化合物を得ゐことができる・溶媒としては水
たけでも良いが、水と有機#媒を混合した本のを用いる
こともできる0この時の有機番線としてメタノール、エ
タノール、インプロパツール勢のアルコール系溶媒、テ
トラヒPcJフラン、ジオキサン勢のエーテル系溶媒、
7セトン、メチルエチルケトン等のケトン系#鯵、クロ
q木ルム、ジクロロエタン岬のハロゲン化7ルキル系溶
媒、酢酸等のS媒及びこれらの任童の混合物を畢けるこ
とができゐ・反応は室番でも進行するか反応を促進する
為に溶媒の沸点付近まで加温することもで自る@ 必要に応じ式CM)で示された化合物を一般式〔轄〕 獅−00011(W ”1 〔式中、R1は前記と同じ童昧を有する。〕で示される
化合物、あるいはその反応性611体と縮合して一般式
〔糟〕 〔式中、得は前記と同じ童疎を有する。R,は水*i子
または一〇−R,7を意味する。〕1 で示される化合物を得ゐことかできる・結合方法として
は一般式(v4〕で示される化合物を用いる場合に線、
ジシクロへキシルアミン勢の脱水剤の存在下反応させる
方法をあけることかで自。
一般式LW)で示されゐ化合物の反応性騎尋体を用いる
場合には、塩基の存在下での通常のアシル化反応をあげ
ることかで舞る。
上記反応で一般式〔■〕で示される化合−あるいけ反応
性銹導体の反応に使用するモル数を変えることにより、
一般式〔■〕中で、R1が水素原子または−0−Rヤ基
である化合物のいずれかを1 得ることができる。一般式〔寝〕中、R1が■である化
合物を得るには一般式〔雀〕で示される化合物あるいは
その反応性銹導体の使用モル数を一般式CM)で示され
る化合物に対し7〜3倍モル使用することによ知得るこ
とができ、一般式〔■〕中、R1が一〇−R,基である
化合物を得るに1 は一般式〔■〕で示される化合物あるいけその反応性舖
導体の使用モル数を一般式〔■〕で示される化合物に対
し、ダ倍モル以j:、#用することにより得ることがで
きる。
反応性―導体としては一般式〔1〕で示される化合物の
酸ハライド体、あるいは酸無水物体勢である。塩基とし
ては炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、トリエチル
アミン、ピリジン、ダージメチルアミノビリジン、ルチ
ジン、コリジン郷を好適が例としてあけることができる
溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロ
ロエタン轡のハロゲン化アルキル系溶媒、テトラヒト0
7ラン、ジオキサン郷のエーテル系眸媒、アセトン、メ
チルエチルケトン婢のケトン系溶媒、ジメチルホルムア
ミF5ジメチルスルホキサイド婢の湾媒、及びこれらの
任童の混合物を挙げることができるが、油状性塩基を溶
媒として用いて屯よい0反応は室温でも進行するが、反
応を促進する為に溶媒の沸点付折まで加温することもで
きる。
必要に応じm一式〔鵬〕で示される化合物を通常の7セ
タ一ル化反応に付すことKよね一般式() 〔式中、R1,RY、R8,R,は前記と同じ意味を有
する。〕 で示される化合物を得ることができる。
本発明化合物の合成原料である一般式[1]で示される
化合物は新規化合物であり、反応式〔ム〕の方法にて合
成することができる。
反応式〔ム〕 (1)       (J)       (3)(4
t)          (j) (4)            (II)〔式中、賄は
前記と同じ意味を有する。〕即ち化合物(1)を炭酸ア
ンモニウムおよびシアン化カリと反応させ化合物(−)
とし、化合物(−)を水酸化バリウムの存在下加水分解
し化合物(J)とする、化合物(3)を一般式(ア)〔
式中、”Iけ前記と同じ意味を有する。〕あるいは一般
式CI> 〔式中、得は前記と同じ意味を有する。〕で示される化
合物と通常のアシル化反応を行って化合物(り)とし、
続いて化合物(4t)をメタノール中硫IPIIIfi
の醗触媒の存在下反応させ化合−(S)とする、化合物
D)をジメチルスルフォキサイドとNaHから調製した
メチルスルフィニルカルバニオンと反応させ化合物(6
)とし、化合物(6)ヲアルミニウムアマルガムあるい
は亜鉛によ抄脱硫化反応を行なうと一般式(if)で示
される化合物を得ることかで色る。
本発明化合物である一般式(1)で示される化合物は不
斉縦索を有するが、本発明は全ての立体異性体を包含す
るものであり、これらの異性体は単品として、もり、 
<け混合物として本発明を構成するものである。
必要に応じ一般式(II)で示される原料化合物を光学
活性体として用いると、一般式(t)で示される化合物
を光学活性体として合成することができる。
一般式〔輩〕で示される化合物を光学活性体で取得する
方法としては一般式(II)で示される化合物を光学分
#jすることによ9得ることが可能であ妙、又式(りで
示される化合物をあらかじめ光学分割し、式(1)で示
される化合物の光学活性体を取得し、た後に光学活性な
式(ダ)で示される化合物から反応式〔ム〕で示したと
同様の方法にて光学活性な一般式(II)で示された化
合物に導びくことも可能である。
なお、本明細書中において、低級アルコキシ基と社炭素
数7〜3個のアルコキシ基を、低級アルキル基とは7〜
3個の1ルキル基を意味する。また低級へロゲノフルキ
ル基とは1〜3個のハロゲン原子によシ置換された炭素
数7〜3個のアルキル基を意味する。ハロゲン原子とは
フッ素、塩素、または臭素原子を意味する。
本発明に含まれる化合物tA体的に挙げれば、たとえは
以下のとシりである。
ターアセチル−ターアセト71ノー乙、//−ジヒドロ
キシ−7,8,ワ、10−テトラ#Sドロー6、/2−
ナフタセンク°オ゛ノ デーアセトアミノ−デー(/−エチレンジオキシ)エチ
ル−4,//−ジヒドロキシ−7、l。
り、/θ−テトラヒドローj、・/2−ナフタセンジオ
ン ?−7セチルーぷ、//−ジヒドロキシ−7゜g、?、
io−テトラヒトa−7.?−(/−オキt−J−7ザ
ー=−メチル−λ−プロペノ)ナツタ七ンーj、lコー
ジオン デー(/−エチレンジオキシ)エチル−≦、//−ジヒ
ドロキシ−7、t、9.10−テトラヒドロ−7*y−
(/−オキサ−3−アシーλ−メチルーーープロペノ)
ナフタセン−6、/a2−ジオン ターアミノ−ター7セチルー/、、7.//−)ジヒド
ロキシ−7、11−? * / 0−テトラヒドロ−5
,/2−ナフタセンジオン デーアミノ−ターアセチルー4.7.//−トリヒドロ
キシ−7Iざ、り、/θ−テトラヒドロー5./−−ナ
フタtンジオン ターアセチルーターアセトア芝ノーa * 7 * /
/−トリヒドロキシ−7、ff、ワウ10−テトラヒド
ロ−j、/λ−ナフタセンジオン ター7セチルーターペンゾイルアミノーt、7゜/l−
トリしドロキシ−7,11,9,10−テトラヒ#1日
−j * / 、2−ナツタ七ンジオンデー7七チルー
ター(p−クロロベンゾイル)アミノ−4,フ、//−
1−リヒドロキシ−7゜J、?、lθ−テトラヒ1tQ
−に、/、2−ナフタセンジオン ターアセチルー9−トリフロロアセトアミノ−ぶ、7.
// −トリヒドロキシ−7、g、デ。
10−テトラヒドロ−、f I / J−ナフタセンジ
オン ?−7セチルーデー7セトアミノーj e 7 I//
−トリアセトキシ−7、δ、9.10−テトラヒトQ−
j、/、2−ナフタセンジオン以下に参考例および実施
例を挙げ具体的に説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
参考例/ <1)i、a−ジメトキシ−ぶ−テトラロン&、2.l
IPに水/X)Oatとエチルアルコール/、1)Ow
を加え、次に炭酸アンモニウムns、tvとシアン化カ
リ3111)fを加え攪拌下7時間還流、した、減圧下
エチルアルコールを留去した後−夜室温にて放置し、次
に氷水にて4.j時間冷却し析出晶をF取しスピロ〔/
、コ。
3、ダーテトラヒドロー5.5−ジメトキシナフタレン
ーコ、9′−ヒダントイン〕を得た。 mp274A−
274℃。
■ 上記ヒダントイン体102.6t K水mydと水
酸化バリウムg水和物tso yを加え34時間i1票
気流下還流した。室温まで冷却し、反応液に水1007
)ILlを加えた後6N−硫酸を室温にて加え、1二O
,Sとした。90〜ダS°Cに加温しセライト!00 
tを加え30分間攪拌した後、不賂物を炉去した。母液
をジエチルアミンにてpHニー、0に111Illシた
後、氷水にて一時間冷却し析出晶をP取しコーア邂ノー
/、、2.3.ダーテトラヒドロ−5゜g−ジメトキシ
−コーナフトエ酸を得た。
t  mp−4q〜=≦≦℃ 1)上記反応で得たアミノナフトエ酸誘導体NjPに無
水ピリジン9θθdと無水酢酸デ011−を加え室温に
て一夜攪拌した。減圧下ピリジンを留去した後3−塩駿
水70θdを加え室温にて3時間攪拌した。析出晶をV
取しm−7セトアミノー/、コ、3.ターテトラヒドロ
−!、l−ジメトキシ=コ−す7ト工mt−得た。mp
JIJ−J141’0訊(Mujollν(Tl : 
341eθ、ρ/S 、/&JD 、/330 、/J
θ、/l/θ。
1010.9θθ ■ 上記反応で得たアセトアミノナフトエ酸誘導体Sθ
、θfK無水メタノールX)00 atと濃硫酸/θm
art加え1時間R流した。減圧下メタノールを留去し
、清澄を飽和重曹水にあけ/時間攪拌後析出晶をP取し
λ−アセト7ミノー/、J、3.II−テトラヒドロ−
S 、 t−ジメトキシーコーナフトエ酸メチルエステ
ルを得た。mpI4θ−/ 4 JC■ 常法に従って
434MaHIAtとりメチルスルホキサイド−θθd
から劇珈したメチルスルフィニルカルバニオンのりメチ
ルスルホキサイド溶液を3〜/θ°Cに冷却した本のに
、と記エステル体’u、Ofをテトラヒドロフラン5θ
odK@鴫した溶液を鳩下した1滴下後室温にて/時間
半攪拌後1反応液を氷水にあけた後、!I堪#を加えp
kid3、j−とじ、クロロホルムにて抽出した。クロ
ロホルム層を水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した優
、@媒を域圧PI+1縮した。
析出晶をe取し2御7セトアミノ一一−(λ−メチルス
ルフィニルー/−オキソ)エチル−1,λ、J、4(−
テトラヒドロ−5、に−ジメトキシナフタレンを得た。
trpJO3−コθ1℃ ■−1上記ナフタレン誘導体J4.ufをテトラヒドロ
フラン/すθdと水/%Owdに熔解後、常法によねア
ルミニウム箔/6t、−囁HgG123Jよす癩◆し九
アルミニウムーアマルガムを′4温にて加えた。
室@にて30分間反応後、不溶物を1去した後減圧下溶
媒を留去して、−一7セチル−J−7tドアミノ−/l
λ、3.l−。トラヒドローs、l−ジメチルナフタレ
ンを得た。alp−一〇−λ−λ°C 工RINuJol)ν(m−11: 3JAO,/7/
3./4’IO,/3jθ、/uO,//m。
1013.790 (12u−7セトアミノーーー(−一メチルスルフィニ
ルー/−オキソ)エチル゛、−/ 、 U 。
3.4−テトラヒドロ−j、I−ジメトキシナフタレン
7、θfK4鉛末に、J?、ベンゼングθθdと一θ憾
水酸化ナトリウム水7θdを加え6時間還流した。
不f11!J!I3を1去した後、水で洗い硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、溶媒を留去して2御7セチルーー
ー7セトアミノー/、−13,41−テトラヒドロ−j
ll−ジメトキシナフタレンを得た。mpJ/If−2
,!θ゛C実施例/ ローアセチルーコーアセトアミノー/、λ3.4I−テ
トラヒトO−5,ざ一ジメトキシナフタレンλ、fり&
無水フタル酸!、llf、塩化アルミニウムll0fと
塙化ナトリウムitをよくすりつぶし、まぜ合わせたも
のを、あらかじめ750°Cに加温したナス型フラスコ
の内圧一度に加え、/gθ“CKて加温を続けた。
溶融dk−分間反応させた後、室温まで急冷し吹いて氷
水冷却した飽和のシ、つ酸溶液jθθdに反応蜜を加え
たs′4ii1にて/θ分間攪拌後、析出晶を1取し、
?−7セチルー9−アtドアミノー61//−ジヒドロ
キレーア。
1.9./θ−テトラヒトΩ−s、ia−ナフタセンジ
オンを得た。mpJ?j−3θ3°C(m副。
IRllJujOl)M(z−11: 33410./
710./4bO,/AX)、/nθ、/33θ。
/ぷθ、//X)、10410,970実施例− 9−アセチル−9−7七ドアミノ−6、//−ジヒドロ
キレー7.1,9./θ−テトラヒドロ−j1/−−ナ
フタセンジオン1.θf4CN水)ルエン/l、00d
%エチレングリコール34IIljとp−トルエンスル
木ン酸/、4tを加え、l[下共沸する水を除色なから
j時間半反応させた。
反応液を頌しヤし、タールを除いた後、減圧丁約/θθ
1IFljまで濃縮した。析出晶をP取し、デーアセト
アミノ−?−(/−エチレンジオキシ)エチル−4、/
/−ジヒドロキシ−7,1,q、10−テトラヒドロ−
s、i、z−ナフタセンジオンを得た。mpココア1−
J7jC工R(Nujol)ν(cIIt):jコロ(
7、t/lso 、 /110 、 isgo 。
lコ♂0  、  /230.//’70 、 110
実施例3 ダーアセトアミノーデ−(l−エチレンジオキシ)エチ
ル−1,//−ジヒドロキシ−7I♂、9,10−テト
ラヒドロ−5,l−一ナフタセンジオンへugfクロロ
ホルム、So−と四塩化炭素1zo−にlIR下溶解し
、次にN−ブロモこ1J<酸イミド八35gを加えjO
OW可視光綜ランプを照射しながら75分間還流した。
氷水冷却/時間後、沈澱物を戸取した。沈澱物音クロロ
ホルムに溶解後、飽和重−水、jチチオ硫酸ソーダ、水
で順次洗った彼、硫酸マグネシウムで乾録した。溶媒を
溜去後イソプロピルエーテルで結晶化させ、?−(/−
エチレンジオキシ)エチル−t#//ジヒドロキシ−7
、l、り、10−テトラヒトQ−7,デー(/−オキサ
−3−アザーーーメチル=4−プロペノ)ナフタセン−
j。
/コージオンを得たOup /デt−tYIC工 R(
lujol)  ν (3):   /440  、 
 /1470.  /Sり0./コ≦0゜/、2コ0 
、 /、ZOO、//70110110 。
り70 実施例ダ 2−アセチル−デー7セトアミノーt、//−ジヒドロ
キシー7.1.?、10−テトラヒドロ−6、/コーナ
フタセンジオノコ00q全無水クロロホルムλ00dに
還流下溶解し、次VcN−ブロモこは〈識イミド100
キを加え300 W可視光線ランプを照射しながら7分
間還流した。冷却後、飽和重曹水を加えクロロホルム層
を分液し、クロロホルム層を!fチチオ硫酸水、水で順
次洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した。俗媒を溜去して
得られた残渣tクロマトグラフィーにて精製し、ターア
セチル−t、//−ジヒドロキシ−7、t、り。
10−テトラヒドロ−7、ター(/−オキサ−3−7ザ
ーコーメチルーコープロペノ)ナフタセン−5,lコー
ジオン管得たOmpコo。
−λOダ C IR(Nujol)  ν(am   ):  /7コ
0./ぶ70 、#コ0  、/j90 。
/JJO、/コ10 、10jO、970実施例j デー(/−エチレンジオキシ)エチル−ぶ。
//−ジヒドロキシ−7,1,9,10−テトラヒドロ
−7、y−(/−オキサ−3−7ザーコーメチルーコー
プロペノ)ナフタセン−3、/コージオンへJダgにジ
オキサンコダー、水コダ1IIj七濃堪酸≦堰I會加え
13時間還流した。減圧下浴媒會留去して得た残渣をメ
タノール30−に溶解後、活性炭λ009f加え攪拌し
fco不1#−瞼IP去した銹、減圧下−幅して得たA
渣をイソプロとルフルコーJしで結晶化させて、チーア
ミノ−9−7セチルー4 、7 、 / / −トリヒ
ドロキシ−7、ざ、91IO−テトラじドロー5.lλ
−ナフタセンジオン・塩酸塩を得た(、 mpココt−
ココ3CIR(Nuj 01)  ν(c+++   
):  3Q−00、/7Jll)、/AX)、/jデ
O1lコロ0./140.//λQ、デ90実施例t 9−7セチルー4.//−ジヒドロキシ−7,1,り、
10−テトラヒドロ−7、デー(l−オキサ−3−アν
−コーメチル−コ−ブロベノ)ナフタセン−J、Iコー
ジオンj/■にジオキサンダ4、水亭−と製塩@ / 
d f加えto−iooCにて3時間加温した。反応液
を減圧下留去し、2−アミノ−デーアセチル−1s、7
.ii−トリヒドロキシーク、t。
り、10−テトラヒドロ−5,lコーナフタセンジオン
・塩酸塩を得た。mp 210−コ/sC工R(Nuj
ol) y(Cm ): 3ダ00 、 /7JI) 
、/ 1G20. /、に90 。
lコぶ0 、1140 、 //X) 、 ? 90実
施例7 9−7ミノー?−アセチル−4,7,//−トリヒドロ
キシ−’1.If、’/、10−テトラヒドロ−5,l
コーナフタセンジオン・塩酸塩/3θ■に炭酸ソーダダ
θθ■、飽和11水20m1とクロロホルム/θat、
テトラヒドロフラン10耐を加え激しく攪拌下室混にて
増化アセチルX)Oqをゆっくりと隣下した。部下後3
0分間攪拌し、クロロホルム50−を加え、クロロホル
ム層を分液後水洗し、僑しマグネシウムで乾燥してから
溶媒を留去し得られた!9渣をジエチルエーテルから結
晶化し?−7セチルーヲーアセトアミノー6.7゜//
−トリヒドロキシ−7、ff、?、/θ−テトラヒドロ
ー5./@2−ナフタセンジオンを特た。m、 p、 
、2’IO−,2G’j ”CIR(Nujol)νh
r’″1) : 3Jθθ、/7/θ、/6jθ、 /
6:II)。
/jンθ、/」θ、/θjZ7.  ン5θ実施flj
ざ ター7ミノーターアセチルー6.7.//−トリヒドロ
キシ−7、g、?、10−テトラヒドロー5.72−ナ
フタセンジオン@塩酸塩/3θ■を塩化メチレン/θ−
、ピリジン/鯵tに#解し、室温情件下、無水トリフル
ロロ酢酸3θθ■をゆっくりと繰下した。滴下稜/時間
反応させ、反応液を3%塩酸水にあけクロロホルムにて
抽出した後、クロロホルム層を水、飽和重曹水、水にて
順次洗い、価、酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧
下貿去して得られた残渣をクロマトグラフィーにて鞘表
し、?−7セチルー?−トリフロロアセト7ミノーA、
7.//−トリヒドロキシ−7、ざ、2./θ−テトラ
ヒドローj、 /、2−ナフタセンジオンを得た。mp
、2/ざ〜、;、2/ ”C IR(NuJol)ν(cy−”) : 3300. 
/7/D、 /AJ、 /!;9θ。
/W)、/X/D、 、71% 実&l1例? ?−7ミノー?−7セチルーA、7.//−トリとドロ
キシ−7、ざ、9./θ−テトラヒドロー5./2−ナ
フタセンジオン塩塩基塩55Q■に無水ピリジン/θゴ
を加え、氷水冷却下無水酢鈑3−を加えた後、60〜6
j”Cにて30分間加温した。
反応液を3%塩酸水にあけた後、クロロホルムにて抽出
し、水、fi!和重曹水、水にて順次洗い、硫険マグネ
シウムにて乾燥した。溶媒を留去して得られfC残渣を
クロマトグラフィーにて鞘製し、?−7セチルーツー7
セトアミノー4,7.//−トリアセトキン−7、ざ、
9,10−テトラヒトQ−3./、2−ナフタセンジオ
ンを侍だ。m p 、276〜コアδm(。
IR(Nujc+1)  ν (3−1)   :  
3¥S;0.  /77θ、  /74メー’+  /
7.2ピ4で:i。
/6ざv、   isン乙4  /≦しにノ、  /1
−大ノ。
ii>o、 ivシ 第1頁の続き @Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
07D 413104 65100 319100 ) 0発 明 者 大橋伺仁 西宮市両度町4丁目2番406号 0発 明 者 村松通久 大阪型・淀用区宮原4丁目4番1 一1001号 ト続補iE書     。
昭和57年参月15日 2 発明の名称 アミノナフタセン誘導体とその製造法 3、?+ti+Eを−1する各 !j(’lとの関係  特許出願人 ) 人 シ (11す〒  火阪市東区北浜51目15番地、補正の
対象 明細書のre明の詳細な説明」の欄 、補正の内容 (1)  明細書館コ3頁第1/行目と第1−行目との
間に下髪の参考例を挿入する。
[参考例− ■ ラセミーコーアセトアミノー/、、2゜J、+−テ
トラヒドロ−j、t−ジメトキレーーーナフトエ酸3θ
、/Pにメタノール2.3tt加L*普、t−α−フェ
ニルエチルアミン/2JPを加え還流し、−夜室濁にて
放置した@析出した結晶をFjkして塩is、<tyを
得た。この塩をメタノール八りlから再結晶し、t−,
2−7セト7ミノー/、J、J、e−テトラヒドロ−s
、tr−ジメトキシーコ−す7トエ酸・を−α−フェニ
ルエチルアミン塩ii、ip。
mpJjθ°C以上、〔α〕9°−4/、O’(o =
θ、詔。
DMIF )を得た@この塩//、7PKJIFl[鹸
水lθθmlを加え室INKて7時間攪拌した徒、析出
晶を戸取し、t−2−7セトアミノー/、コ、3.q−
テトラヒドロ−5、に−ジメトキシーー−す7トエ酸7
.7ymp、2ffθ℃以上、(7α〕D−6り、x(
c=/、0%DMIF )を得た。
上記の塩析出させた母液および再結晶 母液を合せ減圧下メタノールを留去し。
残渣に3%塩酸水/lを加え室−にて一時間攪拌した。
析出晶を炉取して、6体を多く含む2−7セトアミノー
7.−1J、&−テトラヒドロ−S、t−ジメトキシ−
2−ナフトエ酸/9.θりを得、この結晶にメタノール
タθθd、d−α−フ二二ルエチルアミン?、θ1を加
え還流し。
室温にて6時間放置した0析出した結晶を戸取し壌/1
IJ11を得た0この塩をメタノール/、3tから再結
晶してd−一−7セトアミノー/ l−? # J #
 4’−テトラヒドロ−s、r−ジメトキシ−ローナフ
ト工酸・d−α−フェニルエチルアミン塩7、JP、m
l)−2#θ℃以上、 ((END +i、θ、10′
(c=0.30. DMP )を得た。この塩7.51
に3%塩酸水Sθθdを加え7時間室温にて攪拌し、析
出晶をF取し、d−一−7セト7ミノーi、、2..s
、4I−テトラヒドロ−J、l−ジメトキシーーーナフ
トエ酸j、Jり1mp、21θ”c以上、〔α〕七〇+
、、、。
(c=0.9ff、DMF)を得た。
■−/ t−コーアセトアミノー/ 、 J 、 J。
y−テトラヒドロ−!、l−ジメトキシー2−ナフトエ
酸/θ、IP(Cα)D −70,−0(ax/、θ、
DMF)JC無水メタノール+rdと濃硫酸−M/を加
え、/時間半還流した0減圧下メタノールを留去し、残
漬を飽和型1水にあけ/時間攪拌後析出晶をp取しt−
J−7セトアミノー/、−23,4t−テトラヒドロ−
51g−ジメトキシ−2−す7′工酸メチルエステルを
得たo mp / 69〜/ 7θ”C、[0,ID 
−//1lj0(o=/、θ、クロロホルム) @−コ d−コーアセトアミノー/、2.J。
q−テトラヒドロ−j、S−ジメトキシ−一一ナフトエ
酸(〔α〕七〇+69.ダ0(C=八へ、DMF))/
ダ、syを用い上記■−/と同様に反応し、d−2−7
セトアミノ/ H、# J 、ダーテトラヒドローs、
g−ジメトキシ−2−ナフトエ酸メチルエステルを得た
。mp/Aり〜/70℃、〔α〕D十//3、.2°(
C冒/、Ol・クロロホルム)■)−/ t−コーアセ
トアミノー/、2.J。
q−テトラヒトQ−s、t−ジメトキシーー−ナフトエ
酸メチルエステル((Q)D−//ダ、j’ (Cz 
/ 、θ、クロロホルム)/θ、2ノをテトラヒドロフ
ラン7.2θmlに溶解した溶液を、常法に従ってb 
o % NaH4tyとジメチルスル本キサイド30m
1から調製したメチルスルフィニルカルバニオンのジメ
チルスルホキサイド溶液に3〜/θ°C冷却下滴下した
。滴下緩室温にて7時間攪拌後1反応液を氷水にあけ、
濃塩酸にて声中3.7とし、クロロホルムにて抽出した
。クロロホルム層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥捗
溶謀を減圧下留去し、析出晶にベンゼンを加えF取し、
を−一−7セトアミノーコー(−一メチルスルフィニル
ー/−オキソ)エチル−/。
コ、3.q−テトラヒドロ−5,に一ジメトキシナフタ
レンを得た。up/ff4〜/It℃、〔α)D−63
J  (Q−へ〇、クロロホルム) (l)、?  d−,2−7セトアミノー/、1.3゜
ダーテトラヒドQ−6.I−ジメトキレ−コーナフトエ
酸メチルエステル([a):0+//、3..2  (
C二/、θ、クロロホルム)/3.θりを用い上記■−
/と同様の反応を行って7l−j−7セトアミノー/−
(−一メチルスルフィニルー/−オキソ)エチル−/、
、2,3.41−テトラヒドロ−j、に−ジメトキシナ
フタレンを得た。mp/?θへ/?J”C,(α’)D
 +46./  (o = / 、/。
クロロホルム) C4)−/1−J−7セト7ミノーコー(−一メチルス
ルフィニル−7−オキン)エチル−/、、2.J、ゲー
テトラヒドロ−j。
g−ジメトキシナフタレン(〔α、ID −1−3,X
(c=八へ、クロロホルム〕)ツ、/jEをテトラヒド
ロフランjθθ−と水j OMlに溶解後、常法によシ
アルミニウム箔7り。
J To HgC1B  / 、31より調製したアル
ミニウムーアマルガムを室温にて加えた。室温にて3θ
分間反応援、不溶物をF去した後減圧下溶媒を留去して
t−,2−7セチルーーー7セトアミノー/、2.J。
l−テトラヒドロ−j、l−ジメトキシナフタレンを得
たo mp 、2.27〜2−lr”C、[a)D’−
/3/、、2  (Q −/、θ、クロロホルム)(4
ヒ−2d −J−7セト7ミノー、2−(,2−メチル
スルフィニル−/−オキソ)エチル−/、コ、J、lI
−テトラヒP a −5。
20    0 g−ジメトキシナフタレン(〔α)p+61/(a=/
、0.クロロホルム))/、2.Ofを用いて、上記■
−/と同様に反応し、d−一−7セチルーーーアセトア
ミノー/。
、2.3.II−テトラヒドロ−s、tr−ジメトキシ
ナフタレンを得たo mp−コj−224℃、〔α〕D
+/詐、−(C社へ〇、クロロホルム)」 C2)  明絹書第37頁最終行に続けて下記の実施例
を挿入する◇ 「実施例/θ ゛t−一一ローチルーコーアセトアミノ−/、2.!、
ダーテトラヒドロー5゜l−ジメトキシナフタレン−,
l#CCα〕L0−/J/、、2  (C= /、0.
クロロホルム)。
無水フタル酸3.ダP、塩化アルミニウム4toyと塩
化ナトリウムIPをよくスリつぶし、まぜ合わせた吃の
を、あらがじめ7gθ°Cに加温したナス型フラスコの
内に一度に加え、 itθ°Cにて加温を続けた。
溶融稜コ分間反応させた徒、室温まで鳥、冷し、続いて
氷水冷却した飽和のシュウ・酸浴Mjθθdに反応物を
加えた。室温にて/θ分間攪拌後、析出晶をF取し、を
−?−7セチルー9−7セト7ミノー6I//−ジヒド
ロキレーア、に、9./θ−テトラヒドロ−6、/2−
ナフタセンジオンを得た。mp300’c以上 1R(Nujol) ν<cm 1) : J34to
、 /70K 、 /47θ、/bX)。
/JIj、 /620 、 /、25θ、///θ。
10’la  、  タフθ 20     G 〔α)Dffj(0−θ、θ5.DMF)実施e11/
/ を−ターアセチル−ター7セトアミノ ー6、//−ジヒドロキシ−7、に、り。
/θ−テトラヒドローj、/−−ナフタセンジオン6.
3にFKm水トルエン/IK)Od 。
エチレングリコール2Jydとp −トルエンスルホン
酸/、/Pを加え、31!流下共沸する水を除き表から
j時間半反応させた0反応液を飽和型1水/lにあけた
稜、トルエン層を分取し、水で洗った徒、無水健飯マグ
ネシウムで乾録し、溶媒を減圧下約70θ1まで濃縮し
た〇析出晶をPiし、t−9−7セトアミノーター(/
−エチレンジオキシ)エチル−1,、//−ジヒドロキ
シ−7、に、9./θ−テトラヒドロ−6、/2−ナフ
タセンジオンを得た。 mpλj9〜JA、2°C(分
解)工R(Nujol)ν(CM”): 、L2Aθ、
/66θ、/6/θ、/3ざθ。
/コざθ、 /fflθ、 /XIθ、//す。
に/θ、29θ 〔α〕D−30に(c=θ、−3,クロロホルム)実施
例7.2 を−9−7セトアミノーデー(/−エ チレンジオキシ)エチル−6、//−ジヒドロキシ−7
,1,9,/θ−テトラヒドローj、/−−ナフタセン
ジオンs、sblをクロロホルム/6θ1と四塩化炭素
700m1に還流下溶解し、次KlJ−ブロモこは〈酸
イミドIIJJPを加JLsθθW町視光−ランプを照
射しながら20分間還流したO氷水冷却/時間後、沈澱
物をP取したO沈澱物をクロロホルムに溶解後、飽和重
曽水、j%チオ億敵ソーダ、水で順次洗った伊、硫酸マ
グネシウムで乾燥した0溶媒を溜去後イソプロピルエー
テルで結晶化させ、d−9−(/−エチレンジオキシ)
エチル−6、//−ジヒドロキシ−7,1,9,/θ−
テトラヒドロ−7゜デー(/−オキサ−3−7ザーーー
メチルーーーブロペノ)ナフタセン−5,/−−ジオン
を得喪。mp/40〜/ 6j ”C工R(lJujo
l)ν(cWTl):/66θ、 /1.X) 、 /
!Iθ、/、27θ。
/−30,/27θ、//θθ、/θ30゜デフθ 〔α)D +37b、3℃(cm0.22.りq口木ル
ム)実施例/3 d−9−(/−エチレンジオキシ)エ チル−6、//−ジヒドロキシ−7、l。
9、/θ−テトラヒドロ−7* t−(/−オキサ−3
−アザーーーメチルーーーブロベノ)ナフタセン−6、
/;2−ジオンダ、3! j’にジオキサン7081.
水7081と濃塩酸/Iwtlを加え75時間還流し六
〇減圧下溶媒を留去して得た残渣をメタノールダθθm
lに溶解後、活性炭3jO”fを加え攪拌し九〇不溶物
を戸去した徒、減圧下濃縮して得た残渣をインプロピル
アルコールで結晶化させて、t−9−アミノ−9−7セ
チルー4,7.//−)ジヒドロキシ−7,5,り、/
θ−テトラ6ヒドローj、/−1−ナフタセンジオン・
塩酸塩を得たompJ−弘〜−3θ°C 工R(Nujol) y (cyrl) : 34t0
θ、 /7X) 、 /AX) 、 /39θ。
1M、0 、 /30 、 //Aθ、 1iJO*/
θθθ、97θ 〔α)D  19 (o=θ、/、DMF)実施例/ダ +1−.2−7セチルーーー7セトアミノー/@JeJ
e4’−テトラヒドロ−S、t−ジメトキシナフタレン
−,にy(〔α)D+/J2.2  (a = /、θ
、りq口水ルム))。
無水フタル#J、Qり、塩化アルミニラムダθりを用い
実施例/θと同様に反応を行ってd−ターアセチル−タ
ー7セトアミノー6、//−ジヒドロキレーア、l。
9.10−テトラヒドロ−5,ハトナ フタセンジオンをf4な。mpJθO°C以上工R(N
ujol) & (OFI−1) : 33410 、
 /7θj 、 /47θ、 ’/AX) 。
/31! 、 /SX) 、 /20 、 ///θ。
/θ僧、97θ (a ) D +90  (C−0,07、DMF)実
施例/j d−9−7セチルーターアセト7ミノ ー4.//−ジヒドロキシ−7、J 、 ?。
/θ−テトラヒドロー5./−−ナフタセンジオンs、
tipを用い実施例//と−j様の反応を行って、d−
2−7セトアミノー9−(/−エチレンジオキシ)エチ
ル−・A、//−ジヒドロキ!/−7,に。
?、7.0−テトラヒドロー5./−−ナフタセンジオ
ン・塩酸塩を得たOn+pJ60〜263”C(分解) 工R(Mujol)ν(cil)  :JJθ、 /1
.la 、 /6/θ。
/310 、 /、2gθ、 /、25θ。
/コoo  、  ii弘θ 、  I/θ 、7りθ
〔α:)D +sio℃(0−θ、コ、DMIF )実
施例/6 cl−9−7セトアミノーター(/−エチレンジオキレ
)エチル−6、//−ジヒドロキシ−7,5,り、10
−テトラヒドロ−5,/−−ナフタセンジオンを用い実
施例/−と同様に反応を行ってt−9−(/−エチレン
ジオキシ)エチル−6、//−ジヒドロキシ−7、J、
?。
10−テトラヒドロ−”ya?−(/−オキサ−3−ア
ザーーーブロベノ)ナフタセン−1,1,2−ジオンを
得た。mp/Sr〜/63°C 工R(nujol)ν(cm−1) : /1.bO、
/bX) 、 /jδθ、/コアθ。
/ユ汐 、/27θ 、//θθ 、/θ3θ。
97θ 0 〔α)D −3sダ (C客θ、2/、クロロホルム)
実施例/7 を−ター(/−エチレンジオキシ)エ チル−61//−ジヒドロキシ−7,5゜?、/θ−テ
トラヒドロ−7、?−(/−オキサー3−アザーーーブ
ロペノ)ナフタセン−s、i、2−ジオンを用い実施例
/3と−j様に反応を行って<1−9−7ミノー9−7
セチルー6171//−トリヒドロキシ−7、に、9.
/θ−テトラヒト日−6./2−ナフタセンジオン・塩
酸塩を得九〇mpJ−q〜、23θ℃工R(Nujol
) & (cm−1) : 341−00 、 /7X
) 、 /AX) 、 /390゜/、uO、/−ダ、
 //11) 、 //JO。
10θθ 、 タフ0 0 〔α)D   + 941    (Q  −0,θタ
 、DMF)実施例/ざ t−9−アミノ−?−7セチルー6゜ 7、//−トリヒドロキシ−7、g 、 9゜/θ−テ
トラヒドローj、/・−一ナフタセンジオン・塩酸塩/
3θ岬を塩化メチレン10M1.ピリジン/−に溶解し
、室温攪拌下、無水トリフロロ酢wJθθ岬をゆり〈シ
と滴下し大・滴下uk/時間反応させ、反応液を3チ塩
酸水にあけクロロホルムにて抽出した徒、クロロホルム
層を水、飽和重曹水、水にて順次洗い、硫酸マグネレウ
ムで乾燥した◇溶媒を減圧下留云し゛て得られた残渣を
クロマトグラフィーにて精製し、d−ターアセチル−9
−トリフロロアセト7ミノー4,7.//−トリヒドロ
キシ−7,1,9,/θ−テトラヒドロー!、/−−ナ
フタセンジオンを得たo mp J J 4〜−3g℃
IR(Nujol)ν(m−1) :  uθ0,3v
θ、 /7X) 、 /6X) 。
/jりθ 、ljダθ 、/≦!u  、/2/θ 。
//6θ、99θ 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 から1ばれる一方を意味する。R1は水′素原子または
    一可、を意味する。−およびR3は低級アルコキシ基を
    意味するか、あるいけ”l ト”sでエチレンジオキシ
    基またはオキソ基を意味するOR4およびR3は共に水
    素原子を意味するかあるいは− 一方が水素原子で他方が一〇−R,を意味す1 るOR6は水素原子、ヒドロキシ基tたは−0OOR,
    を意味するOR7は低級フルキル基、低級ハロゲノアル
    キル基または−C1 (1社水素原子またはハロゲン原子を意味する。)を意
    味する。〕 で示されるアミノナフタセン誘導体。 (P2)一般式 〔式中、R71d低級アルキル基、低級ハロゲノアルキ
    ル基また#1−()′ (Xけ水素原子またはハロゲン
    原子を意味する。)を意味する。〕 で示される化合物をルイス酸の存在下無水フタル酸と反
    応させることを%徴とする一般式〔式中、馬は前記と同
    じ意味を有する。〕で示されるアミノナフタセン誘導体
    の製造法〇(3)一般式 〔式中、R2およびR3は低級アルコキシ基を意味する
    かあるいはR2とR3でエチレンジオキシ基ま九はオキ
    ソ基を意味し、R7け低級アルキル基、低級ハロゲノア
    ルキル基または一1cf  (Xは水素原子またはハロ
    ゲン原子を意味する。)を意味する。〕 で示される化合物をハロゲン化剤で処理することを%徴
    とする一般式 〔式中、R2、R3およびR7は前記と同じ意味を有す
    る。〕 で示されるアミノナフタセン誘導体のSa法O7 〔式中、−およびR3は低級アルコキシ基を意味するか
    あるいは−とR3でエチレンジオキシ基またはオキソ基
    を意味し、町は低級子を意味する0)を意味する0〕 で示される化合物を加水分解することを特徴とする式 %式% で示されるアミノナフタセン誘導体の製造方法。 け)一般式 で示される化合物を一般式 7000H またはハロゲン原子を意味する。)を意味する。〕 で示される化合物あるいはその反応性誘導体と縮合する
    ことを特徴とする一般式 〔式中、Roは水素原子または−(30R7を意味する
    。今は前記と同じ意味を有する。〕
JP12722781A 1981-08-12 1981-08-12 アミノナフタセン誘導体とその製造法 Granted JPS5829750A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722781A JPS5829750A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 アミノナフタセン誘導体とその製造法
US06/407,278 US4540695A (en) 1981-08-12 1982-08-11 Aminonaphthacene derivatives and their use
AT82304263T ATE10363T1 (de) 1981-08-12 1982-08-12 Aminonaphthacenderivate, deren herstellung und diese enthaltende antitumorwirksame oder mikrobizide gemische.
EP82304263A EP0072259B1 (en) 1981-08-12 1982-08-12 Aminonaphthacene derivatives, their production and anti-tumor or anti-microbial compositions containing them
DE8282304263T DE3261295D1 (en) 1981-08-12 1982-08-12 Aminonaphthacene derivatives, their production and anti-tumor or anti-microbial compositions containing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722781A JPS5829750A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 アミノナフタセン誘導体とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829750A true JPS5829750A (ja) 1983-02-22
JPH021826B2 JPH021826B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=14954872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12722781A Granted JPS5829750A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 アミノナフタセン誘導体とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194846A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性アミノナフタセン誘導体とその製造法
JPS60166650A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd アシルアミノ−ナフタレン誘導体の製造方法
JP2002275137A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd テトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194846A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性アミノナフタセン誘導体とその製造法
JPS60166650A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd アシルアミノ−ナフタレン誘導体の製造方法
JPH0141134B2 (ja) * 1984-02-08 1989-09-04 Sumitomo Pharma
JP2002275137A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sumitomo Chem Co Ltd テトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021826B2 (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021593B2 (ja) ペニシリンエステルの製造法
EP0114014A2 (fr) Dérivés de thiéno (2,3-b) pyrrole, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US3658858A (en) Di-(6-methoxy-2-naphthyl) cadmium
JPS5829750A (ja) アミノナフタセン誘導体とその製造法
JPH0583550B2 (ja)
JPH07116175B2 (ja) カルボン酸の合成用中間体
LU82335A1 (fr) Composes de pyranone substitues en position 6 et leur utilisation comme produits pharmaceutiques
JP4886951B2 (ja) 1,5−ジアリール−3−置換ピラゾールの製造方法
JPH07103105B2 (ja) インドール誘導体及びその製造方法
JP2518014B2 (ja) α−置換酢酸の精製方法
US3651149A (en) Beta-(6-methoxy-2-naphthyl)-9-borabicyclo-(3 3 1)-nonane
HU198073B (en) Process for producing (+)-3-(3-pyridyl)-1h, 3h-pyrrolo (1,2-c/thiazole-7-carboxylic acid
US7078543B2 (en) Methods for producing oxirane carboxylic acids and derivatives thereof
JPH06184109A (ja) スクアリリウム系化合物
JP2003505390A (ja) 抗炎症薬用のピロリジンのオキソ及びヒドロキシ誘導体、並びにその使用方法
JPS59196883A (ja) 新規化合物
HU203721B (en) Process for producing alkyl-esters of n-(2-halogen-ethyl)-3-alkoxy-carbonyl-2-pyrrolo-acetic acid
JPH01250339A (ja) 光学活性なα−イソプロピル−p−クロロフェニル酢酸エステル類及びその製造法
ITMI942647A1 (it) Processo di preparazione degli enantiomeri dell'acido 2- (2-fluoro- 4-bifenil) propionico
JPS6210068A (ja) 5−アミノ−4−クロロ−1h−ピラゾ−ル系化合物
JPH0150219B2 (ja)
JPS60100571A (ja) ジオキソ−ル誘導体
JPH08231469A (ja) シクロペンタンカルボン酸誘導体及びその製造法
JPS59231017A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体を含有する血管拡張剤および血圧降下剤
JPS58194846A (ja) 光学活性アミノナフタセン誘導体とその製造法