JPS59196883A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物

Info

Publication number
JPS59196883A
JPS59196883A JP3012284A JP3012284A JPS59196883A JP S59196883 A JPS59196883 A JP S59196883A JP 3012284 A JP3012284 A JP 3012284A JP 3012284 A JP3012284 A JP 3012284A JP S59196883 A JPS59196883 A JP S59196883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
chloro
penzoyl
dihydrobenzofuran
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3012284A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤ−・エドワ−ド・マ−クウエル
ロバ−ト・ウイリアム・ウオ−ド
ステフアン・アラン・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPS59196883A publication Critical patent/JPS59196883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は薬理学的活性を有する新規化合物、それらの製
造方法、それらを含有する医薬組成物及び哨乳動物の治
療におけるそれらの使用に関する。 米国特許第4.087.539号、同第4.08Q96
9号及び同第4097.574号、欧州特許公告第64
9号及びベルギー特許第86!%247号は抗炎症活性
及び鎮痛活性を初め各イ重の薬理学的活性をゼすると記
載されたピロロピロール誘導体を開示している。 と記載されたインダン誘導体を開示している。 本発明において、他の一群の化合物が見出され、これら
の化合物はベンゾ部分がベンゾイル、ピロイル、チェニ
ルまたはフラノイル基により置換されていてもよいジヒ
ドロベンゾフラン−、ジヒドロイソベンゾフラン−、ジ
ヒドロベンゾチオフェン−、ジヒドロベンゾチオ7エン
ー1−オキシド−またはジヒドロベンゾチオフェン−1
,1−ジオキシド−カルボン酸、それらのエステル及び
塩である。更に、これら化合物は鎮痛活性及び/まだは
抗炎症活性を有することが見出された。 従って、本発明は式(I) Arは0−lm−またはp−位にてC4−。アルキル、
C4−。アルコキシ、トリフルオルメチル、ブロム、ク
ロルもしくはフルオルにょ多置換すしていてもよいフェ
ニル C1−4アルギルによりN f44%されていてもよい
ピリル、 3.4丑たは5位にてメチル、クロルもシくハブロムに
ょシ1近切されていてもよい2−フリルもしく(け2−
チェニル、または 3−フリルもしくは3−チェニルであムXは酸紫、硫黄
、スルホキシド寸たはスルポンであシ、Yはメチレンで
あり、R1及びR3は水素またはC1−4アルキルであ
シ、そしてR2は水素、C4−。アルキル、フルオル、
クロルまたはブロムであるか、丑だはX(はメチレンで
あり、Yは酸素であり、R1及びR2はいずれも水素で
あシ、そしてR2は水素、フルオル、クロルまたはブロ
ムであシ、そして R4は水素またはC4−4アルキルである)で衣わされ
る化合物またはその塩を提供する。 好ましくは、Arはo−lm−またはp位にてCl−4
アルキル、Cアルコキシ、トリフル第−4 ルメチル、ブロム、クロルもしくはフルオルにより置換
されていてもよいフェニルである。特に、Ar Ir!
非置換フェニルまたはp−クロルフェニルである。 式(i)で表わされる化合物の定義に包含される3(・
負の主要な下位概念の一群の化合物があシ、これらは各
々下記のものを含有する化合物である。 (1)  ジヒドロベンゾフラン部分、すなわちXが酸
素であり、そしてYがメチレンであるもの。 (ii)  ジヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロベン
ツチオフェン−1−オキシドまたはジヒドロベンゾチオ
フェン−1,1−ジオキシド部分、すなわちXが硫黄、
スルホキシド丑たはスルホンであシ、そしてYがメチレ
ンメチレンであり、そしてYが1蚊素であるもの○ 式(I)で表わされる化合物の第−及び第二の下位概念
の群に関して、R3及びR5かいずれも水棒 素またはメチル、特にいずれも水素であるが好ましいQ 式CI)で表わされる化合物の3独全ての下位概念の群
に関して、R3が水素、フルオルまたはクロル、特に水
IたはクロルであメR好捷しい。 式(I )で衣わされる化合物のうち、ジヒドロベンゾ
フラン部分またはジヒドロベンゾ、チオフェン部分を含
有する化合物が最も好ましい。 R4がC1−4アルキルであるとき、好ましい例にはメ
チル、エチル及びイソプロピルが含まれる。 しかし、1%4が水素であるのが好ましい。 式(1)で表わされる化合物の塩の好ましい下位概念の
一群は医薬として適当な塩であり、その例にはカリウム
及びナトリウムの塩のようなアルカリ金属塩、カルシウ
ム及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、及
びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン及び2−ア
ミノ−2−メチル−】−ノ°ロバノールのようなアミン
からめ4てれた塩が含まれる。 式(1)の範囲に包含される特に好ましい化合物(i:
(d7− ペンソイル−2,3−ジヒドロベンシフシン
−3−カルボ7ラク、7−ベンゾイル−5−フルオル−
玉=唖#帽千−2、3−ジヒドロベンゾフラン−3−カ
ルボン酸い 7−ペンゾイルー5−クロル−2、3−ジ
ヒドロベンゾフラノ−3−カルボン1に″、7−ペンゾ
イルー2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3−カルボ
ン+”A及び7−ペンゾイルー5−クロル−2,3−ジ
ヒドロベンゾチオフェン−3−カルボン酸またはその入
力ことして適当な耘・1が含1れる。 式(I)で表わされる化合物は不斉中心を有しており、
従ってエナンチオマー形態で存在する。全てのこのよう
な形態は各々でもまたは混合物としてでも本発明の範囲
に包含される。 本発明はまだ(a)上で定義したような式(1)で衣わ
される化合物の第−及び第二群の場合、式%式% (、I:υ中、Xl  は酵素、硫黄、スルホキンドま
たはスルホンでありそしてR、−R,は上記と同一の意
義を有する)で表わされる化合物を式(IIT )A 
r COL      (Ill )(式中、Ar は
上記と同一の意義を有し、そしてLは離脱基である)で
表わされる化合物と反応さぜ、所望ならば得られた式(
f)で表わされる化合物中のR2またはR4またはXl
  を各々他のR2またはR4またはXl  に転換し
、かつ所望ならば塩を形成し、あるいは(b)式(I)
  で表わされる化合物の第三群の場合、式(IV) 2 (式中、Ar 及びR2は上記と同一の意義を有する)
で表わされる化合物を加水分解し、そして所望ならば、
得られた式(I)で表わされる化合物中の■尤2または
R2を各々他のR2またはR4に転換し、かつ所望なら
ば塩を形成することを含む式(I)で表わされる化合物
の製造方法を提供する。 離脱基りの好ましい例にはクロル、ブロム及び式(i■
)で表わされる化合物が無水物になるような基が含まれ
る。 式(n)及び(ill )で表わされる化合物間の反応
は通常のフリーデル、クラフト条件下で、例えけ二硫化
炭素中でルイス酸、例えば、三基イヒアルミニウムの存
在下で行なうことができる。式(I)で表わされ式中R
1が水素でちる化合物の製造において、好ましくは、反
応を式(Di )でW< ’1フされ式中R1がクロル
まだはブロムでおる化合物を用いて行ない、これにより
反応はこの位置では起きることやぶ式(I)で表わされ
る所望の化合物となり位置異性体の混合物とはならない
。また、後述するように、反応を式(n)で表わされ式
中R4が01−4アルキル、特にエチルである化合物を
用いて行ない、次いで所望ならばこのアルキル基を水素
に転換することも好ましい。 式(1V)で表わされる化合物の加水分解は鉱酸水溶液
を用いて行なわれる。 得られた式(I)で六わされる化合物・R2の他のR2
への実施任意の転換の例にはブロムまたはクロルから水
素への実施任意の転換が含まれ、これは上述したように
、製造すべき式(I)で表わされる化合物がR2が水素
であるようなその第一または第三群のものである場合に
好ましい転換である。 このような転換は酢酸カリウムまたはトリエチルアミン
のような塩基の存在下で10チパラジウム担体木炭を用
いる水添によシ行なうことができる。 水添反応はブロムの場合、首尾よく進むがクロルの場合
やや遅い。場合によっては、Ar−Co−部分も゛まだ
アルコールに還元されてし1うので、このような反応が
起ぎるのを最小にする条件を選択すべきである。あるい
は、アルコールを緩和な酸化剤、例えば二酸化マンガン
、で短時間処理するとアルコールは酸化されてケトンに
戻る。 得られる式(I)で表わされる化合物中のR4の他のR
4への実施任意の転換の例には水素のC1−4アルキル
への及びC1−4アルキルの水素への実施任意の転換が
含まれる。前者の転換は通常の01−4エステル化剤及
び条件を用いて行なうことができる。例えば、エチルエ
ステルは式(I)で表わされるカルボン酸を2チエタノ
ール性塩化水素溶液と共に還流することにより得られる
。後者の転換は常法によシ、例えば、式(I)で表わさ
れるエステルを5%水酸化ナトリウム水溶液寸たは10
俸炭酸ナトリウム溶液で処理することによシ行なうこと
ができる。 式(I)で表わされる化合物の第三群に属する得られた
化合物中のXl  の他のXl への実施任意の転換の
例には硫黄のスルホキシドまだはスルホンへの実施任意
の転換が含まれる。硫黄のスルホキシドへの転換は過ヨ
ウ素ナトリウムまたは1尚量のm−クロル過安息香酸を
用いて行なうことができる。硫黄のスルホンへの転換は
過剰のm−クロル過安息香酸を用いて行なうことができ
る。 塩の実施任意の形成は式(I)で表わされる化合物を通
常の塩形成性試薬を用いて通常の条件下で、例えば、式
(I)で表わされ式中R4が水素である化合物を1当量
の水酸化アルカリ金属またはアルカリ土類金属で、ある
いはエタノール中1尚量のトリス(ヒドロキシメチル)
アミノメタンで、あるいはエーテル中1尚量の2−アミ
ノ−2−メチル−1−グロパノールで処理し、次いで蒸
発乾固させることにより行なうことができる。 式(I)で表わされる化合物のエナンチオマーは通常の
方法によシ光学的に活性な塩基を用いる分割によって得
られる。 式(1■)で表わされる化合物は式(’V )2 (式中 X + 及びR1〜1工4  は上記と同一の
意義を有する)で表わされる化合物を還元し、所望なら
ば得られだ式(III)で表わされる化合物中のR2。 R4またけXl  を各々他のR2、R4またはXl 
 に転換することによシ得られる。 式(V)で表わされる化合物の還元は金属及びC1−4
アルカノール、例えばマグネシウムまたはナトリウム及
びメタノールまたはエタノールを用いて行なうことがで
きる。還元を式(V)で表ゎされ式中1)、カシ水5:
5である化合物に対して行なう場合、還元剤としてすl
・リウム及びエタノールを用いるのが好ましい。しかし
なから、還元剤としてマグネシウム及びメタノールを用
いて式(V)で表わされ式中R4がメチルである化合物
に対して還元を行なう方がよシ好ましい。 得られだ式(1■)で我わされる化合物中のR2の他の
R2への実施任意の転換の例には水素からブロムへの実
施任意の転換が含壕れる。良L”:、 、式(1■)で
表わされ式中R2がブロムである化合物を製造するのが
望1しく、次いで式(V)で表わされ式中R7が水素で
ある化合物を還元し、次いでその水素原子をブロムに転
公するのが好ましい。さもなければ、還元反応中のブロ
ム置換基の存在はそのいくらかの水添分解を起こしうる
。このような転換は通常の試某、例えば、臭素及び酢酸
を用いて行なうことができ、好丑しくに式(n)で表わ
され式中R,が水素である化合物よシむしろ式(II 
)で辰わされ式中R4がC4−4アルキルである対応す
る化合物に対して行なう。 得られた式(II)で表わされる化合物中のR4の他の
R4への実施任意の転換の例には水素のcl−4アルキ
ルへの実施任意の転換、及び特に01−4アルキルから
他のCj−4アルキルへの実施任意の転換が含まれる。 上述したように、式(II)及び(III)で表わされ
る化合物間の反応において式(II)で表わされる化合
物中のR4がエチルであるのが好ましい。従って、式(
V)で表わされる化合物の還元から得られた式(II)
で表わされる化合物中のRイがメチルであるという好ま
しい場合において、これを、例えばナトリウムエトキシ
ドのエタノール性溶液を用いてエチルに転換するのが好
ましい。 得られた式(n)で表わされる化合物中のXl  の他
のXl への実施任意の転換には前述したものが含まれ
る。 式(V)で表わされ、式中X1  が酸素である化合物
は式(Vl ) (式中、R,〜R3が上記と同一の意義を有する)で表
わされる化合物をモノ脱カルボキシル化し、次いで所望
ならば得られだ式(V)で表わされる化合物中のR4を
他のR4に転換することによシ製造できる。 式(V)で表わされる化合物の脱カルボキシル化は単に
、例えば250〜300℃の温度に加熱することにより
行なうことができる。式(VJ )で表わされる化合物
の2位のカルボキシル基が優先的に脱カルボキシル化す
る。 ・寿られだ式(V)で表わされる化合物相のR4の他の
R4への実施任意の転換の例には水素からC1−4アル
キルへの実施任意の転換が含まれる。 前述したように、式(V)で表わされる化合物の還元ニ
おいて、R4が好ましくはメチルであるのが好せしい。 従って、式(Vl )で表わされる化合物のモノ脱カル
ボキシル化の後、得られた式(V)で表わされる化合物
中のR4としての水素原子をメチルに転換するのが好ま
しい。このような転換は、先ず、例えば塩化チオニルと
反応させることによシ、遊離酸をfツクロリドに転換し
、次いで例えばメタノールと、塩基、例えばトリエチル
アミンの存在下で反応させることによυにクロリドをメ
チルエステルに転換することによシ行なうことができる
。 式(Vl)で衣わされる化合物は式(VJ、D2 (式中、R,〜R3は上記と同一の急犠を有し、そして
R3はC4−4アルキル、例えはエチルである)で衣わ
される化合物の加水分解によりy造できる。 式(V[I)で表わされる化合物のカロ水分解は常法に
より、例えば水藏化ナトリウム水fi r(lを用いて
行なうことができる。 式(VII)で表わされる化合物は代CV!II’ )
2 (式中、R4−R3及びR6は上記と同一の意義を肩す
る)で表わされる化合物を脱水埃什す勾ことにより製造
できる。 式(Vrfl )で衣わされる化合物の脱水及び環化は
例えば〆ご[流離を用いて呈温で行なうことができる。 式(’VHE、)で衣わされる化合物は式(LX)(式
中、R,−R,及びR9は上記と同一の意義を有する)
で表わされる化合物を式(X)(式中、J、1.は−上
i己と同一のIFs ”&を有する)で衣わきれる化合
物と反応させることによシ哀造できる。 式(rX )及び(X)で払こわされる化合物間の反応
は好ましくは塩基、特に金属アルコキシド、例えはナト
リウムエトキシドの存在下で行なう。 式(1人)で表わされ式中R2が水素、7ノ・λル、ク
ロルまたはブロムでめる化合物は式(XJ)R2′ (戸=中、R2’は水素、ノルオル、クロルまたはブロ
ムでf:)り、でしてR1及びR3は上記と同一の*歳
ヲ有する)で表わされる化合物をエステル化することに
より=造できる。 弐(XI)で歎わされる化合物のエステル化は常法によ
シ例えばC1−4アルカノール、例エバエタノールを用
いて塩基、例えば水ポ化ナトリウムの存在下で行なうこ
とができる。 式(IX)で表わされ式中R2が水素まだはcl−4ア
ルキルである化合物は式(XII)  22 0H (式中、R2′は水系まだはC1−4アルキルであり、
そしてR1及びR1は上記と同一の倉歳を有する)で表
わされる化合物を式(X(II) B rCH2C00R5(XilJT)(式中、Rsv
よ上記と同一の意義ヲ有する)で表わされる化合物と反
↓6込せることによシ製造できる0 式(XiI)及び(雇)で表わされる化合物間の反応は
常法によυ、例えば垣基、例えば戻酸カリウム、の存在
下で行なうことができる。 式(X) 、 CX1) 、 (XiI)及び(■)で
表わされる化合物は公知でらるか、またはこのような公
知の化合物の製造と類似した方法によI>H造できる。 式(V)で表わされ式中X1  が硫黄、スルホキシド
またはスルホンである化合物はマグネシウム及びヨウ化
メチルを式(Xl、V) 2 (成田、X”は硫黄、スルホキシドまたはスルホンであ
ジ、そしてRl−k sは上記と同一の意義を有する)
で表わされる化合物と反応させ、かくして生成されたグ
リニヤール試薬を二酸化炭素と反応させ、次いで得られ
た錯体を鉱酸により分解し、そして所望ならば得られた
式(V)で表わされる化合物中のR2tたはR4を各々
他のR2またはR4に転換することによシ製造できる。 式(XIV)で表わされる化合物のマグネシウム及びヨ
ウ化メチルとの反応、かくして生成されたグリニヤール
試薬の二酸化炭素との反応、及び得られた錯体の分解は
全て常法により行なうことができるO 式(XIV)で表わされる化合物のマグネシウム及びヨ
ウ化メチルとの反応において、R2がブロムではないこ
とが好ましい。なぜならば、さもなければ、競合副反応
が起きえるからである。もし式(V)で表わされ式中R
2がブロムである化合物を製造するのが望ましい場合、
マグネシウム及びヨウ化メチルとの反応において、対応
する式(XIV )で表わされ式中R2が水素である化
合物を用い、次いで得られた式(V)で表わされる化合
物中の水素原子をブロムに転換するのが好ましく、この
転換は式(II)で表わされる化合物に関して上述した
ように行なう。実際、上述したように、式(’V )で
表わされる化合物の還元が行なわれてしまうまでは水素
原子をブロムに転換しないのが好ましい。 式(XIV)で表わされ式中R2がクロルである化合物
のマグネシウム及びヨウ化メチルとの反比、において副
反応も起きる可能性があるのが、起きるいかなる副反応
もこの分野でよく知られた適当な条件を用いることによ
シJソ小唄に抑えることができるO 侍られだ式(V)で表わされる化合物中では水素である
R4を例えは、塩化チオニル及びメタノール及びトリエ
チルアミンを用いたエステル交換によ)メチルに転換す
るのが特に好ましい。次いで、式(V)で表わされる化
合物の後続の還元は好ましい方法によシ行なうことがで
きる。 式(X!V)で表わされる化合物は式(XV)2 (式中、X11及びR3−R3は上iピと同一の意義を
有する)で表わされる化合物を臭素化によp製造できる
。 臭素化は溶媒、例えばクロロホルム、中の臭素を用い、
これを式(XV)で衣わされる化合物の溶液に添加する
ことによシ行なうことができる。 式(XV、)で表わされる化合物は公知であるか、また
はこのような公知の化合物の製造と類似した方法によシ
製造できる。 あるいけ、式(V)で表わされ式中X1  が硫黄、ス
ルホキシドまたはスルホンであシ、そしてR2が水素、
フルオル、クロルまたはブロムである化合物は式(XV
I) 2j (式中、Rr  、 R2’ 、R3及びx”は上記と
同一の意義1を有する)で表わされるアルデヒドを酸化
することによシ、そして所望ならば得られだ式(’V 
)で表わされる化合物中のR2’またはR4を各々他の
R2” またはR4に転換することにょシ製造できる。 式(XVI)で♂(わされるアルデヒドの酸化は1当量
のN−ブロムスクシンイミドで処理し、次いで例えば1
0%炭酸ナトリウム溶液を用いるアルカリ性加水分解に
かけることにより行なうことかでさる。 倚られだ式(V)で表わされる化合物中のR2′ の他
のR21への実施狂態の転換の例には式(I)で表わさ
れる化合物の製造においてR2に関して上述したものが
含まれる。 得られた式(V)で表わされる化合物中では水素である
R4を例えば上述した方法でエステル交換することによ
りメチルに転換するのが特に好ましい。 式(■)で表わされる化合物は式(XVIT )R2’ (式中、Rr  r R2’ + R3及びx”は上記
と同一の意義を有する)で我わされる化合物を酸化する
ことによシ製造できる。 式(XVII)  で表わされる化合物の酸化は2当量
のN−ブロムスクシンイミドで処理し、次いで、例えば
10q6炭酸ナトリウム溶液を用いてアルカリ性加水分
解することによシ行なうことができる。 式<V>で衣わされ式中R2が水素、フルオル、クロル
またはブロムである化合物を式(XVIIl、 )  
で表わされる化合物から1回の操作で製造し、式(XV
I)で衣わされる化合物を現場で生成させることが特に
好ましい。 式(XVTI )  で表わされる化合物は式(XVf
lI )(式中、R1fR2’tR3及びx”は上記と
同一の意義を有する)で表わきねる化合物を環化するこ
とによ!ll製造できる。 式(XViLI)  で辰わされる化合物の環化は高温
にて五酸化溝を用いる。または好ましくは中h■な温度
でポリ燐酸を用いる無水条件下で達成できる。 式(XVIII)  で我わされるfヒ合物は式(XI
X )21 H (式中、R1、R21及びR8は上記と同一の意義を有
する)で表わされる化合物を塩化アセチルメチルと、塩
基、例えば、水酸化ナトリウムの存在下で反応させるこ
とによシ!M造できる。 式(、XIX )で表わされる化合物は公知であるか、
−またはこのような公知の化合物の製造と類似した方法
により製造できる。 別の方法として、式(n)で表わされ、式中X1が酸素
であり、そしてR,〜1え。が上記と同一の意義を壱す
る化合物は式(XX) ■も。 (式中、R1−R8は上記と同一の意義を有する)で表
わされる化合物を三硝酸タリウム及びcl−4アルカノ
ールと、K−10クレー上で反応させ、所望ならば得ら
れた式(IT)で表わされる化合物中のR4を他のR6
に転換することにより製造できる0 K−10クレー上の三硝醒タリウム及びC1−4アルカ
ノールの混合物というのは]号、 C、Tayl or
らによりJ、Am、Chem、Soc、、1976.9
8,6750頁以下に記載された環縮小試薬である。こ
れQよ三硝酸タリウム、オルト蟻i F !J C1−
4アルキル及びに−10クレーから製造され、これは式
(11)で表わされ式中R4がこの試薬中で用いられた
C4−4フルカノールに対応するアルキル基である化合
物を与える。 得られた式(11)で表わされる化合物中のR4として
のC1−4アルキル基は所望ならば10チ水酸化ナトリ
ウム水溶液を用いて水素に転換してもよい。次いで、R
4としてのこの水素原子は所望ならば2係C1−4アル
コール性塩化水素溶液を用いて異なるC1−4アルキル
基に転換してもよい。これらの転換は共に、R4として
環縮小反応から直接得たものとは異なったC1−4アル
キル基を得るのが望ましい場合、必要であり、そして好
ましくはエステル交換により1回の操作で行なうことが
できる。 式(XX)で表わされる化合物は公知であるか、または
このような公知の化合物の製造と類似した方法によシ製
造できる。 式(IV )で表わされる化合物は式(XXI )(式
中、Ar及びR2は上記と同一の意at有する)で表わ
される化合物を加水分解することにより製造できる。 式(XXI)で表わされる化合物の加水分解id鉱酸水
溶液を用いて行なうことができる。 式(1)で表わされる第二の下位概念の一群の化合物は
式(XXI )で表わされる化合物から1回の」)テ作
で製造するのが一般に好ましく、式(LV )で衣わさ
れる化合物は現場で生成される。 式(XXI)で表わされる化合物は式CXXfI )(
式中、Ai−及びR2は上記と同一の意義を有し、そし
てR6はcl−4アルキル、1り□えばメチルである)
で表わされる化合?吻を環化することによシ製造できる
。。 式(XX31 )  で表わされる化合物は式(XXI
M)2 (式中、Ar、R2及びR6は上記と同一の意義を有す
る)で表わされる化合物をシアン化アルカリ金属及び布
鉱酸と、あるいはシアン化トリメチルシリル次いで鉱1
波と反応させることにより製造できる。 式(X■■)で表わされる化合物をシアン化アルカリ金
属及び希鉱酸と反応さぜると所望の式(XXII )で
表わされる化合物が直接得られる。しかしながら、トリ
メチルシリルエーテル中間体を経て進行するもう一方の
経路の方がより高い収率を与えるので、この経路が好ま
しい。 好ましくは、シアン化アルカリ金属はシアン化ナトリウ
ムであり、そして希鉱酸は精髄「ジ2である。 好ましくは、シアン化l・リメチルシリルとの反応は不
活性雰囲気中で行なう。 好ましくは、トリメチルシリルエーテル中間体との反応
に使用される鉱酸は塩酸であり、好ましくは反応はやは
り不活性雰囲気中で行なう、。 式(X■■)で表わされる化合物は式(XXIV )H
2Q (式中、Ar 及びR2は上記と同一の意義を有し、ル
カリ金属と反応させることにより製造できる。 好ましくは、Qばブロムである。 反応は好便には水性C1−4アルカン酸溶媒中でン 行なわれ、この酸は上記アルカを酸イオンに対応する。 好ましくは、溶謀は氷酢酸であシ、そしてアルン カXf2イオンは酢酸イオン、特に酢酸ナトリウムであ
る。 式(XXIV)で衷わされる化合物は式(XXV )(
式中、Ar及びR7は上記と同一の意義をイJする)で
表わされる化合物を3当量のN−ブロムスクシンイミド
(Qがブロムの場合)、スルフリルクロリド(Qがクロ
ルの場合)及びテトラアルカン酸角(QがC4−4アル
カノイルオキシの場合)と反応させることによシ製造で
きる。 この反応はジーQ置換中間体を与え、この中間体が次い
でもう1 尚(:i二と反応して所望の式(f<lV 
)で表わされるト!J −Q置換生成物が得られる。 好ましくは、Qはブロムでメジ、そして反応はフリーラ
ジカル条件下で行なわれ、ラジカル開始剤は過酸化ベン
ゾイル及び光である。Qがクロルの場合、反応は加°望
ならばラジカル開始剤を使用してもよい。Qか01−4
“アルカノイルオキシであるとき、反応は好ましくは、
対応する無水アルカン酸を含有していてもよい対応する
アルカン酸中で行なわれる。 式(XXV )で表わされる化合物は式CXXVI )
■z2 (式中、It2は上記と同一の意義を有する)で表わさ
れる化合物を式(W川) A r −H(XXS’1l) (式中、Ar は上記と同一の意義を有する)で表わさ
れる化合物と反応させることによシ製造できる。 反応は通常の7リーデル、クラフッ条件下、例えばジク
ロルエタン中でルイス酸、例えば三塩化アルミニウムの
存在下で行なう。 式(X■)で辰わされる化合物は式(XXVm )R2 CH。 (式中、R2は上記と同一の意義を有する)で表わされ
る化合物を塩化チオニルと反応させることによシ製造で
きる。 反応はベンゼン中で方便にはフリーデルクラフッ溶媒中
で行なうことができ、式(XXVI)で表わされる化合
物を単離することなく反応混合物にルイス酸を添加する
ことかできる。 式(XX%’ll )及び(XXS’1ff)で表わさ
れる化合物は公知であるか、またはこのような公知化合
物の製造に類似した方法によシ製造できる。 本発明は更に式(I)で表わされる化合物またはその医
薬として適当な塩及び医薬として適当な担体を含む医薬
組成物を提供する。 本発明の組成物は疼痛の治療においてかつ/またはリュ
ーマチ及び関節炎または他の鎮痛及び炎症状態の治療に
おいて有用である。 本発明の組成物は混合により製造できるが、これは常法
に従って希釈剤、結合剤、充填剤、崩壊剤、風味剤、着
色剤、滑バ11、保存剤等を含有できる。これら通常の
賦形薬は常法によシ、例えばケトプロフェン、インドメ
サチン、ナプロキセン、アセチルサリチル酸及び他の疼
痛捷たは抗炎症剤の組成物の製造におけるように使用で
きる。 本発明の組成物は経口、直腸、局所もしくは非経口、静
脈内または筋肉内投与に適するようにできるか、経口投
与が好ましい。 本発明の組成物は好ましくは錠剤もしくはカプセル剤ま
たは薬剤A製用粉末人、!lll薬包のような単位投与
剤型をとることができる。単位投与量は一般に20〜1
000πgを含有し、好ましくは30〜5007117
、特に50,100,150,200゜250.300
,350,400,450及び500〃ηを含有する。 組成物は、70kgの成人に対する日宛の全投与量が通
常100〜3000ηの範囲に入るよう1日1回以上、
例えば毎日2゜3または4回投与できる。あるいは、単
位投与t1は2〜20■の本発明化合物を含有し、上記
の日宛の投与量を与えるため望ましいならば複数個投与
できる。 本発明の特別の組成物は硬ゼラチンカプセル剤であシ、
これは必要量の本発明化合物をステアリン醒マグネシウ
ムのような滑剤、マイクロクリスタリンセルロースのよ
うな充填剤及びデンプングリコール酸ナトリウムのよう
な崩壊剤と均質混合した粉末または顆粒の形態で官有す
る。 本発明は更に1
【両孔動物に鎮痛または抗炎症的に効果
のある量の本発明の化合物、医薬として適当な地または
組成物を投与することを含む哺乳動物、例えば人間、に
おけるK j’i:i及び/または炎症症状の治療方法
を提供する。 本発明は更に疼痛及び/または炎症症状の治療における
本発明の化合物、医薬として適当な塩または組成物を提
供する。 以下、製造例及び実施例によシ本発明化合物の製造を例
示し、また下記の生物学的データによpそれらの薬理学
的活性、特に鎮痛及び/または抗炎症活性を例示する。 製造例1 5−ブロム−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カル
ボン酸(Dl)の製造 r \ 6−プロムー4−クロマノン(36,5?、0、16 
mope)の乾燥ジクCIルメタン(20o−)中溶液
を、乾燥ジクロルメタン(800ml )中の■ぐ一1
0クレー(240f)に吸着さ笹た三硝酸タリウム(0
,24rnole)1)の攪拌懸濁液に添加した。混合
物を室温で2+時間攪拌し、次いで固体をKiesen
guhr で濾過することによシ除去した。濾液を水(
2X 400 yyl )及び食塩水(1×400 m
l ) テ洗浄シ、次イテ乾腺さセ(Na2 SO4)
、蒸発乾固させることにより黄色固体(38r)を得た
。この物質をメタノール(200ml )に溶解し、水
酸化ナトリウム(19,2y、0.48 mOρe)の
水溶液(3[1oy)を添加し、混合物を室温で1晩攪
拌した。次いで、層液をその容積の約半分に濃縮し、残
留混合物を5N塩酸で敵性化した。 この酸性混合物を酢酸エチル(2X200d)で抽出し
、有機溶液を次いで炭酸水素す) IJウム水溶液(2
X 200 tnl)で抽出した。この塩基性耐液を5
N塩酸で酸性化し、次いで酢酸エチル(2×200ゴ)
で抽出した。有機溶液を水(2×100 ml )及び
食塩水(’lX100ゴ)で沈子し、乾燥させ(Na2
so4)、蒸発乾固させることにょシ衣題化合物を黄色
固体(7,or、xs%)として得た。 NIViR: (CDCL )4.1−5.0(m、3
H)、  6.59(d、J−8Hz、 IH) 、7
.19(dd、J=8I−IZ及び2)iZ、1)1)
、7.42(d、J=21−NZ、IH)、il、03
(br、s、LH)。 注) 辰逍例2 5−ブロム−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カル
ボン唸エチル(D2)の製造 f3.r 上記の4.g(7,Of?、0.029moRe、DI
)を2俤エタノール性Hcffi(200ml! )に
?B &’し、溶液を2時間還流加熱した。次いで、こ
れを水(5007)で希釈し、その容積の約半分まで、
濃縮し/(。 残渣をエーテル(2X 200 rnl )で抽出し、
有機溶液を水(2X200m)及び食塩水(l X10
07.1)で洗浄し、乾燥させ(Na2S04)、蒸発
乾固させることによシ橙色油状物質を得た。このものを
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにょシ精製し、1
0係エーテル/ペンタンで浴離することによシ表題化合
物を黄色油状物質(5,694F、73チ)として得た
。 嶽則:δ(CDCl2)1.28(t、J=7Hz、3
H)。 4.16((1,J=7Hz、2H)、4.1−5.0
(rn、3i()。 6.57(d、J=8Hz、 IH)、 7.17(d
d、J−8Hz及び2Hz、IH)、7.37(d、J
=2Hz、If−i)。 1凡:(薄iI!:り(m−’)1740製造例3 5−クロル−2,3−7ヒドロベンゾフランー3−カル
ボン1駿(D3)の製造 I 製造例1の方法によシ、6−クロル−4−クロマノン(
9,Of、0、G 49 moffie)及びに−10
クレー(7sr)に吸着させた三硝敵タリウム(0,0
74mo、i!e)から表馳化合物を製造し、黄色固体
(1,511,16チ)として得た。 NMR:  δ(CDCl2)  4.1−5.0(m
、an)6.63(d、J=8Hz、IH)、7.07
(dd、J=8Hz  及び2Hz、If()、7.2
7(d、J−2Hz、1i()、10.67(br、s
、、IH)。 製造例4 5−クロル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カル
ボン酸エチル(D4)の製造 製造例2の方法によシ、上記ジヒドロベンゾフランd 
(1,51f、o、 o 076 mofle、 D3
)から製造し、黄色油状物質(1,44f、84%)と
して得/+。 ■:δ(CDCI、 )  1.30(t、J=7I−
IZ、3f−I)。 4.20(q、J−7Hz、2H)、4.1−5.o(
+n、31()。 6.68(d、J=8Hz、LH)7.17(dd、J
=8Hz及び2H2,I H) p 7−30 (d 
r J =2Hzy I B ) 。 月1(薄膜) (cln−”)  1740製造例5 2.3−ジメチルベンゾイルクロリド(D5)の製造 2.3−ジメチル女息香限(3s、or、233mmo
υ)を、塩化チオニル(4s、or、378mmo42
)を含有する乾燥ベンゼン< 801nり中で5時間還
流温度に加熱した。混合物を冷却し、臓遍し、減圧下で
蒸発させることによ、!l)2.3−ジメチルベンゾイ
ルクロリド(36,0g′、92%)を油状物質として
得た。 NMR:  δ(CDCI3)2.26(S、3)J)
、2゜36(S。 an)、6.9o−7,96(rn、3H)。 1、R’  (u膜)(cm−’)1766製造例6 1−ベンソイル−2,3−ジメチルベンゼンCD6)の
製造 C1(3 2,3−ジメチルベンゾイルクロリド(35〕、20 
s rnmol)を乾燥ジクDA/エタy (80ml
)に、谷解した0℃の攪拌溶液に無水塩化アルミニウム
(27,7F、208 mmon )を分割して、2分
間要して添加した。混合物を15分間攪拌し、乾燥ベン
ゼン(4o ml)を添加した。室温丑で15分要して
戻しだ後、混合物を4時間還流加熱した。得られた暗色
溶液を冷対し、G塩酸(20we )を含有する氷(2
00mJ)中に性別し、エーテル(3×100 +m 
)で抽出した。合せた有機層を1a%水酸化ナトリウム
(2X50mJ)I Oチ炭酸ナトリウム(50ml 
)及び食塩水(50mg )で洗浄した。 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下
で除去し、かくして傅られた赤色油状物質(36y)を
石油エーテル(60〜80℃)及びクロロホルム(0→
12係)を溶離剤として用(0るクロマトグラフィー(
5iO2(4ooy))にかけた。?LtLKよシ所望
の1−ベンソイ)L/−2,3−ジメチルベンゼン(1
B、2V、42条)力靴られた。 当世;  δ(CC14)  2.2’ms、3J−Z
)、2.2a(s。 3J()、6.75−7.75(rn、8H)。 旦: (薄膜)(確−”)1665 製造例7 1−ベンゾイル−2,3−ビス(ブロムメチル)ベンゼ
ン(D7)の製造 1−ペンソイル−2,3−ジメチルベンセン(8,62
f、  41 rnmoll)を四塩化炭素(100t
m)に溶解し、再結晶したN−ブロムスクシンイミド(
i 4.8 y、s 3mmof)及び過酸化ジベンゾ
イル(5o my )を添加した。混合物を2時間還流
加熱し、冷却し、濾過した。固体を四塩化炭素(SO艷
)で洗浄し、合せた有機層を減圧下で蒸発させることに
より+u g4−h−ベンゾイル−2,3−ビス(ブロ
ムメチル)ベンゼン(xs、1r、回収率約100%)
全得た1゜ 旦塩:  δ(CC14/CDC1a )  4−53
 (S + 2H) 。 4.62(s、2H)、6.95−7.7s(m、sH
)。 ha iγtイクリ 8 1−ベンゾイル−2−ブロムメチル−3−(ジブロムメ
チル)ベンゼン(D 8 ) (7)”Jh%造CH2
Br      (DB) 1−ベンシイ、ルー2,3−ビス(ブロムメチル)ベン
ゼン(a、 o r、22111m0A)(粗製、製造
例7)を四塩化炭素(5oml)に溶解し、再結晶した
N−ブロムスクシンイミド(3,9?、22 mmo、
Q)及び過酸化ジベンゾイル(100m7 )を添加し
た。 層を減圧下で一λ発さぜることにより粗装置−ペンゾイ
ルー2−ブロムメチル−3−(ジブロムメナル)ベンゼ
ン(9,or、回収率93チ)を得た。 NMR:  δ(CDCl2)4゜47(2)i、s)
、6゜92(IH,S)。 製造例9 2−アセトキシメチル−3−ペンゾイルベンズア徂a 
1− ペンソイル−2−ブロムメチル−3−(ジブロム
メチルベンゼン)(2,3r、srr血0ρ)の氷酢改
(30艶)中攪拌溶液に酢り役ナトリウム(4,s y
15 s mmoU)の水浴液(8ゴ)を添加した。こ
の攪拌混合物を16時間還流加熱し、冷却シ、ジエチル
エーテル(1007)酸+7エチル(20m7り及び1
0襲炭酸ナトリウム溶液(100ゴ)間で分配した。発
泡が停止するまで更に炭酸ナトリウムを添加した。有機
層をzo%炭酸ナトリウム溶液(30ml)及び食塩水
(30ml )で洗(ヂし、硫酸ナトリウムで乾燥させ
た。・溶媒を減圧下で1尿去することにニジ油状物’A
 (i、 1 y )を得、これをクロマトグラフィー
にかけた( 5102 (4ay)、(、i:z)ペン
タン:酢ポエチルを溶離剤として使用)。これによυ2
−アセトキシメチルー3−ベンゾイルベンズアルデヒド
(0,351,1−ペンソイル−2,3−ジメチルベン
ゼンから22%)を得た。 当悼:  δ(CDCl2)1.70(s、31()、
5.43(S。 2H)、7.i−8,2(m、8M)、10.23(s
、II()IR:  (薄Jiia)(m−”)166
4,1700,1740゜製造例10 2((2−アセトキシメチル−3−ベンゾイル〕フェニ
# ) −2−) リメチルシロキシアセトニトリル(
DI O)の製造 2−アセトキシメチル−3−ベンゾイルベンズアルデヒ
ド(0,29y、tmmol)をシアン化トリメチルシ
リル(o、 z o y、i mmol)で窒素雰囲気
中で処理しンで。混合物を油浴(浴温65℃)上で2時
t1」]加p、i、I)した。更に、シアン・1とトリ
メチルシリルウ化亜鉛の小さ々ml晶を添加し13−3
史に30分間(浴温65℃)加熱し′に佼、混合物を室
温で16時間加熱した。次いで、iq.Iv’l。19
.分析によシこの油状物質が2(〔2−アセトキシメチ
ル−3−ベンソイル〕フェニル) − 2 − ト1,
1メチルシロキシアセトニド・リルであることを確認し
た。 N 、 IIi。R.δ(CDC1g )0 、25(
s 、9H)+1。74(S,3H)、5.12(3.
2H)、5.76(S,11()17。1−7。8(8
1−f,m)。 製造例1I A)6−プロムー4−クロマノン(Dll)  の製造
          Br Canaliniらの方法2によシ、4−ブロムフェノ
ール(401,0,23mole)及びアクリル酸メチ
ル(100+++g)をトリトy (Toriton)
 B(メタノール中40チ溶液6−)の存在下で反応さ
せ、得られたエステルを希酸加水分解し、濃硫酸の存在
下(4−ブロムフェノキシ)プロピオンr2 k tQ
化させることによシ表題化合物を製造した。この生成物
を石油エーテル(60−80℃)から再結晶することに
よシ白色結晶性固体(6,snr、13%)を得た。 融点 78〜80℃0、 NMR:  δ(CDCI、)2.72(t、J=6H
,z、2H)4.43(t、J=6Hz、2H) 6.72 (d 、 J=9Hz 、 11()7.3
9(dd、J=9i(z  及び2H2,LH) 7−85 (d r J−2Hz 、I H)。 注) 2  Q、Can1lini et、al、、 Ann
、Chim、。 Bンイ〕−フ゛lコムー4−クロマノン(DI 1 )
の好ましい製造方法 製造例]、 I Aでh及した方法にL9.4−ブロム
フェノール(] osy、o、 cr 1 mofle
)を(4〜プロムンエノキシ)プロパン敵メチルに転換
した。 次いで、このエステル(125y、  0.4 s m
oue)を歓硫醒(500rrrl )にゆっくり添加
し、得られ7’j黄色溶液を室温で30分間攪拌した。 この溶液を氷/水(5k)中にゆっくり性別し、混合物
を酢り;2エチル(2x700mA)を用いて抽出した
。 有イ表浴数を10%炭酸ナトリワムz′5液(2X 3
00m )及び食塩水(]X300+屈)で洗浄し、乾
燥させ(Na2 SO4,)、蒸発乾固させることによ
、!7薄黄色固体を得た。これを酢−エチル/石油エー
テル(60−80℃)から再結晶することによシ表題化
合物を白色結晶柱固体(43,4S’、31条)として
得た、)融点79−80℃ −A造例12 6−フルオル−4−クロマノン(DI2)の製造製造例
izB 記載の方法ど類似した方法により4−’:)k
オル7xノール(779、o、 69 mode)から
表題化合物を製造し、白色結晶性固体(39,9グ、3
5条)として得た。 融点115℃NMR:  δ(C
DCIs )  2 。73 (t 、J=6Hz t
 2H)a、43(t、J=6Hz、2H) 6 、7−7.6 (nl、 3l−I)勤:計34−
値 (分子式COH7FO2)=166.0430実駁
値 −166,0421 元累分析      割算値  実験値C65、056
5゜25 C9I:l?FO21−f    4.20  4.4
0製造例13 5−フルオル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カ
ルボン酸(Di 3 )の製造 マノン(DI2) (9,96g″、0.06 mop
e)及びに−10クレー(84P)上の三7iF Uタ
リウム(0,083moose)から茨題化合切を製造
し、黄色固体(1,665’、15チ)として得lヒ。 NMR:  δ(CDC13)  <、0−5.o(m
、31()6.5−7.3(m、3H) to、o(br、s、xH) 製造例14 5−フルオル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カ
ルボン献エチル(DI4)の製造製造例2記載の方法に
よ)、上記ジヒドロベンゾフランv(1,66y、0.
0091 mane、 1)13)から表題化合物を製
造し、黄色固体(i、 s 2 y、95条)として得
た。 当耕:  δ(CDCl2 )  1 、3 (t 、
J’−7Hz 、 3H)3.9−5.0(m、 5i
() 6.5−7.2(rn、 3H) 製造何重5 3−ブロムベンゾチオ7エン(DI 5 )の製造臭素
(20,4ml、  0.40 mo、Qe)のりoo
ホルム(100mg)中溶液eペンシナオフエン(s 
3.6グ 0.401ηo、Qe)及び無水詐取ナトリ
ウム(s4.4y、0.68 moυe)のクロロホル
ム(300ゴ)中攪拌混合物に室温で1時間委して滴下
した。 反応混合物は添加中に格段と粘稠となったので攪拌を助
けるため更に300−のクロロホルムを添加した。添加
終了後、反応混合物を更に2時間攪拌し、次いで水(2
00m)を添加して無機固体を溶解した。クロロホルム
層を分離し、水(1×200 ml )、炭酸水素ナト
リウム溶液(I X 200m1 )及び食塩水(IX
200me)で洗浄し、次いで乾燥させ(Mg5O4)
、蒸発乾固させることによシ定量的収量の表題化合物を
黄色油状物質として得た。 NMR:  δ(CDCIs )  7−1−7−5 
(m、21()7、as(s、tH) 7゜6−7.9(m、2)f) 製造例16 ペンゾチオフエンー3−カルボン[(DI 6 )の製
3−ブロムベンゾチオフェン(0,40moλe1D1
5)及びヨウ化メチル(25ml、  0.40 mo
ue)の乾燥エーテル(400−)中溶液をマダイ・シ
ウム削片(247,1,Omoβe)の乾燥エーテル(
+oomz)中攪拌混合物に窒素雰囲気中で女足した還
流が保持できるような速度で添加した。添加完了後、反
応混合物を30分間還流加熱し、次いで室温まで放冷し
た。溶液を乾燥トルエン(sony+7りで希釈し、乾
燥二酸化炭素を吹込みながら3時間強攪拌した。生成し
た厚い沈殿を希塩酸の添加によ!ll:#解し、次いで
有機層を分離した。水溶液を酢酸エチル(2X30 o
mg)で抽出し、次いで全ての有機層を合せ、10チ炭
h(ナトリウム溶液(4x3oomz)で抽出した。水
住抽出物金合せ、エーテル(2X200ml)で洗浄し
、次いで希塩酸で酸性化した。沈殿を濾過し、水洗し、
次いで真空下で乾燥することにより表題化合物を白色固
体(31,2t144係)として得た。 融点171−173℃ NMR:  δ(CD C1s )  7.2−7.6
 (m r 2 H)7.7−8゜o(m、IH) 8.55(S、LH) s、s−s 、s(m、 IH) 1工、o−tx、6(br、s、IH)製造例17 ペンゾテオフエンー3−カルボン酸メチル(DI7)の
製造 上記酸(27,7t、0.156 moneXD16)
及び塩化チオニル(22,7i、0.31 moue)
の乾燥トルエン(300ml )中撹拌混合物を1時間
還流加熱した。次いで、溶液を蒸発乾固させることによ
シ赤色油状物質を得た。このものを乾燥エーテル(3o
 o ml )に溶解し、溶液を水浴中で冷却し、乾燥
トリエチルアミン(43ml、0.31 mode)、
次いでメタノール(12,6−10,31mole)で
処理した。混合物を室温で20分間攪拌し、次いで希塩
酸で敵性化した。有機層を分離し、水浴液をエーテル(
xxJ5omg)で抽出した。有機溶液を合せ、10チ
炭酸ナトリウム溶液、希塩酸及び水で洗浄し、次いで乾
燥しc Mg504)、蒸発させることによシ表題化合
物を赤色油状物質(90係)としてイ(?た。 NMR二  δ(CDCI 3 )   3.58(s
、3H)7.2−7.6(m、2H) 7 、7−8 、0 (m、 1fi)8.37(S、
IH) 8.5−8.8(m、IH) 製造例18 Z、3−ジヒドロベンゾチオフェン−3−カルボン酸メ
チル(Dl、8)の製造 上記ベンゾチオフェンエステル(0,14mole。 Dl7)のメタノール(800ml )中溶液をマグネ
シウム削片(13,57,0,56rnoue)と共に
室温で攪拌した。約5分間の短い開始時期後、水素が発
生するのが観察きれ、反応温度が急上昇した。 反応混合物を、アセトン/カードアイス浴中で時折冷却
することにより約30℃に保持した。全てのマグネシウ
ムが反応してしまった後、溶液を希塩酸で酸性化し、次
いで水(5立)で希釈した。 混合物をエーテル(3X600iA)で抽出し、有機溶
液を水(2X 400 ml )及び食塩水(1×40
0m)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO4)、蒸発
乾固させることにより表題化合物を赤色油状物質(90
係)として得た。 NMR:  δ(CDCI3 )  3.2−3.9(
xn、2i[)3゜6s(s、3M) 4 、1−4 、4 (m、 1i=f)668−7゜
3 (m s 4 M )製造例19 A)2.3−ジヒドロベンツ゛チ万フェンー3−力ルボ
ン酸エチル(DI 9 )の製造 窒素雰囲気中でエタノール(300ml )を水素化ナ
トリウム(go%油中分散液600 nrg、 0.0
20m0ηe)の分割添加によシ処理し、次いで溶液を
5分間攪拌して、上記メチルエステル(15,5f、0
、080 moleXl)18)のエタノール(50m
l )中溶液を添加した。溶液を室温で1時間攪拌し、
次いで希塩酸で酸性化し、水(1,5ρ)で希釈し、エ
ーテル(2X300mjりで抽出した。エーテル溶液を
合せ、水洗し、乾燥させ(IVIgSO4)、蒸発乾固
させることによシ表題化合物を黄色油状物質(15,6
f、94%)として得た。 NMR:  δ(CDCI3) 1.27(t、J’−
7Hz、3H)3゜2−3.9(ITI、2H) 4.1−4゜4(rn、ll1) 4 、17 (q 、 J−7Hz 、 2)I)6、
s−7,3(m、4H) 13)2.3−ジヒドロベンゾチオフェン−3−カルボ
ン酸エチル(Dl9)の他の製造 上記ベンゾチオフェン112 (6,9グ、0039m
ane、 DI 6 )のエタノ−#(1507)中攪
拌溶液に窒素雰囲気中でナトリウム(9,01F、、0
.39mo、ce)を少量ずつ1時間要して添加し、そ
の間氷/水浴中で時折冷却することによシ温度を50℃
未滴に保持した。全景のナトリウムが反応してしまった
後、溶液を水(8007)で希釈し、希塩酸で酸性化し
、次いで酢酸エチル(2X300y、jりで抽出した。 有機溶液を水(2X 200 ml )で洗浄し、乾燥
させ(MgSO4)、蒸発乾固させることにより白色固
体を得た。このものを05係エタノール性HCl2oo
y)に溶解し、1時間還流加熱した。溶液を放冷し、次
いで水(In)で希釈し、エーテル(2X300m)で
抽出した。有(幾抽出物を合せ、10裂炭酸ナトリウム
溶液(ix200 vI/り、希塩酸(IX20011
1/り及び食塩水(IX200yd)で洗浄し、次いで
乾燥させ(MgS04)、蒸発乾固させることによシ黄
色油状物質を得だ。このものをシリカゲルカシムクロマ
トグラフイーにかけ5条エーテル/ペンタンで溶離する
ことによシ表題化合物を無色油状物質(1,22?、1
5%)として得た。 40造例20 5−ブロム−2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3−
カルボン故エチル(D20)の製造r 鬼 り、0. G 75 rno9.e、 Di 9 ) 
 の木酢&(200m)中攪拌溶液を、臭素(3,85
ml、、  0.075moue)の氷酢酸(25ml
)中溶液の滴下によシ室温で処理した。滴下完了後、反
応混合物を更に2÷時間攪拌し、次いで水(1丘)で希
釈した。混合物をエーテル(2X 4 [10ml )
で抽出し、抽出物を合せ、水、10%炭酸ナトリウム溶
液、希塩酸及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥させ(Mg
SO4)、蒸発乾固させることによ)赤色油状物質を得
た。このものをシリカゲルクロマトグラフィーにかけ1
5%エーテル/ペンタンで溶離することによシ我題化合
物を黄色油状物質(16,3f、75チ)として得た。 Be点 145−155℃(o、 02 mmHf)N
MR:δ(CDCIg ) 1 、30 (t 、 J
=7Hz 、 3103.2−3.9(m、2I−I) 4、t−4,4(rn、IH) 4 、 i 9 (q 、 J=7Hz 、 2.H)
6.97(d、J=8Hz、1)() 7.23(dd、J=8Hz及び2FfZ、。 IH) 7.4o(d、J=2Hz、xi() 製造例21 (4−クロルフェニルチオ)フロノ(ノン(D21)の
製造 I 4−クロルチオフェノール(47,1fi’、0.32
6moρe)の水酸化ナトリウム浴数< 14.3 y
、0、3581nore、  750 meの水中)中
攪拌溶液を、匁「だに蒸留したクロルアセトン(28,
5F、/。 0、358 n+oρe)を20分分要て滴下すること
によシ処理し、得られた混合物を室温で更に30分間攪
拌した。混合物をエーテル(3X 200 ml )で
抽出し、次いで有機溶液を2チ水酸化ナトリウム溶液(
2X2007)及び水(2X 200 rr、e )で
洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発乾固させること
により定賛的収量の表題化合物を薄黄色固体として得だ
。少量試料をペンタンから再結晶することによシ蹟点3
7〜38℃の無色結晶性固体を得た。 NMR:  δ(CDC13)2゜25(S、3H)3
゜63(S、2)1> 7.27(!3,4H) 製造例22 5−クロル−3−メチルベンゾチオフェン(D22)の
製造 1 上記(アリールチオ)プロノくン(601F、0.3m
O立eX D21)を約90℃で攪拌下で約20分裂し
てポリ燐岐(500f )に少量ずつ添加した。 混合物をこの温度で更に15分間攪拌し、次いで氷/水
の攪拌混合物(3P)中に性別した。混合物を酢酸エチ
ル(2X 500 ml )で抽出し5、次いで有機抽
出物を炭酸ナトリウム溶液(2X200−)、希塩酸(
2X 200 me )及び食塩水(2×20ロゴ)で
洗浄し、乾燥させ(Mg5O4)、濃縮することにより
赤色油状物質を得た。このものを真空下で蒸留すること
によって精製することによシ表題化合物を薄黄色油状物
質(39r、71条)として得た。沸点84−86℃(
o、 02 pmHJ)場坦=  δ(CDCI、 )
2 、33 (d 、J’=tHz 、 3I−I)7
.00(d、J−2Hz、IH) 7.2o(dd、J日8 i(z及び 2 Hz t I H) 7+55−7.75(m、2H) 製造例23 5−クロルペンツチオフェン−3−カルボキシアルデヒ
ド(1)23)の製造 1 5−クロル−3−メチルベンゾチオフェン(39グ、0
.214 mofleXD22)  及び再結晶N−ブ
ロムスクシンイミド(779,0,432rnoRe)
の四塩化炭素(700mg)の攪拌混合物を、4時間還
流加熱しながら、100Wの電灯で照射した。反応混合
物を放冷し、固体を濾過によシ除き、濾液を・蒸発乾固
させることによシ黄色油状物質を得た。この残渣を10
チ炭酸ナトリウム溶液(450yd!、 )で処理し、
5時間強攪拌下で還流加熱した。混合物を放冷し、クロ
ロホルム(3×200 mg )で抽出した。有機溶液
を食塩水(2X200ηI7りで洗浄し、乾燥させ(I
V1gSO4)、蒸発乾固させることにより表題化合物
を原色固体(377,88襲)として得だ。 NMR:  δ(CD Cl s ) 7−31 (d
 d t J−9Hz及び2Hz、1)I)、7.69
(d、J=9Hz、In)、8.25(S。 IH) 、” 、60(dr J−2Hz 、I H)
 + 10− Ll 8 (s y 1 M )。 炭酸ナトリウム溶液を希塩酸でh2住化し、生成した沈
殿を濾取し、水洗し、70℃で真空下で乾燥させること
により5−クロルベンゾチオフェン−3−カルボン散(
6,7?、8%)を薄黄色固体として得た。 融点)2
20℃(分がF)NMR:δ((CD3)tsO) 7
.27(dd、J−8Hz及び2Iiz、IH);7.
80(d、J=8Hz、IH): 8.40−8.50
(ITI、2I−I)。 製造例24 5−クロルベンゾチオ7エンー3−カルボン改(D24
)の製造 (D24) 上記アルデヒド(372,0,19mane、 D23
 )及び結晶N−ブロムスクシンイミド(352,0、
2Ornone)の四塩化炭素(70Dme)中温合物
を、4時間還流温度で攪拌しながら、]OOWの電灯で
照射した。反応混合物を放冷し、固体を濾過によシ除き
、濾液を蒸発乾固させることによシ褐色固体を得た。と
の残渣を10チ炭醒ナトリウム溶液(3s 0m6)で
処理し、3時間還流温度で強攪拌した。混合物を放冷し
、次いで不溶物質を濾過によシ除き、濾液を希塩酸で酸
性化した。生成した沈殿を濾取し、水洗し、約70℃を
真空下で乾燥させた。この生成物の追加の試料が、この
不活性物質を追加の10チ炭酸ナトリウム溶液(150
1n!V)と共に1÷時間還流することによシ得られた
。次いで、混合物を放冷し、上記のように処理した。表
題化合物は合計22.2 y (ss%)の収量で薄黄
色固体として得られた。融点〉220℃(分解) 製造例25 5−クロルベンゾチオフェン−3−カルボン取メチル(
D25)の製造 製造例17記載の方法にょp1上記酸(2z21.0.
105 mane、 D24 )  から表題化合物を
製造し、褐色固体(定量的収封)として得た。 坐■:  δ(CDC13) 3.83 (s p 3
H)7 、15 (dd 、 J=8Hz及び2Hz、
IH) 7 、55 (ci 、 J=8f(z 、 IH)8
.18(S、IH) 8.40(d、J=2Hz 、In) 製造例26 5−クロル−2、3−ジヒドロベンゾチオンエン−3−
カルボン敗メチル(D26)の製造製造例18記載の方
法により、上記ベンゾチオフェンエステル(0,105
mane、 D25 )  がら表題化合物を製造し、
褐色油状物質(21,6ii’、90チ)として得た。 加す:  δ(CDCI、)3.2−3.9(m、2H
)3.70(s、3H) 4.1−4.4(m、uD 6、c+−7,3(m、3M) 製造例27 5−クロル−2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3−
カルボン葭エテル(D27 )の製造1 翳 製造例19A記載の方法を用いて、上記エステル(21
,6F、0.094. mode、 D26 )をエス
テル交換した。このものを、シリカゲルカラムに通し5
多エーテル/インタンで溶hWすることによって精製す
ることによシ表題化合物を黄色油状物質(209り、9
2俸)として得た。 場慣:  δ(CD C1g )  1−30 (t 
J 7 HZ 93 H)3.2−3.9 (m、 2
H) 4、z−4,4(m、u() 4 、19 (q 、 J−7Hz 、 2H)7、o
−7,3(m、3H)。 IR:  (薄膜) (cm−’ )1730製造例2
8 (4−メチルフェノ1−シ)アセトン(D28)の公然 (D28) p−クレゾール(14,6f、3.135 mane)
及び無水炭酸カリウム(37,2?、0.27 mon
e)の乾燥アセトン(200n/り中攪拌混合物を30
分間M流加熱した。次いで、混合物を室温まで冷却し、
ブロム酢酸エチル(16,6ml、  o、 1.5 
mole)を添加した。混合物を再び還流温度まで加熱
し、この温度に4+時間保持し、次いで放冷しだ後、水
(i−0001n/! )中に性別した。水性混合物を
エーテル(2X25 ofnl)で抽出し、有機溶液を
希塩酸(IX200yd)及び水(]、 X 200 
ml )で洗浄し、次いで乾燥させ(Mg5O4)、蒸
発乾固させることによシ定量的収量の表題化合物を黄色
油状物質として得た。 NへIR:  δ(CDCI、)1.26(t、J−7
H2,3H)2.23(s、3H) 4617 (q + J−7Hz 、2 H)4.47
(S、21() 6.68(d、J=8Hz、2H) 5.92(d、J=8Hz、2f() 製造例29 2−(4−メチルフェノキシ)−3−オキソコノ1り酸
ジエチル(I)29)の製造 IV’1 e ナトリウム(5,Or、0.13 mone)をエタノ
ール(50at )に溶解し、過剰の溶媒を蒸発させる
ことによシエタノール不含ナトリウムエトキシドの試料
を製造した。エタノールの最後の痕跡量は乾燥トルエン
(50ml )を添加し、蒸発乾固させることによシ除
いた。この白色固体の乾燥エーテル(150nl )中
づi拌(”品温1夜を;累雰囲気中でシュウ酸ジエチル
(] 7.6 ndl、  0.13 moIle)の
滴下により処理し、この黄色浴液を室温で2÷時間攪拌
した。上記フェノキシ酢改エチル(0,13mo℃e、
D28)の乾燥エーテル(50ゴ)中浴敵を例下し、反
応混合物を1晩攪拌し、次いで水(5007)中に注加
した。水性層を分離し、エーテル(1×1 s O+m
)で洗浄し、次いで希堰収で散性化した。 水性混合物をエーテル(3X150yJ)で抽出し、次
いで有機溶成を水洗しく 2 X ] 50 ml )
 、乾燥させ(iνIgSO+ )、蒸発乾固すること
により表題化合物を黄色油状物質(28ft’、73%
)として得た。 NMR:  δ(CDCI、)o、c+−x、s(m、
6H)2.24(s、3K) 3.9−4.5(m、4H) 5.65(s、ケトン CH) 6.5−7.2(m、4H) 1】。1(s、エノール OH) 株分により、これがケトン及びエノール形のほぼ骨董混
合物でるることが分る。 屓造例30 5−メチルベンゾフラン−2,3−ジカルボン威ジエチ
ル(D30 )の製造 e 上り己ケトジエステル(2s t、0.095mo、e
e。 D29)を濃硫酸(2s otnl)に伏拌下でゆつく
シ添加し、得られた橙色溶液を15分間玉温で攪拌した
。次いで、この溶液を慎重に氷/水(28で)中に′県
東に注加し、混合、吻をエーテル(3X300ml )
で抽出した。有)1表溶液を10多災敵ナトリウム浴液
(2X 300 ml )、希塩酸(] X 300+
ag)及び水(I X 3001、Il )で洗浄し、
仄いで乾燥させ(k、’1g5O4)、蒸’A乾固させ
ることにより人7屯化合物盆黄色曲状物質(to、47
r、41渠)として得た。 NMR:  δ(CD C’ 3) 1.40 (t 
、J−7Hz 、6 M )2.40(S、3H) 4.37((1,J=7H2,4H) 7゜12(dd、J=8Hz及び 2jiZ 、 I H) 7.33(d、J=sHz、If−1)7.53(d、
J−2Hz、IH) 製造例3工 5−メチルベンゾフラン−2,3−ジカルボン酸(D3
1 )の製造 八i■e 上記ジエステル(10,7f、o、 039 +nof
le。 D 30 ) ノ:r−タ/ −ル(50me )中浴
液を10%水叡化す) IJウム浴液(100ml!、
)及び水(50nff、 )で処理し、混合物を1十時
間還流加熱した。 溶放を放冷し、その容石゛;の約半分まで痰絹し、エー
テル(2X100ゴ)で洗浄し、次いで希塩酸で酸性化
した。固体を濾取し、水洗し、真空下で65℃で乾燥さ
せることによシ光題化合v′Jを白色固体(6,63f
/、77係)として得た。 融点270−280℃(分解) 製造例32 5−メチルベンゾフラン−3−カルボン1iW(D32
)の製造 1ν1e l R己のH(62?  、  0. 0 2 8  
mane、  D3  ]  )   を窒素雰囲気中
で約280℃のその融点まで加熱し、この温度で10分
間保持した。混合物を室温まで放冷し、アセトン可溶性
物質を抽出した。有機溶液を蒸発乾固させることによシ
、主成分として表題化合物を含有する黄色固体(5,1
5t )を得た。 NMR二  δCCDCl 3/CD、 C0CD、 
 ) 2 。 42(S、3I−I)4.8(br、s
、) 7.03(dd、J−8Hz及び 2J(Z 、 I n) 7.3o(d、J=8Hz、+、H) 7.75(dd、J=2Hz、IH) s、13(s、ui) 製造fjl 33 5−メチルベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(D3
3 ) Ji e 粗製ベンゾフラン巖混合物(3,15t、0.017r
no、i!e と堆定、D32)を製造例17記載の方
法によ)エステル化することによシ赤色油・状物質を得
た。このものはシリカゲルカラムクロマトグラフイーニ
かけ10%エーテル/ペンタンで躊離することによI)
f7¥製し、得られた薄黄色油状物質なペンタンから昂
晶化することにより表題化合・吻を白色固体(1,40
S’、二醒(D31)から25俸)として得た。 融点40−4.1℃ NMR:  δ(CDCIs )2.39(s、3i(
)3゜80(s、3H) 7、o2(dd、J=8Hz 及び 2Hz、IH) 7 、22 (d 、 J−81(z 、 1)i)7
.65 (d 、 J=2Hz 、 l■1)8.02
(8,tH) 製造例34 5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カル
ボン酸メチル(D34 )の製造J\ノ[e (1)34) 上記ベンゾフランエステル(1,40’ N CJ、G
 0741110ρe、、1)33)を5当量のマダイ
・シウムを用いて製造例18記載の方法により還元する
ことによシ表題化合物を薄赤色消状物質(1,3oy、
92裏)として得た。 NMR:  δ(CI’)CI、 ) 2゜22(s、
3H)3゜67(s、:3H) 、i 、 0−5゜o(rn、31F()b −52(
d p J−8Hz 、I H)6゜82(dd、、J
−8Hz及び 2、[Iz 、 ]、H) 6.97(d、J=21iz、IH) 製造例35 (4−りpルフエノキン)酢にエチル(D35)(7)
大造     。1 U\、、−ct7oht (D35) (4−クロルフェノキシ)酢酸(21,1f、0.11
3 moρe)の5滴の儂塙酸を含有するエタノール(
250me )甲?fN液を2士時間還光加え;9した
。 溶液を放冷し、その容Ciの約1/3 !、で濃林1し
、次いて水(50oTnl)で希釈した。混合物をエー
テル(2X 2 s o w )で抽出し、有’+h 
g液を10多炭酸ナトリウム溶′/i′i(2X I 
507)、希塩酸(2x+50rn/り及び食塩水(2
X 150 wl )で洗浄し、次いで蒸発乾固するこ
とにより′に、黄色油状物質を得た。これは放置してお
くと結晶化し、表5・・1比合物がベージュ色固体(2
1,5り、90ヂ)とし7てイ月られ7こ、。 NMR:  δ(CDCI3)1.27(t、J=7H
z、3H)4、.21(q、、J=7Hz、2H)4.
53(s、2H) 6.82(d、J=9H2j2i() 7−26 (d r J =9 HZ l 2 H)製
造例、う6 上記フェノキン酢咳エチル(21,8r、0.10ma
ne、、 D35 )を製造例29記載の方法を用いて
シュウ岐ジエチルと縮合させることにより表題化合物を
薄黄色油状物質(31り、90係)として得たO NMR:  δ(CDCI3)1.0−1.5(m、6
H)3.9−4.5(m、4I−1) 5 、67 (3、ケトン CH) 6+6−6.9(m、2H) 6.9−7.2(m、2H) 称を分により、ケトン及びエノール形・の混合物である
ことが分る。 製造例37 5−クロルベンゾフラン−2,3−ジカルボン酸ジエチ
ル(D37)の製−1(t 1 上記ケトジエステル(7,76f、0026moleX
D36 )  を製造例30記誠の方法によシ環化する
ことによシ黄色油状物・質を得た。乙のものをシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにかけ20%エーテル/ペ
ンタ/で溶離することによって精製し、得られた無色油
状物質をエーテル/ペンタンから結晶化することにより
表題化合物を白色固体(2,8g、38%)として得だ
。 融点33〜35 ℃ NMR:  δ(CDCI、) 1.4o(t、J=7
Hz、6H)4.37(q、J=7Hz、4H) 7.3o−7,4o(m、2H) 7.75−7 8s(rn、IH) 元素分析      計算値   実験値C441(1
3cio5C56、65係  56.65係h4゜、1
0係   4.35% C1]、1゜95係  12゜15% 製造例38 5−クロルベンゾフラン−2,3−ジカルボン酸(D3
8 )の製造 I 上記シバエステル(2,4?、0.0081 rnof
le。 D37)を製造例31記載の方法により加水分解するこ
とにより定量的収量の表題化合物を白色固体としてイ(
Iた。融点285−290℃(9分解)製造例39 5−クロルベンゾフラン−3−カルボンm(D39)の
製造 1 1 上記ニー< 1.9 y、0.0079 molle、
 D38 )を製造例32記載の方法により脱カルボキ
シ化することにより主成分として表題化合物を含有する
灰色固体(1,48f )を得だ。 坦舒:δ(CDCIs /CDs OD) 4 。4 
(br 、 s )7.1−7.6(nl、2H) 7 、9−8 。1 (m、 IH) 8.27(S、IH) 製造例40 5−クロルベンゾフラン−3−カルボン酸メチル(D4
0)の製造 上記粗−gA酸(1,48r、0.0075mo、ee
 と推定、1)39)を製造例17記載の方法によりエ
ステル化することにより褐色油状物質を得た。このもの
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ20%エ
ーテル/ペンタンで溶離することにより精製し、得られ
た黄色油状物質をエモ5J−ル/ペンタンから結晶化す
ることによシ衣題化合物を薄黄色固体(1,042、ニ
ー(、D38)から61チ)として得た。融点74−7
6℃。 N1ν■R:  δ(CDCI! ) 3.87(S、
3H)7、j−7,5(m、2)I) 7.9−8.1(m、 ti() 8.20(!3.IH) 製造例41 5−クロル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カル
ボン酸メチル(D41 )の製造I 上i己ベンン゛フラン(250+#、  1.18 m
mofle。 I)40)を製造例18記載の方法によシ5当が−のマ
グネシウムを用いて還元することにより 7N k”A
化合物を黄色油状物v2 (250vty、99憧)と
して1qだ。 NMR二  δ(CDCIg  )  3 − 72 
(s  、  3H)4、o−5,o(m、3H) 6.60(d、J=8Hz、IH) 7.03(dd、J=8Hz及び 2、Hz、]H) 7.23(da、J=2H2,IH) 実施例1 7−ペンゾイルー5−70ム−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−カルボン酸エチル(]”:t)の製造 r 上記ジヒドロベンゾフランエステル(2,Of、0、0
074 mofle、 D2)の二硫化炭素(15ml
 )中溶液をノ盆化ベンゾイル(5,2711(!、 
 0.044moρe)及び粉末化塩化アルミ二ヮム(
4,9f/、0.037mofle)の二硫化炭素(2
om11)中4’l拌:’J、 15液に0℃で添加し
た。混合物を室温で72時11」j攪拌し、次いで氷/
水(200mJ)中に社訓した。生成物をエーテル(2
×1507)で抽出し、次いで有機溶液を3−ジメチル
アミノプロピルアミン溶液(2X10 o*)、10多
炭酸ナトリウムYb液(2X100m1り、IN塩酸(
2X 1001nl )及び水(2x1oomx)でj
@次洗浄し、次いで乾燥させ(Na、 SO4)、蒸発
乾固することにより橙色油状物質を得た。このものをシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけ20チエーチル/ペ
ンタンで溶離することによシ表題化合物を薄黄色油状物
質(53裂の転換物質)を得、これをエーテル/ペンタ
ンから結晶化した。融点ioo〜101℃0当惧:  
δ(CDCIs)1.32(t、J=7Hz、3H)。 4.22(q、J=7Hz、21’(、4,1−5,1
(m、3n)。 7.2−8.0(111,7H)。 IR:  (薄1iiA)  (cln−’)t660
,174(1゜M凡:計算値(分子式: C,8H,5
Br04)=374.0154実験値 冨374゜01
52 元素分析       計算値  実験値Cl8H45
B1′04C57゜5057゜70H4,003゜90 実施例2 7−ペンソイル−2,3−ジヒドロベンゾ7ランー3−
カルボン酸エチル(E2)の製造(E2) 上記ブロム化合物(280m7、Q、 75 mmop
e。 El)の酢酸エチル(30me )中溶液をI O% 
pd/C(50?り)及び無水酢酸カリウム(240v
rl、2、4 mmoRe )の酢酸エチ/l/ (2
0ml )中野濁液に添加した。混合物を水素雰囲気中
で3÷時間振盪し、次いで固体をKieseρguhr
  で濾過することによシ除去した。−濾液を水(2X
 50 tnl )で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4
)、蒸発乾固させることにより黄色油状物質を得だ。こ
の物質をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、30頭
エーテル/ペンタンで溶離することによって精製するこ
とにより辰題化合物を無色油状物質(2oo777.9
゜俤)として得、このものをエーテルから結晶化させた
。融点42−43℃ NMR:  δ(CDCI、)]、、30(t、J=7
Hz、3H)。 4−19(q、J−7Hz、2H)、4.1−5.1(
m、3H)。 6.6−7.9(m、8.(()。 Uじ (薄膜) (crn−’ ) 1660 r 1
740厘 計算値(分子式〇、8H,604) =29
6.1049実験値 =296゜] 045 。 実施例3 7−ペンゾイルー2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−
カルボンI’19(E3)の製造(E3) 上記エチルエステル(200yy、0.67 n111
o11e。 E2)のエタノール(20+++/り中溶液を05M水
蝦ルナ) IJウム溶液(301nl)で処理し、僧ら
れた混合物を室温で30分間攪拌した。溶液をその容積
の約半分まで濃縮し、エーテル(2X15m1りで洗浄
し、次いで、5N塩り役で、優性化した。畝性混合物を
酢ヌエチル(2X 5o me )で抽出し、次いで有
機溶液を水(2X50m)及び食塩水(IX 50 +
m )で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発乾固
させることによシ無色油状物質を得、このものをエーテ
ルから結晶化することにより表題化合物を白色固体(1
50F、9,82%)として得た。 融点163−165℃ 当快:  δ(CDC13)4.1−5.0(rn、3
H)、6.6−7、c+(m、sH)、7.9(br、
s、zH)。 至: 計算値 (分子式C46■−T、04)=268
.0736実験値  −268,0725 元素分析       計算値   実験値C,6H1
□04C71,6571,40J=I     4 、
50      4゜40実施例4 7−ペンゾイルー5−ブロム−Z、3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−カルボン9(E4)の製造Br 実施例3記載の方法により、上記エチルエステル(32
0F+17.0.85 rnmoUe、 El )から
表題化合物を製造し、白色固体(75%)として得た。 融点173−175℃ NMR:  δ(CDCI、)4.2−5.i(m、3
H)、7.2−7.9(m、7H)、8.3(br、s
、IH)。 翌二 計算値(分子式C,6H,,Br04=345.
9841実駒値 =34.5.9838゜ 元素分析      計算値   実験値C,611,
,Br04C55,3054,95H3,153,10 実施例5 7−ペンソイル−5−クロル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−カルボン畝エチル(E5)の製造 I (E5) 実施例1記載の方法によシ、上記ジヒドロベンゾフラン
エステル(660147、Z 9 mrnoneXD4
 )から表題化合物を製造し、黄色固体(420m7.
44係)として得た。融点90−91℃ΔMぶ: δ(
CDCIs N 、30(t、J=7Hz、3H) 。 4.21(q、J=7Hz、2H)、4.2−5.1(
ni、3H)。 7.2−7.9(1η、H−I) H’t:  (CC1,)(It  )  1660.
1740UV:  2  max  (ptQ、)()
(nm)2s3,332旦: 計算値(分子式C48H
45C104)−330,0658実験値 −330,
0667 元素分析        計算値  実験値Cl8i■
、 5C”04     C65、3565゜25H4
、554e 65 C110,7510,85 実施例6 ツーペンジイル−5−クロル−2、3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−カルボン9(E6)の製造1 (E6) 実施例3の記載の方法によシ、上記エチルエステ/l/
 (115mg、0.35 mmofle、 E5 )
がら表遥化合物を製造し、白色固体(821j7.77
%)として得た。 融点155−157℃ N41 δ(CDC13)4.1−5.0(m、3H)
、7.J−7,8(rrl、7)])、10.13(b
r、S、1)()。 元素分析        計τI+値  実験値C63
゜50    63655 C,6H11CIO4H3,65:160C111゜7
5   11゜75 実施向7 ローペンゾイルー2,7−シヒドロイソベンゾフランー
2−カルボン族(El)の調造 (El) 製造例10からの全生成物を窒素雰囲気中で濃バー、品
(5tnl )で処理した。室温で半時間恍拌後、混合
物を1時間so℃に加熱した。かくして生成しン′ヒス
ラリ−を室温丑で冷却し、5%炭を投水素ナトリウム溶
液(40rnl)及び酢酸エテル(50+d)間で分配
した。更に、固体炭酸水素す) IIウムを発泡が停止
するまで添加した。有機層を捨て、水溶液を5M塩酸で
酸性化した(pH2まで)。かくして沈殿した固体を酢
酸エチル(2X 100 ml )及びクロロホルム(
300= )で抽出した。合せた抽出物を食塩水(30
d)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で
溶媒を除去することによシ、6−ペンゾイルー2,7−
シヒドロイソベンゾフランー2−カルボン酸(io4+
q)fuiた。 融点1.82−184℃(エーテル) NMR:  δ(CDaOD)5.46(rn、2H)
、5.73(m。 1H)、7.35−7.9(ro、8H)。 メ 旦工:(″Xジョールムル)(cln ’)1650,
1715HRMS: C,61i、20.4の泪算値:
2G8.0736実験にi:268.0722 実施例8 7−(2−チェノイル)−5−クロル−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−3−カルボン酸エチル(E8)の製造 (E8) 実施例1記載の方法と類似した方法によシ、塩化ベンゾ
イルを塩化2−チェニルに代えることにヨリ、上記ジヒ
ドロベンゾフランニスデル(4,0?、17.7 rn
moneXD4 )から表題化合物を製造した。生成物
を黄色油状物質(770■、11)として得た。 NMR:  δ(CDCIs )1.30(t、J=7
Hz、3I()4.21(q、J=7H,2H) 4.2−5.0(m、3H) 6、c+−7,7(m、s、H)。 実施例9 ? −(2’  −チェノイル)−5−クロル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−3−カルボン酸(E9)の製
造 1 (E9) M造例3の記載の方法にょシ、上記エチルエステル(7
s o my、2.2 rrnr+ofle、 E8 
)  から表題化合物を製造し、白色固体(27o” 
、4 Q % )として得た。 融点130−1 :(2℃ 製: δ(CD C” s ) 4.3−5.2(mr
 3 H)7 、1−7 、9 (m、 5H) 8−7 (b r 、s r I H)野: 計算値(
分子式C4jl、Cl04S=307 、9910実験
値 −307,9908゜ C54,4554,41J C,444,Cl04S    )1  2.9s  
 2.91JCI   11.50   11.40実
施例10 7−(4−クロルベンゾイル)−5−クロル−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−3−カルボン酸エチル(El 
O)のjA造 I 塩化ベンゾイルを塩化4−クロルベンゾイルに代えるこ
とによシ上記ジヒドロベンゾフランエステル(1,2s
 ?、s、 s moQeXD4 )がら表題化合物全
製造した。生成物は黄色油状物質(44チの転換物質)
として得た。 ■畢り δ(CD C1s ) 1−30 (t 、J
−7Hz + 3 H)4.14(q、J=7i(Z、
2H) 4.2−5.0(m、3H) 7、t−7,7(m、6H) 実施例11 7− (4’  −クロルベンゾイル)−5−クロル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カルボン酸(El
t)の製造 I 実施例3記載の方法により上記エチルエステル(19o
rng、0.52 mmo(le、 El O)から表
題化合物を製造し、薄黄色固体(to7屑y、61%)
として得た。 融点161−163℃ 当用; δ(CD C1s ) 4−2−5−1 (m
 + 31Fl )7.2−7.9(m、6H) 那: 計算値(分子式C+6H+oC’zO<)= 3
35 、9955実験値 −335,9953 元素分析        計算値  実験値C56,9
556,70 C16土4. oCl 204          H
2、952、9s実施例工2 7−ベンゾ・fルー5−フルオル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−3−カルボン醒エチル(El 2 )の製
造 実施例1記載の方法にょシ上記ジヒドロベンゾフランエ
ステル(t s 2 y、0.0087 mofle。 D14)から、表題化合物を製造し、加水分解及び再エ
ステル交換、次いでシリカゲルクロマトグラフィーにか
け25チエーチル/ペンタンで溶離した後、無色油状物
質(o、 313 y、12%)として得た。 NMR:  δ(CDCIg )1.3 (t 、J=
7Hz 、311)3.9−5.0(m、5)() 6.8−7.8(nl、7H)。 実施例13 7−ペンゾイルー5−フルオル−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン−3−カルボン酸(El3)の製造実施例3記
載の方法によシ、上記エチルエステル(20579,0
,65rnmoneXEl 2 )から表題化合物を製
造し、四塩化炭素から再結晶した後、薄黄色固体(88
■、47q6)として得た。 融点135−137℃ NMR:  δ(CDC13)4.25−5.75(i
n、4H,5,25におけるbr、sを含む) 7.0−8.0(m、7H)。 MS:  計算値(分子式C,6I(,1F04)−2
86,0641実験値 =286.0641゜ 実施例】4 7−ペンゾイルー5−ブロム−2,3−ジヒドロベンゾ
チオフェン−3−カルボン1艮エチルの製造上記ジヒド
ロベンゾチオフェンエステル(z27.0.0077 
rnofle、 D20 )の二硫化炭素(15−)中
溶液を塩化ベンゾイル(5,4me。 0、046 rno氾e)及び粉末塩化アルミニウム(
5,]、41.0.038 mole)の二硫化炭素(
50tn/り中攪拌懸濁液に添那した。混合物を室温で
90時間攪拌し、次いで氷/水(300d )中に社訓
した。生成物1i酢ts;、エチル(2X200mg)
で抽出し、有機溶液を3−ジメチルアミノプロピルアミ
ン溶ti(2x150m1 入I 0%炭酸ナトリウム
溶液(2X150m)、1M塩酸(2X 150 me
 )及び水(2X1.50m1.)で順次洗浄し、次い
で乾燥させ(Mg5O< )、蒸発乾固させることによ
シ橙色油状物質を得た。 これをシリカゲル力ジムクロマトグラフイーにかけ、2
0チエーチル/ペンタンで溶離することにより出発物質
及び基線上成分を除去した。次いで必要な生成物をき有
する画分を合せ、シリカゲルクロマトトロン板上でトル
エンで溶離することによシ精製した。表題化合物を黄色
油状物質(250m)、8チ)として単離した。 坦坦:  δ(CDC13) 1−30 (t 、 J
=7Hz 、 3I()3.2−3.9(m、2)−I
) 4、】−4,s(m、]H) 4.22(q、J−7Hz、211) 7.2−7.8(m、7)I)− IR:  (薄膜)(cn+−’)1650,1735
゜実施例15 7−ペンゾイルー2,3−ジヒドロベンツチオフェン−
3−カルボン酸エチル(El5)の製造5 (El 5 ) 上記ブロムエステル(250”i!?、Q64 mmo
Re。 El4)の酢酸エチル(20ml )中溶液を」o%P
d/C(50■)及び無水酢酸ナトリウム(30mJ)
中堀濁液に添加した。混合物を水素雰囲気中で50時間
振盪し、次いで固体KieseRguhr で濾過する
ことによ)除去した。濾液を蒸発乾固することによシ黄
色固体を得、これをシリカゲルクロマトトロン板上でト
ルエンで溶t’ii1することにより精製した。表題化
合物は黄色油状物質(13s+yy。 68%)として単離した。 NMR:  δ(CDCL )1.28(t、J=7H
z、3J()3.2−3.9(m、2H) 4、i−4,s(m、IH) 4.17(q、J=7)(z、21()6.8−7.2
(m、IH) 7.2−7.a(m、7H) IR:  (薄11iM)(cTn〜’)1650,1
735、実施例16 ツーペンジイル−2,3−ジヒドロベンゾチオフエン−
3−カルボン酸(El6)の製造上記エチルエステpv
(]7aml、0.54nvnoQe。 E】5)のエタノール(50vrl)中溶液全1%炭厳
ナトリウム溶液(50ml )と共に室温で1÷時間攪
拌した。溶液を希塩酸で酸性化し、その容G’=の約半
量1でt’a縮し、次いでエーテル(2X 60y+J
)で抽出した。エーテル溶液を合せ、10%炭酸ナトリ
ウム溶液(2X50mJ)で抽出した。塩基件抽出物は
次いで希塩酸で酸性化し、エーテル(2X60+++j
りでJll+出した。エーテル抽出り勿を合せ、水洗し
、乾燥させ(MgSO3)、次いで蒸発乾固することに
より簿黄色油状物買(118mf、77%)を得た。こ
れをエーテル/ペンタンから結晶化することによ9薄黄
色固体として表題化合物を得た。 融点153−156℃ 、(〉(−Ml’午、:  δ(C’DCI 3 ) 
 3  、 3−3  。 9(11>、2)i)4゜
2−4 、6 (rn、 If()6.9−7.3(m
、14() 7.3−7.8(m、71() 9.9−zo、3(br、s、LH) 元素分析       計算値   実験値C46)i
1203S    C67,60%  67.50%H
4,25%  4.20% 実施例17 ツーペンジイル−5−ブロム−2,3−ジヒドロベンン
゛チオフェンー3−カルボン酸(El7)の製造 Br 実施例16記載の方法により、上記エチルエステル(2
50m¥、0.640 mm、ouc、 El 4 )
から表題化合物を製造し、黄色油状物質(170η11
73%)として1(11このものをエーテル/ペンタン
から結晶化して薄黄色固体として得た。融点192−1
94  ℃ NMR:  δ(CD 01 s ) 3−45−3.
60 (mr L H)3.70−3.80(m、IH
) 4.3s−4,so(m、tl() 7.45−7.85(m、7H) 元素分析      計算11江   実験値C,6H
1,Br03S   C52,9052,75%H3゜
053゜00饅 119一 実施例18 7−ヘンゾイルー5−クロル−2、3−ジヒドロベンゾ
チオフェン−3−カルボン1゛寂エチル(El8)の製
造 1 実施例14記載の方法を用い、上記ジヒドロベンゾチオ
ンエンエステル(4,ssy、0.02mo旦e1D 
27 )をベンゾイル化したが、但し、反応混合物は室
温で7時間攪拌した後仕上げ、徒だ粗生成物はシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーによる精製のみ必要とし、
これによシ出発物質NMR:  δ(CDCI、)1.
30(t、J=7Hz、3H)3.2−3.9(m、2
H) 4.1−4.5(m、1H) 4.17(q、J=7Hz、2H) 7、z−7,7(m、7H) IR:  (薄膜)(錆−’) 1650,1735゜
実施例19 7−ペンゾイルー5−クロル−2,3−ジヒドロベンゾ
チオフェン−3−カルボンrt(El9)の製造 l 実施例16記載の方法によシ、上記エチルエステ/L=
 (550rrq、1.59 mmor!、eXEl 
8 )から表題化合物を製造し、黄色油状物質として得
、これを四塩化炭素から結晶化することにょシ薄黄色固
体(3401nf、67%)として侍だ。融点エフ7−
119 ℃ Δ厘現:  δ(CD C’ s )  3.2−3.
9 (1nr 2 H)4.1−4 、5 (m、 1
1i) 7 、2−7 、7 (111,7H)c+、2−9.
6(br、s、ll1)元素分析       計算値
  実験値C161−1,,03SCI    C60
,30%   60.65%H3、50%   3 、
20% C111゜15%  11.25多 実施例20 7−ペンゾイルー5−クロル−2,3−ジヒドロ−1−
オキソベンゾチオフェン−3−カルボン酸エチル(E2
0) I 上記ジヒドロペンシブオフエン(346my、0、00
1. Omane、 El 8 )のアセl−ン(lo
rnl)中溶液を過ヨウ素眩ナトリウム(225■、0
.00111noNe)の水溶rffl(10m)で処
理し、混合物を室温で24時間攪拌した。rミ液を水(
1s Omg)中にi−E ljD l、 、混合物を
酸αエチル(zxtooml)で抽出した。有機溶液を
食塩水(2x1oo*z)で洗浄し、乾燥させ(Mg5
04)、蒸発乾固させることにより薄黄色油状物質を得
た。 このものをシリカゲルカシムクラマトグラフイーにかけ
酢醒エチルでe tLJすることにより精製することに
よシ吹題化合物を無色油状物質(350mf、97グ)
として得た。。 NMR:  δ(CDCIs )7.32(t、J=7
Hz、3H)3.3−3.8(mp2H) 4.2z(q、J=7Hz、2H) 4.0−4.4 及び 4.7−5゜1(If(K等し
い2個のm) 7 、2−7 、9 (m、 7H) IR:  (CDC1a )(an−’)  1665
.1735実施例21 7−ペンゾイルー5−クロル−2,3−ジヒドロ−1−
オ酸ソベンゾチオフェン−3−カルボン酸(E21)の
製造 1 実施例16記載の方法によシ、上記エチルエステル(3
507111f、0.965 mmofleXE20 
)を加水分解することによシ、薄黄色固体を得、このも
のをクロロホルム/ペンタンから再結晶することによシ
表題化合物を白色固体(120キ、37%)として得た
。融点1.72−174℃ −場場:δ(CD30D/CDCIg ) 3 、4−
3 、8 (m、 2H)3゜8−4゜0及び4.9−
5.1 (IHK等しい2個のm) 7.4−8.0(m、7H) 実施例22 7−ペンソイル−5−クロル−2、a−ジヒドロ−1,
1−ジオキンベンゾチオフェン−3−カルボン皺エチル
(E22 )の製造 ρ1 上i己ジヒドロベンツ°チオフェン(500η、o、 
o OJ 4 mane、 E18)のジクo /lz
メタン(3゜−)中溶液を氷/水中で冷却し、m−クロ
ル過安息香酸(純度8o多のもの66 Q rr、g、
0.0031moIle)を少量ずつ添加することによ
り処理したつ得られた混合物を水浴温度で4時間撹拌し
、次いでり目ロホルム(1o Omjりで希釈した。有
様溶液を10饅炭厳ナトリウム溶敢(2X s Oyr
t )、希塩酸(I X 50 vl )及び食塩水(
2X 50 are )で洗浄し、次いで、乾燥させ(
MgSO4)、蒸発乾固させることにょシ無色油状物質
を得た。このものをシリカゲルヵラムクロマトグラフィ
ーニカケエーテルで溶解することにより精製し、得られ
た無色油状物質をエーテル/ペンクンから結晶化するこ
とにょシ表題化合物を白色固体(400tsg、73係
)として得た。融点138−139℃NMR” (CD
 CJ3) 1−37 (t p J−7Hz 、3 
H)3.6−3.9(m、2i) 4.35 (q r J−7Hz 、 2 H)4.2
−4.6(m、IH) 71−8+0(rn、7H) −IR:  (CDCl2 )(o*−’)1670.
1735娠:計算値(分子式C,8H15CIO5S)
= 37 s 、 032 s実験値 = 378.0
318 元素分析       計算値   実験値C,8M、
5CIO5S    C57,05%   57.25
%H4,00%   3.90% CI  9.40%   9.60% 災麹狗23 7−ベンゾイルづ一クロルー2,3−ジヒドロー1pl
−ジオキソベンゾチオ7エンー3−カルボン酸(E23
)の製造 CI 実施例16記載の方法により、上記エチルエステ#(4
ooq、0.0011 moIleXE22)  を加
水分解することにょシ白色固体を得、エーテル/ペンタ
ンから搗結晶することにょシ衣雇化合物を白色固体とし
て得だ。融点158−161℃NMR:  δ(CDC
I3 ) 3 、6−4 、1 (m、 2H)4.4
−4.7(m、IH) 7.3−7.9(m、7H) s、6(br、s、xH) 元素分析       計算値   実験値C16f(
1105bCI    C54−80%  55.30
%H3,15俤  3+15係 実施例24 7−ペンソイル−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−カルボンばメチル(E24)の製造 Δ1e 上記ジヒドロベンゾフランエステル(1,30r、0、
0068 mo、Qe、 D34 )の二硫化炭素(5
ml )中溶液を塩化ベンゾイル(3,1m、0.02
7mone)及び粉末化塩化アルミニウム(2,7t、
0.020moρe)の二硫化炭素(25ml )中攪
拌懸濁液に添加した。混合物2室温で1÷時間攪拌し、
次いで氷/希塩設(4ooy)中に社訓した。生成物を
酢酸エチル(2x2oomz)で抽出し、次いで有機溶
液を順次3,3−ジメチルアミノグロビルアミン水溶液
(2X1507)、希塩酸(2X150ゴ)及び水(2
X15 o−)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO4
)、蒸発乾固することにょシ赤色油状物質を得た。この
ものをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ3o
%エーテル/ペンタンで溶離することによシ’t’i”
 N シ、得られた薄黄色固体をエーテル/ペンタンか
ら再結晶することによシ表題化合物を白色固体(1,1
0グ、55%)として得た。融点110−111℃ 漫則: δ(CDC13)2.27(J、3I−I)3
 、70 (s 、 3H) 4.0−4.4)(111,3H) 7.0−7.8(m、7Fl) 実施例25 7−ペンゾイルー5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ
フラン−3−カルボン?1Z(E2s)の製造0   
       (E25) 実施例16記載の方法にょシ上記メチルエステル(80
oyy、0.0027 molte、 E24 )から
表題化合物を製造し、黄色ガム状物質を得、これをエー
テル/ペンタンから結晶化することにょシ帯黄白色固体
(525■、6c+%)として得た。融点161−16
3℃ 凰随:  δ(CDCI! )2.32(S、3H)4
.2−5.0(n−+、3i() 7.2−7.9(rn、7H) 10.7(br、s、IH) 元素分析      計算値   実験値C,,H,4
04C72,35%   72.60%H5,00% 
    5.00% 薬理学的データ 実施例3及び6の化合物を、常用されるマウスのフェニ
ルキノン誘発性苦痛゛試験(J、Pharm。 pxp、Therap、、 125. 237−240
(,1959))における鎮痛活性について試験し7た
。 鎮痛ノエニルキノン苦痛試験 実施例3の化合物はまたラットにおける胃の刺激性(J
、pharm、Pbarmacol 、 、旦、865
−868(1976))についても試験した。固化合物
ともに5,15まだは4.5qky−1(po)の投与
量において何ら四の刺激を示さなかった。 代理人弁理士 秋 沢 政 元 他  1  名 第1頁の続き 優先権主張 ■)1983年7月270−:3$・イギ
リス(G B )@20182 @1983年11月5日(a乍イギリス(GB)[有]
29607 勾)発 明 者 ロバ−1−・ウィリアム・ウオード イギリス国王セックス州バーロ ウ・ライロウフィールド・タワ −332番 ’??り発明者  ステファン・アラン・スミスイギリ
ス国ビショップス・スh リートフォード・ソーリイ・ア ビイフィールド・ブロードリー フ・アベニュー8番 11:   Ill□            ”i’
ff1lタフイトφIj/2 e特許庁ル゛首 殿 2 督叶α)と1(j[、 専斤チ14ヒ含午奴 3 補止を−j−ろ茜− 巾(′1との関係 出沖執人 居 )す1 重心・S都中央区日本僑兜町12番1号太
イ’l’ヒル111i 41 “r6 <r の日付昭
和  年  月  日(発送)5111足埋山進う11
−〕2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式(I) 2 (I) (式中、 Arはo−、、m−またはp−位にてc、−4アルキル
    、Cl−4アルコキシ、トリフルオルメチル、ブロム、
    クロルもしくはフルオルにょシ置換されていてもよいフ
    ェニル、 C1−4アルキルによpNN音源れていてもよいピリル
    、 3.4または5位にてメチル、クロルもしくばブロムに
    よシ置換されていてもよい2−フリルもしくは2−チェ
    ニル、または 3−フリルもしくは3−チェニルであり、xはe素、硫
    黄、スルホキシドまたはスルホンであり、Yはメチレン
    であシ、R2及びR5は水素′またはC1−4アルキル
    であり、そしてR2は水素、C1,、,4アルキル、フ
    ルオル、クロル址たはブロムであるか、あるいはXはメ
    チレンであL Yは酸素であシ、R1及びR3はいずれ
    も水素であり、そしてR2は水素、フルオル、クロル丑
    だはブロムであシ、そして R4は水素またはC1−4アルキルである)で表わされ
    る化合物またはその塩。 (2)  Arが0−lm−またはp−位にてC1−4
    アルキル、Cアルコキシ、トリフルオルメチル、−4 ブロム、クロルもしくはフルオルによp置換されていて
    もよいフェニルである特許請求の範囲第(1)項記載の
    化合物。 (3)Arが非置換フェニルまたはp−クロルフェニル
    である特許請求の範囲第(2)項記載の化合物。 (4)Xが酸素であシ、そしてYがメチレンである特許
    請求の範囲第(19〜(3)項のいずれか一つの負に記
    載の化合物。 (5)Xが硫黄、スルホキシドまたはスルホンであシ、
    そしてYがメチレンである特許請求の範囲第(1)〜(
    3)項のいずれか一つの項に記載の化合物。 (6)Xがメチレンであり、そしてYが酸素である特許
    請求の範囲第(1)〜(3)項のいずれか一つの項記載
    の化合物。 (7)  R+及び)ζ3が水素である特許請求の範囲
    第(4)または(5)項記載の化合物。 (s)  R2が水素、フルオルまたはクロルである斗
    寺許晶求の範囲第(1)〜(7)唄のいずれか一つの項
    記載の化合物。 (9)  R4が水素である特許請求の範囲第(1)〜
    (8)項のいずれか一つの項記載の化合物。 Qo  7−ペンゾイルー2,3−ジヒドロベンゾフラ
    ン−3−カルボン酸、7−ベンゾイル−5−フルオル−
    2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カルボンは、7−
    ペンゾイルー5−クロル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
    ン−3−カルボン(11,7−ペンソイル−2、3−ジ
    ヒドロベンゾチオフェン−3−カルボン酸及び7−ベン
    ソイル−5−クロル−Z、3−ジヒドロベンゾチオフェ
    ン−3−カルボンぼまたはその医薬として適当な塙であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。 0])7−ペンゾイルー5−ブロム−2,3−ジヒドロ
    ベンゾフラン−3−カルボン酸エチル、7−ペンソイル
    −2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カルボン酸エチ
    ル、7−ペンゾイルー5−ブロム−2,3−ジヒドロベ
    ンゾフラン−3−カルボン磁、7−ペンゾイルー5−ク
    ロル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−カルボン酸
    エチル、6−ペンゾイルー2,7−シヒドロインペンゾ
    フランー2−カルボン酸、7−(2−チェノイル)−5
    −りOルーz、3−ジヒドロベンゾフラン−3−カルボ
    ン酸エチル、7−(2−チェノイル)−5−クロル−2
    ,3−ジヒドロベンゾクラン−3−カルボンLiZ、7
    −(4−クロルベンソイル)−5−クロル−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラン−3−カルボン酸エチル、7−(4
    −クロルベンシイA/ ) −5−クロル−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラン−3−カルボンM17−ペンゾイル
    ー5−フルオル−2,3−ジヒドロベンゾフラン−3−
    カルボン酸エチル、7−ペンゾイルー5−ブロム−2,
    3−ジヒドロベンゾチオ7エンー3−カルボン酸エチル
    、7−ペンゾイルー2,3−ジヒドロベンゾチオフェン
    −3−カルボンも2エチル、7−ペンゾイルー5−ブロ
    ム−2,3−ジヒドロベンゾチオフェン−3−カルボン
    酸、7−ペンゾイルー5−クロル−2,3−ジヒドロベ
    ンゾチオフェン−3−カルボン酸エチル、7−ペンソイ
    ル−5−クロル−2,3−ジヒドロ−1−オキソベンツ
    チオフェン−3−カルボン酸エチル、7−ペンゾイルー
    5−クロル−2,3−ジヒドロ−1−オキンペンゾチオ
    7エンー3−カルボン酸、7−ペンゾイルー5−クロル
    −2,3−ジヒドロ−IL1−ジオキンベンゾチオ7エ
    ン−3−カルボン酸エテル、7−ベンゾ7rルー5〜ク
    ロル−2,3−7ヒドロー1,1−ジオキソベンゾチオ
    フェン−3−カルボン酸、7−ペンソイル−5−メチル
    −2゜3−ジヒドロベンシフシン−3−カルボン酸メチ
    ル、7−ペンゾイルー5−メチル−2,3−ジヒドロベ
    ンゾフラン−3−カルボン酸またはその医薬として適当
    な塩である特許請求の範囲第(1)項記載の化合物。 (1つ 特許請求の範囲第(1)〜(11)項のいずれ
    か一つの項に記載の化合物またはその医薬として適当な
    塩及び医薬としてコ5渦な担体を含む医薬組成物。 (1,3)  @乳動物の治療または予防に用いるため
    の特許請求の範囲第(1)〜0υ項のいずれか一つの項
    に記載の化合物またはその医薬として適当な塩。 04)有孔動物における疼痛及び/または炎症症状の治
    療または予防に用いるだめの特許請求の範囲第(1)〜
    (10項のいずれか一つの項に記載の化合物またはその
    医薬として適当な塩。 (151(a )、式(I)で表わされ式中Xが酸素、
    硫黄、スルホキシドまたはスルホンであシ、モしてYが
    メチレンである化合物の場合、式(JT)(式中、Xl
      は酸素、硫黄、スルホキシド寸たはスルホンであシ
    、そしてR8−R1は特許請求の範囲第(])項におけ
    ると同一の意義を有する)で表わされる化合物を式(、
    ni ) ArCOL       (!II) (式中、Ar は特許請求の範囲第(1)項におけると
    同一の意義を有し、そしてLは離脱基である)で表わさ
    れる化合物と反応させ、所盟ならは゛得られた式(I)
    で表わされる化合物中のR2まだはR4(b)  式(
    I)で表わされ式中Xがメチレンであや、そしてYが酸
    素である化合物の場合、式(■)(式中、Ar及びR2
    、特許請求の範囲第(1)項におけると同一の意義を有
    する)で表わされる化合物を加水分解し、そして所望な
    らば得られた式(I)で表わされる化合物中のR2また
    はR4を各々他のR2またはR4に転換しかつ所望なら
    ば塩を形成することを含む特許請求の範囲第(1)項に
    おけると同一の意義を有する式(I)で表わされる化合
    物を製造する方法。
JP3012284A 1983-02-19 1984-02-20 新規化合物 Pending JPS59196883A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838304647A GB8304647D0 (en) 1983-02-19 1983-02-19 Compounds
GB4647 1983-02-19
GB20182 1983-07-27
GB29607 1983-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196883A true JPS59196883A (ja) 1984-11-08

Family

ID=10538270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3012284A Pending JPS59196883A (ja) 1983-02-19 1984-02-20 新規化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59196883A (ja)
GB (1) GB8304647D0 (ja)
ZA (1) ZA841173B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122058A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 3−(4−フルオロフエノキシ)プロピオニトリル及び該化合物を用いる6−フルオロ−4−クロマノンの製造法
JPH04120837U (ja) * 1991-12-27 1992-10-28 株式会社アイジー技術研究所 サイデイングボード
WO2007049813A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Teijin Pharma Limited ベンゾ[b]チオフェン誘導体およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122058A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 3−(4−フルオロフエノキシ)プロピオニトリル及び該化合物を用いる6−フルオロ−4−クロマノンの製造法
JPH04120837U (ja) * 1991-12-27 1992-10-28 株式会社アイジー技術研究所 サイデイングボード
WO2007049813A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Teijin Pharma Limited ベンゾ[b]チオフェン誘導体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA841173B (en) 1985-04-24
GB8304647D0 (en) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Semmelhack et al. Total synthesis of the Cephalotaxus alkaloids. Problem in nucleophilic aromatic substitution
US4087542A (en) 2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-acyl benzofuran-2-carboxylic acids
Clayden et al. Perilithiation and the synthesis of 8-substituted-1-naphthamides
US4296122A (en) 2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-(acyl)benzofuran-2-carboxylic acids
US4548948A (en) Anti-inflammatory and analgesic benzothiophene and benzafuran derivatives, compositions, and method of use therefor
IE40260B1 (en) Substituted ferrocene compounds and processes for their production
JPH05505199A (ja) イミダゾピリジンpaf拮抗剤
US4181727A (en) 2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-acyl benzofuran-2-carboxylic acids
US4401669A (en) 2,3-Dihydro-substituted-5-benzoyl benzofuran-2-carboxylic acids and their use in treating hypertension
US4444981A (en) 10 Oxo-4,5-dihydro-10H-benzo 5,6 cycloheph[1,2-B]pyrryls
JPS59196883A (ja) 新規化合物
JPS62106095A (ja) 7−オキサビシクロヘプタン置換ケト−アミドプロスタグランジン類縁体
DE2402705A1 (de) Tetrahydrofluorensaeuren
US4075225A (en) Pyrrolo[2,1-b][3]benzazepines
EP0198762B1 (fr) Dérivés d'acide dibenzo[be]oxépinne-acétique, leur préparation, et des médicaments les contenant
US3892774A (en) Cyclo pentathiophene derivatives
JP3338854B2 (ja) 新しいアレノ〔e〕インドールの製造方法
US5019573A (en) Substituted dibenzofurans and methods of using same
Jones et al. Novel cyclizations involving vinyl sulfones: Stereoselective construction of perhydroazulenes and trans-hydrindanes.
Martı́nez et al. From Phenylacetylphenylacetic Acids and 1-Benzylisoquinolines to 6, 11-Dihydrobenzo [b] naphtho [2, 3-d] furan-6, 11-diones, 6H-Dibenzo [c, h] chroman-6-ones and 7, 12-Dihydro-5H-dibenzo [c, g] chroman-5, 7, 12-triones via 2-Phenyl-3-hydroxy-1, 4-dihydro-1, 4-naphthalenediones or 2-Phenyl-1-naphthols
JPS61152673A (ja) ジベンズ〔b,e〕オキセピン誘導体の製造法
JP2555830B2 (ja) 多環性化合物の製造法
US4258211A (en) 4-Aminoaliphatic-2,3,5,6-[dibenzobicyclo[5.1.0]octanes] and salts thereof
US4013692A (en) Certain 3-phenyl-benzofuran lower alkanoic acids and esters thereof
US4359423A (en) 10H-1-Alkyl-10-oxabenzo,5,6 cyclohepta[1,2-G]pyrrole-2-acetic acids