JPH0583550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583550B2
JPH0583550B2 JP60044621A JP4462185A JPH0583550B2 JP H0583550 B2 JPH0583550 B2 JP H0583550B2 JP 60044621 A JP60044621 A JP 60044621A JP 4462185 A JP4462185 A JP 4462185A JP H0583550 B2 JPH0583550 B2 JP H0583550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
added
nmr
fluoro
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60044621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205261A (ja
Inventor
Takamasa Fuchigami
Akiko Yamanochi
Mariko Tanaka
Kunikazu Sakai
Kaoru Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP60044621A priority Critical patent/JPS61205261A/ja
Publication of JPS61205261A publication Critical patent/JPS61205261A/ja
Publication of JPH0583550B2 publication Critical patent/JPH0583550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 本発明は一般式
〔産業上の利用分野〕
本発明の前記一般式()で表わされる6−置換
−5−フルオロウラシル誘導体は抗腫瘍剤として
有用である。 〔従来の技術〕 5−フルオロウラシルは汎用されている抗腫瘍
剤であるが、毒性が強い為に適用範囲が限られ、
長期使用が困難であり、更に経口投与が難しいと
いう欠点を有している。 近年5−フルオロウラシルを化学修飾し、前記
欠点を克服すべく研究が盛んに行われている。そ
してこれらの研究により、5−フルオロウラシル
の1位や3位に置換基を導入することにより前記
欠点がある程度克服されることが判明し、たとえ
ば1−(2−テトラヒドロフラニル)−5−フルオ
ロウラシル等が現在使用に供されている。しかし
これらの1位又は3位の化学修飾だけでは悪性腫
瘍細胞増殖抑制率が低いという欠点を有している
ばかりでなく、これらの化合物を製造するために
はフツ素ガス等のフツ素化剤を用いねばならず工
業的に製造するには危険を伴う化合物であつた。 〔発明者が解決した問題点〕 本発明者等は従来の欠点を克服すべく、安全か
つ簡便な工業的大量合成に適し、しかも1−(2
−テトラヒドロフラニル)−5−フルオロウラシ
ルより悪性腫瘍増殖抑制率の高い化合物を見出す
べく鋭意研究した結果、5−フルオロウラシル類
の6位を化学修飾した前記一般式()で表わされ
る6−置換−5−フルオロウラシル誘導体がその
目的を充分に達成できることを見出し本発明を完
成した。 〔発明の概要〕 本発明の前記一般式()で表わされる6−置換
−5−フルオロウラシシル誘導体は一般式()で
表わされる5−フルオロ−6−クロロウラシル誘
導体
【化】 (式中、R1及びR2は水素原子、アルキル基、
アルケニル基、アラルキル基又は含酸素複素環基
である。)と一般式 MX −() (式中、Mは水素原子、アルカリ金属原子又は
アルカリ土類金属原子であり、Xはフツ素原子、
アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールオキシ
基、アリールチオ基又はアミノ基である。)で表
わされる化合物とを反応させることにより容易に
合成することができる。 本発明において式中のR1及びR2は水素原子、
アルキル基、アルケニル基、アラルキル基又は含
酸素複素環基である。具体的にアルキル基として
は無置換あるいは置換アルキル基、アルケニル基
としては無置換あるいは置換アルケニル基、アラ
ルキル基としては無置換あるいは置換アラルキル
基であり、含酸素複素環基としては無置換あるい
は置換基を有していてもよい含酸素複素環基であ
る。Xはフツ素原子、置換あるいは無置換のアル
コキシ基、置換又は無置換のアリールオキシ基、
置換又は無置換のアルキルチオ基、置換又は無置
換のアリールチオ基又は、置換又は無置換のアミ
ノ基である。 更に上記R1、R2及びXの定義を具体的に述べ
ると無置換アルキル基としては低級アルキル詳し
くは炭素数1〜8のアルキル基を意味し、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、
sec−ブチル、t−ブチル、ベンチル、ネオペン
チル、オクチルなどを包含する。 置換アルキル基とは、フルオロ、クロロ、ブロ
モ、ヨードなどのハロゲン、アルコキシ、アルキ
ルチオ、トリアルキルシリルオキシ、ニトロ、シ
アノ、アシル、アシルオキシ、ベンゼン核にハロ
ゲン、ニトロなどを有していてもよいフエニルオ
キシ、フエニルチオ、アロイルオキシなどを1〜
3個置換基として有する前記アルキル基を意味す
る。 無置換アルケニル基とは低級アルケニル、詳し
くは炭素数3〜5のアルケニル基を意味し、アリ
ル、イソプロペニル、ブテニル、ペンテニルなど
を包含する。置換アルケニル基とはハロゲン、ア
ルコキシなどで置換されたアルケニル基を意味す
る。 無置換アラルキル基とはベンジル、フエネチル
などを意味し、置換アラルキル基とはアルキル、
ハロゲン、ニトロ、アルコキシなどで置換された
アラルキル基を意味する。 無置換含酸素複素環基とはテトラヒドロフリ
ル、テトラヒドロピラニル、5−オキソ−2,
3,4,5,−テトラヒドロ−2−フリル、2−
オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−3−フ
リル、3−オキソ−1,3−ジヒドロ−1−イソ
ベンゾフラニル、2−オキソ−テトラヒドロ−2
−ピラニルなどの酸素原子を含む5又は6員複素
環基を意味する。含酸素複素環基とはヒドロキ
シ、低級アルキル、アルコキシ、トリアルキルシ
リルオキシ、アミノ、アルコキシカルボニルアミ
ノ、ハロアルコキシカルボニルアミノ、ニトロ、
シアノ、カルボキシ又はカルボキシアルキルなど
で置換された前記含酸素複素環基を意味し、置換
基は1〜2個有していてもよい。 無置換アルコキシ基とは炭素数1〜5のアルコ
キシ基であり、たとえばメトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブト
キシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペン
チルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチル
オキシなどである。 無置換アルキルチオ基とは炭素数1〜5のアル
キルチオ基であり、たとえばメチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチル
チオ、イソブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチ
ルチオ、イソペンチルチオ、ネオペンチルチオ、
t−ペンチルチオ等である。 置換アルコキシ基及び置換アルキルチオ基とは
ハロゲン、アルコキシ、アルキルチオ、トリアル
キルシリルオキシ、ニトロ、シアノ、アシル等を
1〜3個置換基として有する前記アルコキシ基及
びアルキルチオ基を意味する。 アリールオキシ基とはフエニルオキシ、ナフト
キシ等を意味し、アリールチオ基とはフエニルチ
オ、ナフチルチオ等を意味する。置換アリールオ
キシ基又は置換アリールチオ基とはアルキル、ハ
ロゲン、ニトロ、アルコキシ等で置換された上記
アリールオキシ基及びアリールチオ基を意味す
る。 置換アミノ基とは前記置換又は無置換のアルキ
ル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基
を1〜2個を有するアミノ基又はアルコキシカル
ボニルアミノ、ハロアルコキシカルボニルアミノ
を意味する。アルコキシカルボニルアミノとは前
述のアルコキシ基を有するカルボニルアミノであ
り、ハロアルコキシカルボニルアミノとはアルコ
キシカルボニルアミノのアルキル部分にクロロ、
ブロモ、ヨードなどのハロゲンを置換基として有
するものを意味する。 トリアルキルシリルオキシとは同一または相異
なる炭素数1〜4のアルキル基を3つ有するシリ
ルオキシであり、トリメチルシリルオキシ、トリ
エチルシリルオキシ、トリプロピルシリルオキ
シ、ジメチルエチルシリルオキシ、ジメチルプロ
ピルシリルオキシ、ジエチルメチルシリルオキ
シ、メチルエチルプロピルシリルオキシ、ジメチ
ルブチルシリルオキシ、ジメチルt−ブチルシリ
ルオキシ等を意味する。 原料の前記一般式()で表わされる5−フルオ
ロ−6−クロロウラシル誘導体はChem.
Lett.1573(1984)に記載の方法と同様にして、フ
ルオロマロン酸エステルと尿素類から容易に製造
することができる化合物である(下記参考例参
照)。 本発明の前記一般式()で表わされる6−置換
−5−フルオロウラシル誘導体を製造する方法と
しては、前記一般式()で表わされる化合物のM
が水素原子の場合、塩基の存在下で行うことが好
ましい。用いることのできる塩基としては使用す
るHXの種類によつても異なるが、たとえばアル
カリ金属及びアルカリ土属金属の水素化物、水酸
化物、炭酸塩、炭酸水素塩、アミド、アルコキシ
ド及びアミン、ピリジン類等を挙げることができ
る。塩基の使用量は前記一般式()の5−フルオ
ロ−6−クロロウラシル誘導体に対して1〜10当
量用いる。この際まず前記したHXと塩基を混合
してから一般式()で表わされる化物を反応させ
ることが好ましい。 本反応は前記一般式()の化合物を過剰量用い
て溶媒として使用することができるが、反応に関
与しない溶媒、たとえばエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルホルムアミド、リン酸ヘキサメチルトリア
ミド等を使用しても何ら差し支えない。 反応は0℃〜150℃の温度範囲を選択すること
により円滑に進行する。 以下、実施例、試験例及び参考例により本発明
を更に詳細に説明する。 参考例 1
【化】 ナトリウムメトキシド(1.63g、30mmol)に
エタノール(32ml)を加え溶解させた後、尿素
(1.44g、24mmol)を加え完全に溶解させた。こ
の溶液にフルオロマロン酸ジエチル(3.56g、
20mmol)を滴下し10分間攪拌した後で80℃で14
時間加熱攪拌した。減圧で溶媒を留去し、残留物
に水(8ml)及び3規定塩酸水溶液を加えPH1と
し、冷却した。析出した固体を濾取し水及びエタ
ノールで洗浄することにより5−フルオロバルビ
ツール酸2.67g(収率91%)を得た。また濾液を
水−エタノールで再結晶することによりさらに
146mg(収率5%)を得、5−フルオロバルビツ
ール酸の全収率は97%であつた。 mp:300℃以上 1H NMR(CD3SOCD3:TMS):δ3.4(bs,
2H),9.4(bs,1H). 19F NMR(CD3SOCD3:CFCl3):δ−205.5
(s). IR(KBr):1710,1675,1635cm-1. (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+146(15),103(51),
60(100),44(68),43(100),28(34),20
(98). 参考例 2
【化】 ナトリウムメトキシド(810mg,15.0mmol)に
エタノール(12ml)を加え溶解させた後、メチル
尿素(668mg,9.0mmol)を加え完全に溶解させ
た。この溶液にフルオロマロン酸ジエチル(1.34
g,7.5mmol)を滴下し10分間攪拌した後80℃で
16時間加熱攪拌した。減圧で溶媒を留去し、残留
物に水(3ml)及び3規定塩酸水溶液を加えPH1
とし、冷却した。析出した固体を濾取し水で洗浄
することにより1−メチル−5−フルオロバルビ
ツール酸591mg(収率49%)を得た。また濾液を
水−エタノールで再結晶することによりさらに
272mg(収率23%)を得、1−メチル−5−フル
オロバルビツール酸の全収率は72%であつた。 mp:300℃以上(分解) 1H NMR(CD3SOCD3−CD3OD:TMS):
δ2.98(s,3H),3.9(bs,2H). 19F NMR(CD3SOCD3:CFCl3):δ−203.3
(s). IR(KBr):1715,1695,1670,1615cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+160(16),103(22),
60(78),44(100),28(44),20(34). 参考例 3
【化】 ナトリウムメトキシド(1.03g,19mmol)に
エタノール(20ml)を加え溶解させた後、ベンジ
ル尿素(2.25g,15mmol)を加え完全に溶解さ
せた。(この溶液にフルオロマロン酸ジエチル
(2.23g,12.5mmol)を滴下し10分間攪拌した後
80℃で16時間加熱攪拌した。減圧で溶媒を留去
し、残留物に水(10ml)及び3規定塩酸水溶液を
加えPH1とし、酢酸エチルで抽出した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧で留去
した。残留物を酢酸エチル−クロロホルムで再結
晶することにより1−ベンジル−5−フルオロバ
ルビツール酸923mg(収率31%)を得た。また濾
液をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(酢酸
エチル)で精製することによりさらに793mg(収
率27%)を得、1−ベンジル−5−フルオロバル
ビツール酸の全収率は58%であつた。 mp:182〜183℃。 1H NMR(CD3COCD3:TMS):δ4.95(s,
2H),6.00(d,J=22Hz,1H),7.27(m,
5H),10.4(bs,1H). 19F NMR(CD3COCD3:CFCl3):δ−209.3
(d,J=144Hz). IR(KBr):1780,1755,1730,1705cm-1. (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+236(78),165(36),
132(100),122(49),104(25),91(52),77
(34),65(25),51(20). 参考例 4
【化】 ジメチルアニリン(1.21g,10mmol)及びオ
キシ塩化リン(15.3g,100mmol)の混合物に5
−フルオロバルビツール酸(730mg,5mmol)を
加え、80℃で15分間加熱撹拌した。冷却後過剰の
オキシ塩化リンを減圧で留去し、残留物に氷を加
えエーテル(30ml×4回)抽出した。無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後エーテルを減圧留去した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフフイー(酢
酸エチル:クロロホルム=1:1)で精製するこ
とにより5−フルオロ−6−クロロウラシル403
mg(収率49%)を得た。 昇華点 247〜249℃ 19F NMR(CD3COCD3:CFCl3):δ−166.4
(s). IR(KBr):1735,1690,1670cm-1. (νc=o) Mass:m/e(rel.int.)M+166(24),164(71),
123(23),121(66),86(100),58(25). 参考例 5
【化】 ジメチルアニリン(2.36g,19.5mmol)及び
オキシ塩化リン(23g,150mmol)の混合物に
1−メチル−5−フルオロバルビツール酸(2.4
g,15mmol)を加え80℃で15分間加熱撹拌し
た。冷却後過剰のオキシ塩化リンを減圧で留去
し、残留物に氷を加えエーテルで抽出した。無水
硫酸ナトリウムで乾燥後エーテルを減圧で留去し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー(酢酸エチル:クロロホルム=1:1)で精製
することにより3−メチル−5−フルオロ−6−
クロロウラシル1.93g(収率72%)を得た。 昇華点 205〜207℃ 1H NMR(CD3COCD3:TMS):δ3.21(s,
CH3). 19F NMR(CD3COCD3:CFCl3):δ−164.9
(s). IR(KBr):1725,1670,1650cm-1. (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+180(27),178(82),
123(28),121(81),86(100),58(35). 参考例 6
【化】 ジメチルアニリン(236mg,1.95mmol)及びオ
キシ塩化リン(2.3g,15mmol)の混合物に1−
ベンジル−5−フルオロバルビツール酸(354mg,
15mmol)を加え80℃で15分間加熱撹拌した。冷
却後過剰のオキシ塩化リンを減圧で留去し、残留
物に氷を加え、エーテル抽出した。無水硫酸ナト
リウムで乾燥後エーテルを減圧留去した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(酢酸エ
チル:クロロホルム=1:3)で精製することに
より3−ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウ
ラシル358mg(収率94%)を得た。 融点 197〜198℃ 1H NMR(CDCl3−CD3OD:TMS):δ4.2(bs,
NH),5.19(s,CH2),7.1〜7.6(m,
C6H5). 19F NMR(CDCl3−CD3OD:CFCl3):δ−
163.5(s). IR(KBr):1720,1650cm-1(〓c=o) 参考例 7
【化】 5−フルオロ−6−クロロウラシル(70mg,
0.43mmol)のTHF(2ml)溶液に、テトラヒド
ロフラン(2.4ml)及び塩化スルフリル(108mg,
0.80mmol)から調製したα−クロロテトラヒド
ロフラン溶液とトリエチルアミン(218mg,
2.16mmol)のTHF(12ml)溶液を同時に滴下し
た。室温で15時間撹拌した後、減圧で溶液を留去
した。残留物に希塩酸を加え酸性にした後、酢酸
エチルで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧で溶媒を留去した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー(酢酸エチル:クロロ
ホルム=2:3)で精製することにより5−フル
オロ−6−クロロウラシル20.9mgを回収すると共
に、3−(2−テトラヒドロフリル)−5−フルオ
ロ−6−クロロウラシル63.6mg(転化収率91%)
を得た。 融点:125℃付近で軟化しかけるが以後240℃ま
で変化なし 1H NMR(CD3COCD3:TMS):δ1.7〜2.7(m,
4H),3.7〜4.4(m,3H),6.5(m,1H). 19F NMR(CD3COCD3:CFCl3):δ−164.8
(d,J=1Hz). IR(KBr):1750,1680,1670,1625cm-1 (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+236(2),234(4),105
(12),71(100),70(12),43(43),41(40). 参考例 8
【化】 3−ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウラ
シル(520mg,2.04mmol)のジメチルホルムアミ
ド(8ml)溶液に炭酸カリウム(1.38g,
10mmol)を加え続いてヨウ化メチル(2.84g,
20mmol)を加えた。100℃の油浴で2時間加熱
撹拌後希塩酸を加え酸性にした後エーテル抽出し
た。エーテル層をチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗
浄した後無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧で溶媒
を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー(クロロホルム)で精製することによ
り1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6
−クロロウラシル468mg(収率86%)を得た。 融点 87〜88℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.51(s,3H),
5.10(s,2H),7.1〜7.6(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−157.1(s). IR(KBr):1720,1670,1660cm-1 (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+270(6),268(17),91
(100). 参考例 9
【化】 3−(2−テトラヒドロフリル)−5−フルオロ
ー6−クロロウラシル(105mg,0.43mmol)のジ
メチルホルムアミド(2ml溶液)に炭酸カリウム
(138mg,1.0mmol)を加え、続いてヨウ化メチル
(142mg,1.0mmol)を加え密栓した。100℃の油
浴で10分間加熱撹拌後希塩酸を加え酸性にしエー
テル抽出した。エーテル層をチオ硫酸ナトリウム
水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減
圧で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイー(クロロホルム)で精製する
ことにより1−メチル−3−(2−テトラヒドロ
フリル)−5−フルオロ−6−クロロウラシル87
mg(収率81%)を得た。 融点 122.5〜123℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ1.7〜2.7(m,
4H),3.50(s,3H),3.9(m,1H),4.3
(m,1H),6.60(d.d.,J=7.7Hz,5.7Hz,
1H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−157.9(bs). IR(KBr):1720,1660cm-1(〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+250(1.2),248
(3.9),179(14),100(11),71(100),70(11),43
(41),41(15). 参考例 10
【化】 3−メチル−5−フルオロ−6−クロロウラシ
ル(80mg,0.45mmol)のジメチルホルムアミド
(2ml)溶液に炭酸カリウム(300mg,2.17mmol)
を加え、続いてヨウ化メチル(684mg,
4.82mmol)を加えた。100℃の油浴で1時間加熱
撹拌後希塩酸を加えて酸性にしエーテル抽出し
た。エーテル層をチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗
浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧で溶媒
を留去後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー(クロロホルム)で精製することにより
1,3−ジメチル−5−フルオロ−6−クロロウ
ラシル82mg(収率95%)を得た。 融点 100〜100.5℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.40(s,3H),
3.57(s,3H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−157.9(s). IR(KBr):1720,1670,1655cm-1 (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+194(12),192(35),
135(33),100(100),72(26). 参考例 11
【化】 3−メチル−5−フルオロ−6−クロロウラシ
ル(50mg,0.28mmol)のジメチルホルムアミド
(2ml)溶液に炭酸カリウム(58mg,0.42mmol)
を加え続いて臭化ベンジル(72mg,0.42mmol)
を加えた。100℃の油浴で2時間加熱撹拌後希塩
酸を加え酸性にした後エーテル抽出した。エーテ
ル層を水洗した後無水硫酸マグネシウムで乾燥し
減圧で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(n−ヘキサン:エーテル
=3:2)で精製することにより1−ベンジル−
3−メチル−5−フルオロ−6−クロロウラシル
44.7mg(収率59%)を得た。 融点 98℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.38(s,3H),
5.25(s,2H),7.32(s,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−156.4(s). IR(KBr):1720,1675,1650cm-1 (〓c=o) Mass:m/e(rel.int.)M+270(12),268(33),
92(44),91(100),65(60). 実施例 1
【化】 5−フルオロ−6−クロロウラシル(164.5mg,
1.00mmol)のジメチルスルホキシド(2ml)溶
液にアニリン(204.9mg,2.20mmol)を加え、80
℃で34時間加熱撹拌した。反応溶液を冷却し、飽
和食塩水を加え酢酸エチルで抽出(50ml×4回)
した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶液を減
圧で留去した。残留物に少量のエタノールを加え
沈殿を濾取し、酢酸エチルで洗浄、乾燥すること
により5−フルオロ−6−フエニルアミノウラシ
ル13.6mg(収率6%)を得た。 融点 300℃以上 1H NMR(CD3SOCD3:TMS):δ3.25(bs,
1H),6.90〜7.35(m,5H),8.70(bs,
1H),10.90(bs,1H). 19F NMR(CD3SOCD3:CFCl3):δ−184.8
(s). IR(KBr):1570,1595,1615,1730,1755,
2900,3210cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+221(100),158
(29),145(20),93(42),77(50),51(28). 実施例 2
【化】 5−フルオロ−6−クロロウラシル(164.5mg,
1.00mmol)のジメチルスルホキシド(2ml)溶
液にベンジルアミン(235.8mg,2.20mmol)を加
え、100℃で43時間加熱撹拌した。反応溶液を冷
却し、飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出(50ml
×4回)した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
溶媒を減圧で留去した。残留物に少量のエタノー
ルを加え沈殿を濾取し、クロロホルムで洗浄、乾
燥することにより5−フルオロ−6−ベンジルア
ミノウラシル109.4mg(収率47%)を得た。 融点 240〜241℃ 1H NMR(CD3SOCD3:TMS):3.27(bs,
1H),4.50(bd,J=8Hz,2H),7.32(bs,
5H),10.55(bs,2H). 19F NMR(CD3SOCD3:CFCl3):δ−196.5
(s). IR(KBr):1610,1715,3010,3430cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+235(34),92(27),
91(100),65(40). 実施例 3
【化】 3−メチル−5−フルオロ−6−クロロウラシ
ル(89.3mg,0.50mmol)のジメチルスルホキシ
ド(2ml)溶液にアニリン(102.4mg,
1.10mmol)を加え、80℃で17時間加熱撹拌した。
反応溶液を冷却し、飽和食塩水を加え酢酸エチル
で抽出(50ml×4回)した。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残留物に少
量の酢酸エチルを加え、沈殿を濾取し、クロロホ
ルムで洗浄、乾燥することにより3−メチル−5
−フルオロ−6−フエニルアミノウラシル37.6mg
(収率32%)を得た。 融点 268〜269℃ 1H NMR(CD3SOCD3:TMS):δ3.12(s,
3H),6.9〜7.4(m,5H),8.7(bs,1H),
10.8(bs,1H). 19F NMR(CD3SOCD3:CFCl3):δ−180.0
(s). IR(KBr):1580,1610,1680,1730,3270cm
-1. Mass:m/e(rel.int.)M+235(100),158
(40),93(28),77(44),51(23) 実施例 4
【化】 3−メチル−5−フルオロ−6−クロロウラシ
ル(89.3mg,0.50mmol)のジメチルスルホキシ
ド(2ml)溶液にベンジルアミン(117.9mg,
1.10mmol)を加え、100℃で17時間加熱撹拌し
た。反応溶液を冷却し、飽和食塩水を加え酢酸エ
チルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧で留去した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー(酢酸エチル)で精製
することにより3−メチル−5−フルオロ−6−
ベンジルアミノウラシル72.8mg(収率58%)を得
た。 融点 225〜226℃ 1H NMR(CD3SOCD3:TMS):δ3.05(s,
3H),3.25(bs,1H),4.52(bd,J=7Hz,
2H),7.30(bs,5H).10.83(bs,1H). 19F NMR(CD3SOCD3:CFCl3):δ−194.3
(s). IR(KBr):1590,1665,1730,3270cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+249(35),92(28),
91(100),65(44). 実施例 5
【化】 3−ベンジル−5−フルオロ−6−クロ
ロウラシル(64mg,0.25mmol)の1,4
−ジオキサン(1ml)溶液にn−プロピル
アミン(44mg,0.75mmol)を加えた。110
℃で16時間加熱撹拌後、溶媒を減圧で留去
した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー(クロロホルム:酢酸エチル=
5:1)で精製することにより3−ベンジ
ル−5−フルオロ−6−プロピルアミノウ
ラシル41.6mg(収率60%)を得た。 融点 188〜190℃ 1H NMR(CD3COCD3:TMS):δ0.94
(t,j=8Hz,3H),1.45〜1.85(m,
2H),3.0(bs,1H),3.38(q,J=7Hz,
2H),5.97(s,2H),6.25(bs,1H),7.15
〜7.45(m,5H). 19F NMR(CD3COCD3:CFCl3):δ−195.8
(s). IR(KBr):1610,1630,1680,1715,2980,
3510,3280cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+277(45),153(30),
132(10),106(20),91(100),65(12),43(12). 実施例 6
【化】 3−ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウラ
シル(50mg,0.20mmol)のジメチルスルホキシ
ド(2ml)溶液にアニリン(40mg,0.43mmol)
を加え、80℃で14時間加熱撹拌した。冷却後、反
応溶液に飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出し
た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧
で留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー(クロロホルム:酢酸エチル=5:
1)で精製することにより3−ベンジル−5−フ
ルオロ−6−クロロウラシル19.5mgを回収すと共
に3−ベンジル−5−フルオロ−6−フエニルア
ミノウラシル24.7mg(転化収率66%)を得た。 融点 216℃ 1H NMR(CD3OD:TMS):δ4.75(s,2H),
5.03(s,2H),7.05〜7.50(m,10H). 19F NMR(CD3OD:CFCl3):δ−187.5(s). IR(KBr):1575,1610,1680,1730,3120,
3170,3280cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+311(51),106(11),
91(100),77(15),65(17). 実施例 7
【化】 3−ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウラ
シル(64mg,0.25mmol)の1,4−ジオキサン
(1ml)溶液にベンジルアミン(80mg,
0.75mmol)を加えた。110℃で4.5時間加熱撹拌
した後、溶媒を液圧で留去した。残留物に水を加
え酢酸エチルで抽出し無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、溶媒を減圧で留去した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイー(クロロホルム:酢
酸エチル=5:1)で精製することにより3−ベ
ンジル−5−フルオロ−6−ベンジルアミノウラ
シル52.3mg(収率64%)を得た。 融点 207℃ 1H NMR(CD3COCD3:TMS):δ2.6〜3.1(bs,
1H),4.65(d,J=6Hz,2H),4.91(s,
2H),6.65(bs,1H),7.1〜7.5(m,10H). 19F NMR(CD3COCD3:CFCl3):δ195.4(s). IR(KBr):1550,1585,1675,1720,3360cm
-1. Mass:m/e(rel.int.)M+325(80),106(34),
92(31),91(100),65(35). 実施例 8
【化】 3−ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウラ
シル(64mg,0.25mmol)の1,4−ジオキサン
(0.5ml)溶液にジエチルアミン(37mg,
0.5mmol)を加えた。110℃で14時間加熱撹拌し
た後、溶媒を減圧で留去した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイー(クロロホルム:酢
酸エチル=5:1)で精製することにより3−ベ
ンジル−5−フルオロ−6−クロロウラシル17.6
mgを回収すると共に3−ベンジル−5−フルオロ
−6−ジエチルアミノウラシル13.2mg(転化収率
25%)を得た。 融点 110〜111℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ1.20(t,J=8
Hz,6H),3.37(bq,J=8Hz,4H),5.05
(s,2H),6.80(bs,1H),7,15〜7.40
(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−186.8(s). IR(KBr):1620,1640,1650,1705,3000,
3080cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+291(31),276(11),
254(14),132(10),91(100)65(13). 実施例 9
【化】 1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6
−クロロウラシル(50mg,0.19mmol)のジメチ
ルスルホキシド(2ml)溶液にn−プロピルアミ
ン(33.0mg,056mmol)を加え、100℃で10時間
加熱撹拌した。反応溶液を冷却し、飽和食塩水を
加え酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイー(クロロホル
ム:酢酸エチル=2:1)で精製することにより
1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6−
プロピルアミノウラシル38.5mg(収率71%)を得
た。 融点:169〜170℃ 1H NMR(CD3OD:TMS):δ1.00(bt,J=7
Hz,3H),1.65(m,2H),3.35(m,2H),
3.40(s,3H),4.70(s,1H),5.04(s,
2H),7.10〜7.45(m,5H). 19F NMR(CD3OD:CFCl3):δ−192.8(s). IR(KBr):1540,1620,1630,1700,3270cm
-1. Mass:m/e(rel.int.)M+291(48),146(19),
91(100),65(14). 実施例 10
【化】 1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6
−クロロウラシル(50mg,0.19mmol)のジメチ
ルスルホキシド(2ml)溶液にアニリン(52.0
mg,0.56mmol)を加え、100℃で14時間加熱撹拌
した。反応溶液を冷却後、飽和食塩水を加え酢酸
エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧で留去した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー(クロロホルム:酢酸
エチル=5:1)で精製することにより1−メチ
ル−3−ベンジル−5−フルオロ−6−フエニル
アミノウラシル26.8mg(収率44%)を得た。 融点 160℃ 1H NMR(CD3Cl:TMS):δ3.20(s,3H),
5.12(s,2H),6.52(bs,1H),6.80〜7.55
(m,10H). 19F NMR(CD3Cl:CFCl3):δ−174.8(s). IR(KBr):1535,1595,1615,1630,1700,
3200cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+325(65),91(100),
77(24),65(17). 実施例 11
【化】 1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6
−クロロウラシル(50mg,0.19mmol)のジメチ
ルスルホキシド(2ml)溶液にベンジルアミン
(59.8mg,0.56mmol)を加え、100℃で7時間加
熱撹拌した。反応溶液を冷却し、飽和食塩水を加
え酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、溶媒を減圧で留去した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイー(クロロホル
ム:酢酸エチル=2:1)で精製することにより
1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6−
ベンジルアミノウラシル51.5mg(収率82%)を得
た。 融点 151〜152℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.31(s,3H),
4.52(m,2H),4.98(s,2H),5.55(bs,
1H),7.15〜7.40(m,10H). 19F NMR(CD3Cl:CFCl3):δ−189.8(s). IR(KBr):1535,1615,1630,1695,3290cm
-1. Mass:m/e(rel.int.)M+339(64),132(10),
106(14),92(33)91(100)77(10),65(40). 実施例 12
【化】 1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6
−クロロウラシル(53.7mg,0.20mmol)のジメ
チルスルホキシド(2ml)溶液にジエチルアミン
(43.9mg,0.60mmol)を加え100℃で16時間加熱
撹拌した。反応溶液を冷却後、水を加えてエーテ
ルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
エーテルを減圧で留去した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー(n−ヘキサン:エー
テル=2:1)で精製することにより1−メチル
−3−ベンジル−5−フルオロ−6−ジエチルア
ミノウラシル51.9mg(収率85%)を得た。 1H NMR(CDCl3:TMS):δ1.13((t,J=7
Hz,6H),3.15(m,4H),3.36(s,3H),
5.12(s,2H),7.40(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−172.5(s). IR(neat):1645,1660,1710cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+305(41),276(29),
100(15),91(100),72(16),58(19),29(16),28
(49). 実施例 13
【化】 ナトリウムメトキシド(12.1mg,0.22mmol)
のメタノール(2ml)溶夜に1−メチル−3−ベ
ンジル−5−フルオロ−6−クロロウラシル(50
mg,0.19mmol)を加え、75℃で4時間加熱撹拌
した。減圧で溶媒を留去し、残留物に飽和食塩水
を加えて酢酸エチルで抽出した。無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、溶媒を減圧で留去し、残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフイー(クロロホ
ルム:酢酸エチル=6:1)で精製することによ
り1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6
−メトキシウラシル38.1mg(収率78%)を得た。 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.30(s,3H),
4.22(d,J=6Hz,3H),5.09(s,2H),
7.35(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−188.6(s). IR(neat):1650,1720cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+264(56),192(11),
132(16),91(100),65(17). 実施例 14
【化】 水素化ナトリウム(油性、約50%)(15.5mg,
0.32mmol)にテトラヒドロフラン(2ml)を加
え、ここへフエノール(45.7mg,0.49mmol)を
滴下した。2分間撹拌した後、1−メチル−3−
ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウラシル
(43.5mg,0.16mmol)を加え4時間加熱還流し
た。減圧で溶媒を留去し、残留物に希塩酸を加え
酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧で留去し、残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(n−
ヘキサン:エーテル=3:2)で精製することに
より1−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−
6−フエノキシウラシル45.5mg(収率86%)を得
た。 融点 111〜112℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.35(s,3H),
5.12(s,2H),6.95〜7.55(m,10H). 19F NMR(CDCl3CFCl3):δ−176.6(s). IR(KBr):1595,1605,1665,1685,1720cm
-1. Mass:m/e(rel.int.)M+.326(81),100
(42),92(22),91(100),77(23),72(25),
65(29). 実施例 15
【化】 水素化ナトリウム(油性、約50%)(60.0mg,
1.25mmol)にテトラヒドロフラン(8ml)を加
え、ここへチオフエノール(0.12ml,1.2mmol)
を滴下した。2分間撹拌した後、テトラヒドロフ
ラン(1.5ml)に溶かした1−メチル−3−ベン
ジル−5−フルオロ−6−クロロウラシル(269
mg,1.00mmol)を加え、80℃で4時間加熱撹拌
した。反応液を冷却し希塩酸を加えて酸性とした
後、エーテル抽出した。無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、減圧でエーテルを留去した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイ−(n−ヘキサ
ン:エーテル=3:1)で精製することにより1
−メチル−3−ベンジル−5−フルオロ−6−フ
エニルチオウラシル214mg(収率63%)を得た。 融点 97−98℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.40(s,3H),
5.02(s,2H),7.13〜7.53(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ −144(s). IR(KBr):1650,1720cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+342(15),322(18),189
(22),109(5)100(27),91(100),77(8). 実施例 16
【化】 水素化ナトリウム(油性、約50%)
(19.2mg,0.40mmol)にテトラヒドロフラ
ン(2ml)を加え、ここへtert−ブチルメ
ルカプタン(54.1mg,0.6mmol)を滴下し
た。2分間撹拌した後、1−メチル−3−
ベンジル−5−フルオロ−6−クロロウラ
シル(53.7mg,0.20mmol)を加え、80℃
で5時間加熱撹拌した。反応液を冷却し、
希塩酸を加えて酸性として後、エーテル抽
出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、
減圧でエーテルを留去した。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイ−(n−ヘ
キサン:エーテル=3:1)で精製するこ
とにより1−メチル−3−ベンジル−5−
フルオロー6−tert−ブチルチオウラシル
12.7mg(収率20%)を得た。 融点 128〜130℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ1.45(s,
9H),3.58(s,3H),5.15(s,2H),7.20
〜7.60(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−139.5(s). IR(KBr):1615,1655,1715cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+322(1),267(38),
266(100),92(43),91(100),65(39),57
(100),41(77). 実施例 17
【化】 1−メチル−3−ベンジル−5−フルオ
ロ−6−クロロウラシル(53.7mg,
0.20mmol)とスプレードライ、フツ化カ
リウム(23.2mg,0.40mmol)の混合物に
ジメチルホルムアミド(2ml)を加え、
100℃で17時間加熱撹拌した。反応液を冷
却後、水を加えてクロロホルム抽出した。
無水硫酸マグネウムで乾燥後、減圧でクロ
ロホルムを留去した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイー(n−ヘキサ
ン:エーテル=3:2)で精製することに
より1−メチル−3−ベンジル−5,6−
ジフルオロウラシル7.4mg(収率15%)を
得た。 融点 85〜86℃ 1H NMR(CDCl3:TMS):δ3.40(d,
J=3Hz,3H),5.10(s,2H),7.20〜
7.55(m,5H). 19F NMR(CDCl3:CFCl3):δ−115.1(d,
q.,J=9.3Hz,1F),−187.6(d,J=9
Hz,1F). IR(KBr):1660,1710,1740cm-1. Mass:m/e(rel.int.)M+252(60),92(20),91
(100),65(25). 試験例 増殖抑制試験は、マウスのリンパ性白血病細胞
(p388)を、10%仔牛胎児血清含有のRPMI−
1640培養液に加え、培養細胞数を5.4×104個/
に調製し、本発明化合物の水溶液1×
10-2μmol/ml、1×10-3μmol/mlまたは1×
10-4μmol/mlを加えた後、37℃で43時間静置培
養した。測定はコールターカウンターを用い、浮
遊細胞数を測り対照に対する抑制率を求めた。 結果を表に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) 一般式 【式】 で表わされる6−置換−5−フルオロウラシル誘
    導体(式中、R1及びR2は水素原子、アルキル基、
    アルケニル基、アラルキル基又は含酸素複素環基
    であり、Xはフツ素原子、アルコキシ基、アルキ
    ルチオ基、アリールオキシ基、アリールチオ基又
    はアミノ基である。)。
JP60044621A 1985-03-08 1985-03-08 6―置換―5―フルオロウラシル誘導体 Granted JPS61205261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044621A JPS61205261A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 6―置換―5―フルオロウラシル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044621A JPS61205261A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 6―置換―5―フルオロウラシル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205261A JPS61205261A (ja) 1986-09-11
JPH0583550B2 true JPH0583550B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=12696502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044621A Granted JPS61205261A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 6―置換―5―フルオロウラシル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205261A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU205917B (en) * 1989-09-29 1992-07-28 Mitsubishi Chem Ind Process for producing 6-substituted pyrimidine derivatives and antiviral pharmaceutical compositions containing them as active components
EP1553949B1 (en) * 2002-08-13 2007-04-18 Warner-Lambert Company LLC Pyrimidine-2,4-dione derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US7217226B2 (en) 2003-02-04 2007-05-15 Mcmillan Electric Company Method and system for coupling a flywheel assembly onto a shaft of an electric motor using a self-holding taper
US20070167621A1 (en) 2003-04-03 2007-07-19 Pharmacia Corporation Substituted pyrimidinones
US7183287B2 (en) * 2003-04-03 2007-02-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrimidinones
EP1802589B1 (en) 2004-10-13 2014-04-09 Pharmacia & Upjohn Company LLC Crystalline forms of 3-[5-chloro-4-[(2,4-difluorobenzyl) oxy]-6-oxopyrimidin-1(6h)-yl]-n-(2-hydroxyethyl)-4-methylbenzamide
JP5452934B2 (ja) * 2005-12-29 2014-03-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ プロキネチシン1受容体アンタゴニスト
ES2773250T3 (es) 2013-06-21 2020-07-10 Myokardia Inc Compuestos de pirimidindiona contra afecciones cardíacas
US9199945B2 (en) 2013-06-21 2015-12-01 MyoKardia, Inc. Cycloalkyl-substituted pyrimidinedione compounds
KR20180061363A (ko) 2015-10-08 2018-06-07 쑤저우 운씨엔 이야오 커지 요씨엔 공시 Wnt 신호 전달 경로 억제제 및 이의 치료적 적용

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61205261A (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005514381A5 (ja)
US6743926B2 (en) Process for the preparation of indole derivatives and intermediates of the process
JPH0583550B2 (ja)
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
CN112479967B (zh) 胆绿素类化合物及其制备方法和用途
JP4512100B2 (ja) 置換ベンゾピラン化合物の製造方法
JP2500853B2 (ja) N−トリクロロアセチル・2−オキシインド―ル−1−カルボキシアミド
CA2026974C (en) 3-aroyl-2-oxindole-1-carboximides
US6121476A (en) Process for preparing dithiocarbonimide derivatives
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP3251713B2 (ja) N−チエニルアミノメチレン酢酸誘導体の製造方法
JP4000758B2 (ja) 2−(5−ハロゲノ−2−ニトロフェニル)−2−置換酢酸エステル誘導体の製造法
JP3496979B2 (ja) 置換インドール−3−酢酸化合物および置換ベンゾフラニル−3−酢酸化合物の製造方法
JP3332171B2 (ja) チエノ〔3,2−b〕ピリジン誘導体の製造方法
US6593475B1 (en) Preparation of derivative of 3-sulfonamido-4-phenylaminopyridine
JP2716243B2 (ja) N―ベンジル―3―ヒドロキシスクシンアミド酸およびその製造法
JP4192526B2 (ja) クマリン化合物の製法
JPS61145167A (ja) 1,3−二置換−5−フルオロ−6−クロロウラシル誘導体及び抗腫瘍剤
JP2893906B2 (ja) 不飽和ケトン化合物の製造方法
JPS5951534B2 (ja) 2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン誘導体の製造法
JP5763313B2 (ja) 2−(1−ベンゾチオフェン−5−イル)エタノールの製造法
KR101086039B1 (ko) 3,4-디히드로-피라노[3,4-c]피리딘-1-온 유도체의 신규제조방법
JP2000007609A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH03153660A (ja) 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法
JPH0133472B2 (ja)