JPS5828344A - 表面光沢紙の製造方法 - Google Patents

表面光沢紙の製造方法

Info

Publication number
JPS5828344A
JPS5828344A JP10316781A JP10316781A JPS5828344A JP S5828344 A JPS5828344 A JP S5828344A JP 10316781 A JP10316781 A JP 10316781A JP 10316781 A JP10316781 A JP 10316781A JP S5828344 A JPS5828344 A JP S5828344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
adhesive
film
paper
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10316781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253337B2 (ja
Inventor
Shunsuke Honda
俊介 本田
Yasuo Taketo
竹藤 安男
Morimasa Shikina
識名 盛順
Osamu Narimatsu
成松 治
Takeshi Yanagihara
柳原 壮
Shinjiro Sakurai
信二郎 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10316781A priority Critical patent/JPS5828344A/ja
Publication of JPS5828344A publication Critical patent/JPS5828344A/ja
Publication of JPS6253337B2 publication Critical patent/JPS6253337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/64Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material the material being non-fluent at the moment of transfer, e.g. in form of preformed, at least partially hardened coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H5/00Special paper or cardboard not otherwise provided for
    • D21H5/0005Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
    • D21H5/0025Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by contact with a device carrying the treating material
    • D21H5/004Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by contact with a device carrying the treating material the treating material being non-fluent at the moment of transfer, e.g. in form of preformed, at least partially hardened, coating

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面光沢紙の製造方法に関する。更に詳しくは
、得られる表面光沢紙の表面vIUll:並びに光沢度
および印刷鮮明寂の各々が顕著に改善される表面光沢紙
の製造方法に関する。
従来から、印刷物の光沢度を増すため及び汚れを防止す
るため、印刷物に艶ニスやワックスなどの溶液をコーテ
ングしたり、ポリ10ピレン、塩化ビニールなどのプラ
スチックフィルムKIN、4の接着剤をコーテングし乾
燥して印刷台紙にラミネートするなどの方法がとられて
きた。従来の方法では、ポリプロピレン、塩化ビニール
等のプラスチックフィルムに溶液系(有機溶剤型)の2
11接着剤、或いは硬化性ボリウレメン溶液系接着削ヲ
リバースコーターやグラビヤロールコータ−などのロー
ルコータ−を用いて塗布し、乾燥して、印刷台紙にラミ
ネートする方法が用いられてきた。
しかし、この方法では硬化湿ボリウレメン溶箪系接着削
をフィルムに塗布する際に均一な接着層ができず、縞状
(所謂杉白状)の塗布むらができるため、紙にラミネー
トした際に縞状(杉目状)の模様が残り鮮明な仕上シが
できなかりた。この塗布むら紘溶液系接着剤の粘性挙動
にもとすくものであり、リバースコーターを用いる場合
はロールとロールのギャップで接着剤塗布液の量をan
するが、その際にチクソトロピー挙動によって縞状(杉
目状)の塗布むらを生じ、それがフィルムにそのまま転
写され、乾燥、印刷台紙とのラミネート彼も残り、鮮明
さを損なっている。−刀、グラビヤロールコーターでも
、グラビヤロールカラフィルムへの接着剤塗布液の転写
時に、フィルムの背面から押しつけるゴムロールのため
リバースコーターと同様な縞状(杉目状)の塗布むらを
生じ、前記と同様の欠点を生じている。
この塗布むらを防止するためには、接着剤塗布液の粘度
を著しく低下させる7j法が考えられるが、粘度を)げ
ると、該接着剤塗布液の塗設による接着層の厚みも低下
し、接着層としての機能をなくするため好ましくない。
従って、従来の方法では印刷台紙に対するフィルムの接
着性に重点をおいておシ、表面の仕上シや光沢度および
印刷鮮明度については充分に満足されぬものが、止むを
得ず使用逼れていた。
本発明者は、これらの欠点を解決する丸め種々検討した
結果、本発明方法に到達した。
すなわち、本発明の目的は、表面11度並びに光沢度お
よび印刷鮮明度の各々が顕1に改善される表面光沢紙の
製造方法を提供することである。
本発明のその他の目的は、本明細書の以下の記述によっ
て明らかにされる。
本発明の上記目的は、一定速度で搬送される7ラスナツ
クフイルムに、5〜500 cpsの粘度に調整された
溶液系または水性エマルジョン系その他の水性の接着剤
塗布液を過剰量塗布して、目的とする厚みよりも厚い接
着層を塗設する第一工程と、該接着層を30〜200線
/インチのワイヤーまたは溝を設けたスムージングパー
によって掻き落して、平滑化され且つ目的とする厚みと
された接着層にする第二工程と、該接着層を乾燥する第
三工程と、該接着層を内111cして前記プラスチック
フィルムと印刷面を内−とするアート紙などの印刷台紙
とを接着する第四工程とを有することを特徴とする表面
光沢紙の製造77法によって達成される。
以下、本発明について、代表的実権例を示す第1図に従
って説明する。一定速度て搬送される5〜30aのプラ
スチックフィルム1がコーメ一部に供給されると塗布液
バス2中の接着剤塗布[3は塗布ロール4によってプラ
スチックフィルム10表面に、目的とする塗布量の数倍
量塗布されて、目的とする厚みよシも厚い接着層3Aが
塗設される。次いで塗布層3Aは、スムージングパー6
によって乎渭に且つ目的とする塗布厚に掻き増られる。
これらの塗布および掻き落しの際に、ガイドロール7A
、7Bの各々はフィルムIt−下刃へ押さえる役目を果
たしている。そして、ガイドロー47Cによってフィル
ム1を略直角力向へ送っている。スムージングパー6と
しては、丸い鉄芯にワイヤーを巻いたもの、又は円周方
向に溝を切ったもの(ネジ状でも可)等を用い得るが、
ピアノ線又はステンレス線を前記本発明の範囲内で巻い
たものが%に良好である。スムージングパー6はフィル
ム1の接圧力にも曲がらないようなホルダー5の上部に
支持され、フィルム1の進行方向と逆方向又は同方向に
@転させるか又は停止していても良い。スムージングパ
ー6は、そのワイヤー線又は溝の粗さく線7インチ)を
変えることによって接着層3Aの掻き落し量が調整され
、目的とする塗布接着層3Bの膜厚を自由に変えること
が可能であシ、本発明の場合社30〜200線/インチ
、好ましくは40−1508/インチのワイヤー線(ピ
アノ線など)の巻付は又は円周方向に溝をきった吃ので
ある。30@/インチ未満および200線/インチを越
える場合は前記本発明の目的を達成できない。また、本
発明に用いられる接着剤塗布液の粘度も5〜500 c
ps、好ましくは15〜300 cpsで行なって、は
じめて極めて平渭な接着層3Bが得られる。
本発明による接着層3Bの厚さは、印刷台紙9となる紙
の材質などによって変える必要があるが、一般的には、
乾燥後の厚みにおいて1〜50 p。
好ましくは4〜lOjが適当である。
なお、本発明に用いられるプラスチックフィルム1は接
着層3Bとの親和性を良くするために、コロナ処理等の
表面処理を実権しても良い。
−力、塗布されたフィルム1は乾燥炉8で乾燥され塗布
面は接着層3Bとなる。乾燥炉8は、加熱空気循環力式
、輻射式等いずれでもよく、その乾117j式を問わな
い。次いで、乾燥後の接着層3Bを有するフィルム1を
、クレーコート紙されたアート紙又は高級板紙等の印刷
台紙9とニップロール10.11で加熱圧着して表面光
沢紙12を製造する。
従来のロールコータ一方式を、第2図に示すリバースコ
ーター及び第3図に示すグラビヤコーターの場合につい
て、各々塗布工程を示した。このリバースコーターの場
合は、塗布厚調整ロール15.16で縞状(板目状)の
塗布むらが生じてフィルムIHC転写され、印刷台紙1
8′へのラミネート後も残るので、得られる表面光沢紙
18の鮮明さがでな−0−力、グラビヤコーターの場合
は、グラビヤロール20とフィルム1s間で縞状(杉目
状)の塗布むらが生じてフィルム19に転写され、印刷
台紙23′へのラミネート後も残るので、得られる表面
光沢紙23の鮮明さがでない。図中、24はドクターナ
イフを示す。
本発明の%徴の一つは、ウレタン系その他の溶液系接着
剤に代えて、水性の接着剤を使用した場合社その効果は
更に増大することである。
水性の接着剤としてはエマルジョン系、水溶性系、コロ
イダルディスパージョン系等があるが、これらのいずれ
の場合もウレタン系接着剤に変えて使用しても、優れた
表−光沢と鮮明な印刷物を得ることができる。水性のう
ちでもコロイダルデスバージョン系、エマルジョン系等
a、1液4に比べると更に粘性挙動が複雑となり、その
場合は、従来のロールコータ一方式では接着剤の均一な
コーテングは望むべくもなかったが、本発明では均一な
接着層のコーテングが可能であり、従って表面光沢及び
鮮明さ共に非常に優れたものが得られる。エマルジョン
系としては、アクリル系、酢酸ビニル系、エチレン−酢
酸ビニル系等であるが、その他のものであってもよい。
水溶性系は水溶性アクリル、水溶性ポリエステル、水溶
性ウレタン等であり、又コロ1ダルデイスパージヨン系
はアクリル又はウレタン系等である。
今後の課題として、脱公害、省資源の観点から、溶液系
(有侵溶剤型)から水性の接着剤へと変える必要がある
が、本発明は表面光沢紙として、より優れた品質を保ち
ながら、水性接着剤へ移行できた意義は大きり。
以上、本発明について詳述したが、本発明の他の特徴の
1つは、第−工@において、目的とする厚みよりも厚i
II着層を塗設するために、接着剤塗布液の数倍量(例
えば1.2〜5倍量、好ましく社2〜3倍食)の過剰塗
布を行なうことであり、そして第二工程において、過剰
量の接着層塗布液を掻き落すことである。このため、ス
ムージングパーホルダー5に、第1図忙示す如く、その
底部に?lき落された塗布液を外部へ流出させる流出口
5′を般けること、および該流出o slからの流出塗
布液をパス2へ還元させるガイドVを設り・、z 塗布
液の循環使用を行なえるようにすることが望ましい。
以下、実施例に従って本発明をさらに説明する。
実施例−■ ポリウレタン系接着剤タケラックt−3si(武田薬品
a)too重量部、硬化剤タケネー)A−3,7重量部
及び酢酸エチル50il量部を混合し、粘度70 cp
sの塗布液を得た。躯1図に示すように塗布ロールで約
【、5倍量の塗布を行ったのち、スムージングパーコー
タ一方式であって、100線/インチにピアノ線を巻付
けたスムージングパーを使用し、12μのポリプロピレ
ンフィルムに15m/分の速度で掻き落し、」00℃で
乾燥後、印刷したクレーコート紙[70℃で圧着ラミネ
ートした。接着層の厚さは5Lであった。
実施例−2 メチルメタクリレ−450重量部、ブチルアクリレ−)
42ii量部、アクリル酸5重量部、及びヒドロキシメ
タクリレート3重量部を通常の方法でエマルジョン重合
をし、固形分IO優の接着剤を作成した。該接着剤(0
0重量部及び硬化鋼として長潮産業のブナフールEX−
614,51it部を混合し、90Cp8の塗布液を得
た。第1図に示すように塗布ロールで2倍量の塗布を行
ったのち、80線/インチのワイヤーを巻付けたスムー
ジングバーを用いて、12μのポリプロピレンフィルム
にlom/分の速度で掻き落し、100℃で乾燥後、印
刷したアート紙[70℃で圧着ラミネートした。接着層
の厚さは8jであった。
実姉例−3 水溶性系接着剤として、大日本インキ製り一タイ)W−
3ム、100重量部、硬化剤としてD−タイトW−31
1,12,5重1部及びメタノール30重量部を混合し
、水溶性系接着剤の塗布液を得た。
以彼、実姉例−2と同様にして(但し、塗布ロールで2
.5倍量の塗布とした。)ラミネート紙を得た。接着層
の厚さFi6μであった。
比較へ−1 実施例−りの接着剤塗布液を、12j1のポリプロピレ
ンフィルムにリバースコーターを用いテ第2図に示す如
く塗布し、実61ai例−1と同一条件で乾燥、圧着ラ
ミネートを行った。接着層は実施例−1と同じ5μとし
た。
比較例=2 実姉例−2の水性エマルジョン系接着剤塗布液を、12
μのポリゾロピレンフィルムにリバースコーターを用い
て第2図に示す如く塗布し、実姉例−2と同一条件で乾
燥、圧着ラミネートを行った。接着剤層は実施例−2と
同じ8pとした。
比較例−3 実施例−3の接着剤塗布液を、L2aのポリ10ピレン
フイルムにリバースコーターヲ用いて第2図に示す如く
塗布し、実施例−3と同一条件で乾燥、圧着ラミネート
を行った。接着層の厚さ社実姉例−3と同じ6μとした
比較例−4 実施例−1の接着剤塗布液を12μのポリ10ピレンフ
イルム[100線/インチのグラビヤロールのりしたグ
ラビヤコーターで第3図に示す如く塗布し、実姉例−L
の条件で乾燥後、圧着うiネートを実細し喪。接着層社
実蝙例−りと同じ5〃の厚さとした。
十に実−例及び比較例について表面の光沢度及び鮮明さ
をみるため、クロスメーターによる光沢度テスト、ラミ
ネート後の表面の凹凸をみるだめの@度試験、及び肉眼
観察による鮮明度テストを行った。その結果を第1表に
示す。
*1肉眼判別による下記判定を行った。
◎ 非1&罠優れている  ○ #1ぼ良好ム むらが
あシやや劣る  × むらが多く劣るm1表の結果から
明らかな通り、目視による鮮明度は明確な差がみられ、
本発明が極めて優れていること、又、クロスメーターに
よる6 0’  反射率の比較による光沢度、及び触針
式s置針による表面の凹凸粗度も顕著な差がみられるこ
とがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実姉するのに好適に用いられる装
置の概略図、第2図は従来のりバースフ−タ一方式の装
置の概略図、第31祉従来のグラビヤコータ一方式の装
置の概略図である。 図中、1はプラスチックフィルム、2は塗布液バス、3
は接着剤塗布液、4は塗布ロール、5はスムージングバ
ーホルダー、1けスムージングバー、7はガイトロール
、8け乾燥炉、9は印刷台紙、10.11はニップロー
ル、12Fi表面光沢紙を各々示す。 特許出願人  三井東圧化学株式会社 代理入弁理士  坂 0*@  □ (ほか」名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定速度で搬送されるプラスチックフィルムに、5〜5
    00 cpsの粘tに調整された溶液系または水性エマ
    んジョン系その他の水性の接着剤塗布液を過剰量塗布し
    て、目的とする厚みよシも厚い接着層を塗設する第一工
    程と、該接着層を30〜200線/インチ のワイヤー
    または溝を設けたスムージングバーによって掻き落して
    、平滑化され且つ目的とする厚みとされた接着層にする
    第二工程と、該接着層を乾燥する第三工程と、該接着層
    を内111Kして前記プラスチックフィルムと印刷面を
    内情とするアート紙などの印刷台紙とを接着する第四工
    程とを有することを特徴とする表面光沢紙の製造方法。
JP10316781A 1981-07-03 1981-07-03 表面光沢紙の製造方法 Granted JPS5828344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316781A JPS5828344A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 表面光沢紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10316781A JPS5828344A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 表面光沢紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828344A true JPS5828344A (ja) 1983-02-19
JPS6253337B2 JPS6253337B2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=14346944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10316781A Granted JPS5828344A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 表面光沢紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220875A (ja) * 1983-05-27 1984-12-12 Sharp Corp 電子式キヤツシユレジスタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123439A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd Bar coating and wire bar
JPS52140549A (en) * 1976-05-19 1977-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123439A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd Bar coating and wire bar
JPS52140549A (en) * 1976-05-19 1977-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220875A (ja) * 1983-05-27 1984-12-12 Sharp Corp 電子式キヤツシユレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253337B2 (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657783A (en) Process and apparatus for coating paper
KR100813571B1 (ko) 금속 스트립의 적어도 한 표면을 단층 또는 다층의 가교 가능한 폴리머 유체 필름으로 연속 코팅하기 위한 방법 및 장치
JP3413203B2 (ja) 連続塗装方法
EP0935696A1 (en) Method and arrangement for coating a moving paperboard web
JP2889128B2 (ja) 塗布方法及びその装置
US6673391B1 (en) Ceramic applicator device and method of use
JPS5828344A (ja) 表面光沢紙の製造方法
JPH05269931A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
US5895542A (en) Coater and a method for coating a substrate
WO2003097370A1 (fr) Support papier pour jet d'encre
JPH04503918A (ja) 少なくとも2段階で紙にコーティングするための処理方法及び装置
JPH09158085A (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法及び塗被紙
JPH08284099A (ja) 剥離紙用グラシン紙
JPS61205143A (ja) 印刷塗装缶胴及び2ピ−ス缶缶胴の印刷塗装方法
JPH08132594A (ja) 印刷および紙面加工処理方法
JP3997557B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP3867608B2 (ja) 印刷用塗工紙
JPH09302596A (ja) 軽量塗被紙の製造方法及び軽量塗被紙
JP3144196B2 (ja) 離型シートおよびその製造方法
JPH1177944A (ja) 耐摩耗性を有する化粧材
JP3146658B2 (ja) 鏡面を有する蒸着紙
JP2001152073A (ja) 転写シート用放射線硬化樹脂組成物、それを用いた転写シートおよび化粧板の製造方法
JPS59203665A (ja) ロ−ルコ−テイング方法及びその装置
JP2647605B2 (ja) 表面外観美麗な両面塗装鋼板の製造方法及び設備
JPH08183005A (ja) 化粧板の製造方法