JPS5827620A - 脱臭方法 - Google Patents

脱臭方法

Info

Publication number
JPS5827620A
JPS5827620A JP56123078A JP12307881A JPS5827620A JP S5827620 A JPS5827620 A JP S5827620A JP 56123078 A JP56123078 A JP 56123078A JP 12307881 A JP12307881 A JP 12307881A JP S5827620 A JPS5827620 A JP S5827620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
water
malodorous
microorganism
aeration tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56123078A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Taisuke Toya
遠矢 泰典
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Ryozo Kojima
小島 良三
Keigo Watanabe
渡辺 恵吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP56123078A priority Critical patent/JPS5827620A/ja
Publication of JPS5827620A publication Critical patent/JPS5827620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は悪臭ガスの生物学的脱臭処理方法に関するもの
である。
従来、悪臭ガスの吸収・除去方法としては殆どの場合燃
焼法、触媒酸化法、薬品洗浄法などの物理化学的方法が
適用されているが、いずれも処理費用が高額と々る問題
点がある。一方、微生物を利用した生物学的処理方法も
種々検討されているが、処理費用の削減が可能な利点が
あるものの除去効果が低く実用上の問題点が多い。
本発明は、上記問題点に鑑みて微生物を利用した脱臭方
法を改善し、効果的な脱臭が可能表方法を提供すること
を目的とするものである。
すなわち本発明は、臭気ガス中の臭気成分を吸収・分解
する方法C:おいて微生物を付着する媒体を充填した散
気槽に廃水、廃水の処理水、悪臭成分分解菌混合液、清
水のいずれか少なくとも一種類を注入しつつ臭気ガスを
散気して臭気成分を吸収・分解することを特徴とする脱
臭方法である。
微生物による脱臭方法としては、これまで悪臭ガスを活
性汚泥曝気槽内の活性汚泥混合液C二接触させる方式が
提案されている。本発明者らは廃水処理試験中の活性汚
泥の曝気に凪とLSを含む悪臭空気を用いて脱臭試験を
行なった。試験装置の概要は第1図のとおりであり、図
中1は曝気槽(有効容積8t)、2は散気管、3は仕切
板、4は悪臭空気発生器、5は散気球、6は生し尿、7
はエアポンプである。
散気球5に空気を送給して悪臭空気8を発生させ、これ
を散気管2から曝気槽1内ζ:曝気させた。
曝気槽1内を観察すると、槽内の悪臭空気気泡の滞留時
間は極めて短く、槽内の流れは殆ど層流に近いものであ
り、悪臭成分の(吸収)除去率は微々たるものであった
。そこで、第2図のように曝気槽1の底部に網9を張っ
て粒径11〜19■の破砕コークス10を充填し、前記
悪臭空気8で曝気したところ、悪臭成分の除去率は著し
く向上した。とれは、曝気槽1底部から循環上昇する活
性汚泥が□コークス1Gの間隙で乱流を形成し、悪臭空
気気泡もコークスlOと衝突して滞留時間が増加したこ
とにより悪臭成分の吸収量が増大したためと考えられる
次に、上記試験結果に基づき、コークス充填曝気による
悪臭成分の吸収率増大効果について更に詳細に検討する
ために連続試験を行な′った。
試験装置としては第1図のコークス無充填曝気槽と第2
図のコークス充填曝気槽を使用し、これら各曝気槽内の
MLS S濃度を2000wg7tに維持しながら悪臭
成分濃度がNHs 50ppnXHas 10ppm 
 の悪臭空気を2t/分の通気量で曝気した。いずれの
曝気槽においても悪臭空気を通気するに従いHasの除
去率が低下してきた。これは、活性汚泥中に棲息してい
た硝化菌、イオウ酸化菌が増殖して鵬。
H!Sを酸化したため次式に示すように液中のH+濃度
が上昇してpHが低下したことにより、HsSの吸収率
が減少したためであると考えられる。曝気槽内液のpH
を測定したところ、コークス充填、無充填曝気槽でそれ
ぞれ5.6 、&8であった。
NHa” + 20i−→NO! + HsO+ 2H
”IbS +20*−→2H++ SOa”−そこで、
雨曝気槽ともにし尿の10倍希釈活性汚泥処理水(pH
7,2)を5−rst1日の流量で注入しつつ、悪臭空
気で曝気したところコークス無充填曝気槽のHz8除去
率は回復したが、悪化前の除去率には達しなかった。こ
れに対しコークス充填曝気槽もHas除去率が回復し、
さらに曝気を続けると悪化前を上まわる処理成績を得る
ととができた。
し尿処理水を注入することにより”HzSの除去率が回
復したのは、し尿処理水pHが(除去率)悪化時の曝気
槽pHよりも高いことと処理水注入井のオーバフロー水
による吸収成分の持ち出しによって物理的にHasの吸
収率が向上したためであると考えられる。また、コーク
ス充填曝気槽のHzS除去率(二おいて悪化前を上まわ
る処理成績を得ることができたのは、コークス無充填曝
気槽ではオーバフロー水に同伴して曝気槽内の悪臭成分
酸化菌が流失したのに対して、コークス充填曝気槽では
コークスに菌体が付着し、さらに曝気を続けること(:
よって悪臭成分を資化してコークス面に増殖し、1hS
を分解したためと考えられる。このことを確認するため
悪臭空気の処理を始めてから30日0に充填コークスを
曝気槽から取り出して観察したところ、コークス表面の
半分以上が黄土色の菌体で覆われていた。以上から、微
生物の付着する媒体を充填すれば同様の効果が得られる
ことが予想されたが、実際に破砕コークスに代えて別C
二粒状活性炭を充填材として利用し、し尿処理水を通液
しつつ悪臭空気で曝気したととろ、約(資)日で全表面
上C:破砕コークスよりも緻密に菌体が付着し、凪。
Hasの除去率とも破砕コークスと同等であった。
以キを第3図に示したが、図中憂印はし尿処理水の注入
開始点を表わし、Gはコークス無充填曝気槽の場合をみ
はコークス充填曝気槽の場合を、また縦軸は曝気槽1の
排出ガスの悪臭成分濃度をそれぞれ示している。
次に、零発、明の一実施態様について第4図に基づき説
明する。臭気ガス11はブロワ−(図示せず)で圧送さ
れ散気管12から曝気槽21内(二噴出され、臭気ガス
11は気泡となって媒体13の間隙を上昇する。媒体1
3は砂、アンスラサイト、コークス、粒状活性炭あるい
はプラスチックを加工したものなど、微生物が付着しそ
の充填床14(=おいて乱流を形成するものならばいず
れを用いてもよい(これらを併用することもできる)。
充填床14は固定床、流動床のいずれでもよいが、固定
床方式の場合微生物による閉塞を防止するために充填床
14に逆洗装置を配備することが望ましい。第4図例は
流動床方式であるが、この場合媒体13が曝気槽21底
部上(=あ)ても散気管12の位置を下げれば底部の媒
体13を流動させることができ、補給水15を充填床1
4に均一に分布できるので特(ニゲリッド16を配備し
なくてもよい。充填床14内を上昇したガスは排気口1
7から系外へ放散されるかあるいは再処理され、補給水
15の一部は流出水19として槽外(:排出され残部は
循環流路加において補給水15と混合されて再び充填床
14に流入し臭気ガス11と接触し臭気成分が除去され
る。
臭気成分の除去は微生物の酸化分解作用によって行なわ
れるので、臭気ガス11中の酸素が不足する場合C二は
酸素含有ガス18(空気又は酸素ガス)で酸素を補給す
ればよい。補給水15は廃水、廃水の処理水又は活性汚
泥混合液のいずれでもよいが、BODの高い濃厚な廃水
を利用する場合には充填床14で酸素がBODの除去に
消費されて欠乏するので前記処理水あるいは清水で希釈
してから注入するとよい。また、清水あるbは工業廃水
を利用する場合には微生物の増殖に不可欠のリンIP)
が欠乏していることがあるので、このときはリンを添加
することが好捷しい。リンの添加量は流出水19中g;
微量に存在する程度でよ−。曝気槽21のpHは中性付
近が好寸しく、pHコントロールは補給水15の流入量
、臭気ガス11の供給量の調節あるいはアルカリ剤の添
加により行々うことかできる。例えば、臭気ガス11の
臭気濃度が高い場合にはその吹込量を少々くするか、あ
るいは補給水15の流量を多くするとよく、また、補給
水15は、NH工濃度が高いと硝化反応によってpHが
低下するので、脱窒素した処理水があればこれを用いる
ことが好ましい。また、補給水15に悪臭成分が溶存し
ていない場合は、補給水15を排出口17からの排出ガ
スと接触させたのちに曝気槽21r−注入すれば悪臭ガ
スの除去率を上げることができる。
次に、本発明の別の実施態様を第5図によって説明する
。第4図例では臭気ガス11を吸収した液を臭気ガス1
1のエアリフト作用C二よって循環させることにより臭
気ガスの吸収・酸化分解効果を増大するようにしたが、
第5図例は上記循環方式の代わりに充填床14を充分高
くして臭気ガスの吸収時間を確保すると共(二、補給水
15と曝気槽]内液を充分混合するようにしたものであ
る。
上記実施態様は好気性微生物による悪臭成分の醸化分解
の場合であったが、本発明では嫌気性微生物l二よって
還元処理を行なうことも可能である。
この場合、前記曝気槽の代わりに外気と連断された密閉
式の嫌気性生物処理槽を使用し、これは予Jl>il素
を除去した臭気ガスを散気すればよい。
以上述べたように、本発明は臭気ガス中の悪臭成分を水
に溶解吸収させると共(=、該悪臭成分を粒状媒体C:
付着した好気性又は嫌気性の微生物によってそれぞれ酸
化又は還元処理するよう(=構成したものであり、極め
て簡便な操作、簡単な装置によって安価かつ効果的に悪
臭成分が吸収・分解でき、従来の活性汚泥曝気槽を用い
た方法では達成できなかった高率の脱臭効果を可能なら
しめるものでおり、環境汚染防止に極めて有益な脱臭方
法でざる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の各試験例を示す曝気装置
の概略断面図、第3図は前記試験例の結果を示すグラフ
、第4図及びwc5図は本発明の各実施態様を示す曝気
槽の概略断面図である。 11・−臭気ガス、12・−散気管、13・・・媒体、
14・・・充填床、15・・・補給水、16・・・グ9
ツド、17・・−排気口、18・・・酸素含有ガス、1
9・・−゛流出水、加−・循環流路、21・・・曝気槽
。 特許出願人 荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士 
端  山  五  − 同  弁理士 千  1)    稔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 微生物を付着せしめた粒状媒体の充填部を有する生
    物処理槽に清水、廃水、廃水の処理水、悪臭成分分解性
    微生物の混合液の少なくとも一種類を導入すると共に、
    前記充填部に悪臭ガスを導入して散気処理することを特
    徴とする脱臭方法。 2 前記散気処理を酸素含有ガスを補給して行なう特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 五 前記充填部として固定層方式又は流動層方式のもの
    を利用する特許請求の範囲第1項又はjl!2項記載の
    方法。 毛 前記粒状媒体として砂、活性炭、コークス、アンス
    2fイト及びプラスチックからなる群から任意C;選ば
    れたものを使用する特許請求の範[11項、第2項又は
    第3項記載の方法。
JP56123078A 1981-08-07 1981-08-07 脱臭方法 Pending JPS5827620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123078A JPS5827620A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123078A JPS5827620A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 脱臭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827620A true JPS5827620A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14851642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123078A Pending JPS5827620A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827620A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080793A (en) * 1990-02-14 1992-01-14 Tauw Infra Consult B.V. Apparatus and method for the simultaneous purification of air and water
JPH04503922A (ja) * 1990-06-15 1992-07-16 パキ・ベー・ブイ バイオガスからの硫化水素(h↓2s)の除去方法
JP2010207707A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Penta Ocean Construction Co Ltd ガス処理装置および担体充填体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141155A (ja) * 1974-04-30 1975-11-13
JPS52767A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Tetsuzo Iwai Deodorizing process
JPS5227061A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Kurita Water Ind Ltd Process for treatment of organic waste gases

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141155A (ja) * 1974-04-30 1975-11-13
JPS52767A (en) * 1975-06-24 1977-01-06 Tetsuzo Iwai Deodorizing process
JPS5227061A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Kurita Water Ind Ltd Process for treatment of organic waste gases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080793A (en) * 1990-02-14 1992-01-14 Tauw Infra Consult B.V. Apparatus and method for the simultaneous purification of air and water
JPH04503922A (ja) * 1990-06-15 1992-07-16 パキ・ベー・ブイ バイオガスからの硫化水素(h↓2s)の除去方法
JP2010207707A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Penta Ocean Construction Co Ltd ガス処理装置および担体充填体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933439B2 (ja) 含窒素廃水の微生物学的廃水処理装置
JPS5998717A (ja) 細菌を利用する脱臭方法及び装置
JP6534245B2 (ja) 閉鎖循環型飼育用の飼育水循環システム
JPH11262793A (ja) 嫌気性汚水処理用後処理装置
JPS5827620A (ja) 脱臭方法
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JP3723994B2 (ja) 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
JPS584596B2 (ja) カツセイタンニヨル リユウドウセツシヨクシヨリホウ
JP3552754B2 (ja) 有機性汚水の高度処理方法およびその装置
JPS6055200B2 (ja) 有機性廃水の処理法
JP3125628B2 (ja) 廃水処理方法
JP2504248B2 (ja) 汚水処理装置
JP3346690B2 (ja) 有機性汚水の窒素及びリン除去方法
JP3782738B2 (ja) 排水処理方法
JPH05154495A (ja) 有機性廃水の硝化・脱窒方法
JPH1080697A (ja) 有機性汚水の高度処理方法
JPH0671291A (ja) 充填層を用いた下水処理装置
JPS62225296A (ja) 生物学的硝化脱窒装置
JPS5827619A (ja) 脱臭方法
JP3707626B2 (ja) 有機性汚水の窒素除去方法及びその装置
JPH0884998A (ja) 有機性汚水処理装置
JPH0123599Y2 (ja)
JPS6228686B2 (ja)
JPS63137798A (ja) 流動層式汚水処理装置
JPH0411923A (ja) 生物学的脱臭方法