JPS5827328A - ペレツトマウント装置 - Google Patents

ペレツトマウント装置

Info

Publication number
JPS5827328A
JPS5827328A JP12474181A JP12474181A JPS5827328A JP S5827328 A JPS5827328 A JP S5827328A JP 12474181 A JP12474181 A JP 12474181A JP 12474181 A JP12474181 A JP 12474181A JP S5827328 A JPS5827328 A JP S5827328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
semiconductor
fingers
semiconductor pellet
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12474181A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Oketa
桶田 立夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12474181A priority Critical patent/JPS5827328A/ja
Publication of JPS5827328A publication Critical patent/JPS5827328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリードフレーム等の金属基板へ半導体ペレット
をマウントするペレットマウント装置に関する。
半導体装置の製造工程の一つに、リードフレーム等の金
属基板(以下リードフレームと称す)へ半導体ペレット
をマウントするペレットマウント工程がある。これは、
第1図に示すように、伸展性を有するシート1に粘着さ
れた半導体ペレット2をチャック3で保持し、該半導体
ベレット2をリードフレーム4まで移送し、リードフレ
ーム4に半導体ペレット2をマウントすることにより実
施される。
ところで、上記工程を実施するペレット臂りント装置で
は、半導体ペレット2の保持をチャック3に連通された
真空ポンプ(図示せず)Kよって行なっているが、この
真空吸引では、半導体ペレット2をシート1から取り出
す際、シート1の粘着度合とパキュニ、ムの強さにより
半導体ペレット1の取り残しが発生するなど歩留と稼動
率の低下をき九すという難点がある。
また最近では、これを防ぐために、シート1の下方から
半導体ペレット2を突き上げ、これをチャック3で吸引
する方法も採られているが、この場合には、半導体ペレ
ット2の傾きを肪発し、チャック3により半導体ペレッ
ト20□面に傷などのダメージを与えるという難点がめ
る。
さらに、真空吸引による半導体ペレット2の保持におい
ては、吸引のタイミング調整が難しく、ペレット供給台
5から半導体ベレット2をe、引するタイミングが遅れ
た場合には、半導体ペレット2の取り残しがでたり、一
方、リードフレーム4に半導体ペレット2をマウントす
る際の吸引の解除が早過ぎた場合には、半導体ペレット
2の位置ずれが発生するなどの難点かめる。
本発明はかかる難点に鑑みなされたもので、半導体ベレ
ットを保持し、鈑半導体ペレットをリードフレーム等の
金属基板ヘマウントするペレットマウント装置において
、前記半導体ペレットの保持は、該半導体ペレットを把
持する少くとも2個のフィンガーからなるグリッパ−と
、該フィンガーを前記半導体ペレットに対して保合・離
脱する作動子との共働にて行なわれるようにしたことを
特砿とするペレットマウント装置を提供する。
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例に基ついて説明
する。
第2図は、本発明に係るペレットマウント装置における
マウントヘッド部を示して−る。該ペレットマウント装
置では、マウントヘッド6は、駆動手段(図示せず)に
よって、図示の矢印a、b。
およびCの向きに運動されるアーム7に支持されて−る
マウントヘッド6は、グリッパ−8と作動子9を備える
グリッパ−8は、半導体ペレット10を把持するための
もので、第2図に示すように、内方に折曲形成された2
個のフィンガー118.11bからなる。而して、この
フィンガー11a、11bはマウントヘッド6の枠体6
aにそれぞれ枢着されかつ図示しないスプリング等の弾
発手段によって互いに内方に附勢されている。
作動子9は、上記フィンガー11a、11bを半導体ペ
レット10に対して保合・離脱するためのもので、ロッ
ド12の下部に球冠12aが設けられている(第2図ン
。ロッド12はマウントヘッド60枠体6aにおける孔
6bK)11嵌され、該孔6b内で上下方向に摺動可能
となっており、該ロッド12の上下動により上記フィン
ガー 11a。
11b  ft開閉させるよう構成されている。ただし
、この場合ロッド12を上下動させる手段が必要とされ
る。
続いて、上記ペレットマウント装置の作用と、該装置に
よるペレットマウント方法とを合せて説明する。
マウントヘッド6がシート13の上方に位置する状態で
は、作動子9のロッド12に、マウントヘッド60枠体
6aに対して上昇せしめられた状態におり、フィンガー
11a、11bはロッド12の球冠12Jlにより開か
れている。
マウントヘッド6は、上記状態からフィンガー11a、
 11bの先端が半導体ペレット100側方にくるまで
下降される。続いて、ロッド12がマウントヘッド6の
枠体6aに対して下降され、フィンガー111.11b
は閉じられ、該フィンガー11a、11bによって半導
体ペレット10は保合(把持)される。続いて、マウン
トヘッド6は上昇せしめられ、次いでリードフレーム1
4の上方まで水平移動される。続いて、マウントヘッド
6は、保持した半導体ペレット10がリードフレーム1
4上のエポキシ(図示せず)に当嶺される位置まで下降
される。そして、その状態でロッド12がマウントヘッ
ド6の枠体6aに対して上昇され半導体ペレット10を
離脱した後、マウントヘッド6は上昇せしめられる。そ
の後は、マウントヘッド6は水平移動され最初の状態に
戻り、上記操作を繰り返す。
なお、この場合においては、半導体ベレン)10のマウ
ントにエポキシを用いた例について述べたが、それが共
晶接合等の場合にはスクラブを加える操作が加わること
はいうまでもない。
以上の実施例からも明らかなように、本発明によれば、
フィンガーにより半導体ペレットを把持してマウントを
行なうので、半導体ペレットの取り出し、取り外しを機
械的に確実に行なうことができる。したかって従来のよ
うにペレットの11I!kMミス、損傷およびマウント
位置ずれが発生せず、製品の歩留の向上と稼動率のアッ
プを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベレットマウン11直の説明図、第2図
および第3図は本発明に係るペレットマウント装置の説
明図である。 2.10・・・半導体ベレット 4.14・・・リードフレーム 8 ・・・・・・グリッパ− 9・・・・・・作動子 iia、llb  ・・・フィンガー (7317)代理人弁理士  則 −肛 yll  佑
(ほか1名) 弔 l 図 第2 図 :仁 C: 第 3 園

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体ペレットを保持し、該半導体ペレットをリードフ
    レーム等の金属基板ヘマウントするペレットマウント装
    置において、前記半導体ペレットの保持は、該半導体ペ
    レットを把持する少くとも2個のフィンガーからなるグ
    リッパ−と、該フィンガーを前記半導体ペレットに対し
    て保合・離脱する作動子との共働にて行なわれるように
    したことを特徴とするベレットマウント装置。
JP12474181A 1981-08-11 1981-08-11 ペレツトマウント装置 Pending JPS5827328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12474181A JPS5827328A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 ペレツトマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12474181A JPS5827328A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 ペレツトマウント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827328A true JPS5827328A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14892959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12474181A Pending JPS5827328A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 ペレツトマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081834A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Sony Corp チツプ部品の装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081834A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Sony Corp チツプ部品の装着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107180772B (zh) 芯片贴装装置以及半导体器件的制造方法
US8037918B2 (en) Pick-up heads and systems for die bonding and related applications
CN213566867U (zh) 撕膜装置
WO2020083054A1 (zh) 电池取料装置和电池取料方法
JPS5827328A (ja) ペレツトマウント装置
CN213381609U (zh) 一种用于抓取的机器人手臂
JPH11116046A (ja) ウェハ搬送ロボットにおけるロボットハンド
JPS626655B2 (ja)
CN215183895U (zh) 一种晶片载盘搬运用吸附机械手
JP4627649B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置、ピックアップ方法及び実装装置
JPS6054448A (ja) ウエハ−の着脱機構
CN110641991A (zh) 一种用于管件的复合夹具
JPS59144147A (ja) 吸着装置
WO2022176008A1 (ja) 剥離貼付装置及び剥離貼付システム
CN211517328U (zh) 一种cpu取盖子辅助工装
CN219017602U (zh) 一种改进型晶圆设备
JPH04793B2 (ja)
JP2896156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10335270A (ja) ペレットのピックアップ装置
JPS59181634A (ja) ウエハチヤツク
JPH0964048A (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP4179841B2 (ja) ワーク位置決め方法
JP3266894B2 (ja) プレスのワークハンドリング方法
JPH0243623Y2 (ja)
JPH0710211A (ja) 移換装置