JPS59181634A - ウエハチヤツク - Google Patents

ウエハチヤツク

Info

Publication number
JPS59181634A
JPS59181634A JP5595483A JP5595483A JPS59181634A JP S59181634 A JPS59181634 A JP S59181634A JP 5595483 A JP5595483 A JP 5595483A JP 5595483 A JP5595483 A JP 5595483A JP S59181634 A JPS59181634 A JP S59181634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
suction
housing
susceptor
suction cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5595483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Nishimura
辰彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5595483A priority Critical patent/JPS59181634A/ja
Publication of JPS59181634A publication Critical patent/JPS59181634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ウェハチャックに関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、半導体装置の製造工程では、C0■。D。
(Chemical Vapor Depositio
n  )装置を使用して、ウェハの表面1−所定の薄膜
全形成することが行われている。このような薄膜形成処
理が施されるウェハは、第1図に示す如きウェハチャッ
ク1によりカセットから収出され、1トセプタ(熱板)
上(−載置した状態でC,V、D、装置内に供給される
。また、処理後にはC,V、D、装置から引き出され、
ウェハチャックによりサゼプタから外して所定のカセッ
ト円に収納される。而して、ウェハチャック1は1次の
ような構造金有して瓢る。先娼邪に吸着カップ2を有す
る昇降ピストン3を、吸着カップ2か外用Hユ導出する
ようにしてハウジング4内に昇降自在(″−収容してい
る。吸着カッf2は1球面軸受5を介して揺動可能にし
て昇降ピストン3に収付けられている。昇降ピストン3
は、ハウジング4に取付けられた速度調節器6により、
所定速度で昇降動するようになっている。吸着力ツゾ2
は、略すり鉢状の吸着面7を有し、吸着面7で囲まれた
領域内を排気音8を介して接続された排気機構で減圧状
態して、被処理体であるウェハを同宿するようになって
いる。
〔背景技術の間匙点〕
このようなウェハチャック1では、C0■。D。
装置等に用いられるサセプタ上(−設置されたウェハと
、その表面全吸着カップ2で吸引固有し。
昇降ピストン3を上昇してウェハをサセプタから剥ぎ収
る。しかしながら、ウェハの剥ぎ収り操作は、ウェハの
表面側を収るカップ2(−固着させて、裏面側をサセプ
タに田肴させた状態で昇降ピストン3全垂直に引き上け
ることにより行われる。このため、ウェハの表面側全面
か完全(−サセプタに6・1していると、この密着力の
方か吸ねカップ2の吸引力よりも大きくなり易い。この
状態で引き上は操作を続けると操作中にウェハがバキュ
ームチャック1から外れる。
−V外れたウェハは、fセフタ上を移動してそ(D 位
fit: k 変える。従って、再度昇降ピストン全降
下させてもウェハを捕えることができない。
その結果、ウェハの剥離操作を確実に行えないと共に1
作業性全署しく低下させる問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、サセプタ上のウェハの剥離操作全容易(−か
つ確実に行って作業性の向上金達1次したウェハチャッ
クを提供することをその目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、吸上1カップとハウジングとの間隔全任惹の
地点で所定間隔1″−保持して、この地点を吸hpツブ
の他の部分−よりも早く引き上けるようにしたことによ
り、ウェハの剥離操作を容易にかつ確実に行って作業性
の向上全達成したウェハチャックである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例(二ついて図面を参照して説明す
る。
@2図は1本発明の一実施例の概略構成を示す説明図1
である。図中20は、吸着カップである。吹鳴カッゾ2
0は、略すり林状の吸有向2)を有している。収@面2
ノで囲まれた領域は、排気管22を介して排気機構に接
続されている。吸着カップ20は、排気管22を導出し
た裏面側に1球面軸受23を介して昇降ぎストン24の
先端部に揺動自在に数句けられている。
昇降レストン24は、吸着カップ20を外部(二導出す
るようにしてハウジング25内(−昇降自在に収容され
ている。ハウジング25には、昇降ピストン24の昇降
速度全調節する速度調節器26が取付けられており、昇
降速度調節機構が構成されている。吸着カップ20の裏
面側とハウジング25の先端部との間には、スプリング
等からなる弾性部材27が介されている。ハウジング2
5ば、その先端部に取付けられたチャックガイド28に
よって水平状態が保持されている。
このように構成されたウェハチャック30−によれは、
排気機構;−よって吸着面21で囲まれた領域内を減圧
状態に設定する。次いで、昇降ピストン24を降下して
、C1V、D、装置等;ユウエハ31を供給するための
サセプタ上のウェハ3〕の表面(ユ吸堝カップ20を固
有させる。
次いで、昇降ピストン24を徐々に引き上げる。このと
き、ウェハ3)の裏面側かサセプタの表面に完全に密着
していても、吸右カッゾ20とハウジング25間(二弾
性部材27か介在されてその間隔が所定値に保たれてい
るので。
弾性部材27が取付けられた地点から傾いた状態で吸上
カップ20が上昇する。このため、ウェハ31は、その
表面の1動所だけを撮んだ状態で引き、上けるのと同じ
状態で引き上けられる。
その結果、ウェハ3)とサセプタとの舊看力が吸扇カッ
プ20の減圧状態による吸引力よりも大きい場合であっ
ても、ウェハ31をサセプタの表面から容易に剥離する
ことができる。このウェハ31の剥離操作は、昇降ピス
トン24の昇降速度を小さくすることにより、吏(″−
助長されて容易に行うことができる。
このようにウェハ3)の剥離操作kg易にすると共(二
確実(−行うことができるので、ウェハ31の供給作業
等を極めて高い作業性の下(−行うことができる。
なお、実施例では1弾性部材27を吸着カップ2θとハ
ウジング25間に介在させることにより、吸音カップ2
0を所定の地点で傾いた状態にして引き上げるようにし
たが9弾性部材27fK:使用する代わりに、ビンやシ
リンダー等(二より吸着カップ20の一箇所を引き上げ
操作の際に突き上けるようにした手段等全採用しても良
いことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く1本発明に係るウェハチャックによれ
は、サセプタ上のウニへの剥離操作?容易にかつ確実(
二行って作業性を向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のウェハチャックの概略構成を示す説明
図、第2図は、本発明の一実施+flの概略構成を示す
説明図である。 20・・・吸温カッグ、21・・・吸均゛面、22・・
・排気管、23・・・球面軸受、24・・・昇降ピスト
ン。 25・・・ハウジング、26・・・速度調節器、27・
・・弾性部材、28・・・チャックガイド、30・・・
ウエノ1チャック。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦$1  囚 JI2図 憩

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 略すり鉢状の吸着面を有する吸着カップと。 該吸着カップを前記吸着面と背合せの裏面側で揺動自在
    1″−保持した昇降ピストンと、該昇降ピストンを昇1
    4自在に収容したハウジングと、該昇14ピストン1″
    −接続された昇降速度調節機構と。 前記吸着カップと前記ハウソング間に介在された間隔保
    持用の弥性部材と、前記吸着面で囲まれた頭載1′−排
    気管を介して接続された排気83!i横とを具備するこ
    とを特徴とするウェハチャック。
JP5595483A 1983-03-31 1983-03-31 ウエハチヤツク Pending JPS59181634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5595483A JPS59181634A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ウエハチヤツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5595483A JPS59181634A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ウエハチヤツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181634A true JPS59181634A (ja) 1984-10-16

Family

ID=13013464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5595483A Pending JPS59181634A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ウエハチヤツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592325B2 (en) * 2001-06-25 2003-07-15 Industrial Technology Research Institute Air-suspended die sorter
CN109192692A (zh) * 2018-07-30 2019-01-11 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片传送装置以及半导体加工设备
CN109192691A (zh) * 2018-07-30 2019-01-11 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片传送装置以及半导体加工设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592325B2 (en) * 2001-06-25 2003-07-15 Industrial Technology Research Institute Air-suspended die sorter
CN109192692A (zh) * 2018-07-30 2019-01-11 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片传送装置以及半导体加工设备
CN109192691A (zh) * 2018-07-30 2019-01-11 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片传送装置以及半导体加工设备
CN109192691B (zh) * 2018-07-30 2020-11-10 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片传送装置以及半导体加工设备
CN109192692B (zh) * 2018-07-30 2023-05-16 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片传送装置以及半导体加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI414037B (zh) 基板貼合方法及利用該方法之裝置
JP6120748B2 (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR101787105B1 (ko) 반도체 웨이퍼 마운트 방법 및 반도체 웨이퍼 마운트 장치
JP2011199157A (ja) 粘着テープ貼付け方法および粘着テープ貼付け装置
TWI693666B (zh) 半導體晶圓的安裝方法及半導體晶圓的安裝裝置
TW200845286A (en) Method for joining adhesive tape and apparatus using the method
JP2010135436A (ja) 基板への接着テープ貼り付け装置
JP2534196B2 (ja) ウエ−ハ貼付方法
TW201818503A (zh) 剝離方法及剝離裝置
JP2004047976A (ja) 保護テープ貼付方法およびその装置
JP2009141070A (ja) 剥離装置及び剥離方法
EP1077472A3 (en) Etching apparatus
KR20200000547A (ko) 기판 박리장치
JP2010165962A (ja) ウエハの保持テーブル
JP5957330B2 (ja) ウェーハ貼着装置
JPS59181634A (ja) ウエハチヤツク
JP2014175541A (ja) ウェーハ貼着方法
KR20140120822A (ko) 척 테이블
JPH05183042A (ja) ウェーハの吸着方法
JP3295445B2 (ja) スピンナ及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH07226350A (ja) ウエハ貼り合わせ装置及びその方法
CN109860094A (zh) 芯片吸取装置及其芯片吸取方法
JP2006019566A (ja) 半導体基板吸着ハンド及びその操作方法
TW548690B (en) Device for liquid treatment of wafer-shaped articles
JP2003273136A (ja) ピックアップ装置、ピックアップ方法及び半導体装置の製造方法