JPS5826268A - 懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法 - Google Patents

懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法

Info

Publication number
JPS5826268A
JPS5826268A JP57125189A JP12518982A JPS5826268A JP S5826268 A JPS5826268 A JP S5826268A JP 57125189 A JP57125189 A JP 57125189A JP 12518982 A JP12518982 A JP 12518982A JP S5826268 A JPS5826268 A JP S5826268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
suspension
image
particles
reactants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57125189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526143B2 (ja
Inventor
フレツド・エイチ・ダインドウフア
ジエ−ムス・ア−ル・ガングワ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJING
INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJINGU SYSTEMS
Original Assignee
INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJING
INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJINGU SYSTEMS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJING, INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJINGU SYSTEMS filed Critical INTAANATIONAL RIMOOTO IMEEJING
Publication of JPS5826268A publication Critical patent/JPS5826268A/ja
Publication of JPH0526143B2 publication Critical patent/JPH0526143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • G01N15/147Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応物質の反応によって、m濁液中の粒子と
、液体との間の反応物質の分布を分析する方法、とくに
反応物質の分布を測定するために粒子を液体から分離す
る必要のない分析法に関する。
以上および以下において、次の用語は次の意味を持つ。
アナライト−分析(検定)中の溶液中の、濃度が未知で
分析操作によって決定すべき物質。
反応物質−分析操作においてアナライトとだけ反応する
ように特に選ばれた物質。
標識−測定手段によって検出することができるためIζ
反応物質に付着された反応物質の成分〇標識の分布−反
応物質の反応および未反応部分への分類。
標識の分別−通常化学手段による固相と液相との間の分
類。
懸濁液−粒子(固相)と液体との混合物。
標識の分離−物理的手段による粒子と液体との実際の分
離。
懸濁液中の粒子と液体との間の反応による反応物質の分
布は臨床化学で通常のことである。このような分布の例
は放射線免疫試験(検定)法および螢光免疫試験法で起
こる。これらの両方法においては、溶液中のアナライト
の濃度を決定しなければならない。標識を付着させた反
応物質は特にアナライトと反応するように選ぶ。反応物
質を溶液と反応させると、反応物質の一部は反応しない
で残り、反応物質の他の部分はアナライトと反応する。
それの1ら反応した反応物質を、通常反応物質の一方(
反応したまたは未反応の)を同相にし、残りの他方を液
相のままにして反応していない反応物質から分別して分
布させる。たとえば、これは反応したまたは未反応の反
応物質を抗体を被覆したビーズ、または木炭のような固
相物質に吸着させるか、ポリエチレングリコールまたは
第2抗体のような沈殿を起こさせる物質を加えて反応し
た反応物質を沈殿させることによって行なう。そうする
と反応したおよび未反応の反応物質の懸濁液ができる。
この懸濁rLを固相と液相とに物理的に分離して反応し
た反応物質部分を未反応部分から分離する。ひとたび分
離すると、各分離された部分を測定することができる。
反応物質に付着した標識は典型的には放射線免疫試験の
場合には放対性アイソトープで、螢光免疫試験の場合に
は螢光材料である。他の標識も用いられる。反応物質は
、その反応とそれ以後の分布とが濃度を決定中の特定の
アナライトによってだけ行なわれるように選ぶ。反応物
質には、その分布が通常放射検知装置によって測定でき
るために、標識を付着しである。標識の測定から決定さ
れた反応物質itB 5)の分布は試験操作lこよって
決定されるアナライトの濃虻の量的指標を表わす。放射
線免疫試験法および螢光免疫試験法の両方において、反
応物質の反応および未反応部分は2相の間で物理的手段
で分離し、それからそのいずれかを測定することができ
る。懸濁液の粒子部分または液体部分を分析してそれに
含まれる標識の定量的指標を決定する。
このようにして未知の濃度、すなわち特定のアナライト
の定量的指標が計算できる。放射線免疫試験法の場合に
は、分離された粒子または液体は標識から放射された核
放射線をシンチレーション結晶によって可視光に変換す
ることによって分析される。可視光は光電子増倍管で検
出する。螢光免疫試験法の場合には、分離された粒子ま
たは液体は電磁放射線、典型的には紫外線ビームで照射
する。そうすると分離された粒子または液体の中にある
標識は螢光を発する。螢光の強さは光電子増倍管で検出
する。したがって、免疫試験法の場合には、標識を持っ
た反応物質の反応が起こり、それ力)ら反応物質の反応
部分および未反応部分の固相と液相とへの分布と分別と
が起こる。これらの相の分離と洗浄とは大巾な人手によ
る処理を必要とし、試験操作lζおける不槽密さと誤り
との原因となる。
必要な粒子を含む懸濁液の顕微鏡による検査には顕微鏡
像分析(MIA)が必要である。懸濁液の顕微鏡像を撮
り、デジタル化し、作像技術によって処理して必要な像
の選択された成分に関する情報を抽出する。このような
装置は血液のような懸濁液中の粒子の分析用に提案され
ている。
本発明によれば、粒子と液体との混合物である懸濁液中
の反応および未反応の反応物質の分布を分析する方法が
得られる。反応物質には標識を付着しである。本方法は
顕微鏡中における像検出およびパターン認識装置による
懸濁液の検査を含む〇懸濁液の像をつ(す、それを電気
信号表示に変換する。電気信号表示をデジタル形で記憶
する。それから標識の位置を突きとめ、定量することに
より像を処理してデジタル形にする。したがって標識の
分布は粒子と液体の間における反応物質の分布を表わす
本発明の方法は次のように実施する。#、縄を付着させ
た反応物質を免疫試験法番ご用いる。反応物質は特定の
アナライトとだけ反応するように選びアナライトの定量
的指標を決定する。反応物質の反応および未反応部分を
粒子と液体との間で分別する。粒子および液体、すなわ
ち免役試験法から反応した反応物質および反応しなかっ
た反応物質を含む懸濁液をそれから顕微鏡で検査する。
像の視野を視覚的に検査することにより粒子数を計数す
る。免疫試験法に用いた反応物質量の知、1&’Jこ基
づいて液体形の反応物質量を計算する。粒子と液体とは
反応物質の2つの異なる形、すなわち反応した形および
反応しない形の反応物質の物理的表示であるので、反応
物質と反応したアナライトの量が計算できる。したがっ
てアナライトの濃度か決定できる。
本発明の方法に適した1つの装置8第1図に示す。この
装置は懸濁液用の入口uzと出口−とを持つ)0−チャ
ンバのある本体fitllを含む。通路(1ωが作像領
域である検査領域a印をよぎってこれらの入口と出口と
の間にある。通路116)には担体溶液に接続するよう
になった導f(至)の入口かある。第2.3図に示すよ
うに、懸濁液の入口u2には導管−の下流に通路Qfi
内に針(至)かある。針C!優は分析すべき懸濁液を容
れる容器C161に接続されている。
顕゛微鏡(至)はストロボ光源ので下から照明された検
査領域ffFjIこ焦点を合イつせる。ストロボ光源は
米国科学器械社(U、 S、 5cientific 
Instrument Cor−ppration )
の2UP1.5ランプを含む3018型がよい。顕微鏡
図の出力はCCDカメラ(ロ)に焦点を結ぶ。COD・
カメラはacABのTC1160HD型がよい。CCD
カメラの出力は一連の静止(スチル)こま像に変換し、
適当な電子プロセッサを・用いてこれらの像を評価する
。プロセッサは米国マサツセツツ州つオルサムのハママ
ッシステム社(Hamatsu Systems In
c、 )の像分析装置(ImageAnalysis 
Systems )C−12851でよい。CCDカメ
ラ図の出力は第4図に拝承する電子プロセッサに接続す
る9がよい。これは白黒TVモニタ関とCCDカメラで
見た像のスチルこま像を貯或するフレームグラバ(こま
保持−)とを含む。フレームグラバはモントリオールに
あるマトロツクス社(Matrox Corporat
ion )のFGO8型がよい。
256型のビデオリフレッシメモ1月4りに供給する。
フレームグラバとビデオリフレッシメモリとは中央処理
装置(CPU)1461めマルチパスに結合スる。
CPUはインチ/l/ (Intel )社の80/2
0計算機がよい。マルチパス(4引マまたエレクトロ二
ックソリューションズ社(Electronic 5o
lutions Inc、)の48 K RAM+4し
データ社(Data Corporation )のR
M l五7型の16にデ、1アルポートRAMとに結合
する。ビデオリフレッシメモリの出方はまたカラーモニ
タ(521)に結合する。モニタ(52)は人間の検査
のために個々のスチルこまのデジタル的に増巾されたビ
デオ像を得るのに用いることができる。
デュアルポート几AM51の第?出カはマルチパス(2
)ニ接続する。マルチパス(54)はアドバンストマイ
クロデバイス(Advanced Micro Dev
ices )社のCP U (56) 、エレクトロニ
ックソルーションス社の48K RAM(58)、アド
バンストマイクロデバイス社の8/8型のようなフロッ
ピディスク制御装置(60)の形のとりはずし可能な配
憶装置、および2ユニツトのシュガー1− (8hug
art )社製フロッピディスク記憶装−(6ツ憾接続
されている。
第1図に示した装置を用いて、免疫試験法の粒子と液体
との懸濁液を容器(ホ)から入口a=経てフローチャン
バに入れる。懸濁液が検査領域1818通るとき懸濁液
の像を撮る。第2.3図かられ力)るように、フローチ
ャンバは検査領域−において厚さと実質的に平行な方向
につくら′れた像と同じ巾と厚さとを持つ。この像はC
CDカメラ1341で電気信号に変えられる。CCDカ
メラ(至)は電気信号を複数のピクセルに分割する。各
ピクセルの振幅はギジタル化・され48KftAM(4
81に記載される。CPUは1象円に見られる反応物質
の標識を位置を突きとめて定量することにより像を処理
して゛デジタル形にする。標識の分布の分析は反応した
、および未反応の反応物質の分布を表わす。分析はデジ
タル作像、パターン認1技術によって行なう。そのよう
な技術は当業界では周知である(たとえば米国特許第4
,097,845号〕。
担体溶液−は懸濁液(至)を検査領域−の2つのシース
の間に運ぶ。担体溶液@の流量を調節することにより、
検査領域a〜における懸濁液の厚さを調節することがで
きる。これはCCDカメラ(2)で見た懸濁液(至)の
量を調節し、これは粒子対液体の比に影響する。後者は
信号対雑音比を調節する。
兎のグロブリンが放射性チロキシンと反応した、山羊の
対兎グロブリン抗体である第2抗体沈殿物中のチロキシ
ンエ の量の、決定に本発明の方法を用いる実施例は以
下のとおりである。反応物質はガンマjl!I出す放射
性アイソトープである標識を′持っている。固相および
液相の反応および未反応の反応物質を持つ溶液もガンマ
#8申す。反応物質の標識力)らのガンマ線はl−のタ
リウムで活性化されたヨウ化ナトリウムのようなシンチ
レーション結晶に入射してそれから光パルスを発生する
CCDカメラがこれらの光パルスの像を撮り、それは傷
内の標識位置と量とを表わす。標識の位置と量とは反応
物質の位置と量とを表わす。同時に、顕微鏡とCgDカ
メラとは懸濁液内の粒子の作像をする。同じ傷内の粒子
の位置と数、および反応物質の位置と数は粒子とともに
分別された反応物質の部分を決定する。反応物質の分布
はそれから計算されてアナライトの濃度の決定に用いら
れる。
本発明の方法の他の実施例においては、イソチオシアン
酸フルオロセインの標識を持つ山羊の対人免疫グロブリ
ンG抗体の螢光免疫試験反応物質はプラスチックのマイ
クロビーズ上に蓄積されて血清中の免疫グロブリンGの
濃度を決定する。固体(粒子)および液体形lこ分離さ
れた反応および未反応の反応物質を含む懸濁液は入口1
1zカ)らフローチャンバの検査領域aυに入れられる
。粒子の数と位置との表示を持つ懸濁液の像を懸微鏡圓
が撮ってCCDカメラ(ロ)に記録する。これは螢光免
疫試験なので、懸濁液を放射線で照射して標識を発光さ
せる、すなわち放射線、典型的には紫外線に応答して可
視光を発生する。標識の発光も顕微鏡(至)でとり上げ
られてCC1)カメラで作像される。
螢光顕微鏡におけるよ″うに適当なフィルタを用いる。
螢光によって決定された、反応物質の数と位置とを示す
標識の数と位置とは必要p粒子の数と位置との像ととも
に反応物質のアナライトとの作用の分布の決定を助ける
従来技術においては、未反応の反応物質の反応した反応
物質からの分離は、固相または敵相内の反応物質の定量
の前に2つの相の間の分布をさせ、それから固相(粒子
)を液相から分離することによって行なう。本発明の方
法においては、必要な反応物質を含む懸濁液の液体から
粒子を分離する必要、かないことがわかる。懸濁液中の
液体内の反応物質すなわち未反応の反応物質、および粒
子と結合した反応物質との両方の定着はrfa4 敗鏡
像分析法によって行なわれ、反応および未反応の反応物
質の分布の決定は液体から粒子を分離し4fいで行なう
ことができる。したがって、本発明の方法には、人手C
ζよる処理と、それIJ)ら起こる不1ft’fHさと
誤りとを軽減するという利点がある。さらに、もちろん
、本発明の方法によって分析の時間が軽減され、汚染と
放射性粒子から起こる71)も刈れないトラブルを最少
にする。
懸濁液の像は第五図に示すように靭#説のスライド上ま
たはノロ−チャンバ内につく−ることノJs’c:きる
ことを強調しておく。フローチャンバの使用はもちろん
信号対雑音比を増大させる。さらに、標識は、たとえば
視覚的または光学的手段で容易に検出できる任意の団成
のものでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の斜視図である。 第2図は第1 [Nのフローチャンバの平面図である?
。 第3図は第2図の線3−3に沿った断面図である。 亀4図は第1図の装置にJいる電子プロセッサの概略図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  懸濁液中の粒子と液体との間の、標識を持っ
    た反応物質の分析法であって、 前記懸濁液の像をつくることと、 前記像を電気信号表示に変換することと、前記電気信号
    表示をデジタル形で記・1恵″iJ−ることと、 ゛前記デジタル形の像を前記標識の位置の突きとめと定
    量とによって処理することと を含み、 前記標識の分布は前記粒子と液体との間の反応物質の分
    布を表わす 方法0 (2)溶液とともに粒子である固相と液体である液相と
    の2つの相の混合物である懸濁i+つくるアナライトと
    特に反応するように選ばれ、この反応は1つの相で行な
    われ、未反応のものは他の相にある、標識を持つ反応物
    質を前記溶液と反応させることによって溶液中のアナラ
    イトの量を決定する方法であって、 前記懸濁液の像をつくることと、 前記像を電気信号表示に変換することと、前記電気信号
    表示をデジタル形で記憶することと、 前記粒子または前記液体と関係した標a8定量すること
    によって前記像を処理することと、前記定量に基づいて
    アナライトの量を計算することと を含む方法。 (3)  前記懸1lIjilaをフローチャンバを通
    して流すことを含み、前記像はこのチャンバにおいてつ
    くら、れる、特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の方法。 +41  前記標識は視覚的に検出できる、特、fF請
    求の範囲第3項に記載の方法。 (51前記フローチャンバは沖と厚さとを持ち前記像は
    前記厚さξ実質的に平行な方向にある、特許請求の範囲
    第4項に記載の方法。 (6)前記フローチャンバ内の前記懸濁液の厚さを調節
    して前記像がつくられるところの粒子と液体との比を調
    節することを含む、特許請求の範囲第5頃に記載の方法
    。 III  前記電気信号表示を複数のピクセルに分割す
    ることと、 各ピクセルの振巾をデジタル化することとを含む特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の方法。 (8)前記標識は螢光を発する物質である、特許請求の
    範囲第7項に記載の方法。 (9)  前記反応した液体を照射して前記標識に螢光
    を発せさせることを含む特許請求の範囲第8項に記載の
    方法。 aa  前記標識は放射mを発する物質である、特許請
    求の範囲第7項に記載の方法。 av  前記放射mを電磁放射ff!iIlζ変換する
    ことを含む特許請求の範囲第10項に記載の方法。 a3  前記電磁放射線は可視光である、4!許請求の
    範囲第11項に記載の方法。
JP57125189A 1981-07-22 1982-07-20 懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法 Granted JPS5826268A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/286,027 US4476231A (en) 1981-07-22 1981-07-22 Method of analyzing the distribution of a reagent between particles and liquid in a suspension
US286027 1981-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826268A true JPS5826268A (ja) 1983-02-16
JPH0526143B2 JPH0526143B2 (ja) 1993-04-15

Family

ID=23096734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125189A Granted JPS5826268A (ja) 1981-07-22 1982-07-20 懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4476231A (ja)
JP (1) JPS5826268A (ja)
AU (1) AU554208B2 (ja)
CA (1) CA1182746A (ja)
DE (1) DE3226332C2 (ja)
FR (1) FR2510258B1 (ja)
GB (1) GB2103362B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128369A (ja) * 1983-11-07 1985-07-09 アリリツクス インコ−ポレ−テツド 定性的酵素免疫検定を遂行する為の装置及び方法
JPS6113155A (ja) * 1984-06-21 1986-01-21 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 個々の金属粒子を可視化する方法
JPS61132868A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的分析方法
JPS61132870A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的分析方法
JPS61132869A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的分析方法
JPH02170053A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Meiji Seika Kaisha Ltd 微生物の検出方法及び装置
JPH08136546A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Bio Sensor Kenkyusho:Kk 物質分析法
US5690895A (en) * 1993-01-26 1997-11-25 Hitachi, Ltd. Flow cell apparatus
JP2011128170A (ja) * 2007-06-21 2011-06-30 Gen-Probe Inc 検出室の内容物を混合する機器および方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34405E (en) * 1983-08-01 1993-10-12 Abbott Laboratories Determination of analytes in particle-containing medium
US5096807A (en) * 1985-03-06 1992-03-17 Murex Corporation Imaging immunoassay detection system with background compensation and its use
GB8513538D0 (en) * 1985-05-29 1985-07-03 Mackay C D Electrophoresis
US4896966A (en) * 1986-08-15 1990-01-30 Hamilton-Thorn Research Motility scanner and method
US5149661A (en) * 1988-06-08 1992-09-22 Sarasep, Inc. Fluid analysis with particulate reagent suspension
US5301671A (en) * 1991-09-17 1994-04-12 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Two- and three-dimensional autoradiographic imaging utilizing charge coupled devices
FR2693740B1 (fr) * 1992-07-17 1994-10-14 Univ Joseph Fourier Procédé de détection tissulaire ou cellulaire mettant en Óoeuvre des réactifs chimiluminescents.
US6399397B1 (en) 1992-09-14 2002-06-04 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US5736410A (en) 1992-09-14 1998-04-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US6159686A (en) 1992-09-14 2000-12-12 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays
US5698397A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
US5674698A (en) * 1992-09-14 1997-10-07 Sri International Up-converting reporters for biological and other assays using laser excitation techniques
ATE194431T1 (de) * 1993-02-26 2000-07-15 E Y Lab Inc Optisches probe-analysesystem und verfahren
ATE133266T1 (de) * 1993-06-03 1996-02-15 Bernd Dr Med Burkhardt Nachweis von viralen oder bakteriellen antigenen mittels durchflusscytometrie
JPH07120375A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Hitachi Ltd フロー式粒子画像解析方法及び装置
EP0745327A1 (en) 1995-05-29 1996-12-04 Symbollon Corporation Method for inactivating pathogens
US5814468A (en) * 1996-03-27 1998-09-29 Coulter International Corp. Methods of enumerating receptor molecules for specific binding partners on formed bodies and in solution
DE19621312A1 (de) * 1996-05-28 1997-12-04 Bayer Ag Maskierung der Hintergrundfluoreszenz und Signalverstärkung bei der optischen Analyse biologisch medizinischer Assays
JP2002502980A (ja) * 1998-02-10 2002-01-29 イーワイ ラボラトリーズ インコーポレイテッド 試料ホルダ起伏形状を補償し且つシステム・ノイズのロック除去を行う反射測定システム
US20030133119A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Bachur Nicholas R. Rapid imaging of particles in a large fluid volume through flow cell imaging
US9733234B2 (en) 2002-03-11 2017-08-15 Jp Scientific Limited Probe for extraction of molecules of interest from a sample
US8598325B2 (en) 2002-03-11 2013-12-03 Janusz B. Pawliszyn Solid-phase microextraction coatings and methods for their preparation
US7232689B2 (en) * 2002-03-11 2007-06-19 Pawliszyn Janusz B Calibration procedure for investigating biological systems
US9870907B2 (en) 2002-03-11 2018-01-16 Jp Scientific Limited Probe for extraction of molecules of interest from a sample
JP4381820B2 (ja) * 2002-03-11 2009-12-09 ポーリスツィン、ジャヌス・ビー 生体組織検査用マイクロ抽出装置
US20090026122A1 (en) * 2002-03-11 2009-01-29 Janusz Biocompatible solid-phase microextraction coatings and methods for their preparation
US7391028B1 (en) 2005-02-28 2008-06-24 Advanced Fuel Research, Inc. Apparatus and method for detection of radiation
US8011133B2 (en) * 2007-06-27 2011-09-06 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Method and apparatus of high-throughput pollen extraction, counting, and use of counted pollen for characterizing a plant
EP2163239A1 (de) * 2008-05-27 2010-03-17 Qiagen GmbH Produkte, die Biopartikel enthalten, Verfahren zu ihrer Herstellung
KR20100110121A (ko) * 2009-04-02 2010-10-12 삼성전자주식회사 이미지 왜곡 보정 방법
US20130236985A1 (en) * 2010-05-31 2013-09-12 Gert Blankenstein Method and device for optical examination
EP2775822A1 (en) 2011-11-11 2014-09-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Large scale method for dispensing grains of pollen
EP2917753B1 (en) 2012-11-12 2023-07-26 Image Insight, Inc. Crowd-sourced hardware calibration
US10545077B2 (en) 2016-03-02 2020-01-28 Jp Scientific Limited Solid phase microextraction coating
WO2017196868A1 (en) 2016-05-09 2017-11-16 Image Insight, Inc. Medical devices for diagnostic imaging
JP6803400B2 (ja) 2016-05-10 2020-12-23 ジェイ・ピィ・サイエンティフィック・リミテッドJp Scientific Limited 固相マイクロ抽出装置上に吸着された分析物を脱着および検出するためのシステムおよび方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874292A (ja) * 1971-12-23 1973-10-06
US4097845A (en) * 1976-11-01 1978-06-27 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Method of and an apparatus for automatic classification of red blood cells

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3088875A (en) * 1959-10-27 1963-05-07 Hyland Lab Immunological diagnostics utilizing polystyrene latex particles of 0.15 to 0.25 micron
US3247078A (en) * 1963-10-30 1966-04-19 Union Carbide Corp Process for the propagation of microorganisms using a matrix of poly
US3520609A (en) * 1966-07-21 1970-07-14 Pfizer & Co C Method and apparatus for detecting agglutination reactions
US3492396A (en) * 1967-03-13 1970-01-27 Becton Dickinson Co Agglutinate separation method and apparatus
US3794467A (en) * 1971-10-28 1974-02-26 Du Pont Removing substances from a liquid by precipitation in porous glass beads
US3925018A (en) * 1973-06-08 1975-12-09 Technicon Instr Method and apparatus for quantitative analysis utilizing particulate reagent material
US4039652A (en) * 1973-10-11 1977-08-02 Miles Laboratories, Inc. Column method of immunoassay employing an immobilized binding partner
US4000252A (en) * 1974-01-04 1976-12-28 Kenneth Kosak Immunoscintillation cell
US4075462A (en) * 1975-01-08 1978-02-21 William Guy Rowe Particle analyzer apparatus employing light-sensitive electronic detector array
US4197088A (en) * 1977-09-23 1980-04-08 Akro-Medic Engineering, Inc. Method for qualitative and quantitative determination of immunological reactions
GB2045431B (en) * 1979-02-26 1983-04-20 Technicon Instr Immunoassay utilising two particulate reagents
US4318886A (en) * 1979-11-19 1982-03-09 Nippon Kogaku K.K. Automatic HLA typing apparatus
US4338024A (en) * 1980-05-02 1982-07-06 International Remote Imaging Systems, Inc. Flow analyzer and system for analysis of fluids with particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874292A (ja) * 1971-12-23 1973-10-06
US4097845A (en) * 1976-11-01 1978-06-27 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Method of and an apparatus for automatic classification of red blood cells

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128369A (ja) * 1983-11-07 1985-07-09 アリリツクス インコ−ポレ−テツド 定性的酵素免疫検定を遂行する為の装置及び方法
JPS6113155A (ja) * 1984-06-21 1986-01-21 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 個々の金属粒子を可視化する方法
JPS61132868A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的分析方法
JPS61132870A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的分析方法
JPS61132869A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的分析方法
JPH0588423B2 (ja) * 1984-12-03 1993-12-22 Olympus Optical Co
JPH0588422B2 (ja) * 1984-12-03 1993-12-22 Olympus Optical Co
JPH02170053A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Meiji Seika Kaisha Ltd 微生物の検出方法及び装置
US5690895A (en) * 1993-01-26 1997-11-25 Hitachi, Ltd. Flow cell apparatus
JPH08136546A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Bio Sensor Kenkyusho:Kk 物質分析法
JP2011128170A (ja) * 2007-06-21 2011-06-30 Gen-Probe Inc 検出室の内容物を混合する機器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU554208B2 (en) 1986-08-14
FR2510258B1 (fr) 1986-03-28
US4476231A (en) 1984-10-09
AU8608782A (en) 1983-01-27
GB2103362B (en) 1985-09-11
DE3226332A1 (de) 1983-04-07
CA1182746A (en) 1985-02-19
FR2510258A1 (fr) 1983-01-28
DE3226332C2 (de) 1996-02-29
GB2103362A (en) 1983-02-16
JPH0526143B2 (ja) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826268A (ja) 懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法
US4421860A (en) Homogeneous fluoroimmunoassay involving autocorrelation processing of optically sensed signals
CA1305919C (en) Selecting, compounding and testing antibodies for cancer diagnosis and therapy
JP4077154B2 (ja) 全血サンプル分析器の検量
JP3593315B2 (ja) 血球計数を行うための使い捨て装置
US4980278A (en) Method of effecting immunological analysis and apparatus for carrying out the same
JP4359389B2 (ja) 白血球百分率及び網状赤血球計数の決定
US4407964A (en) Homogeneous fluoroimmunoassay involving sensing radiation for forward and back directions
US4011308A (en) Method for surface immunological detection of biological particles by the use of tagged antibodies
US4747685A (en) Biological microparticle inspection apparatus
JP2002516982A (ja) 抗凝固全血静止サンプルの分析
US3990851A (en) Process and device for measuring antigen-antibody reactions
US20050186681A1 (en) Apparatus and method for process monitoring
DK151398B (da) Apparat til immunologisk bestemmelse af antigener eller antistoffer og anvendelse af dette apparat
US4983359A (en) Apparatus for measuring lymphocyte subclasses
CN103718044A (zh) 使用基于细胞的免疫荧光法使用合成校正粒子自动测定免疫荧光灶点的方法和系统
US3624223A (en) Blood type indicator
US5366858A (en) Method of and apparatus for detecting microorganisms
JPH01501893A (ja) 細胞スクリーニング、装置および方法
JPH0341783B2 (ja)
Dörmer et al. Methods of quantitative autoradiography using incident light microphotometry.
US20210356487A1 (en) Multisystem for simultaneously performing biochemical examination and blood test, and multi-disc used therein
JPS6281566A (ja) 微粒子の螢光強度測定による定量方法
KR20190011644A (ko) 분석물의 농도확인이 가능한 진단키트 및 휴대용 단말기를 이용한 생물학적 샘플내 함유된 분석물의 농도분석시스템
Pande Advanced Techniques and Future Trends in Laboratory Science-Part 1