JPH08136546A - 物質分析法 - Google Patents

物質分析法

Info

Publication number
JPH08136546A
JPH08136546A JP6280377A JP28037794A JPH08136546A JP H08136546 A JPH08136546 A JP H08136546A JP 6280377 A JP6280377 A JP 6280377A JP 28037794 A JP28037794 A JP 28037794A JP H08136546 A JPH08136546 A JP H08136546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
substance
optical image
light
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6280377A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Masuko
正行 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIO SENSOR KENKYUSHO KK
Original Assignee
BIO SENSOR KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIO SENSOR KENKYUSHO KK filed Critical BIO SENSOR KENKYUSHO KK
Priority to JP6280377A priority Critical patent/JPH08136546A/ja
Priority to EP95301336A priority patent/EP0713089A3/en
Priority to US08/397,973 priority patent/US5981202A/en
Publication of JPH08136546A publication Critical patent/JPH08136546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/968High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/809Multifield plates or multicontainer arrays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、簡便且つ高感度の物質分析法を提
供することを目的とする。 【構成】 化学発光物質の発光反応又は蛍光反応を促進
する触媒を有する抗原が結合された抗体を表面に有する
粒子径約100μm以下の固体粒子を、液体を通過させ
且つ化学発光物質から発せられる光を吸収する支持体の
表面上に2次元的に分散させ、次いで、化学発光物質を
含んだ溶液を支持体を浸潤させて触媒と化学発光物質と
を接触させ、発光反応又は蛍光反応を生じさせ、この発
光又は蛍光を含む光像を2次元的に撮像して電気信号に
変換し、この電気信号を記憶装置に記憶させる。そし
て、記憶装置から記憶させた電気信号を処理装置に出力
して、所定の処理を行い新たな画像を作る画像処理を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗原抗体反応を利用し
て調製された検体から発せられた光を検出することによ
る物質分析法に関する。特に、本発明は微粒子を利用し
た固相イムノアッセイ法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗原抗体反応を利用したイムノアッセイ
法は、その反応が特異的でありまた反応の親和定数が大
であるため、生体成分、細胞、細菌等の被検出対象に対
して検出感度が良好な方法である。イムノアッセイ法
は、更に、操作が簡便であり且つ適用範囲が広範である
ことから、様々な測定に広く普及している。このような
イムノアッセイ法の特長を活かして、極く微量にしか存
在しないような被検出体(例えば、血液中におけるイン
ターロイキン6)を簡便に定量する方法の開発が近年盛
んに行われている。
【0003】従来から行われている微粒子を固相とする
イムノアッセイ法では、微粒子に吸着された被検出体の
存在を示すシグナルを、受光領域全域の光の強度の総和
を取得するポイントセンサを用いて取得していた。例え
ば、酵素イムノアッセイ法において、酵素の活性を発光
ないし蛍光に置き換え、この光を、フォトマルチプライ
ヤを検出器とする蛍光光度計又はルミノメータ等で取得
することが行われていた。
【0004】Maly,F.E.et al.,Anal.Biochem.Vol.168,4
62-469(1988)(第1の文献)には、マイクロタイタープ
レートを固相にし、このマイクロタイタープレートの各
ウエルから発せられる光を2次元検出器を用いて検出す
るイムノアッセイの例が報告されている。この方法で
は、各ウエルから1つづつ発せられる多数のシグナルを
同時に検出することができる。
【0005】尚、イムノアッセイにおいて、微粒子から
発せられた光を含む2次元光像を撮像して、その中の微
粒子の数を計数する方法が、特願昭63−201561
(第2の文献)に開示されているが、これは、発光ない
し蛍光を発する微粒子からの光をその強度によって2値
化して粒子の計数を行うことを目的とするものであっ
て、S/Nを改善して、光度から検出すべき物質を定量
することや超高感度の検出を行うことを目的とする方法
ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のポイントセンサ
を用いた測定では、反応液中の不純物に由来する背景ノ
イズが受光領域全体にわたって発生し、ポイントセンシ
ングではそのノイズの総和が、目的とする信号に対する
ノイズとなるために、S/Nが低くなり高感度の測定が
実現できなかったまた、上記の第1の文献では、ポイン
トセンシングを各ウエル毎に行っているに過ぎず、マイ
クロタイタープレートの各ウエル内に含まれる多数の発
光試薬から発せられ背景シグナルに大きなノイズが含ま
れている問題に対しては、対策が何等論じられていな
い。
【0007】本発明は上記の状況に鑑みてなされたもの
であり、簡便且つ高感度の物質分析法を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の物質分析法は、
液体を通過させ且つ化学発光物質から発せられる光を吸
収する支持体の表面上に、化学発光物質の発光反応を促
進する触媒が付与された抗原が結合した抗原に対する抗
体を表面上に有する粒子径100μm以下の固体微粒子
を、2次元的に略一様に散在させる第1のステップと、
化学発光物質を含んだ溶液を支持体に浸潤させて触媒と
化学発光物質とを接触させ、発光反応を生じさせる第2
のステップと、入射光が形成する光像を2次元的に撮像
し光入射位置ごとに入射光強度に応じた電気信号に変換
し出力する撮像装置を用い、発光反応により発生した光
の形成する光像を含む光像を撮像して2次元像測定デー
タを得る第3のステップと処理装置が2次元像測定デー
タを収集して格納する第4のステップと、処理装置が収
集した2次元像測定データに基づいて物質分析を行う第
5のステップとを備えることを特徴とする。
【0009】また、本発明の物質分析法は、触媒が酵素
であることを特徴としてもよい。
【0010】また、本発明の物質分析法は、化学発光物
質が酵素の基質であることを特徴としてもよい。
【0011】また、本発明の物質分析法は、微粒子を含
まない支持体を化学発光物質を含んだ溶液に浸潤させ
て、撮像装置により微粒子を含まない支持体の光像を撮
像して電気信号に変換し、2次元背景データを得て、処
理装置が2次元背景データを収集して背景画素データと
して格納する、背景撮像のステップを、第5のステップ
に致るまでに含み、且つ、第5のステップにおいて、測
定画素データから相当する背景画素データを減ずる処理
を行うことを特徴としてもよい。
【0012】また、本発明の物質分析法は、撮像装置
は、入射した光が形成する第1の光像の光度を増強し第
2の光像として出力する光像増強装置と、第2の光像を
入力し、第2の光像に含まれる2次元情報を反映した電
気信号に変換する光検出装置とを備えることを特徴とし
てもよい。
【0013】
【作用】本発明による物質分析法は、2次元的に略一様
に散在させる上記第1のステップと、発光反応を生じさ
せる上記第2のステップとにより、光を発する被検出体
が2次元的に散在した支持体を得て、次いで、2次元像
測定データを得る上記第3のステップにより、受光領域
の各画素の光度を得ることができる。更に、上記第4の
ステップと上記第5のステップとにより、背景ノイズと
混在する目的の光を含む受光領域の光像に対して、各画
素毎に処理を行うことが可能となる。
【0014】また、本発明による物質分析法では、被検
出体を支持する支持体が液体を通過させ且つ光を吸収す
るため、測定時に被検出体の標識となる触媒に対して、
煩雑な手順なく化学発光物質を含んだ溶液を接触させる
ことができ、且つ被検出体以外の部分からの光を吸収す
る。
【0015】
【実施例】添付した図面を参照して本発明の一実施例を
説明する。尚、図面の説明において同一要素には同一の
符号を付し、重複する説明を省略する。
【0016】図1は、本発明の実施例に使用した観測装
置の構成を表す図であり、各部の縮尺は実際とは異なる
ように表現されている。図1に示されるように、本発明
の物質分析法の実施に好適な観測装置10は、光像を撮
像して電気信号に変換し出力する撮像装置であるカメラ
12と、カメラ12から出力された電気信号を蓄積し、
並びにこれを所定の手順で処理するイメージプロセッサ
14と、カメラを制御するコントローラ16と、イメー
ジプロセッサ14によって蓄積又は処理された画像を表
示するテレビモニタ18とから構成される。カメラ12
の入射窓の上には、目的とする被検出体を収容できるチ
ャンバ22が備えられ、チャンバ22内の被検出体に結
合した標識から発せられる光を含む光像を撮像する。以
下に説明する本発明の好適な実施例においては、カメラ
12には、光子計数カメラC5031(浜松ホトニクス
社製)を用い、イメージプロセッサ14、コントローラ
16及びテレビモニタ18には、画像処理システムAR
GUS100(浜松ホトニクス社製)を用いた。
【0017】本発明の実施に使用可能な観測装置は、上
記の装置に限定されず、光像を撮像して電気信号に変換
し、且つこれに対して所定の処理を行うことが出来るも
のであれば、公知の画像処理システムを特に制限なく使
用することが可能である。例えば、撮像装置の撮像部分
には、入射した光像を電子に変換してこれを倍増した後
再び光像に変換するイメージインテンシファイアが具備
されてもよい。また、撮像装置には、冷却型CCDカメ
ラを用いてもよい。
【0018】また、チャンバ22は、好適にはペトリ皿
であってもよく、更にこのペトリ皿の底部がオプティカ
ルファイバプレート等の光導波路で形成されていてもよ
い。この場合には、カメラの入射部にイメージインテン
シファイアを接続して、イメージインテンシファイアの
入射窓の上にペトリ皿を置き、イメージインテンシファ
イアの入射窓の光導波路とペトリ皿底部の光導波路とを
光学的に接続する態様が好ましい。
【0019】また、カメラにマクロレンズや顕微鏡等の
拡大装置を接続して、これを図1とは逆に、ペトリ皿等
のチャンバ22をカメラ12の下に置き、チャンバ22
の上方から光像を撮影してもよい。
【0020】本実施例では、ブタインスリンを被検出体
とし、固相として微粒子を用いた固相酵素イムノアッセ
イにより、極く微量しか存在しないブタインスリンを検
出した。
【0021】図2は、本実施例における物質分析の流れ
を示すフローチャートである。図2に示されるように、
本実施例の物質分析の概略は、以下のようである。ま
ず、微粒子に被検出体であるブタインスリンを抗原とす
る抗体を吸着させた。次に、微粒子上の抗体に、ブタイ
ンスリン(抗原)を結合させた。更に、この抗原に、化
学発光物質の発光反応ないし蛍光反応を促進する酵素を
結合させて、その存在を光にトランスデュースする被検
出体を結合させた固相(微粒子)が調製された。次に、
この微粒子を、可視光線を吸収する(即ち、黒色の)支
持体に、2次元的に分散させた。そして、この支持体に
化学発光物質であるルミノールを含有する溶液を浸潤さ
せて化学発光を誘起し、支持体の光像を図1に示される
観測装置を用いて撮像し、画像処理を行った。
【0022】以下、本実施例を更に詳細に説明する。
【0023】(1)予備操作(図2〈ステップ1〉参
照) (被検出体を含有する希釈液の調製)ブロックエース溶
液(雪印乳業社製)を0.1M燐酸緩衝液(pH7)で
4倍に希釈した溶液(以後、希釈液と称する)に、被検
出体であるブタインスリン(和光純薬社製)を、添加量
を変えて溶解させて原液を調製した。このとき、原液の
吸光度を測定し、これと既知のモル吸光係数とにより、
原液の正確な濃度を求めた。そして、希釈液に原液を異
なる比率で添加して、複数の希釈系列のブタインスリン
含有希釈液を調製した。希釈系列の各液の正確なブタイ
ンスリン濃度は、上記の正確な原液の濃度を希釈倍率で
除して算出した。
【0024】(抗体の精製)ブタインスリンを抗原とし
たときの抗体である抗ブタインスリン抗体は、抗ブタイ
ンスリン抗血清から精製した。まず、抗ブタインスリン
抗血清を、ProteinA Sepharose column(アマーシャム
社製)に懸けてIgG分画をとった。更にこれを、新た
に調製したinsulin Sepharose 又は insulin agarose
(Sigma社製)を用いたアフィニティークロマトグ
ラフィーによって、より高度に精製した。
【0025】(抗体の微粒子への吸着処理)本実施例の
固相として用いられた微粒子には、市販の磁性微粒子で
あるDYNABEADS,M-280 Tosylactivated(日本ダイナル社
製)を用いた。この微粒子の粒子径は、28μm程度で
ある。磁性微粒子メーカーのマニュアルに従って、上記
の精製された抗ブタインスリン抗体を磁性微粒子の表面
に吸着させた。このとき、これは磁性微粒子の懸濁液の
形態であった。磁性微粒子メーカーのマニュアルに従っ
て、この抗ブタインスリン抗体が吸着した磁性微粒子の
懸濁液を保存した。
【0026】(発光反応を促進する酵素の調製)化学発
光物質としてルミノールを用い、この発光反応を促進す
る酵素標識として、ペルオキシダーゼを用いることとし
た。本実施例では、抗ブタインスリン抗体由来のFab'と
horseradish peroxidase とのconjugate (以下、Fab'
- HRP conjugate と称する)の形で、抗原に結合可能な
horseradish peroxidaseとした。Fab'- HRP conjugate
の調製は、Ishikawa,E.et al.J.Immunoassay,Vol.4,pp2
09-327(1983)に記載されたマレイミド法に従って行っ
た。更に、これをSephacrylS-400 (ファルマシア社
製)クロマトグラフィーによって精製した。
【0027】尚、ルミノールに対して化学発光反応を促
進するポルフィリン等の触媒を標識として用いてもよ
い。
【0028】(化学発光物質を含有する反応溶液の調
製)化学発光物質としてのルミノールを含有する溶液
(以下、反応液と称する)の組成には、Motsenbocker,
M.A.& Kondo,K.,J.Biolum.,Vol.9,pp15-20(1994) に記
載された組成を用い、これを調製した。即ち、本実施例
の反応液1ml中には、ルミノール4.0mM、p-phen
ylphenol50μM、EDTA0.1mM及びトリス−塩
酸緩衝液(pH8.5)100mMが含有されている。
ここに、ルミノールの純度が化学発光反応における発光
量や背景ノイズに大きく影響することが知られているお
り、本実施例では、再結晶により精製した高純度のルミ
ノールを用いて反応液を調製した。また、この反応液の
調製は、測定直前に行った。
【0029】(2)抗原抗体反応 これらの操作は、微粒子を固相とする典型的なELIS
A(enzyme-linked immunosorbent assay) である。
【0030】(微粒子上の抗体への抗原の結合)(図2
〈ステップ2〉参照) 上述のように調製した抗ブタインスリン抗体が吸着した
磁性微粒子を含む懸濁液を適当量取り、試験管に入れ
た。次いで、磁性微粒子を磁石で吸引しながら、液体の
部分を捨て、上述のように調製したブタインスリン含有
希釈液を0.1ml添加した後、試験管を室温下で1h
r激しく震盪した。その後、磁石で吸引しながら液体を
捨てた。
【0031】次に、この微粒子を洗浄した。洗浄液は、
ブロックエース溶液を0.1M燐酸緩衝液(pH7.
0)で希釈した溶液に対して、界面活性剤Tween-20を
0.02%添加して調製した。この洗浄液を0.2ml
を上記の微粒子が収容された試験管に添加して、室温下
で1hr激しく震盪した後、磁石で吸引しながら液体を
捨てた。この洗浄操作を計3回行った。
【0032】(抗原への酵素標識の結合)(図2〈ステ
ップ4〉参照) 続いて、この試験管に、Fab'- HRP conjugate を上述の
希釈液で希釈した溶液0.1ml(この溶液0.1ml
中にはFab'- HRP conjugate 100fmol含有)を添
加して、室温下で1hr激しく震盪した後、磁石で吸引
しながら液体を捨てた。次いで、上記洗浄液を用いて、
上記と同様に微粒子を3回洗浄した。
【0033】このようにして、微粒子−抗体−抗原−標
識酵素の順に結合された抗原の分析のための微粒子が調
製された。この微粒子を、0.1M燐酸緩衝液(pH
7.0)に懸濁させて懸濁液とし、これを0℃で保存し
た。
【0034】(3)測定 (支持体への微粒子の分散吸着)(図2〈ステップ5〉
参照) 可視光線を吸収する支持体に、上記のように調製された
微粒子を、2次元的に分散吸着させた。本実施例では、
支持体には、直径2.5cmの黒色ニトロセルロースメ
ンブレンイルタを用いた。支持体としてこの他にも、係
る化学発光反応においてノイズ成分を吸収するものであ
り且つ液体を通過させるものであれば、公知の吸着用フ
ィルタ類を特に制限なく用いることが出来る。例えば、
黒色のナイロンメンブレンフィルタ、黒色のPVDF
(ポリビニリデンジフロライド)フィルタ等を、好適に
用いることができる。
【0035】黒色ニトロセルロースメンブレンフィルタ
(東洋濾紙社製)を、ドットブロット装置(ミリポア社
製)に装着し、ドットブロット装置の穴を利用して、上
記の微粒子を含有した懸濁液10μlを、メンブレンフ
ィルタの中心に均一に分散付着させた。
【0036】(被検出体に結合した標識からの発光の様
子の測定)(図2〈ステップ6〉参照) 上記のように被検出体が付着された黒色ニトロセルロー
スメンブレンフィルタに、ルミノールを含有する反応液
を浸潤させて化学発光反応を誘起し、それを図1に示さ
れる観測装置を用いて測定した。
【0037】続いて、このメンブレンフィルタをドット
ブロット装置から回収し、上述のように調製されたルミ
ノールを含有する反応液1.2mlを収容したチャンバ
(ペトリ皿PD−47(東洋濾紙社製))内に、微粒子
が付着した面を下にして置いた。ここにおいて、微粒子
の表面に結合した抗体に結合したブタインスリンを標識
するFab'- HRP conjugate が、反応液に含まれるルミノ
ールの化学発光反応の促進を開始し、ブタインスリンが
存在する部分のみが発光を始めた。
【0038】上記の黒色ニトロセルロースメンブレンフ
ィルタとPD−47に付属するろ紙をチャンバの中に上
下逆さにして置いた直後、図1に示されるように、カメ
ラ12の入射部にこのチャンバ20内のFab'- HRP conj
ugate の位置から発せられるルミノールの化学発光反応
による光を含んだ2次元の光像を、1分間2次元的に撮
像した。
【0039】(3)撮像された画像の処理(図2〈ステ
ップ3、7〉参照) 図3は、本実施例において行った画像処理のプロセスを
示す図であり、 (a1)及び(a2)は、ペトリ皿の
撮像された部分の上面図、(b1)、(b2)及び
(c)は、撮像された画像の直径方向に関する輝度の分
布のグラフであり、縦軸が輝度、横軸が直径方向の位置
を表す。図3(b1)は、発光している被検出体32及
び34を含んだ図3(a1)におけるA−A断面におけ
る輝度の分布であり、同様に、図3(b2)は、被検出
体を含まない図3(a2)におけるA−A断面における
輝度の分布である。図3(c)は、本実施例における画
像処理を施した後の測定画面の新たな画像である。
【0040】本実施例において行われた画像処理は、以
下のようであった。上述の微粒子を含んだ黒色ニトロセ
ルロースメンブレンフィルタの測定を行う前に、微粒子
を分散吸着させない黒色ニトロセルロースメンブレンフ
ィルタに対して、上述の(被検出体に結合した標識から
の発光の測定)と同じ操作を行い得られた光像を撮像し
(図3(a2)及び(b2)参照)、これをイメージプ
ロセッサに蓄積しておいた(背景画像と称する)。次
に、上記の測定を行い、得られた画像(図3(a1)及
び(b1)参照)をイメージプロセッサに蓄積した(測
定画像と称する)。ここにおいて、これらの画像は、画
面の各画素において撮像時間内にフォトカウンティング
により検出された光量を数値に変換した形でイメージプ
ロセッサに蓄積されていた。
【0041】図3(a2)に示されるように、画像には
反応液中の不純物に由来した多数のノイズ成分を含んで
いる。特に極く微量の被検出体に対する超高感度アッセ
イを行う場合、図3(a2)のような画像に対しては、
ルミノメータやフォトマルチプライヤ等のポイントセン
シングによる測定を試みても、被検出体以外の部分から
のノイズ全てを含んだ信号が取得されるので、極く微量
の被検出体を満足に検出するには致らなかった。
【0042】これに対して、本発明の好適な実施例であ
る本実施例においては、測定画像(図3(b1))の各
画素の輝度から、背景画像(図3(b2))の対応する
各画素の輝度を減ずる処理を行って新たな測定画像(図
3(c))としてイメージプロセッサに蓄積した。
【0043】図3(c)から明らかなように、測定画像
から背景画像を減算する処理を行うことによって、図3
(a1)及び(b1)に示される画面に対して、被検出
体32及び34以外の部分のノイズを低減し、被検出体
32及び34からの発光のみを抽出することができた。
【0044】以上説明したようにして行われた2次元イ
ムノアッセイによる物質分析を、前述のように調製した
ブタインスリンの一連の希釈系列に対して繰り返し行い
得られた、ブタインスリンの含有量と発光の輝度との関
係を表すグラフを、図4に示す。また、図4には背景画
像の輝度レベルも併せて表した。
【0045】測定結果の再現性等を考慮して、背景光の
2倍の輝度を与えるインスリンの含有量をここでの検出
限界と定義すると、本実施例におけるブタインスリンの
検出限界は、0.1(attomole)であった。
【0046】これに対して、比較対照のために、測定装
置にルミノメータを用いた以外は本実施例と全く同一の
操作を行った。このルミノメータを用いたポイントセン
シングにおける測定限界は、1(attomole)であった。こ
の測定限界以下のブタインスリン含有量の場合は、検出
不可能であった。
【0047】従って、本発明に従った本実施例の2次元
物質分析方法によれば、ポイントセンシングに較べて約
1桁検出限界を下げることが可能となったことが示され
た。即ち、非常に微量な被検出体を検出する際には極め
て有効であることが示された。
【0048】尚、本発明は、以上の好適な実施例に開示
された事項に限定されることはなく、様々な変形が可能
である。例えば、画像処理には、光子像の重心位置を検
出し、重心にある1画素だけを蓄積する重心検出処理が
含まれていてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上詳細に説明してきたように、本発明
の物質分析法によれば、被検出体の存在をトランスデュ
ースするために導入された触媒によって発せられる発光
ないし蛍光を含む光像を、2次元的に撮像し電気信号に
変換して蓄積した後これを処理するため、高感度の測定
において特に問題となるノイズを2次元的にカットして
S/N比を向上させることが可能となる。また、被検出
体からの光の成分のみを、その位置の情報を損なうこと
なく光像から抽出することが可能となる。
【0050】また、本発明による物質分析法では、被検
出対象の支持体が液体を通過させ且つ光を吸収するた
め、測定時に被検出対象の標識酵素等に対して、煩雑な
手順なく化学発光物質を含んだ溶液を接触させることが
でき、且つ背景ノイズを有効に低減することが可能とな
る。
【0051】従って、簡便且つ高感度の物質分析法が提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いた測定装置の構成図であ
る。
【図2】本発明の実施例における手順を表すフローチャ
ートである。
【図3】本発明の実施例における画像処理を表す図であ
り、(a1)及び(a2)は、ペトリ皿の撮像された部
分の上面図、(b1)、(b2)及び(c)は、撮像さ
れた画像の直径方向に関する輝度の分布のグラフであ
る。
【図4】本発明の実施例において得られた、ブタインス
リンの含有量と発光の輝度との関係を表すグラフであ
る。
【符号の説明】
10…測定装置、12…カメラ、14…イメージプロセ
ッサ、16…コントローラ、18…テレビモニタ、22
…容器、32、34…被検出体。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光反応を生じ得る化学発光物質から発
    せられる光を含む光像を撮像することにより物質の分析
    を行う方法であって、 液体を通過させ且つ前記化学発光物質から発せられる光
    を吸収する支持体の表面上に、前記化学発光物質の発光
    反応を促進する触媒が付与された抗原が結合した前記抗
    原に対する抗体を表面上に有する粒子径100μm以下
    の固体微粒子を、2次元的に略一様に散在させる第1の
    ステップと、 前記化学発光物質を含んだ溶液を前記支持体に浸潤させ
    て前記触媒と前記化学発光物質とを接触させ、発光反応
    を生じさせる第2のステップと、 入射光が形成する光像を2次元的に撮像し光入射位置ご
    とに前記入射光強度に応じた電気信号に変換し出力する
    撮像装置を用い、前記発光反応により発生した光の形成
    する光像を含む光像を撮像して2次元像測定データを得
    る第3のステップと処理装置が前記2次元像測定データ
    を収集して格納する第4のステップと、 前記処理装置が収集した前記2次元像測定データに基づ
    いて物質分析を行う第5のステップとを備えることを特
    徴とする物質分析法。
  2. 【請求項2】 前記触媒が酵素であることを特徴とする
    請求項1に記載の物質分析法。
  3. 【請求項3】 前記化学発光物質が前記酵素の基質であ
    ることを特徴とする請求項2に記載の物質分析法。
  4. 【請求項4】 前記微粒子を含まない前記支持体を前記
    化学発光物質を含んだ溶液に浸潤させて、前記撮像装置
    により前記微粒子を含まない前記支持体の光像を撮像し
    て電気信号に変換し、2次元背景データを得て、前記処
    理装置が前記2次元背景データを収集して背景画素デー
    タとして格納する、背景撮像のステップを、前記第5の
    ステップに致るまでに含み、且つ、前記第5のステップ
    において、前記測定画素データから相当する前記背景画
    素データを減ずる処理を行うことを特徴とする請求項1
    に記載の物質分析法。
  5. 【請求項5】 前記撮像装置は、 入射した光が形成する第1の光像の光度を増強し第2の
    光像として出力する光像増強装置と、 前記第2の光像を入力し、前記第2の光像に含まれる2
    次元情報を反映した電気信号に変換する光検出装置とを
    備えることを特徴とする請求項1に記載の物質分析法。
JP6280377A 1994-11-15 1994-11-15 物質分析法 Pending JPH08136546A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6280377A JPH08136546A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 物質分析法
EP95301336A EP0713089A3 (en) 1994-11-15 1995-03-02 Two-dimensional solid phase test
US08/397,973 US5981202A (en) 1994-11-15 1995-03-03 Two-dimensional solid phase assay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6280377A JPH08136546A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 物質分析法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08136546A true JPH08136546A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17624176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6280377A Pending JPH08136546A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 物質分析法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5981202A (ja)
EP (1) EP0713089A3 (ja)
JP (1) JPH08136546A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876995A (en) 1996-02-06 1999-03-02 Bryan; Bruce Bioluminescent novelty items
US6458547B1 (en) * 1996-12-12 2002-10-01 Prolume, Ltd. Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
DE69938293T2 (de) 1998-03-27 2009-03-12 Bruce J. Beverly Hills Bryan Luciferase, gfp fluoreszenzproteine, kodierende nukleinsaüre und ihre verwendung in der diagnose
AU749884B2 (en) * 1998-08-28 2002-07-04 Febit Ferrarius Biotechnology Gmbh Support for a method for determining an analyte and a method for producing the support
US6114620A (en) 1999-05-04 2000-09-05 Neokismet, L.L.C. Pre-equilibrium chemical reaction energy converter
US6649823B2 (en) 1999-05-04 2003-11-18 Neokismet, L.L.C. Gas specie electron-jump chemical energy converter
US7223914B2 (en) 1999-05-04 2007-05-29 Neokismet Llc Pulsed electron jump generator
US7371962B2 (en) 1999-05-04 2008-05-13 Neokismet, Llc Diode energy converter for chemical kinetic electron energy transfer
US6254830B1 (en) * 1999-11-05 2001-07-03 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Magnetic focusing immunosensor for the detection of pathogens
CA2584845C (en) 2004-12-08 2009-02-17 Sirion Therapeutics, Inc. Methods, assays and compositions for treating retinol-related diseases
US20070037174A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Rampal Jang B Chemiluminescent generated fluorescent labeling
US20070238140A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Pentoney Stephen L Jr Method For Multiplex Bead-Based Assays Using Chemiluminescence and Fluorescence
EP2397859B1 (en) * 2010-06-15 2020-02-05 F. Hoffmann-La Roche AG Optical surveillance of mixing and separation
US9437892B2 (en) 2012-07-26 2016-09-06 Quswami, Inc. System and method for converting chemical energy into electrical energy using nano-engineered porous network materials

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826268A (ja) * 1981-07-22 1983-02-16 インタ−ナシヨナル・リモ−ト・イメ−ジング・システムズ 懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法
JPS6435373A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujirebio Kk Method and device for high-sensitivity immunoassay
JPH0251063A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Hamamatsu Photonics Kk 特異性抗原もしくはこれを有する微小物体の検出方法
JPH0320668A (ja) * 1989-06-17 1991-01-29 Fujirebio Inc 免疫測定装置
JPH046464A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的検査法
JPH0744707A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Fuji Electric Co Ltd 細菌検査装置と検査方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690837A (en) * 1970-07-06 1972-09-12 Aerojet General Co Automatic biological agent detector
US4652533A (en) * 1983-04-28 1987-03-24 Pandex Laboratories, Inc. Method of solid phase immunoassay incorporating a luminescent label
US5096807A (en) * 1985-03-06 1992-03-17 Murex Corporation Imaging immunoassay detection system with background compensation and its use
EP0194132A3 (en) * 1985-03-06 1988-08-03 Murex Corporation Imaging immunoassay detection system and method
GB2207245A (en) * 1987-07-15 1989-01-25 Unilever Plc Specific binding chemiluminescent assay
US5133866A (en) * 1988-03-24 1992-07-28 Terrapin Technologies, Inc. Method to identify analyte-bending ligands
US5089424A (en) * 1988-06-14 1992-02-18 Abbott Laboratories Method and apparatus for heterogeneous chemiluminescence assay
US4948975A (en) * 1988-09-08 1990-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Quantitative luminescence imaging system
US5108704A (en) * 1988-09-16 1992-04-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Microfiltration apparatus with radially spaced nozzles
CA2009925C (en) * 1989-02-14 2002-10-01 Koichi Kondo Method for enhancement of chemiluminescence
JP2979414B2 (ja) * 1989-09-29 1999-11-15 富士レビオ株式会社 磁性粒子およびそれを用いた免疫測定法
US5107422A (en) * 1989-10-02 1992-04-21 Kamentsky Louis A Method and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
EP0588972A4 (en) * 1991-06-13 1994-09-14 Abbott Lab Optical imaging for positioning and cell counting
US5508200A (en) * 1992-10-19 1996-04-16 Tiffany; Thomas Method and apparatus for conducting multiple chemical assays
US5512451A (en) * 1993-04-01 1996-04-30 British Technology Group Limited Enhancement of chemiluminescent reactions
US5415839A (en) * 1993-10-21 1995-05-16 Abbott Laboratories Apparatus and method for amplifying and detecting target nucleic acids

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826268A (ja) * 1981-07-22 1983-02-16 インタ−ナシヨナル・リモ−ト・イメ−ジング・システムズ 懸濁液中の粒子と液体との間の反応物質の分布の分析法
JPS6435373A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Fujirebio Kk Method and device for high-sensitivity immunoassay
JPH0251063A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Hamamatsu Photonics Kk 特異性抗原もしくはこれを有する微小物体の検出方法
JPH0320668A (ja) * 1989-06-17 1991-01-29 Fujirebio Inc 免疫測定装置
JPH046464A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Olympus Optical Co Ltd 免疫学的検査法
JPH0744707A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Fuji Electric Co Ltd 細菌検査装置と検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5981202A (en) 1999-11-09
EP0713089A2 (en) 1996-05-22
EP0713089A3 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210311058A1 (en) Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
US20100196914A1 (en) Rare cell detection using flat-panel imager and chemiluminescent or radioisotopic tags
US9551663B2 (en) Methods and systems for extending dynamic range in assays for the detection of molecules or particles
JPH08136546A (ja) 物質分析法
US11099181B2 (en) Bead-based analysis of a sample
JP2012503780A (ja) 分析物を検出する方法
US11255850B2 (en) Bead-based analysis of a sample
CN105806816A (zh) 一种多通道上转换发光检测装置及检测方法
CN115552225B (zh) 样品的基于球珠分析
US20030119030A1 (en) Immunoassay diagnostic probe and a method for use thereof
CN111505267B (zh) 一种时间分辨免疫分析检测系统与检测方法
CN111198264B (zh) 一种定量检测重金属镉系统及其制备方法
KR101592499B1 (ko) 초미량의 형광 검출 방법
JPH0251063A (ja) 特異性抗原もしくはこれを有する微小物体の検出方法
JPH11183381A (ja) 蛍光顕微鏡評価方法および装置
JP2000266751A (ja) 免疫クロマトグラフィー測定装置
JP2011214858A (ja) クロマトグラフ測定方法、並びにそれに用いる不溶性担体および測定装置
US20230221309A1 (en) Method, use of the method and kit for detecting bioindicators in a sample
JPH05249114A (ja) 免疫測定法及びその装置
CN115932247A (zh) 一种无标记磁珠平面显微计数的数字免疫分析方法
JPH07110330A (ja) 光学センサー
JPH06237791A (ja) 微小物体の検出方法