JPS5826225Y2 - 反射板取付装置 - Google Patents

反射板取付装置

Info

Publication number
JPS5826225Y2
JPS5826225Y2 JP1979174607U JP17460779U JPS5826225Y2 JP S5826225 Y2 JPS5826225 Y2 JP S5826225Y2 JP 1979174607 U JP1979174607 U JP 1979174607U JP 17460779 U JP17460779 U JP 17460779U JP S5826225 Y2 JPS5826225 Y2 JP S5826225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
protrusions
support rod
rod
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979174607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5691184U (ja
Inventor
政美 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979174607U priority Critical patent/JPS5826225Y2/ja
Publication of JPS5691184U publication Critical patent/JPS5691184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826225Y2 publication Critical patent/JPS5826225Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自転車、オートバイ等の泥除けに反射板を容
易に取付けるようにした反射板取付装置に関する。
近年、自転車、オートバイ等は、日常生活に欠くことが
できない必需品であり、各家庭において殆んど所有して
おり、自ずと交通事情が繁雑となり、それにともなって
事故も多くなって来ている。
よって道路交通法改正にともない自転車にも国家公安委
員会の定める基準に合格した反射板を、自転車の後部に
必ず取付けることが法令化された。
そこで、反射板を具備されてない従来のものに反射板を
取付けるには、泥除は等に貫通孔を設けて取付けること
は作業が困難である欠点があった。
しかしながら本考案は、反射板の背面に、両側を後方に
屈曲し、そして再び外方に屈曲し、その端部の上下に突
起を形成した支持杆を固着し、一端に係合切欠部を形威
し、かつ、他端に仮想同一円周上に多数の貫孔を穿設し
た一対の挟持杆の対向した適宜の位置の貫孔に、支持杆
の突起を挿入し、対設した挟持杆に螺子杆を挿通して間
隔調節可能としたことによって、螺子杆を緩めて係合切
欠部を泥除けに嵌合し、螺子杆を締付けることによって
容易に取付けることができ、前記の欠点を解消したもの
である。
その構造を図面について説明するに、1は反射板であっ
て、その背面には、支持杆2が固着されており、その支
持杆2は両側を後方に屈曲して再び外方に屈曲し、その
端部の上下に突起3,3を、その中央に突起3より長い
突片4を形成している。
5は断面コ字状の挟持杆であって、一端に係合切欠部6
を形成し、他端は半円状部7に形成し、半円状部7の中
心には、前記突片4が嵌合する円孔8が穿設され、その
円孔8を中心とした仮想円周上に、前記突起3が嵌合す
る多数の貫孔9が穿設されており、そのように形成され
た一対の挟持杆5.5の円孔8に突片4を、貫孔9の適
所に上下の突起3,3を嵌合して対設し、挟持杆5,5
の略中夫に螺子杆io、1oを挿通し、螺子杆10゜1
0間に螺管11を介在させこれに螺合し締付可能にする
か(第1図、第3図参照)、或は挟持杆5.5にコ字杆
12の両側に貫通孔を設け、これに螺子杆10,10を
挿通し、コ字杆12の内側に挿通された螺子杆10,1
0にナツト13゜13を螺合して締付け(第4図参照)
るようにしたものである。
14はオートバイ、自転車等の泥除けである。
本考案は前記のような構造であるので、自転車、オート
バイ等に取付けるには、螺子杆10を緩めて挟持杆5,
5間を拡げて係合切欠部6に、自転車、オートバイ等の
泥除け14を挟み、再び螺子杆10を締付けて取付ける
ものである。
よって本考案は泥除け14に取付孔を設けたり、他の加
工を施すことなく容易に取付けることができ、そのよう
にして取付けるので希望する適宜の位置に取付けられる
また、反射板1は垂直または少しく傾斜状に取付けるの
が望しいが、取付は個所に他の部品が取付いていて希望
する個所に取付けることができず、反射板1の角度が希
望する角度にならないときは、取付は前に、突起3,3
を対称の適宜の貫孔9に嵌合しておくことによって希望
する角度に取付けることができるし、反射板1に外力が
加っても反射板1が回転することがなく、反射板1と挟
持杆5とが強固に取付けることができる。
そして泥除け14には係合切欠部6が嵌合し、そして螺
子杆10,10によって、挟持杆5,5を締付けている
し、挟持杆5,5が一定の間隔をあけて左右対設してあ
り強固に泥除け14に固着され、少しの外力が加わって
も容易に外れることがないし、また、反射板1が左右に
屈曲したりすることがないので、よくその反射の役目を
果し、安全に運転することができる効果を奏する。
以上のように本考案は取付けは容易で迅速に、そして希
望する角度に、しかも強固に取付けることができ、また
、安価にできる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例を示すものであって、その第
1図は、本考案の裏側からみた斜視図、第2図は側面図
、第3図は分解斜視図、第4図は他の実施例の本考案の
裏側からみた斜視図、第5図は、本考案の取付状態を示
した側面図である。 1・・・・・・反射板、2・・・・・・支持杆、3・・
・・・・突起、5・・・・・・挟持杆、6・・・・・・
係合切欠部、9・・・・・・貫孔、10・・・・・・螺
子杆である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 反射板1の背面に、両側を後方に屈曲し、そして再び外
    方に屈曲し、その端部の上下に突起3゜3を形成した支
    持杆2を固着し、一端に係合切欠部6を形成し、かつ、
    他端に仮想同一円周上に多数の貫孔9を穿設した挟持杆
    5,5の対向した適宜の位置の貫孔9,9に、支持杆2
    の突起3,3を挿入し、対設した挟持杆5,5間に螺子
    杆10を挿通して間隔調節可能としたことを特徴とした
    反射板取付装置。
JP1979174607U 1979-12-17 1979-12-17 反射板取付装置 Expired JPS5826225Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979174607U JPS5826225Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 反射板取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979174607U JPS5826225Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 反射板取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5691184U JPS5691184U (ja) 1981-07-21
JPS5826225Y2 true JPS5826225Y2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=29685330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979174607U Expired JPS5826225Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 反射板取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826225Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53163079U (ja) * 1977-05-27 1978-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5691184U (ja) 1981-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604476A (ja) 角度調節型サドル
US4577261A (en) Lamp mounting structure for bicycle
US3904238A (en) Support for motorcycle fairing
JPS5826225Y2 (ja) 反射板取付装置
US5860577A (en) Cantilevered bike rack
JPH0242551Y2 (ja)
JPS6243907Y2 (ja)
JPS6232147Y2 (ja)
JPH0723348Y2 (ja) 自転車の車輪用フェンダの取付具
JPS6320632Y2 (ja)
SU1062100A1 (ru) Устройство дл креплени двухколесного переднего моста к раме велосипеда
JP2539390Y2 (ja) 自転車用ハンドルの回転防止安全装置
JPH0421193Y2 (ja)
JPS6138874Y2 (ja)
JPS5824635Y2 (ja) 自転車用ブレ−キの支持装置
JPS639501Y2 (ja)
JP2527547Y2 (ja) オートバイのハンドル調節装置
JP3018124U (ja) 自転車用泥除け装置
JPH046988Y2 (ja)
JP2503456Y2 (ja) 内壁パネルの取付け金具
DK9500105U3 (da) Cykeltræningskonsol
JP3038054U (ja) 荷物籠
JP2504282Y2 (ja) 自動2輪車のハンドル取付け構造
JPH0234153Y2 (ja)
JPH0511112Y2 (ja)