JPS5825746B2 - シ−ズヒ−タ−用金属管の焼鈍方法 - Google Patents
シ−ズヒ−タ−用金属管の焼鈍方法Info
- Publication number
- JPS5825746B2 JPS5825746B2 JP54121115A JP12111579A JPS5825746B2 JP S5825746 B2 JPS5825746 B2 JP S5825746B2 JP 54121115 A JP54121115 A JP 54121115A JP 12111579 A JP12111579 A JP 12111579A JP S5825746 B2 JPS5825746 B2 JP S5825746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annealing
- metal tube
- sheathed heaters
- film
- metal tubes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/10—Oxidising
- C23C8/16—Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はシーズヒーターの保護管に用いられる金属管の
焼鈍方法に関するものである。
焼鈍方法に関するものである。
従来より高温で使用されるシーズヒーターの保護管には
、Al5I 304,321などの不銹鋼パイプある
いはインコロイ800などの耐熱鋼パイプが用いられて
いるが、最近これらのパイプはシーズヒーターに完成後
、熱効率向上、耐食性向上、あるいは美観向上などの目
的で、黒化処理が施されることが多くなってきた。
、Al5I 304,321などの不銹鋼パイプある
いはインコロイ800などの耐熱鋼パイプが用いられて
いるが、最近これらのパイプはシーズヒーターに完成後
、熱効率向上、耐食性向上、あるいは美観向上などの目
的で、黒化処理が施されることが多くなってきた。
したがって、電熱器メーカーでの一般的な黒化シーズヒ
ータの製造工程は、まず光輝肌の金属管に発熱体と絶縁
物とを充填し、スウエージング加工したのち黒化処理を
施し、その後、最終的な形状に曲げ加工を行ない電圧端
子を取り付けて完成ということになる。
ータの製造工程は、まず光輝肌の金属管に発熱体と絶縁
物とを充填し、スウエージング加工したのち黒化処理を
施し、その後、最終的な形状に曲げ加工を行ない電圧端
子を取り付けて完成ということになる。
この黒化処理の方法としては、大気中や空気と窒素との
混合雰囲気中で、高温加熱する方法あるいは市販のアル
カリ系黒化処理液に浸漬する方法などが挙げられる。
混合雰囲気中で、高温加熱する方法あるいは市販のアル
カリ系黒化処理液に浸漬する方法などが挙げられる。
しかしながら、従来の金属管は黒化処理作業が安定して
行えず、黒化処理時の色調不均一、膜厚不均一などに起
因する不良が多く、しかも黒化皮膜の保護性が充分でな
く、調味料、食用油などの付着に対する耐食性が悪い、
あるいは繰り返し加熱に対する耐酸化性が悪いなど各種
の欠点を有しており、電熱器業界では安定した黒化処理
の行なえるシーズヒーター用金属管の出現が待ち望まれ
ていた。
行えず、黒化処理時の色調不均一、膜厚不均一などに起
因する不良が多く、しかも黒化皮膜の保護性が充分でな
く、調味料、食用油などの付着に対する耐食性が悪い、
あるいは繰り返し加熱に対する耐酸化性が悪いなど各種
の欠点を有しており、電熱器業界では安定した黒化処理
の行なえるシーズヒーター用金属管の出現が待ち望まれ
ていた。
本発明は、電熱器メーカーに於いて、ヒーター加工後の
最終黒化処理時に発生する前述のような不良を低減し、
安定した黒化処理作業が行なえる金属管・素管を提供す
るためになされたものであり、酸素分圧10”〜100
−18atの湿潤水素雰囲気下で高温加熱することによ
り、金属管表面に厚さ0.2P〜3PのCr主体の酸化
膜を形成させることを特徴とする金属管の焼鈍方法であ
る。
最終黒化処理時に発生する前述のような不良を低減し、
安定した黒化処理作業が行なえる金属管・素管を提供す
るためになされたものであり、酸素分圧10”〜100
−18atの湿潤水素雰囲気下で高温加熱することによ
り、金属管表面に厚さ0.2P〜3PのCr主体の酸化
膜を形成させることを特徴とする金属管の焼鈍方法であ
る。
本発明者は、金属管の焼鈍条件と黒化処理時の黒化膜特
性との関連について実験を行なった結果、従来、金属管
造管後、酸素分圧1022atm 程度の還元性雰囲気
下にて焼鈍していたものを、酸素分圧1010〜100
−18at の弱酸化雰囲気下にて焼鈍することによ
り、シーズヒーター加工後の黒化処理が非常に安定して
行なえることがわかった。
性との関連について実験を行なった結果、従来、金属管
造管後、酸素分圧1022atm 程度の還元性雰囲気
下にて焼鈍していたものを、酸素分圧1010〜100
−18at の弱酸化雰囲気下にて焼鈍することによ
り、シーズヒーター加工後の黒化処理が非常に安定して
行なえることがわかった。
不銹鋼や耐熱鋼のようにCrを多量に含有する合金を、
酸化性雰囲気中で高温加熱するとCrが優先的に酸化さ
れ、合金表面には、内層はコランダム型酸化物・Cr
20 s、外層はスピネル型酸化物・(Fe−Mn)C
r204からなる酸化膜が形成さる。
酸化性雰囲気中で高温加熱するとCrが優先的に酸化さ
れ、合金表面には、内層はコランダム型酸化物・Cr
20 s、外層はスピネル型酸化物・(Fe−Mn)C
r204からなる酸化膜が形成さる。
そして、この内層に形成されるCr2O3酸化膜は緻密
であり優れた保護皮膜となる。
であり優れた保護皮膜となる。
しかしながら、従来のように還元性雰囲気下にて焼鈍さ
れた光輝肌の金属管をそのままシーズヒーターに加工し
、大気中あるいは、空気と窒素との混合雰囲気中などで
黒化処理した場合、雰囲気中の酸素分圧が高いため酸化
速度が大きく、しかも緻密で保護性の良いCr2O3の
生成が抑制されるため、合金表面には非常に多孔性で保
護性の悪い酸化膜が形成され、また、黒化膜の膜厚不均
一、色調不均一などの酸化ムラが生じやすい。
れた光輝肌の金属管をそのままシーズヒーターに加工し
、大気中あるいは、空気と窒素との混合雰囲気中などで
黒化処理した場合、雰囲気中の酸素分圧が高いため酸化
速度が大きく、しかも緻密で保護性の良いCr2O3の
生成が抑制されるため、合金表面には非常に多孔性で保
護性の悪い酸化膜が形成され、また、黒化膜の膜厚不均
一、色調不均一などの酸化ムラが生じやすい。
これに対し、金属管造管後の焼鈍を酸素分圧1042〜
10”−18atmの弱酸化性雰囲気下で行ない、素管
の状態であらかじめ金属管表面に緻密なCr2O3主体
の薄い酸化膜を下地として形成させておけば、シーズヒ
ーター加工後の黒化処理に於いて酸化ムラが発生しにく
く、しかも黒化膜は非常に緻密で保護性の良いものとな
る。
10”−18atmの弱酸化性雰囲気下で行ない、素管
の状態であらかじめ金属管表面に緻密なCr2O3主体
の薄い酸化膜を下地として形成させておけば、シーズヒ
ーター加工後の黒化処理に於いて酸化ムラが発生しにく
く、しかも黒化膜は非常に緻密で保護性の良いものとな
る。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
インコロイ800(主成分は31 Ni −20Cr−
残Fe )板材より金属管を造管し、第−表に示すよう
な各種の焼鈍を施したのちスウエージング加工し、黒化
処理を行ない、酸化ムラの発生状況、塩水に対する耐食
性、および繰り返し加熱時の膜厚増加量について調べた
。
残Fe )板材より金属管を造管し、第−表に示すよう
な各種の焼鈍を施したのちスウエージング加工し、黒化
処理を行ない、酸化ムラの発生状況、塩水に対する耐食
性、および繰り返し加熱時の膜厚増加量について調べた
。
その結果を第二衣に示す。
なお、黒化処理の条件は、1100℃×10血1nAi
rとした。
rとした。
この結果より、金属管造管後の焼鈍を酸素分圧1()1
2〜10”atmの湿水素雰囲気下にて行なったものは
従来の金属管に比して黒化処理時の酸化ムラが発生しに
くく、塩水に対する耐食性は向上し、しかも繰り返し加
熱時の膜厚増加量が従来品の1/2〜1/4に小さくな
り、耐酸化性が著しく向上することがわかった。
2〜10”atmの湿水素雰囲気下にて行なったものは
従来の金属管に比して黒化処理時の酸化ムラが発生しに
くく、塩水に対する耐食性は向上し、しかも繰り返し加
熱時の膜厚増加量が従来品の1/2〜1/4に小さくな
り、耐酸化性が著しく向上することがわかった。
次に特許請求の範囲の各種条件の限定理由について述べ
る。
る。
まずシーズヒーター用金属管を構成する合金のCr含有
量を5%以上としたのは、Cr含有量が5%を1廻ると
合金自体の耐食性、耐酸化性が悪くなるとともに黒化処
理時のCr2O3の生成量が少なくなり、黒化膜の保護
性が不充分となり、シーズヒーター用金属管としては不
適となるためである。
量を5%以上としたのは、Cr含有量が5%を1廻ると
合金自体の耐食性、耐酸化性が悪くなるとともに黒化処
理時のCr2O3の生成量が少なくなり、黒化膜の保護
性が不充分となり、シーズヒーター用金属管としては不
適となるためである。
焼鈍雰囲気の酸素分圧を1012〜11018atとし
たのは、酸素分圧が10 atmを1廻ると酸化速
度が小さくなるため、短時間の処理時間では0.2F以
上の酸化膜を得ることが困難となり、逆に酸素分圧が1
1012atを上世ると酸化速度が大きくなり過ぎ、C
r2O3の生成が抑制され、合金表面に形成される酸化
膜が非常に多孔質のものとなり、本発明の目的を達し得
なくなるためである。
たのは、酸素分圧が10 atmを1廻ると酸化速
度が小さくなるため、短時間の処理時間では0.2F以
上の酸化膜を得ることが困難となり、逆に酸素分圧が1
1012atを上世ると酸化速度が大きくなり過ぎ、C
r2O3の生成が抑制され、合金表面に形成される酸化
膜が非常に多孔質のものとなり、本発明の目的を達し得
なくなるためである。
酸化膜の厚さを0.2P〜3Pとしたのは、膜厚が0.
21Lよりも薄い場合には本発明の焼鈍の効果が充分に
表われず、逆に膜厚が3Fよりも厚くなるとスウエージ
ング加工時に酸化膜が剥げ落ちやすくなるためである。
21Lよりも薄い場合には本発明の焼鈍の効果が充分に
表われず、逆に膜厚が3Fよりも厚くなるとスウエージ
ング加工時に酸化膜が剥げ落ちやすくなるためである。
以上説明したように、本発明の焼鈍方法により焼鈍され
たシーズヒーター用金属管を用いれば、シーズヒーター
加工後の黒化処理時の酸化ムラ不良は大幅に低減され、
しかも耐食性、耐酸化性の優れた黒化膜を得ることがで
き、工業上の効果は極めて大きい。
たシーズヒーター用金属管を用いれば、シーズヒーター
加工後の黒化処理時の酸化ムラ不良は大幅に低減され、
しかも耐食性、耐酸化性の優れた黒化膜を得ることがで
き、工業上の効果は極めて大きい。
Claims (1)
- I Crを5重量%以上含有する合金から成る金属管
を酸素分圧10−12〜110−13at の湿潤水素
雰囲気下で高温加熱し、金属管表面に厚さ0.2P〜3
PのCr主体の緻密な酸化膜を形成させることを特徴と
するシーズヒーター用金属管の焼鈍方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54121115A JPS5825746B2 (ja) | 1979-09-20 | 1979-09-20 | シ−ズヒ−タ−用金属管の焼鈍方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54121115A JPS5825746B2 (ja) | 1979-09-20 | 1979-09-20 | シ−ズヒ−タ−用金属管の焼鈍方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5644776A JPS5644776A (en) | 1981-04-24 |
JPS5825746B2 true JPS5825746B2 (ja) | 1983-05-30 |
Family
ID=14803248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54121115A Expired JPS5825746B2 (ja) | 1979-09-20 | 1979-09-20 | シ−ズヒ−タ−用金属管の焼鈍方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5825746B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6186043B1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-08-23 | 日本冶金工業株式会社 | Fe−Ni−Cr合金、Fe−Ni−Cr合金帯、シーズヒーター、Fe−Ni−Cr合金の製造方法及びシーズヒーターの製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111172527B (zh) * | 2020-01-19 | 2022-02-22 | 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 | 一种利用氧化铬析出偏聚性和攀附性将微米级材料涂覆氧化铬涂层的方法及加速方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5091543A (ja) * | 1973-12-14 | 1975-07-22 | ||
JPS5092835A (ja) * | 1973-12-20 | 1975-07-24 |
-
1979
- 1979-09-20 JP JP54121115A patent/JPS5825746B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5091543A (ja) * | 1973-12-14 | 1975-07-22 | ||
JPS5092835A (ja) * | 1973-12-20 | 1975-07-24 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6186043B1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-08-23 | 日本冶金工業株式会社 | Fe−Ni−Cr合金、Fe−Ni−Cr合金帯、シーズヒーター、Fe−Ni−Cr合金の製造方法及びシーズヒーターの製造方法 |
WO2017208563A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 日本冶金工業株式会社 | Fe-Ni-Cr合金、Fe-Ni-Cr合金帯、シーズヒーター、Fe-Ni-Cr合金の製造方法及びシーズヒーターの製造方法 |
JP2017214622A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 日本冶金工業株式会社 | Fe−Ni−Cr合金、Fe−Ni−Cr合金帯、シーズヒーター、Fe−Ni−Cr合金の製造方法及びシーズヒーターの製造方法 |
CN109154056A (zh) * | 2016-05-31 | 2019-01-04 | 日本冶金工业株式会社 | Fe-Ni-Cr合金、Fe-Ni-Cr合金带、铠装加热器、Fe-Ni-Cr合金的制造方法和铠装加热器的制造方法 |
US10927438B2 (en) | 2016-05-31 | 2021-02-23 | Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. | Fe-Ni-Cr alloy, Fe-Ni-Cr alloy strip, sheath heater, method of manufacturing Fe-Ni-Cr alloy, and method of manufacturing sheath heater |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5644776A (en) | 1981-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112981420B (zh) | 具有粉色氧化膜的铁铬铝合金及其制备方法和退火炉 | |
JPS5825746B2 (ja) | シ−ズヒ−タ−用金属管の焼鈍方法 | |
JPS599626B2 (ja) | シ−ズヒ−タ−保護管の黒化処理方法 | |
US2175771A (en) | Chromium-bearing metal | |
JP3030927B2 (ja) | 高温耐食部材およびその製造方法 | |
JP3398555B2 (ja) | 成形加工用チタン薄板とその製造方法 | |
JP2985302B2 (ja) | 耐食性Mo部材とその製造方法 | |
JPH03229838A (ja) | 塩化物存在下での耐高温腐食性に優れた鋼 | |
JP3360954B2 (ja) | 遠赤外線放射材料及びその製造方法 | |
JPS63216957A (ja) | 耐高温酸化性に優れるステンレス鋼 | |
JPS6239234B2 (ja) | ||
GB2190923A (en) | Metal sheet for sealing to soft glass | |
JPS6087A (ja) | 遠赤外線ヒータの製造方法 | |
CN114752738A (zh) | 一种制备具有较大电阻的铁铬铝的方法 | |
JPH07331409A (ja) | 絶縁・耐食性金属材の製造方法 | |
JPS5848030B2 (ja) | Fe−Cr−Al系発熱体の表面処理方法 | |
JPS637359A (ja) | アルミニウムメツキ部品の熱処理方法 | |
JPS63160188A (ja) | 赤外線ヒ−タ | |
JPS62168374A (ja) | シ−ズヒ−タ | |
JPH02173206A (ja) | 遠赤外線放射体の製造方法 | |
JPH04109297A (ja) | フルート用パイプの製造方法 | |
JPH1060620A (ja) | チタン薄板およびその製造方法 | |
JPH10219405A (ja) | 表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 | |
JPS63109153A (ja) | ステンレス鋼の黒化処理方法 | |
JPS62136561A (ja) | スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板およびその製造方法 |