JPS5825510A - エンジンの組立式クランク軸 - Google Patents

エンジンの組立式クランク軸

Info

Publication number
JPS5825510A
JPS5825510A JP12415781A JP12415781A JPS5825510A JP S5825510 A JPS5825510 A JP S5825510A JP 12415781 A JP12415781 A JP 12415781A JP 12415781 A JP12415781 A JP 12415781A JP S5825510 A JPS5825510 A JP S5825510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank pin
oil
crankshaft
oil passage
intermediate journal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12415781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427368B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Isaka
義治 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP12415781A priority Critical patent/JPS5825510A/ja
Publication of JPS5825510A publication Critical patent/JPS5825510A/ja
Publication of JPH0427368B2 publication Critical patent/JPH0427368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの組立式クランク軸に関する。
第1図は、従来のV型4気筒エンジンに用いられている
組立式のクーランク軸1を示す説明図である。クランク
軸1は、両端ジャーナル部2とウェブ3とを一体形成し
、中間ジャーナル部4とその両側のウェブ5、および左
右のクランクピン6とを一体形成し、両端ジャーナル部
2と一体形成され看いるウェブ3に設けた嵌入孔Tに各
クランクピン1の端部を圧入することによって組立てら
れてい葛。クランク軸1は、両端ジャーナル部2および
中間ジャーナル部4を主軸受8を介してクランクケース
9に回転可能に支持されている。
また、左右の各クランクピン6には、第1大端軸受10
を介して第1連接棒11が連結されるとともに、第2大
端軸受12を介して第2連接棒13が連結されている。
このような従来のクランク軸1においては、中間ジャー
ナル部4および左右のクランクピン6の王者を貫通する
直線状の油路14が設けられている。この油路14には
、中間ジャーナル部4の半径方向に穿設され、クランク
ケース9に設けられている図示されない油路に連通可能
きされている油路15を介して潤滑油が導入され、油路
14に導入された潤滑油は、各クランクピン6にそれぞ
れ穿設されている第1注油路16を介して第1大端軸受
10に給油されるとともに、第2注油路17を介して第
2大端軸受12に給油されるようになっている。
しかしながら、上記従来のクランク軸1にあっては、油
路14が、中間ジャーナル部4、および左右の各クラン
クピン6の王者を結ぶ直線状に形成され、各クランクピ
ン6の軸線に対して傾斜状態で形成されていることから
、クランク軸回転中心についての、第1注油路16の回
転半径R1が、第2注油路1Tの回転半径R2より大と
なり、各注油路から流出する潤滑油に働く遠心力の大き
さに差異を生じ、第1注油路16から第1大端軸受10
への給油量が、第2注油路17から第2大端軸受12へ
の注油量より大となり、第2大端軸受12に焼き付きを
生じやすくなる。また、エンジンの作動時に大きな慣性
力が作用する各クランクピン6のウェブ3への圧入端部
における、各クランクピン6の外周部と油路14との為
す肉厚tが小となり、各クランクピン6はこの部分から
疲労破壊を生じやすいことから、このようなりランク軸
1は、高速型エンジンに適さない。なお、各クランクピ
ン6の端部から、第1図の破線で示されるような、油路
14に連結される油路18を設け、油路18に第1大端
軸受10に潤滑油を供給可能とする第1注油路19を設
け、第1注油路19のクランク軸中心に対する回転半径
を第2注油路17のクランク軸中心に対する回転半径と
同一に設定すれば、第1大端軸受10と第2大端軸受°
12への給油量は相互に均衡化されるものの、各クラン
クピン6には複数の長い油路14および油路18が穿設
され、その強度および剛性が大きく低下して適当でない
本発明は、クランク軸に必要とされる強度および剛性を
確保し、各クランクピンに備えられる各2つの大端軸受
への給油量を相互に均衡化することができるエンジンの
組立式クランク軸を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、両端ジャーナル
部および中間ジャーナル部を介してクランクケースに支
持され、各ジャーナル部間の各クランクピンに大端軸受
を介して各2つの連接棒大端部を軸支するとともに、中
間ジャーナル部および各クランクピンに、大端軸受に潤
滑油を供給可能とする油路を設けたエンジンの組立式ク
ランク軸において;中間ジャーナル部およびその両側の
ウェブを一体形成し、該ウェブに設けた嵌入孔に各クラ
ンクピンの一端を組み付け、中間ジャーナル部に設けた
油路と、各クランクピンの略軸線上に設けた油路とを連
通するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明が適用される自動二輪車を示す側面図で
あり、第3図は本発明の一実施例を要部を破断して示す
平面図であり、第4図は第3図の要部を取り出して示す
断面図である。
第2図に示す自動二輪車において、フ゛レーム21には
V型4気筒のエンジン22が搭載され、フレーム21の
前部にはフロントフォーク23を介して前輪24が軸支
されるとともに、かじ取ノ1ンドル25が設けられ、フ
レーム21の後部にはりャクッション26により下方に
付勢された1」ヤアーム27に後輪28が軸支されてい
る。フレーム21の上部には、燃料タンク29およびシ
ート30が取付けられ、シート30には乗員が着座可能
となっている。エンジン22においては、第3図に示す
ように、クランクケース31にクランク軸32が回転可
能に支持されている。クランク軸32は、中間ジャーナ
ル部33とその両側のウェブ34が一体形成され、両端
の各ジャーナル部35、各クランクピン36およびそれ
らに挾まれるウェブ3Tが一体形成され、中間ジャーナ
ル部33に一体形成されているウェブ34に設けられて
いる嵌入孔38に各クランクピン36の一端を組み付け
られ、その全体が形成されている。クランク軸32は、
中間ジャーナル部33および両端の各ジャーナル部35
を、主軸受39を介してクランクケース31に軸支され
ている。
左右のクランクピン36には、第1大端軸受40を介し
て第1連接棒41が連結されるとともに、第2大端軸受
42を介して第2連接棒43が連結されている。左側の
クランクピン36に連結されている第1連接棒41の小
端部ζこはクランクピンを介して第1左ピストン44が
連結され、左側のクランクピン36に連結されている$
2連接棒43の小端部にはクランクピンを介して第2左
ピストン45が連結され、右側のクランクピン36に連
結されている第1連接棒41の小端部にはクランクピン
を介して第1右ピストン46が連結され、右側のクラン
クピン、36に連結されている第2連接棒43の小端部
にはピストンピンを介して第2右ヒストン47が連結さ
れている。各ピストン44゜45.46,47は、各気
筒のシリンダライナ48内を往復動し、クランク軸32
に回転力を伝達可能としている。クランク軸32の回転
は、クランクギヤ48、クラッチギヤ49、クラッチ5
0゜図示されない変速機を介して後輪2Bに伝達可能と
されている。
さらに、クランク軸32の中間ジャーナル部33および
ウェブ34には、クランク回転中心線(こ対して傾斜す
る油路51が穿設されるととも1こ、各クランクピン3
6にはその軸線上に油路52カイ穿設され、油路51と
油路52とは相互に連通されている。また、中間ジャー
ナル部33には半径方向に油路53が穿設され、油路5
3の一端Cま、クランクケース31および主軸受39に
穿設されてオイルポンプから圧送される潤滑油を導く油
路54が連通されるとともに、油路53の他端(ま、前
記油路51に連通されている。また、各クランクピン3
6には、それぞれ油路52に連通し、第1大端軸受40
に潤滑油を供給可能とする第1注油路55と、第2大端
軸受42に潤滑油を供給可能とする第2注油路56とが
半径方向に穿設されてG)る。
上記実施例によれば、エンジン22の作動とともに、オ
イルポンプによって圧送される潤滑油力5、油路54,
53.51を介して、各クランクピン36に穿設されて
いる油路52に送油される。油路52に導かれた潤滑油
は、第1注油路55を経て第1大端軸受40を潤滑する
とともに、第2注油路56を経て第2大端軸受J’2を
潤滑する。ここで、油路52は、クランクギヤ伸 に平行な各クランクピン36の軸線上に穿設されている
ことから、第1注油路55から供給される潤滑油に作用
する遠心力と、第2注油路56から供給される潤滑油に
作用する遠心力とは同一となり、第1注油路55から第
1大端軸受40への給油量と、第2注油路56から第2
大端軌、受42への給油量とを相互に均衡化することが
可能となり、第1大端軸受40と第2大端軸受42の両
潤滑状態を良好に維持することが可能となる。また、各
クランクピンに穿設される油路52は、その軸線上に形
成され、クランクピン自体にうす内部が形成されず、各
クランクピン36に必要な強度および剛性を確保するこ
とが可能となる。したがって、クランク軸32は、エン
ジンの作動にともなって各クランクピン36に作用する
、クランクピン自体、各連接棒41,43、各ピストン
44.4546.47の各質量に基づぐ慣性力に十分耐
えることが可能となり、その高速回転化が可能となる。
な光、上記実施例は本発明を■型4気筒のエンジンに適
用する場合について説明したが、本発明はV型6気筒以
上のエンジンにおいても適用可能である。
以上のように、本発明は、両端ジャーナル部および中間
ジャーナル部を介してクランクケースに支持され、各ジ
ャーナル部間の各クランクピンに大端軸受を介して各2
つの連接棒大端部を軸支するとともに、中間ジャーナル
部および各クランクピンに、大端軸受に潤滑油を供給可
能とする油路を設けたエンジンの組立式クランク軸にお
いて、中間ジャーナル部およびそ゛の両側のウェブを一
体形成し、該ウェブに設けた嵌入孔に各クランクピンの
一端を組み付け、中間ジャーナル部に設けた油路と、各
クランクピンの略軸線上に・設けた油路とを連通ずるよ
うにしたので、クランクピンにうす内部を形感すること
なく油路が形1、成されることからクランク軸に必要と
される強度および剛性が確保され、クランクピンに設け
た油路から各2つの大端軸受への給油量が相互に均衡化
されることから各クランクピンに備えられている各2つ
の大端軸受の潤滑油供給状態を適正化するこ々ができる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係るエンジンの組立式クランク軸を示
す断面図、第2図は本発明が適用される自動二輪車を示
す側面図、第3図は本発明に係るエンジンの組立式クラ
ンク軸の一実施例の要部を破断して示す平面図、第4図
は第3図の要部を取り出して示す断面図である。 22 エンジン、31 クランクケース。 32・・クランク軸、33.中間ジャーナル部。 34・・ウェブ、35・・・両端の各ジャーナル部。 36・・・クランクピン、37 ・ウェブ。 入 38・・嵌入孔、39・・・主軸受。 40・・・第1大端軸受、41・第1連接棒。 42・第2大端軸受、43・・第2連接棒。 51.52.53.54・・・油路。 55・・・第1注油路、56・・第2注油路。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 沖3図 片4 図 う純桶゛工を 硲シ扼舟1011 苛性)’fk)0久 1   事ろ4r の未ジテ( 鎚和6耳符藝躾イ/λ4/r7号 2 へ■飢し紛、 エンシ゛ンのmi%7ン/ブ申旬 3 袖゛正を1を肴 一斗シ午に0Mわ免   待壇午z賃”v金 セー、 
 C407)ママへ々慟穆いυ裟樽九g、補正(弓シ両
辞18発明が( 7、@”J−y−汁も、 ■城名−)ηに卯の域今釧ガ親Q q [Sa、)゛上
1W服 (1)  υη冬1名子7エ苓/r升の7シ′ノ〉クー
ラうす〃?−tンリン7′うづす 、x  (< t、
 H−4。 攻−=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  両端ジャーナル部および中間ジャーナル部を
    介してクランクケースに支持され、各ジャーナル部間の
    各クランクピンこと大端軸受を介して各2つの連接棒大
    端部を軸支するとともに、中間ジャーナル部および各ク
    ランクピンに、大端軸受に潤滑油を供給可能とする油路
    を設けたエンジンの組立式クランク軸において、中間ジ
    ャーナル部およびその両側のウェブを一体形成し、該ウ
    ェブに設けた嵌入孔に各クランクピンの一端を組み付け
    、中間ジャーナル部に設けた油路と、各クランクピンの
    略軸線上に設けた油路とを連通したことを特徴とするエ
    ンジンの組立式クランク軸。
JP12415781A 1981-08-10 1981-08-10 エンジンの組立式クランク軸 Granted JPS5825510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12415781A JPS5825510A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 エンジンの組立式クランク軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12415781A JPS5825510A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 エンジンの組立式クランク軸

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013289A Division JPH01288607A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 多気筒エンジンの組立式クランク軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825510A true JPS5825510A (ja) 1983-02-15
JPH0427368B2 JPH0427368B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=14878346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12415781A Granted JPS5825510A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 エンジンの組立式クランク軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825510A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529074A (en) * 1978-08-22 1980-03-01 Yamaha Motor Co Ltd Lubricator of crank shaft of multi-cylinder engine
JPS562415U (ja) * 1979-06-19 1981-01-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801910A (en) * 1972-07-03 1974-04-02 Ibm Externally accessing mechanical difficult to access circuit nodes using photo-responsive conductors in integrated circuits

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529074A (en) * 1978-08-22 1980-03-01 Yamaha Motor Co Ltd Lubricator of crank shaft of multi-cylinder engine
JPS562415U (ja) * 1979-06-19 1981-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427368B2 (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622864A (en) Modular crank subassembly and built-up crankshaft therefor
US7350498B2 (en) Crankshaft of engine
US5875753A (en) Balancer apparatus for engine
JP6112019B2 (ja) 多気筒エンジンのクランク軸受装置
JPH04331841A (ja) エンジンのバランサ装置
JPH0672527B2 (ja) シリンダブロックの潤滑油通路構造
JPH09151993A (ja) バランサ軸の軸受け部潤滑構造
US6745730B2 (en) Odd-cylinder v-type internal combustion engine
JPS5825510A (ja) エンジンの組立式クランク軸
CN211737874U (zh) 发动机及其平衡轴总成
JPH1137220A (ja) 内燃機関用バランサーシャフト
JP2002005236A (ja) 内燃機関のクランク軸
JP2002349222A (ja) 内燃機関用バランスシャフト
JP4206331B2 (ja) 4サイクルエンジン用クランク軸
JPS5828009A (ja) エンジン
JP2021014818A (ja) 車両用パワーユニット
CN211737875U (zh) 发动机及其平衡轴总成
JPH0151644B2 (ja)
JP2000110663A (ja) 多気筒エンジンのクランクケース
JP7464345B2 (ja) モノブロック式内燃機関
JP2000161333A (ja) V型内燃機関のコンロッド支持構造
KR100422512B1 (ko) 오일에 의한 회전 저항을 저감할 수 있는 구조의 밸런스축조립체
JP2005248837A (ja) カム軸駆動用ギヤトレーン構造
JP2005002839A (ja) エンジンのオイル通路構造
JPH0318761Y2 (ja)