JPS5825340A - 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法 - Google Patents

部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPS5825340A
JPS5825340A JP56123643A JP12364381A JPS5825340A JP S5825340 A JPS5825340 A JP S5825340A JP 56123643 A JP56123643 A JP 56123643A JP 12364381 A JP12364381 A JP 12364381A JP S5825340 A JPS5825340 A JP S5825340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
rubber
partially crosslinked
copolymer rubber
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56123643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252648B2 (ja
Inventor
Shunji Abe
阿部 俊次
Akira Matsuda
松田 昭
Shizuo Shimizu
清水 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14865665&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5825340(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP56123643A priority Critical patent/JPS5825340A/ja
Priority to EP82304129A priority patent/EP0072203B2/en
Priority to DE8282304129T priority patent/DE3277627D1/de
Priority to US06/405,549 priority patent/US4454092A/en
Priority to CA000408800A priority patent/CA1196166A/en
Publication of JPS5825340A publication Critical patent/JPS5825340A/ja
Publication of JPH0252648B2 publication Critical patent/JPH0252648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/802Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法に関する
。更に詳しくは、ペルオキシド架橋型オレフィン系共重
合ゴムおよびペルオキシド分MWポリオレフィン系樹脂
を有機ペルオキシドの存在下で動的に熱処理することか
らなる部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法に関する。
エチレン・プロピレン共重合ゴムまたはエチレン・プロ
ピレン・非共役ポリエン共重合ゴムによって代表される
ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴムの部分架橋
物およびポリオレフィン系樹脂からなる部分架橋ゴム−
樹脂組成物の製造は、種々の態様で行われている。この
うち、共重合ゴムと有機ペルオキシドとをバンバリーミ
キサ−中で動的熱処理として溶融混練して部分架橋させ
食後、ポリオレフィン系樹脂と混合する方法や共1合ゴ
ムと有機ペルオキシドとをバンバリーミキサ−中で溶融
混練する際、ポリプロピレンなどのペルオキシド分解型
ポリオレフィン系樹脂を共存させて製造する方法などは
、バンバリーミキサ−を使用するのでバッチ形式であり
、そのため経済的で目ない。また、前者の方法では、部
分架橋ゴム左ポリオレフィン糸樹脂とが均一に混合され
ない場合も多く、安定した品質のものが得られ離い。
部分架橋共重合ゴムとポリオレフィン系樹脂とが均一に
混合され、安定した品質の部分架橋ゴム−樹脂組成物を
得るには、共重合ゴムとポリプロピレンなどのペルオキ
シド分解型ポリオレフィン系樹脂とを予め溶融混合して
ペレツト化した後、このペレットと有機ペルオキシドと
を押出機中で溶融混線して動的熱死Filする方法を用
いることが5好ましいが、この場合には動的熱処理に先
立って共重合ゴムとポリオレフィン系樹脂とを溶融混合
する工程を必要とし、この点でやはり経済的ではない。
そこで、共重合ゴムとペルオキシド分解型ポリオレフィ
ン系樹脂とを有機ペルオキシドの存在下に溶融混練して
動的熱処理を行ない、かつこの動的熱処理を連続的に実
施し得る方法が望まれ、しかもこのような動的熱処理を
押出機を用いて実施することができれば、それはきわめ
て経済的で、また理想的でもある。
本発明者らは、かかる考えに基いて、均一に混合され、
物性上問題のない部分架橋ゴム−樹脂組成物を得るべく
種々の検討を行なったが、通常の一軸押出機を用いたの
では如何なる条件下でも物性上問題のない部分架橋ゴム
−樹脂組成物が得られないこと、そして2軸押出機を用
い、特定の条件下でそれを操作することにより、始めて
前記諌題が解決できることを見出した。
即ち、2軸押出機に供給する共重合ゴムの粒子の大きさ
が熱可塑性エラストマーの物性に大きな影響を与えるこ
と、また2軸押出、機が被処理物に付与する機械的エネ
ルギーの量が、部分架橋共重合ゴムとポリオレフィン系
樹脂の分散性に大きな影rt−与え、粒子の大きさで左
右されるこの菫が一定の値をこえない限り、均一に混合
され、かつ良好な物性の部分架橋ゴム−樹脂組成物が得
られないという知見に基いて、そこに特定の条件が設定
される。
従って、本発明は部分架橋ゴム−樹脂組成物の4− 製造法に係り、部分架橋ゴム−樹脂組成物は、粒子状ペ
ルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴムおよびペルオ
キシド分解型ポリオレフィン系樹脂t2軸押出機に直接
供給し、有機ペルオキシドの存在下に、 !〈・200 y≧α003x+α1ま ただし、x:共重合ゴム粒子の大きさく197100個
)y:押出機の比エネルギー(KW hr7k )なる
条件下で動的熱処理を行なうことにより製造さnる。
部分架橋されるペルオキシド架橋型オレフィン系共重合
ゴムとしては、例えばエチレン・プロピレン共重合ゴム
、エチレン・プロピレン拳非共役ジエン3元共重合ゴム
、エチレン・1−ブテン共Inゴム、エチレン・1−ブ
テン・非共役ジエン3元共重合ゴム、エチレン、ブタジ
ェン共重合ゴムの如きオレフィンを主成分とする無定形
の弾性共重合体であって、有機ペルオキシドと混合し、
加熱下に混線するこζにより架橋して流動性の低下する
ゴムあるいは流動しなくなるゴムが用いられる。これら
のエチレン・α−オレフィン・(非共役ポリエン)系共
重合ゴムにおイテ、エチレンとα−オレフィンとは約5
0150〜9515、好ましくは約55745〜85/
15のモル比で共重合されていることが望ましく、更に
ジシクロペンタジェン、l、4−ヘキサジエン、シクロ
オクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノル
ボルネンなどの非共役ポリエンが共重合されている場合
には、ヨウ素価表示が約50以下、好ましくは約40以
下となるような量で存在することが望ましい。これらの
共重合ゴムは、ムーニー粘度ML  (100℃)が約
10〜200、好まし1+4 〈は約40〜150であることが好ましい。
ペルオキシド分解型ポリオレフィン系樹脂としては、例
えばポリプロピレン、プロピレン単位を85モル%以上
含有するプロピレンとプロピレンを除く炭素数2〜10
のα−オレフィンとの共重合体の如き結晶性ポリプロピ
レン系樹脂;ポリ(1−ブテン)、1−ブテン単位を8
5モル%以上含有する1−ブテンと1−ブチ/を除く炭
素数2〜10のα−オレフィンとの共重合体の如き結晶
性ポリ(1−ブテン)系樹脂;更にはポリ(4−メチル
−1−ペンテン)%4−メチルー1−ペンテンを86モ
ル%以上含有する4−メチル−1−ペンテンと4−メチ
ル−1−ペンテ/を除く炭素数2〜10のα−オレフィ
ンとの共重合体の如きポリ(4−メチル−1−ペンテン
)系樹脂などを挙げることができる。就中、ポリプロピ
レン系樹脂パおよびポリ(1−ブテン)系樹脂が好まし
く、メルトインデックス(230’C)が約01〜10
0゜特に約05〜5oのポリプロビレ/系樹脂が望まし
い。
ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合ゴムとペルオキ
シド分解型ポリオレフィン系樹脂とは、一般に重量で約
10/90〜9515、好ましくti約20/80〜9
0 / 10の割合で配合して用いられる。共重合ゴム
の割合がこれより少ないと、有機ペルオキシドの作用が
樹脂成分の分解に多く寄与することになるため、共1合
ゴム成分の部分架橋が不足する欠点を招来し、また樹脂
成分の粘度が低くなりすぎ、部分架橋ゴムとの分散不良
音生せしめる。一方、共重合ゴA、がこれより多い割合
で用いられると、得られる部分架橋ゴム−樹脂組成物中
の樹脂成分が少なく彦り、そのままでは強度が低くなり
、また分子量の低下した樹脂成分が少ないため流動性が
悪く、強度に関連して樹脂成分の不足を補う意図で更に
樹脂成分を添加しても、十分な均一性を保つことができ
ない。
有機ペルオキシドとしては、例えばジクミルペルオキシ
ド、ジ第3ブチルペルオキシド、2.5−ジメチル−2
,5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキサン、2.5−
ジメチル−2,5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキシ
ン−3、L3−ビス(第3ブチルペルオキシイソプロビ
ル)ベンゼン、1.1−ビス(t43ブチルペルオキシ
)−3,3,δ−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチ
ル−4,4−ビス(第3ブチルペルオキシ)バレレート
、ベンゾイルペルオキシド、p−クロルベンゾイルペル
オキシド、2、4−ジクロルベンゾイルペルオキシド、
第3ブチルペルオキシベンゾエート、第3ブチルペルオ
キシイソプロビルカーボネート、ジアセチルペルオキシ
ド、う90イルペルオキシド、第3ブチルクイルペルオ
キシドなどが挙げられる。
これらの有機ペルオキシドの中でも、スコーチ安定性、
臭気性などの点からは、2.5−ジメチル−2,5−ジ
(第3ブチルペルオキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル
−減5−ジ(第3ブチルペルオキシ)−ヘキシン−3、
L3−ビス(第3ブチルペルオキシイソプロビル)ベン
ゼン、1,1−ビスC第3ブチルペルオキシ)−43,
3−)リメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−
ビス(第3ブチルペルオキシ)バレレートなどが好まし
く、特にL3−ビス($3ブチルペルオキシイソプロビ
ル)ベンゼンが最も好ましい。
これらの有機ペルオキシドは、ペルオキシド架橋型オレ
フィン系共重合ゴム、ペルオキシド分解型ポリオレフィ
ン系樹脂および後記の加色任意成分の合計量に対して、
約α01〜111量%、好ましくは約α1〜α5重量%
の割合で配合して用いられる。
以上の各成分が2軸押出機に直接供給され、動的熱処理
に付されるが、その際ペルオキシド架橋型オレフィン系
共重合ゴムは、特定の大きさ←)を有する粒子状のもの
が用いられる。この共重合ゴムの粒子の大きさが大きす
ぎると、均一にして所望の物性を有する部分架橋ゴム−
樹脂組成物が得られないので、約2げg/100e好ま
しくは約50g/100個以下の大きさを有する粒子状
共重合ゴムが用いられる。一方、粒子の大きさが小さい
ものは、それを工業的に製造することが困難であり、か
りにそれができたとしても高価となるので経済的ではな
く、従って一般には約α1y/xoof′−好ましくは
約1517400個以上の大きさのものが用いられる。
そして、このような大きさを有する粒子状共重合ゴムは
、例えば本出願人の出願に係る発明を記載した米国特許
第458へ089号明細書に記載されるような方法に従
って、重合溶媒の除去とベレタイズ工程と1同時に行な
うペレタイザーを用いて容易に製造することができる。
一方のポリオレフィン系樹脂の粒状物は、その大きさが
ゴム粒子の大きさと同一である必要はないが、一般に約
1〜10 fl/100個の範囲内にあることが好まし
い。
本発明に係る部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造において
は、このような粒子の大きさ仕)を有する共重合ゴムを
用い、次式に示されるような量の比エネルギーが2軸押
出機に供給されて、動的熱処理が行われる。
yと0003X+012(好ましくはαoo3z+01
5)ここで、比エネルギーとは、動的熱処理を行なって
いる押出機の駆動動力(FPIKW )から同一スクリ
ュー回転数でカラ運転(フィード物なしの状態)した場
合の駆動動力()P2KW )を引いた値を押出fi 
(Q kg/hr )で除した値として定義され、従っ
てその単位はxwhr/yである。
この比エネルギーは、押出機の運転条件を変化させるこ
とにより調節し得る。即ち、スクリュー回転数の増加、
スクリーンパックのメツシュの増加、被処理物の供装置
の低下などによって、比ニスクリユーの形状によっても
変化し、更にスクリューの溝の深さが浅いものを使用す
ると比エネルギーは増加する。
本発明においては、比エネルギーの量が共重合ゴムの粒
子の大きさによって定義される前記式で示される値と等
しいがあるいはそれよりも大きくならなければならない
ことが本質的に重要であり、これ以下では分散が不良で
、物性の点でも劣った部分架橋ゴム−樹脂組成物しか得
られない。ただし、比エネルギーの量は約L 5KWW
峠、好ましくは約L OKW hr /kf/をこえな
いことが望ましく、これをこえるような条件下では、機
械的エネルギーの摩擦エネルギーへの変換により局部的
に温度が増加し、被処理物に劣化、物性の低下をもたら
す傾向がみらnlま几このような過剰のエネルギーの付
与は不必要であって経済的でもない。
このような比エネルギーを与える2軸押出機としては、
2本のスクリューの回転方向が同一方向のもの、異なっ
た方向のもの、あるいFi2本のス°        
    、 うもの、かみ合わないものなど任意のものを使用するこ
とができる。具体例としては、市販されているワーナー
押出機(西独ワーナー社襲、同一方向回転でかみ合うタ
イプ)、CIM−90押出機(日本製鋼製、異なる方向
の回転でかみ合わない゛タイプ)、BT−80押出機(
日立製作新製、異なる方向の回転でかみ合うタイプ)な
どが用いられる。
通常用いられる1軸押出機を用いても、その運転条件を
変化させることにより、被処理物に十分な比エネルギー
を与えることは可能であるが、部分架橋共1合ゴムと樹
脂成分とが良好に分散した部分架橋ゴム−樹脂組成物が
得られず、従ってその物性も良好ではない。
2軸押出機を用いてXの動的熱処理は、被処理物が溶融
する温度、一般には約200〜280℃、好ましくは約
210〜250’Cの温度で1一般には約15〜240
秒間、好ましくは約30〜180秒間の帯留時間の条件
下で行われる。
この熱処理過程において、架橋助剤を存在させると、均
一かつ緩和な架橋反応が期待できる。架橋助剤としては
、イオウ、p−キノンジオキシ人、pIp’−ジベンゾ
イルキノンジオキシム、N−メチル−N、4−ジニトロ
ソアニリン、ニトロベンゼン、ジフェニルグアニジン、
トリメチロールプロパン−N、N’ −m−フェニレン
ジマレイミド、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレ
ート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレ
ングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコー
ルジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、アリルメタクリレート、ビニルブチラード
、ビニルステアレートなどが用いられる。
特ニ、ジビニルベンゼンを用いると、それが取扱い易く
、シかも物性のバランスのとれた樹脂組成物が得られる
ので、それの使用が最も望ましい。
即チ、ジビニルベンゼンは、常温で液体であり、かつ有
機ペルオキシドを溶解させることができ、しかもペルオ
キシド架橋型重合体およびポリプロピレン樹脂に対して
良好な親和性を有するため、11− 有機ペルオキシドの分散助剤、希釈剤として、有機ペル
オキシドの各成分への分散性を改良し、特にペルオキシ
ド架橋型重合体成分に対し均一かつ砂利な架橋をもたら
す働きをなす。また、ジビニルベンゼン6青もラジカル
となり、連鎖移動剤および架橋剤として働くので、有機
ペルオキシドを単独で架橋剤として使用した以上の架橋
効果が期待できる。また、有機ペルオキシドに対する反
応性も良好であるため、調製された部分架橋ゴム−樹脂
組成物中にジビニルベンゼンが単量体として残存するこ
とがなく、従って臭気を発することも少ない、なお、ジ
ビニルベンゼンは、他の炭化水素化合物などとの混合物
の形でも使用することができる。
前記の如き各種の架橋助剤は、ペルオキシド架橋型共重
合ゴムおよび樹脂成分の合計量100重量部当り約2重
量部以下、好ましくは約03〜1真Iisの割合で用い
ることが望ましい。配合割合がこnより多いと、有機ペ
ルオキシドの配合量が多い場合には架橋反応が進み、そ
の結果部分架橋ゴム−樹脂組成物の均一性が失われて耐
衝撃性に劣るようKなり、一方有機ベルオキシドの配合
量が少ない場合には未反応の単量体として部分架橋ゴム
−樹脂組成物中に残存し、それを成形加工する際の熱履
歴により物性の変化を生じたりするため、過剰の使用は
避けるべきである。
得られる部分架橋ゴム−樹脂組成物の他の性質を改善す
る目的で、鉱物油系軟化^、1、ペルオキシド非架橋型
炭化水素ゴム、ペルオキシド架橋型ポリオレフィン系樹
脂などを、必要に応じて配合することもできる。これら
の各配合成分は、動的熱処理時に共存させることができ
る。鉱物油系軟化剤は、部分架橋ゴム−樹脂組成物の成
形性の改良に有効であり、ポリイソブチレン、ブチルゴ
ム、工f1/7本位が50モル%以下のプロピレン−エ
チレン共重合ゴムなどのペルオキシド非架橋型炭化水素
ゴムも同様である。また、ポリエチレン樹、( 脂などのペルオキシド架橋型ポリオレフィン系樹脂は、
部分架橋ゴム−樹脂組成物の強度および耐衝撃性を向上
させる。
このように、本発明では、2軸押用機を用い、特定の条
件下で動的熱処理することにより、均一に混合され、物
性的にもすぐ−rL友部分架橋ゴムー樹脂組成物を一工
程で経済的に製造し得るという効果金臭する。得ら扛た
部分架橋ゴム−樹脂組成物はそのまま、あるいは更にペ
ルオキシド架橋型″1.次は分解型のポリオレフィン系
樹脂と混合して、部分架橋共重合ゴム成分の比較的多い
ものは熱可塑性エラストマーとして、また樹脂成分の多
いものは耐衝撃性の改善されたポリオレフィン系樹脂組
成物としてそれぞれ有効に使用される。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 〔配合原料〕 EFT:エチレン・プロピレン−ジシクロペンタジエン
3元共重合ゴム〔エチレン/ プロピレンのモル比78/22 、ML1十番(100
℃)160、シワ素価13〕 1ooz@部に鉱物油系軟化剤(出光 石油化学製品PW−100)40重量 部を配合したもの pp−x:メルトインデックス(230℃)12ノ結晶
性ポリプロピレン(#!、子の大きさ397100個) PP−2:メルトインデックス(230℃)30の少量
のエチレンを共重合させた結晶 性ポリプロピレン(粒子の大きさ39/1o0個) PER:プロピレン・エチレン共重合コム〔フロピレン
/エチレンのモル比70/30、〔η)−SOal/g
(135℃、デカリン中)、粒子の大きさ’A 9/1
o o個1有機ペルオキシド:l、3−ビス(第3プチ
ヤペルオキシイソブロビル)ベンゼン 〔配合系〕 高硬度銘柄5EPT70部(重置、以下同じ)、PP−
130部、有機ペルオキ ノドα3部およびジビニルベンゼ 705部の配合物 低硬度銘柄:EPT50部、PER30部、PP−22
0部、有機ペルオキ ノド03部およびジビニルベンゼ 705部の配合物 〔製造法〕 gp’r、pp−xまたはPP−2、更に銘柄に応じて
FIHの各ペレットと有機ペルオキシド、ジビニルベン
ゼントラ、ヘンシェルオキサ−中で60秒間予予備金し
、この混合物を各種押出機に定量フィーダーで所定量フ
ィードした。サンプリングは、押出機のダイよりストラ
ンドカットにより行われた。
比較例(後記表1〜2)にあっては、通常の90鵡径1
軸押出機(日本製鋼製P−90)i用い、スクリューを
ペレタイズ用のフルフライトおよび樹脂ブレンド用のシ
ールリング付先端ダルメージスクリューの2水準テスト
(共にL/D −28) ’i行なった。その操作条件
の詳細は、次の如くである。
シリンダ一温度:  CI   C2c、Sc、   
C5180210230230200(’C)スクリュ
ー回転数−80〜210(rpm)スクリーンパック:
 40X80X1150X150X80X40(メツシ
ュ) 計6枚重ねで使用 押出量:160〜240(1r ) 実施例およびそれと対比される比較例(後記表3〜ツ)
においては、2軸押出機(ワーナー社製W & P 、
 、Q−−Q−11m径、L/D −43)を用い、ス
クリュー回転数および押出量を変えることによう、比エ
ネルギーの量を変化させた。その操作条件の詳細は、次
の如くである。
シリンダ一温度: CI  C2C,C,D160  
210  230  230  200  (’C)ス
クリュー回転数:120〜j200(rpm )スクリ
ーンパック:’40X80X150x150yElOX
40(メツシュ) 計6枚重ねで使用 押出量=lフO〜260 (4gAr )他の実施例お
よびそれに対比される比較例(後記表8〜9)において
は、2軸押出−(日立製作新製、80a径、L/D −
16)を用い、スクリ誹−回転数および押出1tt−変
えることにより、比エネルギーの量を変化させ友。その
操作条件の詳細は、次の如(である。
シリンダー塩WLCIC2C5C4D 1’15  180  230  1230  200
  (”C)スクリュー回転数:40〜100 (rp
m )スクリーンパック:40X80X150X150
X80X40(メツシュ) 計6枚重ねで使用 押出量: 80〜150 (kg/hr )〔評価法〕 L均一性 押出されたペレットを200℃でプレス成形し、厚さ・
02〜u4■の薄肉シートを作製し、その表面状純金目
視で判定する。
(評価) o:全く均一(写真入参照)Δ:若干ブツブ
ツ状の異様物がみら れる(写真B参照) ×:大きいブツブツ状の異様物カニ多 くみられる(写真C参照) 2成形性 (1)射出成形性 成形機:ダイナメルタ−(名機製作所製)成形温度:2
00’C 射出圧カー−法王 13001c9/CIF二次圧  
’/ OO&v/α2 射出圧カニ最大 成形速度=90秒/サイクル 金  型:2点ゲート角板金型 成形品:3種類の角板(長さ300■、幅180m、厚
さ2.4.7mm) このようにして成形さt′した角板の表面状態を、シー
トの場合と同様に目視で判定した。
(2)押出成形性 成形機:40sI径押出機(東芝機械製〕成形温度=2
10℃ タイ:ストレートダイ(ダイ/コアー 12、.5■/1α0闘) 引取速[:lQ’/分 成形品:チューブ このようにして成形されたチューブのf!面状at。
シートの場合と同様に目視で判定した。
&基本物性 紬記の射出成形された角板(厚さ2 wg )について
、JI8に−6301に基いて、100%伸張時応力、
破断時応力および伸び、表面硬度、永久歪c友だし10
0%伸長)をそれぞれ測定した。
〔後記光1〜9に示さ扛る結果〕 表1:1軸押出機を用い、スクリュー回転数および供給
!ヲ変えて比エネルギーの量を012〜α45の間で変
化させたが、均一性の点その他で満足さnる高硬度組成
物は得られなかった。
表2:1軸押出機を用い、スクリュー回転数および供給
1ltt?変えて比エネルギーの量をαユニーα41の
間で変化させ友が、均一性その他の点で満足される低硬
度組成物は得らnなかった。
表3〜′l:ワーナー社製2軸押出機を用い、スクリュ
ー回転数および押出量を変えることにより、比エネルギ
ーのtt−変化させた。この結果から、均一性その他の
点を満足させる組成物を得るには、銘柄    !  
    7      好ましいy高硬度  2   
α14    α191      10      
・α16          yl      30 
     α21       α26低硬度  5 
  α15    α171     20     
 α19       α22であることが判り、この
ことから比エネルギー(y)は共重合ゴムの粒子の大き
さ←)に対して、次式で示されるような量でなければな
らないといえる。
y>α003x+α12 好1しくけ y≧α003I+α15 表8〜lO:日立製作所製2軸押出機を用い、スクリュ
ー回転数および押出量を変えることにより、比エネルギ
ーのt’を変化させた。この結果から、均一性その他の
点を満足させる組成物を得る友めには、 銘柄     x     y      好ましいy
高硬度   10   01フ     α19低硬度
   5  α16   018であることが判る。
手 続 袖 正 書(方式) 昭オロ57年2月2日 特許庁長官島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許11111第123643号2発明の名
称 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法 &補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (58B)三井石油化学工業株式会社4、代理人 住所 東京都港区芝大門1の2の7 −J藤ビル501
−1ipa補正命令の日付 7、補止の内容 (1)添付された図面代用写真を剛除す4゜(2)明細
置薬33jjの「図面の簡単な説明」の欄の3行を削除
する。
(3) IWJ第2第2王 下#p.4行の「(写真B参照)」および王第2hの「
(写真C参照)」ヲそれぞれF’lll除する。
(4)Jml第13貞下第1行の「帯留」を[湘舊jに
訂正する、 (5)同第1.4頁下第2行および第15貞第3行の「
電合体」をそれぞれ[共1合ゴムJICiil止する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1粒子状ペルオキシド架橋型オレフィン系共重合コムお
    よびペルオキシド分解型ポリオレフィン系樹脂を2軸押
    出機に直接供給し、有機ペルオキシドの存在下に、 X≦200 y2α003.+012 友だし、x:共重合ゴム粒子の大きさくg/’LOO個
    )y:押出機の比エネルギー(K′whrA)なる条件
    下で動的熱処理を行なうことt−W徴とする部分架橋ゴ
    ム−樹脂組成物の製造法。 2−xが01以上の大きさの粒子状共重合ゴムが用いら
    れる!i!fd求の範囲第1項記載の部分架橋ゴム−樹
    脂組成物の製造法。 3yが15以下の押出機比エネルギー条件下で動的熱処
    理される特許請求の範囲第1項記載の部分架橋ゴム−樹
    脂組成物の製造法。
JP56123643A 1981-08-07 1981-08-07 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法 Granted JPS5825340A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123643A JPS5825340A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法
EP82304129A EP0072203B2 (en) 1981-08-07 1982-08-04 Method of producing partially cross-linked rubber-resin composition
DE8282304129T DE3277627D1 (en) 1981-08-07 1982-08-04 Method of producing partially cross-linked rubber-resin composition
US06/405,549 US4454092A (en) 1981-08-07 1982-08-05 Method of producing partially crosslinked rubber-resin composition
CA000408800A CA1196166A (en) 1981-08-07 1982-08-05 Method of producing partially crosslinked rubber- resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123643A JPS5825340A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825340A true JPS5825340A (ja) 1983-02-15
JPH0252648B2 JPH0252648B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=14865665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123643A Granted JPS5825340A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4454092A (ja)
EP (1) EP0072203B2 (ja)
JP (1) JPS5825340A (ja)
CA (1) CA1196166A (ja)
DE (1) DE3277627D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958043A (ja) * 1982-08-23 1984-04-03 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 熱可塑性エラストマ−の製造法
JPS64132A (en) * 1986-08-07 1989-01-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Chlorinated vinyl chloride resin composition pellet, pre-expanded particle and production thereof
JPH0350252A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Chisso Corp ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH04261434A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Showa Denko Kk 熱可塑性エラストマー状組成物の製造法
EP0547843A1 (en) 1991-12-19 1993-06-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing thermoplastic elastomer composition
EP1033226A2 (en) * 1999-02-23 2000-09-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing thermoplastic elastomer composition and thermoplastic elastomer composition
JP2012067238A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsufuku Industry Co Ltd オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO834504L (no) * 1983-01-20 1984-07-23 El Paso Polyolefins Propylenkopolymerer med forbedret slagfasthet
HU189266B (en) * 1983-04-19 1986-06-30 Taurus Gumiipari Vallalat,Hu Process for production of thermoplastic elastomers and elastomer-compositions
US4650830A (en) * 1983-05-31 1987-03-17 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer composition and process for preparation thereof
CA1261505A (en) * 1984-05-02 1989-09-26 Akira Uchiyama Thermoplastic elastomer composition
US4822545A (en) * 1984-06-15 1989-04-18 Exxon Research & Engineering Company Method for making free-flowing coated rubber pellets
US4622193A (en) * 1984-06-15 1986-11-11 Exxon Research & Engineering Co. Method for making free flowing coated rubber pellets
US5086121A (en) * 1984-07-11 1992-02-04 Advanced Elastomer Systems, L. P. Dynamically cured thermoplastic olefin polymers
JPS61152753A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nippon Oil Co Ltd 架橋樹脂組成物
US4616052A (en) * 1985-07-05 1986-10-07 Becton, Dickinson And Company High temperature creep resistant thermoplastic elastomer compositions
DE3532357A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-19 Bayer Ag Thermoplastische elastomere
EP0301103A4 (en) * 1987-02-09 1989-07-20 Mitsui Petrochemical Ind SHEET MOLDING MATERIAL AND LAMINATE FOR MOLDINGS CONTAINING A COMPOSITE LAYER MATERIAL.
KR900004932B1 (ko) * 1987-05-26 1990-07-12 주식회사 럭키 올레핀계 열가소성 수지 조성물의 제조 방법
US4833195A (en) * 1987-07-20 1989-05-23 Bp Performance Polymers, Inc. High flow drapable polymer compositions
JP2658222B2 (ja) * 1988-04-22 1997-09-30 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
IT1227341B (it) * 1988-09-13 1991-04-08 Ausimont Spa Composizioni poliolefiniche plasto-elastomeriche e procedimento per la loro preparazione con metodi di vulcanizzazione dinamica
JP2673712B2 (ja) * 1988-10-15 1997-11-05 住友化学工業株式会社 充填剤含有着色熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2619942B2 (ja) * 1988-11-21 1997-06-11 三井石油化学工業株式会社 熱可塑性エラストマーの製造方法
US5292811A (en) * 1988-11-21 1994-03-08 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for preparing thermoplastic elastomers
FR2645541B1 (fr) * 1989-04-06 1993-07-30 Norsolor Sa Composition et procede pour diminuer le caractere collant de copolymeres ethylene/alpha-olefines
US5030694A (en) * 1989-11-22 1991-07-09 Kelley Joseph M High impact thermoplastic polymer compositions
DE4219863A1 (de) * 1992-06-17 1993-12-23 Basf Ag Maleinsäurebisimidvernetzte, weiche Polyolefinmischungen
IT1255235B (it) * 1992-07-17 1995-10-20 Procedimento per la preparazione di miscele elastomeriche termoplastiche e miscele cosi'ottenute
US5374387A (en) * 1993-01-29 1994-12-20 The Gates Rubber Company Process for processing elastomeric compositions
US5443898A (en) * 1993-06-29 1995-08-22 Fiberweb North America, Inc. Nonwoven webs and method of making same
US5459201A (en) * 1994-03-11 1995-10-17 Quantum Chemical Corporation Impact strength, stress-whitening and bruise-resistance for impact modified polypropylene
US5656691A (en) * 1994-03-15 1997-08-12 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Reformed polypropylene resin composition and a method of preparing the same
JP2886107B2 (ja) * 1994-04-19 1999-04-26 三菱化学株式会社 熱可塑性エラストマーシート状成形体
US5986000A (en) 1995-05-22 1999-11-16 Playtex Products, Inc. Soft, flexible composition and method for making same
JP3168450B2 (ja) * 1995-09-29 2001-05-21 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH10120845A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Mitsubishi Chem Corp 熱可塑性エラストマー組成物
DE59706630D1 (de) 1996-11-14 2002-04-18 Phoenix Ag Verfahren zur herstellung einer thermoplastischen elastomermasse
JP3704948B2 (ja) 1997-09-30 2005-10-12 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマーおよび製造方法
ATE444333T1 (de) * 1999-02-15 2009-10-15 Polyone Corp Verfahren zur herstellung eines thermoplastischen vulkanisats
US6207746B1 (en) * 1999-04-05 2001-03-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for production of thermoplastic polymer composition
KR100575121B1 (ko) * 1999-06-28 2006-05-03 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해 얻을 수 있는 조성물
SG96260A1 (en) 2000-11-17 2003-05-23 Mitsui Chemicals Inc Method for manufacturing olefinic thermoplastic elastomer composition
CA2365376C (en) 2000-12-21 2006-03-28 Ethicon, Inc. Use of reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US6495249B2 (en) 2001-02-15 2002-12-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Layered product
ATE321642T1 (de) 2001-10-11 2006-04-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung eines dynamisch vulkanisierten thermoplastischen elastomers
US6646056B2 (en) 2001-10-16 2003-11-11 Solvay Engineered Polymers Thermoplastic elastomer compositions
KR100566727B1 (ko) 2002-02-26 2006-04-03 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물의 제조방법
JP4119278B2 (ja) * 2002-02-26 2008-07-16 三井化学株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
US20040078090A1 (en) 2002-10-18 2004-04-22 Francois Binette Biocompatible scaffolds with tissue fragments
DE10251152B4 (de) * 2002-10-31 2007-10-04 Rehau Ag + Co. Extrudieren von peroxidischen vernetzbaren Formteilen aus Kunststoff
US8197837B2 (en) 2003-03-07 2012-06-12 Depuy Mitek, Inc. Method of preparation of bioabsorbable porous reinforced tissue implants and implants thereof
US7655728B2 (en) * 2005-06-27 2010-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of thermoplastic elastomers by dynamic vulcanization in multi-screw extruders
US8653170B2 (en) 2005-06-27 2014-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamic vulcanization process for preparing thermoplastic elastomers
EP1772480B1 (en) * 2005-10-06 2013-12-04 Henkel AG & Co. KGaA Reduction of transfer of vibrations
US20070112139A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Ellul Maria D Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and process for making the same
WO2009123609A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Advanced Elastomer Systems, L.P. Thermoplastic vulcanizates
WO2014099117A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for preparing dynamically vulcanized alloys
DE102020130714A1 (de) * 2020-11-20 2022-05-25 EUROVIA Services GmbH Bitumenmischung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139845A (en) * 1975-05-15 1976-12-02 Standard Oil Co Polypropylene compositions and method of molding
JPS5337753A (en) * 1976-09-18 1978-04-07 Bayer Ag Thermoplastic rubber composition
JPS5450057A (en) * 1977-09-29 1979-04-19 Ube Ind Ltd Preparation of polypropylene composition having improved impact resistance

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2813302A (en) * 1954-10-20 1957-11-19 Gen Tire & Rubber Co Method of and apparatus for homogenizing plastic or plasticizable materials
GB1132898A (en) * 1965-08-13 1968-11-06 Werner & Pfleiderer Multi-stage screw treatment device
US3586089A (en) * 1967-05-02 1971-06-22 Mitsui Petrochemical Ind Method and apparatus for separating and drying organic high molecular weight substances
CA942446A (en) * 1970-07-30 1974-02-19 Walter Laber Incorporating rubber into thermoplastics
US3701702A (en) * 1970-08-25 1972-10-31 Uniroyal Inc Method of free curing rubber
US3862265A (en) * 1971-04-09 1975-01-21 Exxon Research Engineering Co Polymers with improved properties and process therefor
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
GB1367083A (en) * 1971-09-22 1974-09-18 Dunlop Holdings Ltd Reinforcement of rubber compositions with plastics materials
US3965055A (en) * 1972-09-21 1976-06-22 Uniroyal Inc. Free curing rubber composition
US4065532A (en) * 1974-04-11 1977-12-27 Basf Aktiengesellschaft Process for the admixture of additives into plastics with simultaneous removal of volatile constituents
US4113822A (en) * 1974-08-09 1978-09-12 Ikegai Tekko Kabushiki Kaisha Method of dispersing inorganic additives within extruder
US3957919A (en) * 1974-09-24 1976-05-18 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Thermoplastic elastomer composition and method for preparation
US4088714A (en) * 1976-08-16 1978-05-09 Exxon Research & Engineering Co. Cross-linked melt-flowable thermoplastic elastomer blend comprising EPR or EPDM, polyethylene and polypropylene
US4197381A (en) * 1976-10-22 1980-04-08 Alia Dominic A Preparation of vulcanizable compositions by extruder mixing
DE2822815C2 (de) * 1977-05-26 1994-02-17 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur Herstellung einer teilweise vulkanisierten thermoplastischen Masse
DE2725150A1 (de) * 1977-06-03 1978-12-14 Gerhard Pausch Verfahren zur herstellung von duroplasten bzw. haertbarer pressmassen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139845A (en) * 1975-05-15 1976-12-02 Standard Oil Co Polypropylene compositions and method of molding
JPS5337753A (en) * 1976-09-18 1978-04-07 Bayer Ag Thermoplastic rubber composition
JPS5450057A (en) * 1977-09-29 1979-04-19 Ube Ind Ltd Preparation of polypropylene composition having improved impact resistance

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958043A (ja) * 1982-08-23 1984-04-03 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 熱可塑性エラストマ−の製造法
JPH0587529B2 (ja) * 1982-08-23 1993-12-17 Adobansudo Erasutomaa Shisutemuzu Lp
JPS64132A (en) * 1986-08-07 1989-01-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Chlorinated vinyl chloride resin composition pellet, pre-expanded particle and production thereof
JPH0350252A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Chisso Corp ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH04261434A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Showa Denko Kk 熱可塑性エラストマー状組成物の製造法
EP0547843A1 (en) 1991-12-19 1993-06-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing thermoplastic elastomer composition
EP1033226A2 (en) * 1999-02-23 2000-09-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing thermoplastic elastomer composition and thermoplastic elastomer composition
EP1033226A3 (en) * 1999-02-23 2002-04-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing thermoplastic elastomer composition and thermoplastic elastomer composition
US6399709B1 (en) 1999-02-23 2002-06-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing thermoplastic elastomer composition and thermoplastic elastomer composition
JP2012067238A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsufuku Industry Co Ltd オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0072203B2 (en) 1999-04-07
US4454092A (en) 1984-06-12
EP0072203A3 (en) 1983-06-29
DE3277627D1 (en) 1987-12-17
JPH0252648B2 (ja) 1990-11-14
EP0072203B1 (en) 1987-11-11
CA1196166A (en) 1985-11-05
EP0072203A2 (en) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825340A (ja) 部分架橋ゴム−樹脂組成物の製造法
JPH07116332B2 (ja) ポリオレフインブレンド物からの製品の製造方法
JPH02202531A (ja) アイオノマーの組成物
JP2005068430A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP4372359B2 (ja) ゴム組成物の製造法
JP4477245B2 (ja) ゴム組成物
JPS58145741A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物の製造法
JPH041012B2 (ja)
JP4467141B2 (ja) 低臭気熱可塑性重合体組成物
JPS6259139B2 (ja)
JP2004067798A (ja) 芳香族ビニル系水素添加ゴム組成物
JPH06170914A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造法
JPS5930736B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
JPH05222214A (ja) 防水シート
JP2001123027A (ja) 押出し成形用熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH093124A (ja) 改質された非晶質ポリオレフィンおよびその連続製造 方法
JP2582856B2 (ja) 熱可塑性エラストマー製シートの製造方法
JP4758588B2 (ja) 架橋オレフィン系ゴム組成物
JP2004149709A (ja) 良外観熱可塑性エラストマー組成物の製法
JPH0379650A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2004285090A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH056577B2 (ja)
JP4146013B2 (ja) マスターバッチ組成物
JPH0733917A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000044692A (ja) 自動車内装部品