JPS5823058A - 光走査方式 - Google Patents

光走査方式

Info

Publication number
JPS5823058A
JPS5823058A JP12078181A JP12078181A JPS5823058A JP S5823058 A JPS5823058 A JP S5823058A JP 12078181 A JP12078181 A JP 12078181A JP 12078181 A JP12078181 A JP 12078181A JP S5823058 A JPS5823058 A JP S5823058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
beams
mirror
drum
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12078181A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Anzai
安西 正保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12078181A priority Critical patent/JPS5823058A/ja
Publication of JPS5823058A publication Critical patent/JPS5823058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザビーム全走査する方式に係シ、とくに、
2本のレーザビームを走査し、2色の画像全記録するに
適した光走査方式に関する。
従来、レーザビームを走査し画像を記録する方法が広く
用いられて来た。そのひとつに、電子写真記録技術とレ
ーザ走査技術とを組合せ友レーザビームプリンタは、そ
の高速性、高密度記録性から、電子計算機の出力、ファ
クシミリ、端末プリンタに応用され゛ている。
しかし、従来のレーザビームプリンタは一色例えば黒色
の印字をするにとどまっていたが、2色のプリント金し
たいという要求もつよく、2色V−ザビームプリント方
式が提案されている。その場合、2本のV−ザビームを
用いて、2つのflit形成する場合がある。例えば第
1図〜第3図に示すごとく、第1のビームと第2のビー
ムとヲ、51111〜50m1−離して感光体を走査し
たい場合がある。そのような場合、従来、2つの走査光
学系を用いて各々全調整する方法が一般に用いられてい
た。かかる方法では、装置の複雑さと、大型、コストア
ットの要因となり好ましくなかった。
第1図において、光導電感光ドラム1はコロナ帯電器2
にて帯電し、まず第1ビーム3で第1の光像を露光し、
距離t1tl−おいて第2のビーム4で第2の光像を露
光する。第2図においては、第1の露光は帯電と同時に
行なう。第3図においては、第1の露光後第2帯電器2
′にて第2の露光金した後、第2の露光を行うものであ
る。通常第1図〜第3図の如き例では、第1ビームと第
2ビ−ムの間隔tは5〜50mmに設定される。
本発明はかかる従来の欠点をなくシ、ひとつの走査光学
系を用い、精度の高い光走査をすることを目的とするも
のである。
本発明は上記目的を達するため、2本のレーザビームを
、−個の走査ミラーと、走査レンズを用い、2本のレー
ザビームの光路長を略一定となし、各々のビームがほぼ
、記録体表面との法線と一致ぜしむるように光源もしく
はレンズ、反射釧ヲ配置せしめ、走査歪をなくすように
したものである。
第4図は本発明第1の実施例である。第1ビーム3と第
2ビーム4はハーフミラ−5にて反射また透過し、合成
され、回転又は脈動することにより光を走査する走査ミ
ラー6に2走査し、走査レンズ7にてドラム1上に像を
結ぶ。走査はドラム1の回転軸と平行に行う。かかる構
成では、2本のビームは極めて接近して合成することが
でき、−個の走査ミラーにて、等しい光路長と、ドラム
上では、ドラム表面との法線にほぼ一致するビームとし
て光照射でき、安価な簡単な構成で、歪のない露光走査
ができる。
第5図は他の実施例で、2本のビームを第4図のごとく
ハーフミラ−で合成することなく得るもので、0.1〜
1mの間隔全おいて設置された2素子半導体レーザ9か
ら2本のレーザ光全1ケの結合レンズと1ケの走査ミラ
ー、走査レンズにて、走査できる極めて簡単な構成とす
ることができる。
第6〜9は他の実施例で、ふたつのビームは、独立して
作るか、第5図のごとく、2素子半導体レーザ形式のも
のでも良い。
第6図は、1ケの走査ミラーと走査レンズにて走査され
几2本のビームを各々反射ミラー10゜11にて反射し
、ドラム1の表面にほぼ垂直に光が入射するような構成
としたものである。このような構成のものは、第2.3
図の如き作像プロセスをとるものに適用すると良い。
しかしながら、第6図の場合ふたつのビーム角度が大き
い場合、走査レンズの中心部から離れるため、直線走査
からずれ曲線状になることがある。
の この直線走査からずれ全滅じせしめるものが第八 7〜9図の構成である。第7図では、反射ミラー10.
11からの2本のビーム全各々シリ/ドリ力/l/ L
/ン、(12,13にて集光、結像するものでこのよう
な構成にすると、シリ/トリカルレンズの平行軸からず
れ次光も、ドラム表面上では、シリトリカルレンズの軸
に平行な位置に結像するよう修正される。この構成では
、走査レンズ7による曲線歪の他、走査ミラー6の面ぶ
れや、系の振動によるビームの振れを減少せしめる効果
もある。
第8図は、第7図で反射ミラー10,111用いない形
式のものである。
第9図は、ふたつのビーム角がそれ程大きくない場合に
、ふたつのビームに共通なシリンドリカルレンズ14を
配することにより同様の効果音もたすことができる。
第10図は、2本のビームを希望する記録信号音1 ド
ラム上の所定の位置に記録せしめるためにビームの位置
全検出する方法を示すものである。
走査光ビームはΦの方向に15.16.17のように走
査されるとき、走査の始のビーム15を反射ミラー18
にてビーム検出器に導ひけば、15の位置を電気信号と
して取り出すことができる。
検出した信号は、第11図に示すようにして、2つの元
ビームを変調する。即ち、ビーム検出信号BDはまず、
第1の記録信号源ヲトリガし第1の、記録信号を発し、
第1ビーム?変調する第1ビーム変調器M1ヲ駆動する
。ビーム検出器信号BDはまた、遅延回路Tにて、第1
図に示した、ふたつのビームの距離に略相当する時間遅
らされて、第2記録信号源金トリガし第2の記録信号を
発し、第2ビーム変調器M2 k駆動する。
かかる第10.11図の如き信号処理をすれば、ふたつ
のビーム走査系は、ひとつの走査ミラーとひとつのビー
ムディテクタにより走査、変調でき簡略、低コストとな
る。
第10.11図のような変調方式をとった場合、第4図
で述べたハーフミラ−を用いなくトモ、2本のビームを
ほぼ同一箇所に走査することができる。第12図にその
例を示す。第12図でふたつ”・のビーム3.4はほぼ
同一平面を走査するが、ビ−ム3,4は時間的に互に遅
れても良いので走査ミラーへの入射角を互にずらすよう
に反射ミラー20を用いて設定する。この場合、ビーム
検出器は先行するビーム4の信号を用いれば良い。
以上の如く本発明によれば、感光ドラム上全2本の光ビ
ームを離れて走査ぜしむる際に、1ケの走査ミラーを用
い、2本の光ビームの光路長が略等しく、かつドラム表
面の法線に略一致せしむるようにするものであるから、
゛簡単な、低コストとしうる構成で、精度良く走査でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は2光ビ一ム画像記録の露光方法説明図
、第4図〜第10図及び11g12図は本発明の2光ビ
一ム走査方法説明図、第11図は光ビームを変調駆動す
る方法を説明する図である。 1・・・感光ドラム、2・・・帯電器、3・・・第1ビ
ーム、4・・・第2ビーム、6・・・走査ミラー、7・
・・走査Vン$1 目 芋2 口 菓3 目 第4− 目 JiJs目 グ乙 目 第7 目 第8 目 /J 茅   タ   巨り 茅10 ロ 第1I  目 第12 目 20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体ドラム上を2本の光ビームを離れた位置で走
    査するものにおいて、2本の光ビームを1ケの走査ミラ
    ーを用い、2本の光ビームの光路長を略等しくなし、か
    つ2不の光ビーム?ドラム表面との法線と略一致せしめ
    るようにして、ドラム軸と平行な方向に走査することを
    特徴とする光走査方式。
JP12078181A 1981-08-03 1981-08-03 光走査方式 Pending JPS5823058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12078181A JPS5823058A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 光走査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12078181A JPS5823058A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 光走査方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823058A true JPS5823058A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14794837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12078181A Pending JPS5823058A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 光走査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609560A (en) * 1983-11-09 1986-09-02 Riken Vitamin Company, Ltd. Novel emulsifier composition and quality improvement method for starch-containing foods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609560A (en) * 1983-11-09 1986-09-02 Riken Vitamin Company, Ltd. Novel emulsifier composition and quality improvement method for starch-containing foods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292285B1 (en) Single rotating polygon mirror with v-shaped facets for a multiple beam ROS
US5026133A (en) Large format laser scanner with wavelength insensitive scanning mechanism
JPS5895361A (ja) カラー画像形成装置
JPS6160067A (ja) 像記録システム
JPS62239119A (ja) 高速高解像度ラスタ出力走査装置
JP2875673B2 (ja) 画像露光装置
JPH0614661B2 (ja) スキヤナ−用のクロック信号を発生する装置
JPH04502375A (ja) レーザプリンタ
JPS6032019A (ja) レ−ザ光を用いる記録装置
JPS5823058A (ja) 光走査方式
US5023448A (en) Beam position sensor for a light beam scanner
US5627579A (en) Raster scanning optical system and method for adjusting scan line locations on a photoreceptor
JPS62125320A (ja) 付随ビ−ムを制御する走査方法及び装置
US6504137B1 (en) Focusing system and method for use in imaging systems
JPS6115119A (ja) レ−ザプリンタ
JPH09127444A (ja) マルチビーム走査装置
JPH03131817A (ja) 光ビーム走査光学装置
JPS6137606B2 (ja)
JPH0453288B2 (ja)
JPH06160746A (ja) レーザ走査装置
JP2000289251A (ja) 画像形成装置
JPH09113830A (ja) マルチビーム走査光学装置
JPS6053853B2 (ja) レ−ザ−記録装置
JP2763996B2 (ja) レーザービームプリンターのスキャンスタート検知装置
JPH06171157A (ja) カラー画像形成装置