JPS62239119A - 高速高解像度ラスタ出力走査装置 - Google Patents

高速高解像度ラスタ出力走査装置

Info

Publication number
JPS62239119A
JPS62239119A JP62057880A JP5788087A JPS62239119A JP S62239119 A JPS62239119 A JP S62239119A JP 62057880 A JP62057880 A JP 62057880A JP 5788087 A JP5788087 A JP 5788087A JP S62239119 A JPS62239119 A JP S62239119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
image
scanning
writing
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62057880A
Other languages
English (en)
Inventor
クワォーク リューン イープ
ロナルド エル アントス
ロバート ポール ハーロスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS62239119A publication Critical patent/JPS62239119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/032Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction
    • H04N1/036Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information reproduction for optical reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1912Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ラスタ出力走査装置、より詳細には高速高解
像度マルチビーム・ラスタ出力走査装置に関するもので
ある。
発明が解決しようとする問題点 ラスタ出力走査装置とは、像信号の像内容にしたがって
像を生み出す、すなわち書き出す装置である。典型的な
ラスタ出力走査装置は、ゼログラフィ一方式を基本とす
るもので、像は感光体の上に書き出される。その場合、
事前に帯電された移動する感光体が、入力像信号にした
がって変調された強い電磁放射ビームたとえばレーザー
によって1線づつ露光される。変調されたビームは、適
当な光学素子で感光体上の一点に結像され、走査素子た
とえば回転多面鏡で感光体を端から端まで走査される。
この走査により、感光体の上に、入力像信号で表わされ
る静電潜像が形成され、続いて適当な1〜ナーが塗布さ
れて現像される。現像された像は、コピーシートへ転写
されたあと、定着されて永久的なコピーが出来上がる。
ラスタ出力走査装置の将来を展望したとき、より高い解
像度と共に、より高いコピー出力速度が要求されること
は明らかである。しかし都合の悪いことに、高いコピー
出力速度と高い解像度とは、相反するものであって、通
常は、一方を達成すれば、他方はその犠牲になる。たと
えば、高い解像度やそれに付随する複雑な処理の一部た
とえば鏡の追跡等のため、変調器の帯域幅を増す必要が
あるが、現在の変調器は、動作帯域幅が比較的制限され
ているので、高い解像度を達成するには、コピー処理速
度つまりコピー出力量を比較的低く維持する必要がある
。理解されるように、コピー処理速度を低くすれば、変
調器の帯域幅の要求は緩和されるので、現在の変調器で
も高い解像度を達成することができる。逆に、単位長さ
当たりのビクセルすなわち画素の数を減らせば、コピー
処理速度つまりコピー出力量を増すことができるが、解
像度か悪くなる。
1つの解答は、言うまでもなく1.走査装置を高速化し
て、より高速で走査することである。しかし、現在の技
術開発の情況では、走査素子たとえば多面鏡の回転可能
な速度は、約40,000 rpmという実用的な限界
があることがわかった。したがって、ラスタ出力走査装
置の最大速度は、走査素子が最大回転可能速度によって
制限されることと、現在の変調器の帯域幅に限界がある
ことから、今後の高速高解像度のラスタ出力走査装置の
開発は、難しい。
問題点を解決するための手段 本発明は、感光性記録部材に、同数の別個の像信号の流
れから複数の像線を感光性記録部材の上に同時に書き出
すことにより、走査装置部品に課せられる動作速度を線
の数に等しい係数だけ減らすようにしたラスタ出力走査
装置を提供することにより、現在の技術および部品の入
手可能性の範囲内で、高速高解像度のラスタ出力走査装
置を実現することを目毒している。本走査装置は、(a
)放射エネルギーの原始ビーム、(b)前記原始ビーム
を少なくとも2つの平行ビームに分割し、各ビ−ムが音
響−光学媒体の別個の変調チャンネルに当たるようにビ
ームを相互にある距離だけ離す分割手段、(c)ビーム
通路に挿入され前記各ビームを別個に変調する音響−光
学式光強度変調器であって、隣接する変調チャンネルに
入り込まずに、各ビームに対し別個の変調チャンネルを
提供する大きさを有する音響−光学媒体と、前記媒体の
各変調チャンネルと作用するように配置され、各変調チ
ャンネル内に音波を発生する別個に制御可能な超音波変
換器と、別個の像信号の流れにしたがって各変換器の出
力を強度変調する制御回路手段とを備えているもの、(
d)変調チャンネルを通るように音波の伝ぱ方向に垂直
な方向に各ビームを同時に投射し、各像信号の流れに対
応する別個の移動情報像を前記媒体内に生じさせるビー
ム投射手段、(e)移動する像線の速度と情報像の運動
の接線方向成分とがほぼ等しく方向が反対になるような
やり方で、変調器により強度変調されたビームを記録部
材上の別個の線にに同時に投射する光学手段、(f)記
録部材における強度変調されたビームの渫コントラスト
を強めるために各像信号の流れの1つおきのピクセルの
電圧極性を反転するパルス極性反転論理回路手段を備え
ている。
実施例 以下の説明において、高速走査方向とは、記録部材を横
切って走査ビームが走査される方向をいい、低速すなわ
ち交差走査方向とは、記録部材の移動方向をいい、一般
に、高速走査方向に対して直角である。
第1図は、本発明のマルチビームパルス像形成位相反転
鏡面追跡式ラスタ出力走査装置8を示す。
走査装置8は、強い強度の光ビーム10を発生する適当
な光源9を備えている。光源9は、ガスレーザーたとえ
ばヘリウム−カドミウムまたはヘリウム−ネオン・レー
ザーである。代わりに、ダイオードレーザ−と適当な光
学装置を使用してもよい。
光源9から出力されたビーム10は、変調器40の所で
望ましい光ビーム形状を与える適当な光学装置18を通
過し、光学装置18によって楕円形断面を持つように整
形される。高速走査方向のビーム断面幅(III)は、
交差走査方向のビーム断面高さくh)よりかなり大きい
光学装置18に続いて、ビーム10は、ビームスプリッ
タ25に入り、複数の平行ビームに分けられる。
ここに例示した装置の場合、ビーム10は、ビームスプ
リッタ25で2つのビーム10−1.10−2に分割さ
れる。しかし、あとで明らかになろうが、ビームスプリ
ッタ25は、もし所望であれば、追加ビームが得られる
ように設計することもできる。ビーム10−1.10−
2は、干渉すなわち漏話を避けるためある距離だけ相互
に離れている。
次に第2図を参照すると、ビームスプリッタ25は、ビ
ーム10の通路に所定の入射角θで挿入されたガラスな
ど適当な透明な物質の長方形基板27から成り、基板2
7のビーム出射面28には、ビーム10の一部を反射し
、残りを透過するように設計された部分反射面29が設
けられている。複数の平行出力ビーム10−1.10−
2.・−10−nを得るため、部分反射面29の密度は
、段30−1.30−2.・・・30−nごとに小さく
なっており、各段30−1.30−2.・・・30− 
nでの反射は、次第に少なくなる。段30−1.30−
2.・・・30−nの大きさと位置は、ビーム成分の通
路と入射角θに対応して選定される。基板27のビーム
入射面31に置かれ、原始ビーム10が基板27に入っ
ていくことができるように部分反射面29に対してずれ
ている完全反射面33は、基板27を通過して部分反射
面29で反射されたビームを、基板27の面28と部分
反射面29に向けて反射する。
動作中、入射角θで基板27の面31に当たったビーム
10は、基板27を通過し、基板27の面28の部分反
射面29の第1区間すなわち段30−1に当たる。部分
反射面29において、ビーム10の一部はビーム10−
1として通過するが、ビームの残りは反射され基板27
を通って完全反射面33へ戻される。反射面33で反射
されたビームは、基板27を通って部分反射面29の第
2区間30−2に当たる。部分反射面29の区間30−
2では、ビーム10−2の一部は通過するが、ビームの
残りは反射され基板27を通して戻され、反射面33に
当たる。この過程は、反射面33で反射された最後のビ
ーム部分が部分反射面29を通過する点で基板27の面
28に当たるまで繰り返され、最後のビーム部分は、ビ
ーム10−nとして基板27から出ていく。
第1図および第3図〜第5図に例示した構成の場合は、
2つのビーム10−1.10−2のみが用いられ、した
がってビームスプリッタ25の部分反射面29は、ビー
ム10−0の約50%を反射する単一区間30−1のみ
で構成される。ビーム10−0の50%は、部分反射面
29を通過してビーム10−1として出ていく。部分反
射面29で反射されたビームの残りは、完全反射面33
で反射され、ビーム10−2として基板27から出てい
く。
次に、第3図を参照すると、変調器40は、適当な音響
−光学基板42を有する。基板42は、ガラス、プラス
チック、水晶等で作ることができる。変調器基板42の
作用厚さく1)は、ビーム10−1.10−2に対して
それぞれ独立した別個のオーバーラツプしていない変調
チャンネル47−1.47−2を生み出すことができる
十分な大きさを有する。変調チャンネル47−1.47
−2の中心間距離は、隣接する変調チャンネル間の音響
干渉たとえば漏話を十分に防止する、もしくは少なくと
も最小限にする大きさを有する。
各ビーム10−1.10−2に対して、変換器44−1
.44−2が設けられている。変換器44−1.44−
2は、たとえは電気的に駆動される圧電素子であっても
よく、変調チャンネル47−1.47−2に必要な領域
の反対側の基板42の面43に、適当な手段たとえば蒸
着によって設置される。変換器44−1.44−2は、
最適な変調性能を与える大きさを有し、上下に配置され
ている。
理解されるように、各変換器44−1.44−2は、電
気励振信号が加えられると、音波を発生する。音波は、
変換器の反対側にある基板部分の中を進行し、基板42
のその部分の屈折率にしよう乱を与える。屈折率のしよ
う乱は、位相格子として作用し、格子周期は、励振周波
数すなわち80周波数と同じである。格子の密度は、変
換器44−1.44−2に加えられた励振信号の振幅に
比例し、波面は、ビデオ信号特性によって区分される。
1″°と0′°の流れ(スI−リーム)から成るビデオ
信号の場合、区分された波面間の間隔は、ビデオ信号の
″“0”′の時間で決まるものと仮定する。代わりに、
1”′の時間を使用してもよい。
入ってきたビーム10−1.10−2は、それぞれ、変
調器40の所で望ましいスポットサイズに集束され、変
調チャンネル47−1.47−2に入る、すなわち交差
する。変調器40の基板42に入った各ビームが、各音
波がはっきり認められる領域を通過するように、ビーム
10−1.10−2は、変換器表面から適当なある距離
の所に入る。変調器40に入った各ビーム10−1 。
10−2は、変換器44−1または44−2が発生した
音波と交差し、変換器に加えられた入力ビデオ信号によ
って変調される。各ビーム10−1.10−2について
、交差走査方向のビームサイズは、変調チャンネル47
−1.47−2によって形成された変調器の音場に適合
するよう十分に小さくなければならない。高速走査方向
のビームサイズは、両部の品質のためにはできるだけ多
くのビデオビットを発光せるため十分に大きくすべきで
あるが、速度不整合公差を小さくするため、できるだけ
少なくすべきである。
一般に、高速走査方向のビームサイズは、変調器内の音
響パルス幅の約6倍〜9倍である。
音響−光学相互作用は、ブラッグ(Bragg)回折の
形であって、変換器44−1.44−2に信号が加わら
なければ、変調器40により非回折出力すなわち0次ビ
ーム10−1−0.10−2−0のみが送り出される。
変調器44−1.44−2に信号が加わると、像を言き
出すために使われる1次回折ビーム10−1−1.10
−2−1が発生する。0次ビームto−t−o、to−
z−oは、ビームストップ48によって遮へいされる。
理解されるように、ビームの強度は、変換器44−1.
44−2に加えられた励振信号の振幅と、1次ビームと
0次ビームの間に存在する近似回折角を表す角φの関数
である。角φは、励振(rf)周波数f、入射光の波長
に正比例し、変調器基板42の音響パルスの伝ぱ速度V
に反比例する。
変調器基板42の寸法、特に厚さ、使用する変換器44
の数、および変調すべきビーム10−1.10−2.・
・・10− nの数は、各走査で害き出される像線の数
を制御する像信号チャンネルの数に対応することを理解
されたい。
各変換器44−1 、44−2は、それぞれ励振器50
−1.50−2を備えている。各励振器50−1.50
−2は、高周波rf傷信号発生する電圧制御発振器53
を備えており、電圧制御発振器53のrf信号出力は、
適当なミクサ55の一方の入力端へ送られ、ビデオ像信
号と混合される。理解されるように、ビデオ像信号は、
適当なソース、たとえはメモリ、通信チャンネル、ラス
タ入力スキャナ等から導くことができる。このビデオ像
信号は、チャンネル57−1.57−2を介してミクサ
55の他方の入力端に入力される。
鏡面追跡を行うために、rf周波数を時間と共に直線的
に変化させるランプ発生器67が各変換器の電圧制御発
振器53に接続されている。r「周波数の変化により、
多面鏡80が回転したとき、鏡面を追従するようレーザ
ービームが偏向される。
ビデオ像信号チャンネル57−1.57−2には、位相
反転器60が設けられている。位相反転器60は、適当
な論理回路から成り、連続するまたは1つおきのビデオ
像信号の極性を反転して、走査多面鏡80の鏡面82に
おいてビデオ信号の空間周波数スペクトルに低調波成分
を導入する。これにより、走査多面鏡の鏡面は、帯域フ
ィルタとして作用し、より多くの像内容が保持し、“オ
ブ′像とパオン/オフ像のコントラスト比が増すので、
スボッI・サイズと強さの双方について走査−極性が向
上する。
同時に、オン/オフ像の“′オンパピクセルと゛オフ′
°ピクセルとの間のスポットサイズの不均整が減少する
ミクサ55の出力は、適当な信号増幅器63によって増
幅され、各励振器50−1.50−2の増幅された出力
が、それぞれ、変換器44−1.44−2の励振端子へ
送られる。励振器50−1.50−2の始動とビデオ像
信号の入力は、走査開始信号(SOS : 5tart
 Of 5can)信号65で制御される。SO8信号
65は、たとえばビーム10−1.10−2の走査通路
に適当なフ第1・センサを置き、フォトセンサの出力信
号を基準にして、像線の書き出しを開始する時点を識別
し発生させることができる。SO3信号65は、ランプ
発生器67を介して電圧制御発振器53の制御ゲートに
入力される。ランプ発生器67は、電圧制御発振器53
の+(信号出力を時間と共に変化させる作用なする。こ
れにより、ビーム10−1.10−2の偏向が制御され
〜ビーム10−1.10−2は、多面鏡80が回転する
につれて鏡面82を追跡する。
上記の代わりに、走査終了(EOS:End (M 5
can)信号を別個に、またはSO3信号65と組み合
わせて使用して、1象線の書き出し開始点を識別しても
よい。
再び第1図を参照すると、変調器40から出た変調され
た光ビーム10−1.10−2を走査方向に記録部材た
とえはゼロクラフィー装置の感光体88の上に像形成す
るため、像形成光学装置85が使用されている。像形成
光学装置85は、1次ビーム10−1−1゜10−2−
1をレンズ89のフーリエ変換面に霞かれた回転走査多
面鏡80の鏡面82の上に結はさせるためのアナモフィ
ック・レンズ89と、反射されたビームを感光体88の
上に像形成するためのアナモフィック作形成レンズ91
を備えている。理解されるように、変調器40および感
光体88は、多面鏡80との光学的共役面内にある。
多面鏡80の代わりに池の走査素子たとえはホログラフ
ィ−ディスクすなわちホロゴン(bologon)等を
使用できることは理解されるであろう。
交差走査方向には、変調器40は、多面鏡80に光学的
に結合されており、多面鏡80は、感光体88上の目標
スポットサイズに焦点が合わされたビーム10−1−1
.10−2−1により感光体80の上に像形成される。
高速走査方向にパルス像形成走査3行うとき、像の消失
を避けるには、変調器40の音波77の速度(Va)と
、感光体88におけるビーム10−1−1 、10−2
−1の走査速度(Vscan)とを一致させなければな
らない。これに関連して、走査速度(Vscan)は、
次式で定義することができる。
Vscan = −MVa ここで、閂は、走査装置の倍率である。
この場合の正よ、光学装置89の有効焦点距離(F2)
と光学装置91の有効焦点距離(F3)との比として次
式のように表すことができる。
M=F3/F2 前に述べたように、ビーム10−1−1.10−2−1
は、光学的および音響的干渉の影響を避け、少なくとも
最小限にするため、相互にある距雛だけ離れている。実
施例の場合は、この結果、第4図に示すように、感光体
88において2つの像線が分離する。
図から、第1の走査では、ビームto−1−1が像線1
を露光する、すなわち書き出し、ビーム10−2−1が
像線4を書き出すことがわかる。第2の走査では、ビー
ム10−1−1が像線3を書き出し、ビーム10−2−
1が像線2と5を飛ばして像線6を書き出す。第3の走
査では、ビームto−i−1が像線5を書き出し、ビー
ムto−z−tが像線8を書き出し、以下同様である。
第5図に示す実施例(同じ部品は同じ参照番号で示しで
ある)の場合は、変調器40と多面鏡80の間に、ビー
ム結合器95が配置されている。ビーム結合器95は、
分難されたビーム10−1−1.10−2−1を感光体
88の所で近接させる作用をする。この構成の場合、ビ
ーム10−1−1.10−2−1は、各走査で隣接する
像線対を書き出す、すなわち、ビーム10−1−1゜1
0−2−1は、第1の走査で、像線1,2を書き出し、
第2の走査で、像線3,4を書き出し、第3の走査で、
像線5,6を書き出し、以下同様である。この実施例の
場合、感光体88は、各走査ごとに低速すなわち交差走
査方向に2像線進む、すなわち移動する。
以上開示した構造について説明したが、本発明は、その
細部構造に限定されず、特許請求の範囲に含めることが
できる修正または変更も含んでいるものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の高速高解像度ラスタ出力走査装置の
略図、 第2図は、原始ビームを複数の平行像形成ビームに分割
するビームスプリッタの構造を示す略図、第3図は、ビ
ームスプリッタから出力された複数の像形成ビームを個
別に変調する複数チャンネル変調器の詳細構造と、別個
の像信号の流れを各変調器チャンネルへ供給する回路を
示す部分斜視図、 第4図は、第1図のラスタ出力走査装置の走査順序を示
す図表、 第5図は、分割された複数の像形成ビームを互いに近接
させるためのビーム結合器が設けられている、第1図の
ラスタ出力走査装置とは別の実施例の略図である。 符号の説明 8・・・ラスタ出力走査装置、 9・・・光源、       10・・・ビーム、10
−1.10−2・・・分割されたビーム、10−1−0
.10−2−0・・・0次回折ビーム、to−1−1,
10−2−1・・・1次回折ビーム、18・・・光源、
      25・・・ビームスプリッタ、27・・・
基板、      28・・・ビーム出射面、29−・
・部分反射面、   30−1.30−2.・・・30
−n −段、31・・・ビーム入射面、  33・・・
完全反射面、40・・・変調器、     42・・・
基板、44−1.44−2・・・変換器、 47−1.47−2・・・変調チャンネル、48・・・
ビームストップ、 50−1.50−2・・・励振器、
53・・・電圧制御発振器、 55・・・ミクサ、57
−1.57−2・・・ビデオ像信号チャンネル、60・
・・位相反転器、   63・・・信号増幅器、65・
、・・走査開始信号、  67・・・ランプ発生器、7
7・・・音波、      80・・・多面鏡、82・
・・鏡面、      85・・・像形成光学装置、8
8・・・感光体、 89・・・アナモフィック・レンズ、 91・・・アナモフィック像形成l/ンズ、95・・・
ビーム結合器。 F762 FIG 4 FIG3 、%5

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像信号に応じて記録部材の上に高速かつ高解像度
    で像を書き出すことができるラスタ出力走査装置であつ
    て、 (a)原始ビーム、 (b)前記原始ビームを少なくとも2つの平行ビームに
    分け、各ビームが別個の変調チャンネルに当たるように
    ビームを相互にある距離だけ離す分割手段、 (c)前記各ビームを別個に変調する音響−光学式光強
    度変調器であって、隣接する変調チャンネルに入り込ま
    せることなく、各ビームに対し別個の変調チャンネルを
    提供する大きさを有する音響−光学媒体と、前記各変調
    チャンネルと作用するように配置され、前記各変調チャ
    ンネル内に音波を発生する別個に制御可能な超音波変換
    器と、別個の像信号の流れにしたがって前記各変換器か
    ら出力された音波を強度変調する制御回路手段とを備え
    ているもの、 (d)前記変調チャンネルを通るように前記音波の伝ぱ
    方向に垂直な方向に前記ビームを同時に投射し、前記各
    像信号の流れに対応する別個の移動する情報像を生じさ
    せるビーム投射手段、 (e)前記移動像の速度とビームが走査される速度とが
    ほぼ等しく、方向が反対になるようなやり方で、前記強
    度変調されたビームを前記記録部材上の離れた点に同時
    に投射し、走査する光学手段、 (f)前記記録部材における強度変調されたビームの像
    コントラストを強めるために前記各像信号の流れの1つ
    おきのビットの電圧極性を反転するパルス極性反転論理
    回路手段、 の組合わせを備えていることを特徴とするラスタ出力走
    査装置。
  2. (2)前記ビーム分割手段は、前記少なくとも2つのビ
    ームを、少なくとも2つの像線だけ離すことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の走査装置。
  3. (3)さらに、前記変調器による変調に続いて、前記ビ
    ームが各走査において前記記録部材の上に隣接した2つ
    の像線を同時に書き出すように、前記ビームを再結合す
    る手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の走査装置。
  4. (4)同数の別個のビデオビットの流れから複数の像線
    を移動中の感光部材の上に同時に高い解像度で記録する
    光学データ記録装置であって、(a)放射エネルギーの
    ビームを出す手段、(b)前記ビームを少なくとも2つ
    の平行な像書き出しビームに分割する手段、 (c)前記書き出しビーム通路内に挿入され前記各書き
    出しビームを別個に変調する複数の別個の情報チャンネ
    ルを提供する音響−光学式光強度変調器であって、別個
    の非オーバーラップ領域を通過するように異なる点に前
    記書き出しビームが当てられる音響−光学媒体と、前記
    媒体と作用するように配置され前記媒体の別個の領域内
    に限定された音波を発生する別個に制御可能な超音波変
    換器と、前記各変換器によつて別個に出力された音波を
    前記ビデオビットの流れにしたがって強度変調する制御
    回路手段とを備えているもの、 (d)前記媒体を通るように前記音波の伝ぱ方向に垂直
    な方向に前記書き出しビームを投射し、前記各ビデオビ
    ット流れに対応する個々の移動する情報像を前記媒体内
    に生じさせるビーム投射手段、 (e)前記変調器によって強度変調されたビームの通路
    に挿入され、前記像線を前記感光部材の別個の領域に同
    時に投射する光学手段であって、前記移動する像の速度
    が前記書き出しビームの運動の接線方向成分にほぼ等し
    くかつ方向が反対であるように、前記感光部材の移動方
    向に垂直な方向に前記感光部材を横切つて前記書き出し
    ビームを同時に走査する走査素子を備えているもの、 (f)前記感光部材に記録される強度変調された書き出
    しビームの解像度を高めるために前記各ビダオビットの
    流れの1つおきのビットの電圧極性を反転するパルス極
    性反転論理回路手段、 を備えていることを特徴とする光学データ記録装置。
  5. (5)前記ビーム分割手段は、 (a)前記ビーム通路内に前記ビームの光軸に対しある
    角度で挿入された光透過性基板、(b)前記基板のビー
    ム出射面に配置された部分反射面の直線配列であって、
    前記部分反射面の反射率が段階的に次第に減少しており
    、前記部分反射面の数が前記書き出しビームの数以下で
    あるもの、 (c)前記基板のビーム入射面に配置され、前記部分反
    射面から反射された各ビーム部分を反射して前記部分反
    射面の連続する次の部分反射面に当て、前記平行な書き
    出しビームを生じさせる完全反射面、 から構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の光学データ記録装置。
  6. (6)前記各制御手段は、 (a)高周波数信号源、 (b)前記反転論理回路手段の出力を前記高周波数信号
    源の出力と混合して、前記ビデオビットの流れで変調さ
    れた関連する変換器を励振する高周波数信号入力を出力
    するミクサ手段、(c)前記信号入力を前記変換器へ加
    える手段、 から構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の光学データ記録装置。
  7. (7)さらに、前記ビーム源と前記変調器との間に配置
    され、前記ビーム断面を楕円形に変換する光学手段を備
    えており、前記ビームは、前記楕円の長軸が前記走査素
    子による前記書き出しビームの走査方向に平行になるよ
    うに配向されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の光学データ記録装置。
  8. (8)前記ビームの長軸は、少なくとも2個の画素を十
    分に露光することができるものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の光学データ記録装置。
JP62057880A 1986-04-03 1987-03-12 高速高解像度ラスタ出力走査装置 Pending JPS62239119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/848,003 US4686542A (en) 1986-04-03 1986-04-03 High speed, high resolution raster output scanner
US848003 1986-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62239119A true JPS62239119A (ja) 1987-10-20

Family

ID=25302079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62057880A Pending JPS62239119A (ja) 1986-04-03 1987-03-12 高速高解像度ラスタ出力走査装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4686542A (ja)
EP (1) EP0240347A3 (ja)
JP (1) JPS62239119A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108846A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Matsushita Graphic Commun Syst Inc レーザ記録装置
JP2002540608A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 エテック システムズ インコーポレイテッド レーザー・パターン・ジェネレータ
US6842274B2 (en) 2001-11-07 2005-01-11 Hitachi Printing Solutions, Ltd. Light scanner and image formation apparatus therewith

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341821A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Hitachi Ltd 光ビ−ム合成装置
JPS63217763A (ja) * 1987-03-06 1988-09-09 Hitachi Ltd 光プリンタ
US4733252A (en) * 1987-03-30 1988-03-22 Xerox Corporation Beam splitter for multibeam A/O modulators and printer systems
US4904621A (en) * 1987-07-16 1990-02-27 Texas Instruments Incorporated Remote plasma generation process using a two-stage showerhead
FR2645657A1 (fr) * 1989-04-07 1990-10-12 Mach App Indls Et Const Phototraceur a faisceaux laser pour imprimer des films photographiques
US5225924A (en) * 1989-04-07 1993-07-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Optical beam scanning system
US5251058A (en) * 1989-10-13 1993-10-05 Xerox Corporation Multiple beam exposure control
US5251057A (en) * 1989-10-13 1993-10-05 Xerox Corporation Multiple beam optical modulation system
JP2940055B2 (ja) * 1990-02-28 1999-08-25 ソニー株式会社 レーザ描画装置
US5018813A (en) * 1990-05-01 1991-05-28 Eastman Kodak Company Multichannel integrated optic modulator for laser printer
DE69123937T2 (de) * 1990-10-31 1997-07-31 Dainippon Screen Mfg Gerät zum Abtasten einer inneren Trommelfläche und zugehöriges Abtastverfahren
US5241329A (en) * 1990-12-14 1993-08-31 Xerox Corporation Multiple resolution ros
EP0544002B1 (en) * 1991-05-14 1996-07-17 Seiko Epson Corporation Image-forming device
DE4124311A1 (de) * 1991-07-23 1993-01-28 Zeiss Carl Fa Anordnung zur kohaerenzreduktion und strahlformung eines laserstrahls
US5408329A (en) * 1992-09-08 1995-04-18 Xerox Corporation Image enhancement through digital darkness control
US5831659A (en) * 1995-04-28 1998-11-03 Eastman Kodak Company Method and apparatus for writing elliptical spots on a thermal media
DE19529656B4 (de) * 1995-08-11 2007-01-04 Heidelberg Instruments Mikrotechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen
DE19535525A1 (de) * 1995-09-25 1997-03-27 Lo Laseroptik Gmbh Strahlvervielfacher
IL115864A (en) * 1995-11-02 1999-05-09 Orbotech Ltd Method and apparatus for delivering laser energy to an object
US5749023A (en) * 1997-04-04 1998-05-05 Xerox Corporation Adaptive feed forward compensation for time varying toner cohesivity
DE19840937B4 (de) * 1998-09-08 2006-01-26 Hell Gravure Systems Gmbh Vorrichtung zur Aufspaltung und Modulation von Laserstrahlung
JP2000343753A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Konica Corp 画像記録方法及び画像記録装置
US6407867B1 (en) * 2000-11-28 2002-06-18 Xerox Corporation Multiple beam spacer with a beam splitter cube and two roof mirrors
US6381073B1 (en) * 2000-12-05 2002-04-30 Xerox Corporation Single refractive element and segmented mirror multiple beam spacer
KR100459899B1 (ko) * 2002-03-12 2004-12-04 삼성전자주식회사 다중채널음향 광 변조기를 구비하는 레이저 영상투사장치및 그 구동방법과 구동회로
US20070253067A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Sagan Stephen F Imaging system and method employing illumination field de-focus at the illumination modulator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449051A (en) * 1965-12-27 1969-06-10 Philips Corp Differential optical system and optical elements therefor
US3534166A (en) * 1967-08-04 1970-10-13 Zenith Radio Corp Television picture recording and replay system
DE2512349A1 (de) * 1975-03-20 1976-09-30 Siemens Ag Weggeber
GB1522555A (en) * 1976-03-03 1978-08-23 Crosfield Electronics Ltd Beam splitter
HU175630B (hu) * 1976-12-15 1980-09-28 Mta Szamitastech Autom Kutato Lazernoe ustrojstvo dlja registracii dannykh i signalov
US4170028A (en) * 1977-04-06 1979-10-02 Xerox Corporation Facet tracking in laser scanning
US4213158A (en) * 1978-06-28 1980-07-15 Xerox Corporation Optical data recording system utilizing acoustic pulse imaging to minimize image blur
US4205348A (en) * 1978-07-05 1980-05-27 Xerox Corporation Laser scanning utilizing facet tracking and acousto pulse imaging techniques
JPS568142A (en) * 1979-07-25 1981-01-27 Toppan Printing Co Ltd Television image photoengraving method
FR2463433A1 (fr) * 1979-08-14 1981-02-20 Cit Alcatel Dispositif de reproduction d'une image a densite variable de teinte
US4357627A (en) * 1980-04-28 1982-11-02 Xerox Corporation Method and apparatus for improving resolution of scophony scanning system utilizing carrier phase reversal
US4404571A (en) * 1980-10-14 1983-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Multibeam recording apparatus
US4454547A (en) * 1982-07-02 1984-06-12 Xerox Corporation Raster output scanner having a full width electro-mechanical modulator
US4554561A (en) * 1983-04-11 1985-11-19 Xerox Corporation Multi-channel electro-optic printer for printing plural image lines at once

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108846A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Matsushita Graphic Commun Syst Inc レーザ記録装置
JP2002540608A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 エテック システムズ インコーポレイテッド レーザー・パターン・ジェネレータ
US6842274B2 (en) 2001-11-07 2005-01-11 Hitachi Printing Solutions, Ltd. Light scanner and image formation apparatus therewith

Also Published As

Publication number Publication date
EP0240347A3 (en) 1989-09-13
US4686542A (en) 1987-08-11
EP0240347A2 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686542A (en) High speed, high resolution raster output scanner
CA1145450A (en) Laser scanning utilizing facet tracking and acousto pulse imaging techniques
EP0155844B1 (en) Pulse imaging system
EP0008848B1 (en) Apparatus for recording optical data onto a movable light-sensitive material, including an acousto-optic modulator
US6292285B1 (en) Single rotating polygon mirror with v-shaped facets for a multiple beam ROS
US4170028A (en) Facet tracking in laser scanning
EP0299964B1 (en) Scanning apparatus
US4357627A (en) Method and apparatus for improving resolution of scophony scanning system utilizing carrier phase reversal
WO1989012369A1 (en) Multi-beam laser scanner system
JP2781023B2 (ja) 振動対策を施したros型印刷機
US4060322A (en) Image information handling device
US4307929A (en) Method of scanning a laser beam in a straight line
JPH05232392A (ja) 電子光学制御装置を使用した光学出力装置におけるスポット位置制御方法
US4561023A (en) Dampening system for micro-deflector scanning beam modulator
JPH04507012A (ja) レーザプリンタ用の多チャンネル集積型光モジュレータ
JPS61166560A (ja) 画像記録装置
JPS6137606B2 (ja)
JP3216399B2 (ja) 多ビーム走査光記録装置
JPH0251188B2 (ja)
JP3283098B2 (ja) 光ビーム走査装置
Beiser Key notes to the advancement of optical scanning (Keynote Paper)
JP3214162B2 (ja) 光走査装置
JPH04235520A (ja) 光走査装置
JPH02181124A (ja) 光ビームスキャン装置
JPS63142315A (ja) レ−ザ光を用いる記録装置