JPS6160067A - 像記録システム - Google Patents

像記録システム

Info

Publication number
JPS6160067A
JPS6160067A JP60170566A JP17056685A JPS6160067A JP S6160067 A JPS6160067 A JP S6160067A JP 60170566 A JP60170566 A JP 60170566A JP 17056685 A JP17056685 A JP 17056685A JP S6160067 A JPS6160067 A JP S6160067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
image
output
light
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60170566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669207B2 (ja
Inventor
ウオルター エフ.アンダーソン,ジユニア
ゲイリイ レイ アツシユトン
ピーター バーネツト ジヤミーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24586690&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6160067(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS6160067A publication Critical patent/JPS6160067A/ja
Publication of JPH0669207B2 publication Critical patent/JPH0669207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/4005Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales with regulating circuits, e.g. dependent upon ambient temperature or feedback control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明はレーずダイオード光源を用いてデジタルデータ
ベースから写真級の連続したトーン像を提供するシステ
ムと方法に関する。前記像は例えば医療用電子形像シス
テム、高品質ファクシミリおよびグラフィックアートに
おいて有用である。
〔発明の背景〕
印刷は永きにわたって「衝撃(インパクト)」技術によ
ってきた。ここ数年、光学走査システムを用い英数字原
稿や線画を提供しうる非衝撃プリンタが市販されてきて
いる。
コンピュータメモリに記憶されたデジタルデータからの
像をプレートあるいはフィルム上に露出するためにレー
ザが用いられる光学的走査および記憶システムが知られ
ている。情報を感光性媒体に書込むために外部で変調し
た媒体が使用される。
前記のシステムには原本を印刷するオフィスプリンタ、
印刷のため色分解する回転ドラム走査器および新聞のデ
ラ製作用のがスンーずを使用した飛点走査器が含まれる
。前記システムの写真像を再生しうる能力は情報記録の
ハーフトーン、法に限定されている。
「電子写真;像記録のためガスレーずおよびレーザダイ
オード光源で簿出しドライシルバおよびウェット処理し
た記録媒体の性能比較」(” Performance
 Comparisons of Electro−p
hotographic ; Dry 5ilver 
and Wet ProcessedRecordin
g Media Exposed with Gas 
La5er andLaser Diode Ligh
t 5ources for ImageRecord
ing″)(1983年カリフォルニア州ロスアンゼル
スのsp IE会議議事録690巻)におけるニュージ
ャージ州カムデンのディー・ジー・ヘルソーグおよびエ
ル・ダブリュードビンスによる記録システム、RCA政
府通信システム(D、G。
Herzog and  L、W、Dobbins  
、RecordingSystems  、FCA G
overnment  CommunicationS
ystems )は各種の感光性材料にプリントするた
めソリッドステートレーずダイオードをアナログ変調す
るシステムを広(紹介している。透明あるいは不透明媒
体に対して多数のグレイレベルを得ることが可能か、走
査線位置づけ精度を達成しうるか、あるいは使用するレ
ーデ光線軌道を正確に器を介してレーず光線を変調する
ことにより高速記録を提供するよう光源としてガスレー
デシステムを利用したファクシミリ装置を開示している
米国特許第4,054,928号は磁気テープに記録す
るためグラフィック情報を走査し計数化し、またデジタ
ルの形態で以前に記憶されていたグラフィック情報を磁
気テープにプリントする走査およびプリントがスレーデ
システムを開示している。
前記特許はまた、音響−光学式変調器の使用を教示して
いる。グレイスケールはハーフトーニングにより達成さ
れる。
米国特許第4,175,851号は走査方向に走査ビー
ムによりデータを正確に位置づけることに関するレーず
ダイオード走査システムを開示している。このシステム
は英数字文字をプリントできる。
写真再現能力については例ら述べられていない。
〔発明の要約〕
本発明はアナログ信号で制御しパルス化したビーム光線
を送出しうるソリツドステートレーザダイオードと、レ
ーずダイオ−r光線出力を安定化する連続フィードバッ
ク回路と、ビーム光線路をチャージする光学システムと
、感光性受入れ面にわたってレーデ光kk走査し走査し
た巌を提供する、単一の直線シイルム通過走食手段と、
前記受入れ面の長さにわたって走査した線を位置づけ透
明の記鎌媒体上に少なくとも64レベルのグレイを、あ
るいは不透明媒体に少なくとも62レベルのグレイを含
む像を提供する手段とを含む連続したトーン像記録シス
テムを提供する。
本発明は、レーずの寿命、光学システムのfM k性、
外部変調器の不要性、コスト節約および当該システムを
安定化させるためのウオームアツゾ時間の僅少性のため
、がスV−→rを用いている当該技術分野の走査および
記録システムの現況に対して著しい利点を提供するソリ
ツドステートレーザダイオードを利用している。特に、
ノリツVステートレーザダイオードはガスレーずに対し
て必要な市価でスペースを使う外部変調器を用いるので
はなくてむしろ光線を発生させる電流を直接変化させる
ことにより変調が可能である。
本発明においては、各々の走査した線が他の線に対して
正確に位置するようにする特殊手段さえ設ければ高品質
の連続したトーンの写真級の像な走査システムによって
作りうろことがさらに認められている。MiJ記の手段
とは光学手段と特殊設計のフィルムハンドリング装置を
含む。
走査した線の位置づけの精確さが高品質の写真級の連続
したトーンを有する像を得る上で重要であることは一般
的に認められていない。本発明は、光学システム、その
他の光学制御装置および機械的なフィルム取扱t’ I
Jソングステムについての慎重な設計を開示している米
国特許第4.040.096号ならびに同第3.750
,189号を用いて前記欠点を克服する。
回転ドラム式走査器と比較して、不発明による単一のフ
ィルム送り直線軌道を備えた走査器は記録媒体をドラム
に取付ける必要がないためフィルム取扱いがはるかに便
利である、さらに、本発明による記録時間は回転ドラム
式走査器と比較して(少なくとも10倍の係数で)大き
く減少し5る。
また本発明における設備コストははるかに低い。
従来技術による飛点レーデ走査器と比較して、本発明に
よるレーデ走査器は再生しうるグレイレベルの数および
像の全体的な滑かさに関してはるかに高品質の写真級の
像を提供することができる。
前記のことははるかに厳しい走査線位置づけ精度の制御
によって達成され、その粘度はほとんどの従来技術によ
る走査器が±10%程度のバラツキがあるのに対して本
発明では2%以下である。その他の要素としてはレーず
ダイオードから放射される光の強度を慎″i#罠制御す
ること、光路を精確に是正すること、フィルム送りを精
確に=il Hすること、および走有に回転多角形ミラ
ーを用いた場合反射変動を粕・確にi!r11 *11
することを含む。
本発明に」6いて; 「連続したトーン」とは変移部分が比較的滑かに見える
ようにするグレイレベルの強度の変移を意味し; 「光線」とは300と1500nmの間、好ましくは7
50と900nmの間に来る電磁スペクトルの部分を意
味し; 「スボッ)・」とは光学システムを通過した後の記録媒
体上のレーデ光線の形状を意味し;「絵素」とは情報の
量的単位を意味し、画即ち像の成分の最小単位を構成し
、複数のグレイレベルの中の1個を構成し; 「グt・イレベル」とは拡散写真j変針による測定で区
別し5る露出ずみ記録媒体上の一度のi■1j御した変
動を意味し; 「像」とは絵素の2次元配列からなる画を;は味し、絵
素の儂度と、各絵素に含まれるグレイレベルの数を増加
すると一般的に連続したトーンの像の写真縁品質を向上
させ; 「走査線」とは記録媒体の幅にわたる一連のスポットを
意味し;および 「走査線位置づけの精度」とは隣接する走査線の位置に
おける標準的なズレを意味する。
〔発明の詳細な説明〕
本発明は: a、ソリツドステートレーザダイオードを含み、光線の
アナログ信号で制御し、強度を変調したビームを発生さ
せる手段と、 b、光線ビームの瞬間的な強度に応答し前記発生手段に
接続されたフィードバック制御信号を連続的に提供して
レーザダイオードを調整しその光線出力を安定化させ入
力信号に応答して出力強度が事実上瞬間的に変化できる
ようにし、一方レーザダイオードの特性の変化とは無関
係に出力を一定に保つフィードバック回路と、 C0光線の前記ビームの光路の規準、焦点合せ、および
制御の中少なくとも一つを行う手段と;d、感光性なら
びに強度を変調した光線ビームに合せた露出範囲を有す
る感光性記録媒体を位置させ5る像平面の幅にわたって
前記光線のビームを走査し前記記録媒体上に走査線を提
供する手段と; e、前記像平面の長さKわたって前記走査線を連続的、
かつ正確に位置づける手段とを含み、前記列挙のS!L
素の組合せが前記像平面において5分以下好ましくは1
分以内に連続したトーンの像を形成することができ、前
記要素の組合せが、透明媒体に形悸されると少な(とも
64グレイレベル、不透明媒体に形像されると少なくと
も32グレイレベルを創出可能な像記録システムを提供
する。
本発明において使用するレーザダイオードは少な(とも
3ミリワットの出力容量を有することが好ましく、最も
好ましくは少なくとも15ミリワツトあるいはさらにそ
れ以上である。レーザダイオードは例えば日立(日本、
東京)、三菱(日本、東京)、RCA(ペンシルバニア
州ランカスタ)、スペクトラダイオード ラボラトリー
ズ会社(5pect、ra Diode Labora
tories、 Inc、 ) (カリフォルニア州す
ンジョゼ)、およびアンペレックス(Amperex 
) (o−fアイランr州スロータズビル)から市販さ
れている。有用なダイオードは赤色および赤外線領域で
放射するものを特に含む。
レーデ光線の変調はダイオードに加えられた電流を変え
ることにより行われる。コンピュータにより発生したア
ナログ信号が走査の問いずれかの瞬間での電流をセット
するために使用される。アナログ信号はデジタルからア
ナログへの変換器CD/A )の例えばAH8308T
型(アナロジツク会社−An(10)ogic Cor
p、、 −rサチュセツツ州ウェークフィールド)によ
り必要に応じてプリントプロセスにより同期的に発生す
る。
デジタルデータは医療用形像システム、気象観測あるい
は軍事用衛星、ビデオカメラ、例えばオグチカルドラム
(オフ°トロニツクスインクナショナル会社−〇ptr
onics Internation(10)+ In
c、、 −マサチュセツツ州チェルムフオー1−” )
 bるいはアイコニツクスデジタイ4J’ (Eiko
nix Digit、1zer )(アイコニツクス会
社−Eikonix 、 Inc −−/サチューセツ
ツ州ペッドフォード)のような光学デジタイプあるいは
当該技術分野で周知の絵素の数としてデジタルの形で像
が記憶されているコンピュータのメモリから供給可能で
ある。このデジタルデータはバートコビイに1個あるい
は多数の像を記録するシステムにより発生させることが
できる。
前記のシステムは元の像に関するデジタル化した絵素の
形態で情報を取入れ投影像のマ) IJラックス同数あ
るいはそれ以上の数の絵素な有するフォーマットで像を
投影することができる。前記像はデータバンクの記憶装
置から取り出され、バートコビイでの記録あるいは投影
に対して選択したフォーマットに適合するよう概ね継続
的に拡大される。一方のフォーマットに記憶された保を
別のフォーマットに変換し、1個のバートコビイに形像
可能な材料の他の像を記録したり、あるいは投影するこ
とができる。
ヨリ詳しくは、マルチフォーマット像記録システムは第
1のフォーマットにおける像のデジタル情報から第2の
フォーマットにおけるデジタル像を記録または投影する
プロセスであって、第2のフォーマットにおける像が第
1のフォーマットにおける像でないマトリックスにおい
て同数あるいはそれ以上の絵素かも構成されろプロセス
に関する′。マルチフォーマットプロセスは:a)第1
のフォーマットにおける絵素のマトリックスのデジタル
データとして像を形成する情報を提供し、b)第2のフ
ォーマツ)において像を投影または記録するために1以
上の倍率を決定し、C)例えば双−次補間即ち直線反復
のような二次元拡大プロセスによって第1の像の絵素か
ら第2の像の絵素を発生させ、d)第2のフォーマット
の像のマトリックスを、N2のフォーマットで像を投影
あるいは記録できる形像手段へ伝達し、かつe)最終的
な像をバートコビイをつ(りうる材料に記録することか
らなる。
デジタルデータの記憶は乱アクセスメモリ、磁気ディス
ク、光学ディスク等を用いて実施できる。
レーザダイオードには数々の問題が介在しており前述の
ように64グレイレベルを得るにはそれら問題を克服す
る必要がある。これらの問題とはモードホッピング、内
部加熱および老化による変化を含む。前記の欠陥を補正
するためにはビームスプリッタを用いて出力ビームの部
分をフォトダイオードへ分割し、該フォトダイオードが
レーザダイオードの光線出力を連続的にモニタし制御シ
ステムにフィードバックし、該制御システムがレーザダ
イオードを調整してその作動を安定化し、入力信号に応
答して出力の強度を事実上瞬間的に変化させ、一方レー
ザダイオードの光線強度対電流の特性の変化とは無関係
に出力を一定に保持する。前記の連続したフィードバッ
ク回路はレーずダイオードの作動特性における長期およ
び短期の変動を補正し5る。それは、補正が50ナノ秒
以下で行われるフィードバック配備によって部分的に提
供される出力に対して精密に制御しながら毎秒数百万サ
ンプルまでの速度でレーザダイオ−Vのアナログ変調を
行うことができる。前記形式の・連続的なフィード、バ
ック制御を行う技術は(1983年7月22日〜26日
)イタリヤベニで発表された「GaAlAsレーデで記
録するための変調した光線源」(’ Modulate
d Light 5ourcefor Recordi
ng with GaAlAs−La5ers”)にお
いてエム、ルック(M、 Lutz、 )ビー、ライナ
(B。
Re1ner)およびエイチ、ビー、〆ラー(H,P。
87頁「半導体レーデの成熟への到達;光フアイバ通信
への応用J (” Sem1conductor La
5ersReach for Maturity ; 
Application in FiberOptic
 Communications”)におい忙アール、
ビー、チルズ(R,B、 Childs ) Kよって
開示されている。レーザダイオードの出力を安定化し、
レーザダイオードがライげパンげのアナログ信号により
変調可能にする回路と装置とは好ましくは;レーザダイ
オ−12の出力を変調する信号を受入れるよう作動配置
され、一方がレーザダイオードを変調する信号を受信す
るよう作動接続され、他方がフィードバック信号を受信
する2つの入力を有する高利得増幅器を含む手段と; 高利得増幅器の出力側をレーザダイオードに接続する補
正回路網と; ぜンダイオードを含むレーザダイオードの他方の入力に
フィードバック電圧信号を提供するよう接続されたフィ
ードバック回路と;ピンダイオードを光学的にレーずダ
イオードに接続しレーザダイオードからの光線出力の一
部をピンダイオードに接続する手段とを:・、    
 含む・ 第3図は前記のようなフィードバック回路の一実施例を
示す。電圧入力バイアス回路網116は、レジスタ11
8を正のり、C,di、圧、レジスタ120を接地した
2個の並列のレジスタ118と120とにより提供され
る。前記レジスタ118と120とに共通の結線がレー
ザダイオード110を制御するためのアナログ入力信号
を受信する。
バイアス回路網116が回路に消去のための小さい直流
を提供し、そのためレーザダイオード出力は切れず、ア
ナログ入力信号が零に到るとその限界レベルまで低下す
る。第3図に示す回路への入力で視たインざ−ダンスと
関連してレジスタ124とコンデンサ126とにより低
減フィルタ122が提供される。レジスタ124の一端
はレジスタ118と120に共通の結線に接続され、レ
ジスタ124の他端はコンデンサ126の一端に接続さ
れ、該コンデンサの他端は接□地されている。低減フィ
ルタは、残留ピーキングを減少させ、平坦利得が得られ
る周波数帯の高い方の端を広げるという点で第3図に示
す回路の閉鎖ループ応答性を向上させるよう作用する。
反転入力側がコンデンサ126とレジスタ124に共通
の結線に接続され、非反転入力側がレーザダイオード1
10の出力を安定化させるフィードバック信号を受信す
るよう接続された高利得差動増幅器128が設けら、 
れている。前記差動増幅器128の出力側はコンデンサ
132に接続され、該コンデンサはレジスタ130に並
列に接続され、回路の速度の安定性を増す補償回路を提
供する。134で指示する電流源はレーザダイオード1
10の陰極に接続され、かつ並列接続のレジスタ130
とコンデンサ132の出力端にも接続されている。前記
電流源134は、増@器128の出力が零、即ち、レー
ザダイオードの最大出力の半分に対して必要なレベルに
等しくなるとレーザダイオード110に電流を提供する
ようバイアスされるNpN )ランジスタを含む。これ
はさもなければ増幅器128が必要とする’を流出力が
減少され、第6図に示す回路で利用可能な筒利得増It
Ig器を広(選択できることを意味する。必要な出力電
力定格を有する増幅器128が選択されるとすれば電流
源134は使用する必要がない。
光学部分112 (i1図のビームスプリッタ15と第
2図のビームスプリッタ48参照)を介してレーザダイ
オード110から受取った光線出力に応答してピンダイ
オード114によって発生する電流は回路部分136に
よってフィードバック電圧に変換される。回路部分13
6は高速の1の利得増幅器138を含み、該増幅器13
8の入力側はピンダイオード114の陽極に接続されて
いる。ピンダイオード114を通る電流路がレジスタ1
40と142と罠よって提供さ机る。レジスタ140は
接地と、ピンダイオードおよびレジスタ140,142
の陽極の間に接続されている。
レジスタ140は接地とぎンダイオードの陽極の間に接
続され、レジスタ142は正の直流電圧とピンダイオー
ドの陰極の間で接続されている。コンデンサ144はレ
ジスタ142のぎンダイオード114の端側と増幅器1
38の出力側の間に接続され、増幅器138は差m増幅
器128のフィードバック入力側に接続されている。レ
ジスタ142とコンデンサ144とはピンダイオード1
゛14を通じ【の電圧変動を著しく減少させるよう作用
する。レジスタ142とコンデンサ144とによって提
供されるRC時間常数は回路部分136における他のい
ずれの時間常数よりもはるかに太きくすべきである。こ
の状態によって、増幅器138の1の利得に対して、回
路部分136の応答速度は適正化される。
レジスタ130とコンデンサ132とを並列に組合せる
ことによって得られる補正回路網についていえば、この
組合せは増幅器128の出力インピーダンスとレーザダ
イオード110の動的インピーダンスの和よりもはるか
罠大きい値をレジスタ130に対して用いることにより
提供される。
そうすれば第6図に示す回路の開放ループ利得はレジス
タ130の大きさに反比例する。レジスタ130はまた
、レーザダイオード110用の電流制限器としても作用
する。コンデンサ132の値はシンダイオード114の
応答により極を消去する開放ループ利得零を提供するよ
う選択する。
一連のレンズ、ミラー、プリズム等を用いて、規準およ
び形像(光線を真直あるいは平行にする)、焦点合せ(
光線なスボツ)K集める)および(または)レーデ光線
の光路を是正(光線を希望する光路に曲げる)して最大
の分解能、像の均等性および像濃度における好ましくな
い変化のような可視人工物がないことを保証しうる。前
記し/ズ系統ではスポットの大きさが寸法および強度的
に均等であり、かつ記録媒体での希望位置に正しく位置
することを保証する。理想的には前記スポットは絵素内
の中心に来る。特にN要なことは線が所定の位置からず
れた場合発生しうろ帯状人工物を阻止するため2%以内
あるいはそれ以上に正確に位置することである。スポッ
トの形状は重要ではないが一般的にがウス状あるいは切
頭台ガウス状であって、全体的に隣接するスポットが強
度の略半ばの点で重なるよう選択する。1oooから5
1イクロメータの直径のスポットが有用であるが典型的
には85マイクロメータ直径のスポットが使用される。
走査は一連の水平の平行線において記録媒体にわたって
ビームを掃引する手段である。各線はいずれかの数の絵
素を有する。1ミリ当り1から200個の絵素を用いう
るが典型的には1ミリ当り10個の絵素を使用すa本発
明においては走査は例えば1個以上の反射面を有する多
角形ミラー、走査検流計、音響−光学デフレクタ、ある
いはホログラフィックデフレタを用いて行われる、前記
装置の全ては当該技術分野において周知である。
走食幅は例えば5ミリから5メートルまでの範囲、好ま
しくは35ミリから75センチの範囲でよい。
記録媒体の走査線の位置づけは例えば隣接する線が強度
の半ばの点で重なるよう走査線に対して垂直に記録媒体
を動かすことにより達成できる。
毎秒0.01から50センチの範囲の運動速度が使用し
うるが典型的には、毎秒0.1から10センチの運動速
度を用いればよい。また、例えば検流計ミラー、あるい
は前記方法の組合せを用いて走査線を光学的に偏向させ
ること罠より走査線を位置づけることができる。
本発明による高品質の写真級像を提供するためには走査
線の位置づけ精度が重要である。レーデの走査方向とレ
ーデ走査方向に対して垂直の方向に対する要件は著しく
異なっており、個別に論じることにする。
走査方向において、絵素の精確な位置づけはで一〇(シ
ータ)レンズの設計、光線偏向装置または走査装置にお
ける速度の変動およびレーザダイ□オートヘノテシタル
情報供給のタイミングの制御により規定しうる。高品質
の像をつくるには前記要素の設計を配属する必要がある
。例えば偏向装置としてモータ駆動の多角体が用いられ
るとすればモータの速度罠わずかな変動即ちハンチング
があったとしても絵素は一方の線から次の紛へ整合しな
いようになる。これは各走査線の終りにおいて特に目立
つ。各走査線の企後の絵素はページの下方で真直の基゛
ン形成しない。はとんどの用途に対して、走査線方向に
おいて2o%以下の絵素位置づけ精度が要求される。
f−θレンズを本発明の光学系統に組入れることが好ま
しい。当該技術分野において、普通の形像レンズでは投
影角度θにおける形像面での形像スポットrの位置は r = f・tanθ であってfは形像レンズの焦点距離である。そのような
光学系統において形像レンズでの反射レーデ光線の投影
角は時間の経過と共に直線的に変化する。したがって、
形像面での形像スポットの運動速度は非直線的に変化し
、即ち一定速度でし゛よない。投影角度が増加すると運
動速度も増加する。
このため絵素は中心における間隔と比較して走査線の端
では徐々により開くようになる。このような結果を阻止
するた−めに本発明における形像レンズはr=f・θの
性能を有するよう特別仕様とする。前記特性な備えたレ
ンズなf−θレンズと称し、このようなレンズは走査線
にわたってスづ?ットの速反を一定とし、かつ絵素を等
間隔とする。
前述のように、各走査線を相互に対して位置づけること
は高品質の像を得る上で極めて重要であって、前記のよ
うに精確に位置づける光学的設計技術は広く知られてい
ない。走査線の位置づけにおいて任意、あるいは周期的
な変動があれば視る者にとってわずられしく、かつ極娼
な場合当該システムが提供しうるグレイレベルの数を減
少させうる可視帯を発生させる。送り方向において走査
線が詰まり、顕微鏡を基に観察するとさらに離れる。し
かしながら拡大せずに観察すると緩く変動する濃い帯(
バンディング)が走査方向に平行に走ることが認められ
る。
前記の帯は各走査線の位置づけを慎重に調整すれば最小
としうる。通常の報察距賦における目の最大感度の周波
数と概ね等しい11p/ミIJの種種の振幅を有する周
期的な、/At−変化をつけて一連のテスト偉すつくっ
てみた。通常の観察距離(60から60センチ)でこれ
らフィルムを評価した経験者の観察者は一度のピークか
らピークまでの変動が0.005以下のもののみが計容
されうろことに注目した。単純なモデル計算の結果これ
は走査線位置のピークからピークの最大許容誤差は約1
%に対応することを示した。バンディングがその他の周
波数であるか、本−11+[旧に狂態のものである場合
、記録媒体に関係するノイズにもよるが2%までの線位
置づけ誤差は使用しうる。
正確な光学的形状と機械的移動装置の慎重な制御とを組
合わせることにより走査線を正確に位置づけることがで
きる。正確な光学的形状は、例えば米国特許第3.75
0..189号と同第4.040,096号とに開示さ
れている円筒形レンズと環状面レンズとの各種組合せを
含む。その他の有用な装置としては圧電駆動ミラーシス
テムおよびパラボラミラーシステムを富む。
例えば速度を均一にするために設計されたねじ駆動の平
坦テーブルあるいはピンチローラPラムシステムを用い
て高精度で記録媒体の移動を制御する各種の方法が知ら
れている。走査線位置づけの精度が光学システムによっ
て左右されるのと丁度同様に、該精度は記録媒体の移動
、即ち送りシステムによっても影響を受けうる。必要な
走査線位置づけ精度を達成する上で、短距離における移
動が清かであることが重要である。記録媒体は予め切断
されたシートあるいはロールの形態でありうるが、これ
は移動システムの選択に影響しうる。
前述の如き代案においては、記録媒体を動かないよう保
持し、第2の走査ミラーを用いて走査線の方を媒体近く
に移動させることができる。
記録媒体の選定は本発明による高度の写真級品質を提供
しうる媒体に限定される。記録媒体の代表例はハロゲン
化銀フィルムおよびペーパ、「ドライシルバー」フィル
ムおよびペーパ、ある種の感光性フィルムおよびペーパ
あるいはその他の感光性媒体を含む。記録媒体はレーザ
ダイオードにより発生する波長放射および強度範囲に対
応するよう感性化されることが重要である。また、種々
の光線強度条件下で例えば6.0まで、好ましくは0.
1から6.5までの範囲の広い範囲の光学濃度を提供で
きるものであらねばならない。全ての記録媒体は透明ベ
ースでは少なくとも64グレイレベル、不透明媒体では
62グレイレベルを提供できる必要がある。媒体は低ノ
イズであって絵素分解と少な(とも同程度の分解が可能
であることが望ましい。本発明において有用な「ドライ
シルバー」媒体はテンポラリデータシート7375(T
emporary Data 5heet 7675 
)  (1984年4月4日付3M)に記載されている
。本発明において使用しつる電子光伝導体は赤外線EP
にューヨーク州ロチェスタ コダツク社)である。
記録媒体のサイズは5ミリから5メートルの範囲でよい
本発明の目的および利点を以下の例により詳しく説明す
るが、これら例に引用する特定の材料ならびにその他の
条件や詳細は本発明を不当に制限するものと解すべきで
ない。
例1 本発明の範囲に入るレーデ形像システム10の一実施例
が第1図に斜視図で示されている。レーザダイオード1
2(日本、日立の820 nmで放出する15ミリワツ
トのHLP型1000シリーズ)を該レーザダイオード
12の温度を制御する、熱電気的に冷却したブロック1
4に装着した。必要平均速度0.21メガバイト/秒で
、かつ必要−一りデータ速度6.6メガバイト/秒でデ
ータを供給するカスタムインタフェースを備えたFDP
11/34コンピュータ(マサーチュセツツ州メノナー
−のデジタルイクイツゾメンツ会社−Digit(10
) Equipments Carp、、 Mayna
rd MA )である情報源2から受信した信号に応じ
て供給されろ電流を変えることによりレーザダイオード
12を変調した。このデータを、レーずダイオード励振
回路4へ必要な信号を提供するアナログ装置(マサチュ
セツツ州ボストン)のA / D変換器MDD−082
0A型(図示せず)へ送った。レーデ光線16が、レー
デ光線を規準し、焦点距離が4.505ミリである規準
レン7:18、vp456ONOオリンパス集光レンズ
(日本、東京のオリンパス光学)を通過した。ビームス
プリッタ15はクロームタイプの中間濃度フィルタ(濃
度0.4でカリフォルニア州アービンのメレスlリオッ
ト−Melles Griot 、 Irvine 、
 CA −製)であって、光検出器6に衝突する基準光
線8を発生させた。
光検出器6はレーザダイオード励振口′Nr4へ一信号
を提供しく第6図参照)、そのため再現可能強反レベル
の光線がレーザダイオード12から発生できるようにし
た。光線16の残りの部分は、焦点距離が40ミリと8
0ミリである円筒形レンズ20(メレスグリオット社型
碌番号LCP −QQ’1およびLap −009)を
通過し続け、該レンズ20は光線の形状を丸くした。焦
点距離300ミリの円筒形レンズ22(メレスグリオッ
ト社の型録番号LCP −019)は焦点距離が150
 ミI7の円筒形レンズ24にューヨーク州ファアポー
トのトロベル会社−Tropel 、 Inc、、 F
airport MY)と関連して光線の位置を修正し
て記録媒体26に衝突した際希望する精度を得るように
した。光線16はレンズ22から出てくると旋回多角体
30(アリシナ州フェニックスのリンカーンレース会社
−Lincoln La5er Co、、 Phoen
ix 、 AZ−の型録番号po −o ’s −3o
 o −o s 7 >の面28に衝突した。前記11
iT2Bは反射面であった。多角体30のその地金ての
面は非反射性であった。光線16は焦点距離が660ミ
リのf−〇レンズ32(トロペル会社−Tropel、
 Inc、 )により記録媒体上に焦点を合わされ、多
角体30と関連して光線16は記録媒体26にわたって
毎秒300メートルの一定速度で確実に運動−するよう
にされた。
前方を向いた平坦ミラー34にュージャージ州バーリン
グのエドモンrサイエンティフィック−11iidmu
nd 5cientific 、 Barring 、
 NJ )が光線16を記録媒体26の平面に対して垂
直に反射した。f−θレンズ32は記録媒体26上のい
ずれの位置においてもウェストが約85ミクロンのスポ
ット36に光線16を集光した。記録媒体26は、6.
78ミlJ/秒の速度で示す方向に運動する、親ねじ厖
動の変換テープ!?(ペンシルバニア州、ぎツツバーグ
のエアロチック社−Aerotech Corp、。
Pittsburgh、PA ) (図示せず)上に載
置された。
光線16が走査されるKつれて、反射ミラー38(エド
モンドサイエンティフィック社)に受入れられ走査開始
(sos )光検出器39(マサチューセッツ州つオル
サムのインフラレッドインダストリ − ズ −Inf
ra  Red  Industries、  W、!
Lltham  、  M)(−の型録番号7016)
により偏向され、該光検出器は適当な麟間にAま素を情
報源2が提供するよ5にさせる調時信号を発生させた。
光線16は走査を続は記録媒体26上に走査線を形成し
た。記録媒体26は820 nmまで感性化したクロロ
ブロマイド銀乳液を塗布した0、18ミリ厚さのポリエ
ステルフィルムから構成された。当該システムにより4
1秒で連続したトーンの写真級像22セyチx28セン
チ(8,5インチ×11インチ)がプリントされた。像
は3600の線を有し、各線は2560の絵素を有した
。この像を測定のところ128グレイレベルを示した。
。 例2 第2図は本発明の別の実施例40の概略斜視図を示す。
−ザダイオード42は例1で述べたようなレーず光線4
4を放射した。マイクロプロセッサ制御のデジタルデー
タ源である情報源55は必要平均データ速度2.6メガ
バイト/秒およびピークデータ速度6.4メガバイト/
秒でアナログコンざユータ発生の信号を、レーずダイオ
ード42を制御するレーずダイオード励振回路54へ提
供した。
規準レンズ組立体46が円形断面の規準光線を発生させ
た。規準レンズ組立体46から出てくる光線が固定のビ
ームスプリッタ48と衝突し、該スゲリッタは基準光線
50を発生させ、該基準光線は光検出器52によりモニ
タされた。光検出器52は基準信号をレーザダイオード
励振連続フィードバック回路54(第3図参照)へ提供
し、該回路は再現可能強度レベルがレーザダイオード4
2から発生できるようにした。光線44の残りの部分は
固定のビームスプリッタ48を通過し、そのため極化さ
れ次いでステップモータ57により回転する回転ビーム
スデリック56に衝突した。
光線44は極化されているので、固定のビームスシリツ
タ48に対する回転ビームスノリツタ56の位置が、記
録媒体58に達する光a!44の最大強度を規定した。
このため感度の変わる記録媒体の調整を行えた。焦点距
離が129 ミIJの円筒形レンズ60が、(日本、東
京の)コパル電子(Cop(10) Electron
ics 、 Inc、 )製の回転多角形ミラー640
面62に光線44ft−集光した。
多角形ミラー64は10個の反射面を有し、60[1z
で回転した。平坦ミラー66が光1a44を偏向し、そ
のためよりコンパクトな光学システムを可能トした。焦
点距離が66.9ミリの環状面体レンズ68は円筒形レ
ンズ60と関連し走査線を記録媒体58上に正確に位置
させるよう作用した。この是正技術は米国特許第4.0
40,096号に記載のものと類似であった。焦点距離
が380 ミ’)のf−θレンズγ0と反射ミラー72
とは例1におけるf−θし/ズ32とミラー34に類似
の機能を有していた。走査開始(SOS ) ミラー7
4は、情報#55を起動させ記録媒体上の適当個所に絵
素の線を提供する光線をSOS検出器76に提供するた
めに光線44がミラー72に衝突する直前に反射させた
。記録媒体58は、ぎンチローラ78と被動ドラム80
とから構成される送り機構によって指示する方向に移動
した。記録媒体58は例1のものと同じであった。例1
におけるものと同じ高品質を有する(4!が提供された
。記録媒体は′54センチ×43センチであって、形像
面積は66センチ×41センチで、各線に沿った絵素の
数は3945で線の数は4845であった。この面積は
8.5秒でプリントされた。
例3 例1のレーデ形僑システムを用いて、820nmまで感
性化したドライシルバペーパを露出し、少なくとも32
グレイレベルの有効像をつくった。
例4 例2の光学システムを例1の移動システムに組合せて例
1と2の記録媒体に露出した。例1のものと類似の高品
質の連続したトーンの写真級像が得られた。
例5 1個以上の反射面を有する回転多角体を1個のみの反射
蘭を備えた多角体に代替した他は例1のシステムと方法
を用いた。この結果像発生速度が速くなった。
例6 (10個の面を備えた)回転多角体の1個の面のみを反
射性とした以外は例2のシステムを使用した。例1のも
のとツー似の高品質の連続したトーンの写真縁体が得ら
れた。
例7 回転多角体の2個の(直径方向に反対側の)面のみを反
射性とした以外は例1または例2の移送システムと組合
せて例2の光学システムを用いた。
例1°に類似の高品質の連続したトーンの写真Mi像が
得られた。
本発明の範囲と精神から逸脱することなく本発明の各種
の修正や変更は当該技術分野の専門家には明らかであり
、そのため本発明は図示実施例に不当に制限されるべき
でないことを理解丁べきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による飛点レーずダイオード定歪システ
ムの一実施例の斜視図; 第2図は飛点レーザダイオード走査システムの別の実施
例の概略斜視図;および 第6図は年−のブロック図として光学装置部分を示す連
続フィードバック回路の概略図である。 図において、 10.40・・・・・・像記録システム12.42.1
10・・・・・・ソリツドステートレーザダイオード 20.22.24・・・・・・円筒形レンズ26.58
・・・・・・記録媒体 32・・・・・・f−θレンズ 116・・・・・・フィードバック回路114・・・・
・・ぎンダイオード 128・・・・・・増幅器 136・・・・・・補償回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a、アナログ信号で制御し強度を変調した光線の
    ビームを発生させるソリツドステート レーザダイオードを含む手段と; b、前記光線のビームの瞬間的な強度に応答して前記発
    生手段に連結したフィードバッ ク制御信号を連続的に提供し光線出力を安 定化するよう前記レーザダイオードを調整 して入力信号に応答して出力強度を事実上 瞬間的に変化できるようにし、一方前記レ ーザダイオードの特性の変化とは無関係に 出力を一定に保持するフィードバック回路 と; c、前記光線のビームの基準、集光および光路の制御の
    中少なくとも一つを行う手段と、d、感性を有し、強度
    を変調した光線のビームに露光範囲が相応した感光性記
    録媒体を 位置しうる像平面の幅にわたり前記光線の ビームを走査し、前記記録媒体上に走査線 を提供する手段と、 e、前記像平面の長さにわたり前記走査線を連続的かつ
    正確に位置づける手段とを含み、前記要素を組合せるこ
    とによつて像平面に連続したトーンの像を形成でき、か
    つ前記要素は透明媒体に形像された場合少なくとも64
    グレイレベルを、不透明媒体上に形像された場合少なく
    とも32グレイレベルをつくることができることを特徴
    とする像記録システム。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記レーザダイオードが少なくとも3ミリワットの出
    力を有することを特徴とする像記録システム。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記フィードバック回路が; 前記レーザダイオードの出力を変調する信 号を受取るよう作動配置された手段であつて、一方の入
    力側が前記レーザダイオードを変調する信号を受取るよ
    う作動接続され、他方の入力側がフィードバック信号を
    受取るようにされた2個の入力側を有する高利得増幅器
    を含む手段と; 前記高利得増幅器の出力側を前記レーザダ イオードに接続する補償回路網と; ピンダイオードを含み、前記レーザダイオ ードの前記の他方の入力側にフィードバック電圧信号を
    提供するフィードバック回路と;および 前記レーザダイオードに前記ピンダイオー ドを光学的に接続し前記レーザダイオードからの光線出
    力の一部を前記ピンダイオードに提供する手段とを含む
    ことを特徴とする像記録システム。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記記録媒体にわたつて前記光線のビームを走査する
    前記手段がf−θレンズ、円筒形レンズおよび環状面体
    レンズからなることを特徴とする像記録システム。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記走査手段が多角形ミラー、走査検流計またはホロ
    グラフイツクデフレクタであることを特徴とする像記録
    システム。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記感光性記録媒体がハロゲン銀フィルムまたはペー
    パ、「ドライシルバー」フィルムまたはペーパ、光伝導
    性フィルムまたはペーパ、あるいはその他の光伝導媒体
    であることを特徴とする像記録システム。
  7. (7)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記記録媒体の長さにわたつて前記走査線を位置づけ
    る前記手段がa)走査線方向に対して垂直に媒体を移送
    すること、およびb)走査線の位置を変えることの中少
    なくとも一方を行うことを特徴とする像記録システム。
  8. (8)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、前記の連続したトーンの像が6.0までの光学濃度を
    有することを特徴とする像記録システム。
  9. (9)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおいて
    、走査線位置精度の標準的バラツキが2%以下であるこ
    とを特徴とする像記録システム。
  10. (10)特許請求の範囲第1項に記載のシステムにおい
    て、前記像がマルチフォーマット像であることを特徴と
    する像記録システム。
JP60170566A 1984-08-27 1985-08-01 像記録システム Expired - Lifetime JPH0669207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US644874 1984-08-27
US06/644,874 US4583128A (en) 1984-08-27 1984-08-27 Continuous tone recording system incorporating feedback control circuit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220813A Division JPH08111755A (ja) 1984-08-27 1995-08-29 像記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160067A true JPS6160067A (ja) 1986-03-27
JPH0669207B2 JPH0669207B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=24586690

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170566A Expired - Lifetime JPH0669207B2 (ja) 1984-08-27 1985-08-01 像記録システム
JP7220813A Pending JPH08111755A (ja) 1984-08-27 1995-08-29 像記録システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220813A Pending JPH08111755A (ja) 1984-08-27 1995-08-29 像記録システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4583128A (ja)
EP (1) EP0179554B1 (ja)
JP (2) JPH0669207B2 (ja)
KR (1) KR910010110B1 (ja)
BE (1) BE903124A (ja)
BR (1) BR8503638A (ja)
CA (1) CA1238584A (ja)
DE (1) DE3575062D1 (ja)
FR (1) FR2569481B1 (ja)
IT (1) IT1182813B (ja)
ZA (1) ZA855168B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
US4956702A (en) * 1985-05-22 1990-09-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imaging apparatus including three laser diodes and a photographic element
US4821113A (en) * 1985-05-22 1989-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Full color, continuous tone laser diode photographic imaging apparatus and method using three laser diodes at predetermined frequencies
EP0264886B1 (en) * 1986-10-20 1994-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser beam scanning method and apparatus
US4803497A (en) * 1987-08-31 1989-02-07 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh Laser diode output power stabilization in a laser imagesetter
JPH0193715A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Minolta Camera Co Ltd 回転走査体
US4774710A (en) * 1988-01-07 1988-09-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for controlling a laser diode to generate a linear illuminative output
US4899176A (en) * 1988-08-25 1990-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of reducing average data rate in rotating mirror laser recorder
JP2722269B2 (ja) * 1989-03-17 1998-03-04 旭光学工業株式会社 走査光学系
US5194982A (en) * 1989-03-17 1993-03-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning optical system
ATE249060T1 (de) * 1989-09-19 2003-09-15 Canon Kk Verfahren und vorrichtung zur modulation eines halbleiterlasers oder dergleichen und system unter verwendung derselben
JPH04355986A (ja) * 1990-06-26 1992-12-09 Canon Inc 光源駆動装置及びこの光源駆動装置を使用する装置
JP2881055B2 (ja) * 1991-09-06 1999-04-12 富士写真フイルム株式会社 画像形成方法
US5340975A (en) * 1993-01-29 1994-08-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for reducing the effects of laser noise and for improving modulation transfer function in scanning a photoconductive surface
CA2128858A1 (en) 1993-10-28 1995-04-29 Douglas N. Curry Two dimensional linear interpolation with slope output for a hyperacuity printer
US5485289A (en) * 1993-10-28 1996-01-16 Xerox Corporation Hyperacuity printer architecture
AU4006295A (en) * 1994-11-23 1996-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company System and method for adaptive interpolation of image data
US5515392A (en) * 1995-01-05 1996-05-07 Eastman Kodak Company Laser diode control circuit with power supply compensation network
US5854652A (en) * 1996-03-08 1998-12-29 Hewlett-Packard Company Laser printer employing modulated laser providing a uniform gray scale across a media sheet
US6191867B1 (en) 1997-11-17 2001-02-20 Eastman Kodak Company Method and device for calibrating an imaging apparatus
JPH11268332A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6025922A (en) * 1998-12-18 2000-02-15 Electronics For Imaging Reduction of banding in printed images
US6803937B2 (en) * 2000-05-23 2004-10-12 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic printer having varied intensities or optical modulation data for laser light sources
JP3669294B2 (ja) * 2001-06-21 2005-07-06 ノーリツ鋼機株式会社 写真処理装置
US6631041B1 (en) * 2002-06-04 2003-10-07 Eastman Kodak Company Apparatus to steer a collimated laser beam
US7085151B2 (en) * 2004-01-13 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage device having a resistance measurement system
KR100798014B1 (ko) 2006-12-29 2008-01-24 제일모직주식회사 저온 충격강도 및 기계적 강도가 우수한폴리카보네이트-폴리실록산 공중합체 수지 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128865A (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 階調記録装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141447B1 (ja) * 1971-02-25 1976-11-10
US3750189A (en) * 1971-10-18 1973-07-31 Ibm Light scanning and printing system
US4040096A (en) * 1972-11-27 1977-08-02 Xerox Corporation Flying spot scanner with runout correction
US4028732A (en) * 1973-03-02 1977-06-07 Lucien Salter Apparatus and method for display of images
US4175851A (en) * 1975-02-03 1979-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Recording position adjuster
US4054928A (en) * 1976-02-20 1977-10-18 The Mead Corporation Laser operated scanning and printing system
US4197560A (en) * 1976-04-01 1980-04-08 Xerox Corporation Exposure control for selective speed xerographic printing and the like
DE2827074A1 (de) * 1977-06-21 1979-01-04 Canon Kk Aufzeichnungsgeraet
JPS5596916A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Canon Inc Two-dimensional scanner
JPS574780A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Multilevel image printer
JPS5784674A (en) * 1980-11-14 1982-05-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recorder
US4400740A (en) * 1981-08-24 1983-08-23 Xerox Corporation Intensity control for raster output scanners
JPS58106953A (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 Ricoh Co Ltd レ−ザプリンタにおける半導体レ−ザの駆動方法
JPS59129854A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録時における光量補正方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128865A (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 階調記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2569481B1 (fr) 1988-09-09
BE903124A (fr) 1986-02-26
FR2569481A1 (fr) 1986-02-28
AU574479B2 (en) 1988-07-07
ZA855168B (en) 1987-02-25
BR8503638A (pt) 1986-05-06
DE3575062D1 (de) 1990-02-01
KR860002192A (ko) 1987-03-26
CA1238584A (en) 1988-06-28
KR910010110B1 (ko) 1991-12-16
IT8548464A0 (it) 1985-08-09
EP0179554B1 (en) 1989-12-27
US4583128A (en) 1986-04-15
JPH08111755A (ja) 1996-04-30
JPH0669207B2 (ja) 1994-08-31
AU4478985A (en) 1986-03-06
IT1182813B (it) 1987-10-05
EP0179554A1 (en) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160067A (ja) 像記録システム
US4001840A (en) Non-photographic, digital laser image recording
US4612555A (en) Laser beam scanner apparatus
US5018805A (en) Laser printer
GB2185167A (en) Imaging by laser beam scanning
GB1581275A (en) Flying-spot scanning system
US4982206A (en) Laser printer having an apodizine mask
US4980549A (en) Beam position sensor for a light beam scanner having emitter and detector disposed along the same optical axis
EP0549204B1 (en) Spot position control in a raster output scanning device
US5023448A (en) Beam position sensor for a light beam scanner
JP3315610B2 (ja) 走査光学装置
US4270149A (en) Laser beam facsimile apparatus
JPS587106B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
US6504137B1 (en) Focusing system and method for use in imaging systems
CA1296392C (en) Intensity controller for an aperture card plotter
US6384950B1 (en) Optical system for scanning
US5764273A (en) Spot position control using a linear array of light valves
DiFrancesco Laser Based Color Film Recorder System With GaAs Microlaser
JPH08132676A (ja) 画像記録装置
JPH0614669B2 (ja) 光ビーム照射装置
JPS62299980A (ja) 光ビ−ム走査式記録装置
JPH03242614A (ja) 光ビーム走査装置
JPH01177769A (ja) 光ビーム走査装置
JPH0332275A (ja) 光ビーム走査装置
JPS5823058A (ja) 光走査方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term