JPH0614669B2 - 光ビーム照射装置 - Google Patents

光ビーム照射装置

Info

Publication number
JPH0614669B2
JPH0614669B2 JP59233543A JP23354384A JPH0614669B2 JP H0614669 B2 JPH0614669 B2 JP H0614669B2 JP 59233543 A JP59233543 A JP 59233543A JP 23354384 A JP23354384 A JP 23354384A JP H0614669 B2 JPH0614669 B2 JP H0614669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
light beam
image
lens
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59233543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111070A (ja
Inventor
敏夫 村松
英幸 半田
和誠 安藤
三喜夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59233543A priority Critical patent/JPH0614669B2/ja
Publication of JPS61111070A publication Critical patent/JPS61111070A/ja
Publication of JPH0614669B2 publication Critical patent/JPH0614669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光ビームを情報記録媒体上に照射し、走査露
光する光ビーム照射装置に関する。
(従来技術) 従来より、画像信号に応じて光ビームを変調し、変調し
た光ビームを光学系を介して情報記録媒体に照射し、該
情報記録媒体を走査露光することにより画像情報を記録
する画像記録装置が知られている。この画像記録装置は
画像読取装置と共に光ビーム照射装置を利用した代表的
な装置である。第1図は従来の画像記録装置の一例を示
す構成図である。
図において、1は光ビームを出射するレーザ、2は該レ
ーザ1から出射された光ビームBを画像信号に応じて変
調する光変調器、20はそれぞれ光変調器2の出力光を
受けて所定のビームサイズに変換するビームエキスパン
ダである。該ビームエキスパンダ20は例えば光学レン
ズ3,4で構成される。
5はビームエキスパンダ20の透過光を主走査方向に振
り分けるポリゴンミラー、6は該ポリゴンミラー5を定
速で回転させるモータ、7はポリゴンミラー5の反射光
を受けるfθレンズである。8はfθレンズ7から走査
光を受ける情報記録媒体で、例えばフィルムが用いられ
る。9は情報記録媒体8を副走査方向(巻取り方向)に
搬送する搬送ローラ、10,11は情報記録媒体8を搬
送ローラ9に圧着する圧着ローラである。このように構
成された装置の動作を概説すれば、以下のとおりであ
る。
レーザ1から出射された光ビームBは光変調器2で画像
信号に応じた変調を受ける。変調された光ビームはビー
ムエキスパンダ20により所定のビーム径に変換され
る。変換された光ビームはポリゴンミラー5で情報記録
媒体8の主走査方向に振り分けられ、fθレンズ7を介
して情報記録媒体8上を走査する。ここで、走査レンズ
であるfθレンズ7は走査幅にわたって、略焦点を形成
するように機能する。Lはこのときの走査線(光ビーム
の照射位置)を示す。1ラインの走査が終了すると、搬
送ローラ9が回転し、副走査方向(巻取り方向)に1ラ
イン分情報記録媒体8を搬送する。そして、新たな走査
が行われる。走査露光された情報記録媒体8は現像,定
着され、所定の画像情報が記録されることになる。
ところで、従来のこの種の装置で、階調画像と文字等の
2値画像が混在するような画像を記録する場合、双方の
画像の性質によりスポット径を変えるということは行わ
れていない。図に示す装置で階調画像を記録する場合の
問題は、走査線ピッチの変動による濃度の横段状ムラが
生じやすいことである。特に、銀塩写真フィルムのよう
な階調表現能の高い記録媒体に中間調画像を記録する場
合には、走査線の密度がそのまま画像濃度に影響を与え
るため、走査線ピッチムラを極力抑える必要がある。走
査線ピッチムラの原因としては、例えば搬送ローラ9,
圧着ローラ10,11よりなる記録媒体搬送系のわずか
な速度変動が走査線のピッチムラとなる場合等が考えら
れる。
走査線のピッチムラの別の原因としては、光偏向光学系
の光偏向器、例えばポリゴンミラー5等のポリゴンスキ
ャナが1次元走査成分以外に倒れ角誤差等による垂直方
向成分を有することや、振動等が考えられる。このよう
な走査線ピッチムラに起因する濃度ムラの発生を抑制す
るために、本発明者らには光ビームの記録スポット径を
大きくすることが有効であることを発見した。しかしな
がら、スポット径を大きくすることは、他方で記録の空
間分解能を低下させることになる。特に、階調画像と文
字のような2値画像が混在する画像を記録する場合に、
2値画像の鮮明さが失われるという不具合があった。即
ち、階調画像は通常2値画像に比較すれば低い解像度が
許容される一方で、中間濃度部でのムラは非常に少ない
ことが要求される。一方、2値画像は通常の階調画像に
比較して濃度ムラの許容差が大きく、画像のキレ(鮮明
さ)に対応して解像度は高いことが必要とされる。従っ
て、画像の種類に応じてスポット径を変化させることが
有効となる。画像読取の場合も画像の種類に応じてスポ
ット径を変化させると読取精度において有効である。こ
れらの場合には高速でスポット径を変化させる必要があ
る。
(発明の目的) 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであって、
その目的は、画像の種類に応じて光ビームのスポット径
を高速に変え、高品質の記録や高精度の読取を行うこと
ができる光ビーム照射装置であって、簡単な構成のもの
を実現することにある。
(発明の構成) このような目的を達成する本発明は、光ビーム発生手段
と、該光ビーム発生手段から発生した光ビームを光強度
変調をも併せて行う音響光学変調偏向器で受け、該音響
光学変調偏向器で変調された光ビームの1次光を、階調
画像と2値画像の切換信号としての画像選択信号に基づ
いて、第1光路又は第2光路に切換えて出力する光路切
換手段と、前記第1光路及び第2光路の何れの光路を通
過した光ビームも共通に入射する位置に配置され、入射
した光ビームを、照射位置と光学的に共役な点を通過す
る若しくは通過してように、出射させる第1のレンズ
と、該第1のレンズを通過後の光ビームを主走査方向に
偏向するための光偏向手段と、前記第1光路と第2光路
の何れかの光路上に配置され、前記照射位置におけるス
ポット径の大きさを、階調画像の場合には大きく、2値
画像の場合には小さくする第2のレンズと、を有するこ
とを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は画像記録装置についての本発明の一実施例を示
す構成図である。第1図と同一のものは同一の番号を付
して示す。ところで、本実施例に係わる光学系で画像を
記録する際の階調は、一画素に相当する箇所に照射され
るビームのエネルギーの大小によって表現されている。
即ち、記録媒体に記録されるビームの各スポットのビー
ム強度を変化させることにより画像の階調表現を行って
いる。
又、本実施例では、記録媒体として銀塩写真フィルムを
用い、記録画像としてネガ画像(即ち、ビームが強く照
射された箇所程光学濃度が高くなる)を得た。但し、本
発明はこれらの階調表現方法を用いることによって、記
録媒体、ネガ画像を得るものについて極めて有効である
が、他のものについても有効である。図において、21
は0次光の通過を阻止する0次光ビームストッパ、22
はレンズ、23は光ビームの経路を第1光路Iと第2光
路IIの何れか一方に切換えるために光変調器2を駆動す
る駆動回路である。レンズ22の中心にはアパーチャが
設けられている。駆動回路23は、画像選択信号S
び画像信号Sを受けて光変調器2を駆動した光路を切
換えると共に、画像信号に応じて光ビームを変調するよ
うになっている。即ち、光路切換信号Sが“1”の場
合には第1光路Iが選択され、光路切換信号S
“0”の場合には第2光路IIが選択されるようになって
いる。或いは、この逆でもよい。上述したように駆動回
路23と光変調器2とで光路切換手段を構成している。
尚、図においては、光変調器2として音響光学変調偏向
器を用いている。又、図中のf〜fは、それぞれの
レンズの焦点距離を示す。このように構成された装置の
動作を説明すれば、以下の通りである。
レーザ1から出射された略平行な光ビームBは音響光学
変調偏向器2により画像信号に従って変調される。変調
された光ビームは0次光ビームストッパ1で阻止される
ので、以下1次光が画像記録のために用いられる。駆動
回路23は、その搬送周波数が、階調画像か2値画像か
を選択する信号Sによって所定の周波数に選択され、
一方、画像信号Sによって振幅変調されて音響光学変
調偏向器2を駆動する。即ち、搬送周波数は選択信号S
によって2つの異なった値が用いられる。例えば選択
信号Sが“1”のときには、2値画像を記録するため
の第1の搬送周波数が選択され、選択信号Sが“0”
のときには階調画像を記録するための第2の搬送周波数
が選択される。そして第1の搬送波が選択されると光路
Iが選ばれ、第2の搬送波が選択されると光路IIが選ば
れるようになっている。即ち、選択信号Sは光路切換
信号として機能する。
第1の搬送周波数によって第1光路Iをたどる光ビーム
は、中心にアパーチャが設けられたレンズ22を通過し
て、レンズ3,4より構成されるビームエキスパンダ2
0により光ビームが拡大される。拡大された光ビーム
は、続くポリゴンミラー5により主走査方向に偏向さ
れ、fθレンズ7により主走査面L上に収束走査され
る。一方、第2の搬送周波数が選択された場合、光ビー
ムは第2光路IIをたどり、レンズ22によって波面曲率
の変換を受けて第1光路Iを通る光ビームとは異なった
波面曲率をもってその後の光学系を通過する。この第2
光路の光ビームは、第1光路Iとの交差点C点を経て被
走査面上において、第1光路Iの光ビームと同一の走査
点D(照射位置)に達する。これは、C点とD点が光学
的にも共役となっており、第1光路Iを通る光ビームも
第2光路を通る光ビームも共通にC点を通るためであ
る。
第3図は、第2図に示す光ビームの収束,発散の状況を
示す図である。(イ)は第1光路の状況を、(ロ)は第
2光路の状況をそれぞれ示す。図より明らかなように、
第2光路IIを通る光ビームは、レンズ22の作用によ
り、C点とは異なる点C′で収束する。従って、fθレ
ンズ7を通過した光ビームは、走査線L上の点Dではな
くその後方の点D′に収束する。よって、第2光路IIを
通る光ビームIIは、走査線L上では大きな径のスポット
となる。
そこで、階調画像を記録するときには、光路切換信号S
を“0”にして第2搬送波を選択し、第2光路IIを選
ぶと、被走査面には大きな径のスポットが得られ、デフ
ォーカスされた画像を記録することができる。一方、2
値画像を記録するときには、光路切換信号Sを“1”
にして第1搬送波を選択し、第2光路Iを選ぶと、被走
査面には小さい径のスポットが得られ、クッキリした鮮
明な画像を記録することができる。このように、本発明
によれば、記録画像の種類に応じて、被走査面(情報記
録媒体の記録面)上の光ビームのスポット径を変えるこ
とができるので、走査線ピッチムラのない、品質のよい
画像を記録することができる。
第4図は、本発明の他の実施例を示す構成図である。第
2図と同一のものは、同一の番号を付して示す。(a)
はアパーチャを有するレンズ22(第2図参照)の代わ
りに小口径のレンズ31を用いた例であり、(b)はビ
ームエキスパンダ20として、凹レンズ32と凸レンズ
4の組合せを用いた例である。(b)の実施例において
は点D(第2図参照)に対する共役点は虚像点C′にな
っている。
光路切換手段としては、前述した音響光学変調偏向器が
用いられるが、この音響光学変調偏向器を用いれば、高
速の切り換えが可能であり、画面の任意の位置で異なる
スポット径による画像記録を行うことができる。又、こ
の場合、画像信号に応じた光強度変調も音響光学変調偏
向器とで併せて行うことができる。光路切換手段として
は、音響光学変調偏向器の他に、ガルバノミラーのよう
な電磁力で光学素子を駆動する切換手段も用いることが
できる。しかしながら応答速度が音響光学変調偏向器に
比較して極めて遅いので、走査のブランキンブ期間を利
用する必要がある。この場合は、切り換えの単位が走査
線毎になり、走査線の途中から切換えることはできな
い。
第5図は、本発明装置による画像記録例を示す図であ
る。図では、階調画像をスポット径dの大径スポット
で、2値画像をスポット径dの小径スポットで記録し
た例を示している。外ワクは記録画面、内側の長方形領
域イは2値画像記録領域、それ以外の領域ロは階調画像
記録領域を示す。pは走査線ピッチである。イ領域では
走査線ピッチpに対し小径スポット径dで走査露光さ
れ、ロ領域では走査線ピッチpに対し大径スポット径d
で走査露光されている。従って、階調画像記録領域ロ
ではデフォーカスされた画像が記録されるので、走査線
ピッチムラの影響を排除することができる。又、2値画
像記録領域イでは小径スポットで画像が記録されるので
鮮明なクッキリした画像が得られる。尚、図に示したよ
うに走査線の途中からスポット径を変えることができる
のは光路切換手段として、音響光学変調偏向器のような
高速応答のものを用いた場合に限られる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、階調画像
と2値画像の切換信号としての画像選択信号に基づい
て、光強度変調をも併せて行う音響光学変調偏向器で第
1光路又は第2光路に光ビームを切換出力する光路切換
手段や、光ビームの照射位置におけるスポット径の大き
さを階調画像の場合には大きく2値画像の場合には小さ
くするレンズを設けたことにより、簡単な構成で画像の
種類に応じて高速に光ビームのスポット径を変えること
ができ、高品質の記録や高精度の読取を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成例を示す図、第2図は本発明の
一実施例を示す構成図、第3図は第2図に示す装置の光
ビームの収束発散の状態を示す図、第4図は本発明の他
の実施例を示す構成図、第5図は本発明装置による記録
画像例を示す図である。 1……レーザ、2……光変調器 3,4……レンズ、5……ポリゴンミラー 6……モータ、7……fθレンズ 8……情報記録媒体、9……搬送ローラ 10,11……圧着ローラ 20……ビームエキスパンダ 21……0次光ストッパ 22,31,32……レンズ 23……駆動回路、イ……2値画像記録領域 ロ……階調画像記録領域 L……走査線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 三喜夫 東京都日野市さくら町1番地 小西六写真 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−68746(JP,A) 特開 昭54−23535(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ビーム発生手段と、 該光ビーム発生手段から発生した光ビームを光強度変調
    をも併せて行う音響光学変調偏向器で受け、該音響光学
    変調偏向器で変調された光ビームの1次光を、階調画像
    と2値画像の切換信号としての画像選択信号に基づい
    て、第1光路又は第2光路に切換えて出力する光路切換
    手段と、 前記第1光路及び第2光路の何れの光路を通過した光ビ
    ームも共通に入射する位置に配置され、入射した光ビー
    ムを、照射位置と光学的に共役な点を通過する若しくは
    通過したように、出射させる第1のレンズと、 該第1のレンズを通過後の光ビームを主走査方向に偏向
    するための光偏向手段と、 前記第1光路と第2光路との何れかの光路上に配置さ
    れ、前記照射位置におけるスポット径の大きさを、階調
    画像の場合には大きく、2値画像の場合には小さくする
    第2のレンズと、 を有する光ビーム照射装置。
JP59233543A 1984-11-05 1984-11-05 光ビーム照射装置 Expired - Lifetime JPH0614669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233543A JPH0614669B2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05 光ビーム照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233543A JPH0614669B2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05 光ビーム照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111070A JPS61111070A (ja) 1986-05-29
JPH0614669B2 true JPH0614669B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16956700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59233543A Expired - Lifetime JPH0614669B2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05 光ビーム照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096267B2 (en) 2002-02-05 2012-01-17 Nestec Ltd. Coated clumping litter

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109013A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Hitachi Koki Co Ltd 光走査装置
US8320028B2 (en) 2006-08-22 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423535A (en) * 1977-07-22 1979-02-22 Fujitsu Ltd Dot diameter adjusting method
JPS5968746A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096267B2 (en) 2002-02-05 2012-01-17 Nestec Ltd. Coated clumping litter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111070A (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910010110B1 (ko) 연속 토운 영상 기록 시스템
US5550668A (en) Multispot polygon ROS with maximized line separation depth of focus
EP0288970B1 (en) Optical system for flyingspot scanning system
JPH04502375A (ja) レーザプリンタ
EP0526846B1 (en) Plural-beam scanning optical apparatus
JPS60123160A (ja) 走査ビーム径切換装置
US2818465A (en) Half-tone dot facsimile system
US4270149A (en) Laser beam facsimile apparatus
JPH0614669B2 (ja) 光ビーム照射装置
EP0575988A1 (en) A symmetrical overfilled polygon laser scanner
US7274498B2 (en) Post-objective scanning device
JPS61111069A (ja) 画像記録装置
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JP2000180749A (ja) 光走査装置
JP2006133605A (ja) 光走査装置
JPH0569586A (ja) 光ビーム走査装置
JPS6184620A (ja) 連続調画像のレ−ザ走査記録装置
JPS6026924A (ja) 走査光学装置
JPS64684B2 (ja)
JPH048697Y2 (ja)
JPS62106431A (ja) 光走査装置
JPS62254115A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5932771B2 (ja) 中間調画像形成光学系を有する走査光学系
JPH02188276A (ja) 画像形成装置
JPH04102820A (ja) 光学的書込装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term