JPS6026924A - 走査光学装置 - Google Patents

走査光学装置

Info

Publication number
JPS6026924A
JPS6026924A JP58135449A JP13544983A JPS6026924A JP S6026924 A JPS6026924 A JP S6026924A JP 58135449 A JP58135449 A JP 58135449A JP 13544983 A JP13544983 A JP 13544983A JP S6026924 A JPS6026924 A JP S6026924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot size
scanning
scanning direction
speed
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135449A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ito
勇二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58135449A priority Critical patent/JPS6026924A/ja
Publication of JPS6026924A publication Critical patent/JPS6026924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、CT、NMR画像を銀塩フィルムへマルチフ
ォーマット形式でアナログ記録するだめの装置であって
、特に医療関係で使用するのに好適な走査光学装置に関
するものである。
従来、この種の医療用プリンタにおいては、CRT(陰
極線管)像を1枚のフィルムに複数個の画面として、所
謂マルチフォーマット形式で撮影しており、フォーマッ
ト形式を変える際には、画面数に応じた数のレンズを設
けたり、或いはレンズに対してフィルム・CRTを移動
させたりしている。従って、レンズ数が多くなったり、
画面数に応じてレンズ群を変えるとか、或いは1本のレ
ンズの場合にCRT等を移動させるには複雑な機構を必
要とする欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し、任意にフォーマ
ット形式を変え、更に簡単な機構で良質な画質、露出条
件を実現し得る走査光学装置を提供することにあり、そ
の要旨は、異なるフォーマット形式で画像を同一記録媒
体」−に形成するための光学装置において、主走査方向
のスポットサイズを変更する手段を備え、変更されたス
ポットサイズに応じて、該主走査方向及びこれに直交す
る副走査方向の走査速度を可変にすることを特徴とする
ものである。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図に示す実施例において、レーザー光源1から出射
された光ビームは、反射鏡2、凸レンズ3.4、A10
光変調器5、凸レンズ6、遮光くさび7、凸レンズ8、
反射@9を経由して回転多面鏡10に入射するように構
成されている。そして、回転多面f◇10からの反則光
は、結像レンズ11を介してフィルム等の記録媒体12
」−に導かれるようになっている。
従って、レーザー光源lからの光ビームは反射鏡2で偏
向され、凸レンズ3.4で適当な光束径にされ、A10
光変調器5に入射し、ここで記録情報を与えられ変調さ
れる。A10光変調器5から出射された光ビームは凸レ
ンズ6により結像されるが、この位置に遮光〈さび7が
配置されており、A10光変調器5の非動作時の0次光
をここで遮断し、A10光変調器5の動作時は一次光が
凸レンズ8を通り反射鏡9で反射されて回転多面鏡10
、結像レンズ11を介して記録媒体12に到達し、回転
多面鏡10の回転に伴って記録媒体12上を走査するこ
とになる。
第2図はこの場合に1枚のフィルムから成る記録媒体1
2上に1画面だけ記録した例であり、Slはその場合の
瞬間的な記録スポットサイズを示している。
次に、第3図では1枚の記録媒体12に4画面を記録す
る場合の実施例である。ここで第1図と異なるところは
、第1図の凸レンズ8の代りに、より焦点圧M°の長い
凸レンズ13が配置され、結像レンズ11への入射ビー
ム径が大きくなるようにされている。
従って、第3図では結像レンズllに入射する光束の張
るF値が小さくなるので、記録媒体12Fでのスポット
サイズS2は小さくなる。この場合の画面サイズを第4
図に示し、記録媒体12に4画面の像が記録されている
。記録の方法としては、回転多面鏡lOの回転の一部の
みを使用し、例えば12a、12b、12c、12d(
7)順で画像を形成すればよい。
ここで本発明においては、回転多面鏡10の回転速度及
び記録媒体12の光学系に対する相対的走査速度が、ス
ポットサイズに応じて調整し得るようになっている。
つまり、例えばスポットサイズが小さくなったときには
、主走査方向及びこれに直交する副走査方向の走査速度
を変えないと走査線が目障りとなり、主走査方向及び副
走査方向の送りを遅くする必要がある。即ち、第3図に
示される光学系で変換してスポットサイズS2がSlに
比べl/2倍になるとすると、このとき回転多面鏡10
の回転速度を1/2倍に、かつ副走査速度を1/2倍に
設定する必要がある。なお、これらの速度変換はギア比
を変換する等の公知の手段が用いられる。また、スポッ
トサイズが小さくなれば、それだけ単位面積当りの露光
エネルギが増加するので、A10変調器5への電気入力
量を少なくすることによって、その回折光強度を弱くし
同一露光が得られるようにすることができる。この光量
はA10光変調器5でその出射光量を調節してもよい、
なお、光源1が半導体レーザーの場合に、直接に光源1
の駆動電流を変えることにより、マルチフォーマットの
形式に従って出力レベルを自動的に変えることができる
以上説明したように本発明に係る走査光学装置によれば
、光束のスポットサイズに応じて主走査速度及び副走査
速度を調整することにより、画面サイズに拘らず一定画
質、一定置光の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る走査光学装置の実施例を示し、第1
図は大画面の場合の構成図、第2図はその場合の画面形
状とスポットサイズとの説明図、第3図は複数個の画面
を形成する場合の構成図、第4図はその場合の画面形状
とスポットサイズとの説明図である。 符号1は光源、5はA10光変調器、7は遮光くさび、
8は凸レンズ、10は回転多面鏡、11は結像レンズ、
12は記録媒体、13は凸レンズである。 特許出願人 キャノン株式会社 121図 箇3図 第2図 石4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 異なるフォーマット形式で画像を同一記録媒体」
    二に形成するだめの光学装置において、主走査方向のス
    ポットサイズを変更する手段を備え、変更されたスポッ
    トサイズに応じて主走査方向及びこれに直交する副走査
    方向の走査速度を可変にすることを特徴とする走査光学
    装置。 2、 前記走査速度はスポットサイズにに比例して変化
    させるようにした特許請求の範囲第1項に記載の走査光
    学装置。 3、 前記各フォーマット形式で常に露出が一定となる
    ように、光ビームが通過する光変調器の電気入力部を調
    整するようにした特許請求の範囲第1項に記載の走査光
    学装置。 4、 前記スポットサイズ及び走査速度に応じて、常時
    同一の露光条件が得られるように光ビームが通過する光
    変調器でその出射光量を調節するようにした特許請求の
    範囲第1項に記載の走査光学装置。 5、前記スポットサイズ及び走査速度に応じて、常時同
    一の露光条件が得られるように光源から出射される光ビ
    ームの光量を調節するようにした特許請求の範囲第1項
    に記載の走査光学装置。
JP58135449A 1983-07-25 1983-07-25 走査光学装置 Pending JPS6026924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135449A JPS6026924A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 走査光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135449A JPS6026924A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 走査光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026924A true JPS6026924A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15151969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135449A Pending JPS6026924A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 走査光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026924A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195512U (ja) * 1981-06-01 1982-12-11
JPS5864410A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Toshiba Heating Appliances Co 液体燃料燃焼装置
US5235349A (en) * 1989-11-07 1993-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner having variable power function and system using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195512U (ja) * 1981-06-01 1982-12-11
JPS5864410A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Toshiba Heating Appliances Co 液体燃料燃焼装置
US5235349A (en) * 1989-11-07 1993-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner having variable power function and system using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4001840A (en) Non-photographic, digital laser image recording
US5216247A (en) Optical scanning method with circular arc scanning traces
RU2106070C1 (ru) Проекционная система для проецирования цветного видеоизображения и относящаяся к ней преобразующая оптика
US4123135A (en) Optical system for rotating mirror line scanning apparatus
US4126386A (en) Image stabilization system for continuous film scanning apparatus
JP3640391B1 (ja) 照明光学装置
US4099829A (en) Flat field optical scanning system
US4642701A (en) Device of switching a scanning beam diameter
US4896344A (en) X-ray video system
JP3576882B2 (ja) ディジタル画像の視覚的再構成あるいは捕捉に関するディジタル画像伝送方法及びこの方法を実行する装置
US5363217A (en) Image transfer system
JPS6026924A (ja) 走査光学装置
US20060181754A1 (en) Inner drum exposure apparatus
US7289191B2 (en) Illumination optical system, and image display apparatus and image exposure apparatus using the same
JP4556112B2 (ja) 光走査装置及び画像生成装置
WO1994020301A1 (en) Light beam image recording and input apparatus and method
JPS6068316A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの光学走査装置
KR100392632B1 (ko) 프로젝션 디스플레이 장치
JPS58184926A (ja) 光走査装置
JPH0743627A (ja) 走査光学装置
JPS60178769A (ja) 画素密度変換可能な光走査装置
JPH0614669B2 (ja) 光ビーム照射装置
DiFrancesco Laser Based Color Film Recorder System With GaAs Microlaser
US3585288A (en) Projection apparatus for use in an image transducing system
JPH02220018A (ja) 光ビーム制御装置、光ビーム走査装置、および光ビーム合波装置