JPS5968746A - 画像走査記録装置 - Google Patents

画像走査記録装置

Info

Publication number
JPS5968746A
JPS5968746A JP57180462A JP18046282A JPS5968746A JP S5968746 A JPS5968746 A JP S5968746A JP 57180462 A JP57180462 A JP 57180462A JP 18046282 A JP18046282 A JP 18046282A JP S5968746 A JPS5968746 A JP S5968746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
scanning
output head
head
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57180462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249588B2 (ja
Inventor
Yoshio Ono
小野 善雄
Seiya Sakamoto
阪本 誠也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57180462A priority Critical patent/JPS5968746A/ja
Priority to GB08316144A priority patent/GB2128840B/en
Priority to FR8313320A priority patent/FR2534757B1/fr
Priority to DE19833331041 priority patent/DE3331041A1/de
Priority to US06/541,796 priority patent/US4521814A/en
Publication of JPS5968746A publication Critical patent/JPS5968746A/ja
Publication of JPH0249588B2 publication Critical patent/JPH0249588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B19/00Photoelectronic composing machines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • G06K15/1266Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources using a moving array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0671Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components
    • H04N1/0678Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the main-scanning components using a lead-screw or worm
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/111Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data with overlapping swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S347/00Incremental printing of symbolic information
    • Y10S347/90Data processing for electrostatic recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカラースキャナ、白黒スキャナ等の画像走査
記録装置に関し、特にかかる画像走査記録装置に於いて
絵柄信号と文字信号とを同時に出力する方法に関するも
のである。
一般に印刷物は絵柄と線画及び文字(以下「線画及び文
字」を一括して単に1文字」と称することとする)とを
含んでおり、従来の製版写真工程では、絵柄と文字とは
それぞれ別工程にて処理し、刷版製版工程の直前で完全
集版済み画像にする方法がとられている。しかしながら
この方法では処理工程が複雑で非常に手間がかかるとこ
ろから製版写真工程をすべて電子的方法で遂行し、所望
レイアウト通りに絵柄と文字を配置記録できるフルペー
ジメークアップシステムまたはトータルスキャナ(レイ
アウトスキャナ)などと呼ばれる画像複製システムが開
発され最近になって一部実用化されている。
かかる画像複製システムに於ては、絵柄データと文字デ
ータはそのデータ構造が異なるためそれぞれ個々に専用
の入力装置を用いて入力され、それぞれ必要な修正処理
が行なわれるのが通常である。その上で文字データを絵
柄データと同様のラスク走査データに変換して両者を同
時に記録装置で出力する。もちろん文字データは予め所
望レイアウト通りに作成した文字版下を走査することに
よりラスク走食データとして得ることも可能であるが、
いずれにしても、文字と絵柄の両データを同時に記録す
ることには困難が伴う。
そのわけは文字は絵柄にくらべてより高い解像力(より
細かい走査画素)を必要とし、他方絵柄は特しこハーフ
トーン網点形式をとるべき場合に使用する網点の細かさ
くスクリーン線数)を所望に応じて種々変化させる必要
があるからである。
この問題に対処する1つの方法は文字の画素を縁柄の画
素の整数倍の細かさに設定しておき、絵柄の画素に対応
する記録用走査線数で記録用感光材料を走査露光し、そ
の際複数の微小光点を記録面上で疋R?M1本分の幅い
っばいに並列して結ぶような仮数の光ビームを独立に点
滅制御するようにすることである(例えば本出願人によ
る特願昭56−1111118照)。けれどもこの方法
ではスクリーン線数を変化させたいという使用上の璧求
に対して容易に応え難い難点がある。とりわけスクリー
ン線数を変化させようとすると、スクリーン線数を所望
通りに正確に設定することがむずかしく、また文字画素
と絵柄画素との整数比関係の維持のために上記の光ビー
ムの本数を増加させねばならず、大幅なコストアップを
招く。
また絵柄用と文字用とにそれぞれ別個の出力ヘッドを設
け、別々に露光を行なうようにする すなわち両ヘッド
で都合2回の全面走査露光を行なうようにすれば、てれ
それのヘッドに最適の光ビーム数とビーム径をもだせる
ことが可能であるが、それでは両者同時露光の場合に比
べて露光時間が2倍かかる難点がある。
この発明は上記従来の事情に鑑みてなされたものであつ
工、絵柄用出力ヘッドと文字用出力ヘッドとを別々に設
け、両者を同一ピッチで副走査方向に移動しながら、絵
柄と文字とを実質的に同時に記録できるようにすること
により、従来の欠点を解消することを目的とするもので
ある。
この発明は絵柄と文字とを異なる光ビーム数、及び異な
る光ビーム径を有する2つの出力ヘッドで実質的に同時
に露光することにより、絵柄と文字とが共存するa製画
像を記録し得る新規な画像複製装置を提供しようとする
もので、所定本数の走査線ごとに例えば文字用出力ヘッ
ドの光ビーム数を増減させて両出力ヘッドによる副走丘
方向の送りピッチを一致させることを主たる特徴とする
ものであって、以下図面に従って更に詳しく説明する。
第1図はこの発明を適用した画像複製装置の1例であり
、入力処理部Iと出力制御部■と出力部■とよりなる。
この第1図に基づいて、まず絵柄データ、文字データの
入力処理について説明する。
文字データは文字入力装置(8)より文字コードに変換
されτCPtJ(中央処理装置)晒のメモリ記にファイ
ル形式で書き込まれ、次にデジタイザ(9)を用いて予
め用意したレイアウト図に従って上記文字コードの記録
位置を指定するとともに、文字フォントメモリ日から、
当該文字コードに対応する文字フォントデータを読出し
、文字(線画)出力用メモリに書込まれる。
一方、図形、罫線等の線画データも、文字処理の場合と
同様にして文字(線画)出力用メモリ02の所定のアド
レスに書込まれる。
なお、これらの文字データおよび線画データは必要に応
じて、CRT表示装置等で構成される追加修正用グラフ
ィック端末装置0(イ)により所要の補正を加えること
ができる。
また、文字、線画等の2値画像は、前記した方法以外に
入力スキャナ(101によって光電走置して入力するこ
とも可能である。
一方網点画像等の絵柄データは入力スキャナ0αを用い
て原画を走査し、色調修正、倍率変換等の処理を受けた
後、図示しないメモリ装置に一旦スドアされ、文字処理
の場合と同様レイアウト図に基づいてデジタイザ(9)
およびグラフィック端末装置αりにより記録位置が指定
され、網点出力用メモIJ (IIの所定のアドレスに
書き込まれる。
かかる如くして文字出力用メモリα2と網点出力用メモ
IJ Ql)に書込まれた各データは共通の送りネジ(
17)Icより同一ビツテで副走査方向に送られる網点
用出力ヘッド(1)と文字用出力ヘッド(2)に、それ
ぞれのアドレスに従って送られ、絵柄を記録すべき光ビ
ームおよび文字を記録すべき光ビームをそれぞれ制御す
る。
ところで前述した様に網点用出力ヘッド+1)と文字用
出力ヘッド(2)とは、その出力ビーム径、ビーム数を
それぞれ最適に設定すれば両ヘッド間でそれらは一致し
ないのが普通である。そのような両ヘッドを同時に同一
ピッチで副走査させることは普通はできないが、この問
題の解決が、この発明の本旨とするところである。
第2図はこの発明の原理の概要を示すもので同図中、B
1は網点用出力ヘッド(1)が出力する光ビームを示し
、いま例えばそのビーム径を−」−一000 インチとし、同時に10本の光ビームを出力できるもの
とする。B2は文字用出力ヘッド(文字と線画の両信号
に対応する光ビームを出力)(2)が出力するムまたは
3ビームを選択的に出力できるものとする。
そうすると網点用出力ヘッド(1)は第1回の走査・・
  −1 ′7d1−、−−X ] 0 =−Lインチの幅を走4
000      400 f露光することができるが、文字用出力ヘッド(2)は
文字用出力ヘッド(2)の出力ビームが2本の場合d′
−−1−×2=−μ−インチの幅しか走査露1  10
00     1000 光できないので、両ヘッドを同一ピッチで副走査方向に
移動するには不都合である。し力1し網点用出力ヘッド
(1)では2回の走査でトータルd2=ユ=ユインチの
幅を走査することになり、400  200 ′また文字用出力ヘッド(2)は2回の走査でトータル
I2   8   1 d2 10QO+1OO0200インチの幅を走査する
ことになり、両者の走介幅d2とdiト−bニ一致する
ことになる。
ところで上記例の文字用出力ヘッド(2)の如く2回の
走をで5ビ一ム分の幅を走査する場合第I回目の走査と
第2回目の走査で、光ビームを2本と3本に分けて走査
露光しているため、これら2回の走査綜の間で各走査幅
と送りピッチとが一致せず、文字用出力ヘッド(2)が
一定の送りピッチをかけられている線点用出力ヘッド(
1)と連動して送られるものとすると、その点を補正す
る必要がある。
そこで本発明では第8図(a)の様な走査露光をする場
合に例えば、同図(b)に示す如き3ビームによる走査
露光と、2ビームによる走査露光が可能な単一の発光部
を有する文字用出力ヘッド(2)により補正している。
すなわち、第8図(b−1)の状態ですなわち2ビーム
で、まずg1回目の走査を行なう場合を想定すると、文
字用出力ヘッド(2)は第1回目の走査露出を行ないな
がら網点用出力ヘッドと連動して一定の送りビツナα(
この実施例の場合、 1  インチ)で副走査方向に送
られるた00 め第1回目の2ビームによる走査露光を終了し、第2回
目の3と一ノ、による走査露光を開始する時点では、第
3図(b−2)に示す如く、第2回目の走査露光を行な
うべき位置から当該光ビーム径の半分に相当する距離β
(この実施例の場合、□□インチ)だけ副走査方向にず
れていることになる。
かかる副走査方向のズレを補正し、副走査送りによるピ
ッチムラが生じないようにするため、との実施例におい
ては文字用出力ヘッド(2)が以下に示す如く構成され
ている。
第4図は、かかる文字用出力ヘッド(2)の構成の概要
を示す1実施例であり、(ハ)は網点用出力ヘッド(1
)と副走査方向に連動する文字用出力ヘッド(2)の架
台、(ロ)は該架台(ハ)の移動とは独立して副走査方
向の微小偏位が可能な発光部、(2)は例えば第5図に
示す如き電圧−変位量特性を有する圧電素子等の電歪素
子でその一端は発光部(イ)の側面に固定されており、
他端は架台(ハ)に固定された金具面に固定されている
。したがって、前記した如く第1回目の走査露光が終了
して第2回目の走査露光が開始されるまでの、いわゆる
ブランキング時間に所定のタイミングで高電圧発生器(
イ)に制御信号を入力すると・当該高電圧発生器(2印
からの電圧信号値に応じて電歪素子(至)が歪み、発光
部既)を架台(2)による副走査送りとは独立して副走
査方向に微小距離偏位し、第8図(b−2)に示す如き
、走査露光開始位置のずれβを補正することができる。
また、第8図(b−8)に示す如く引続き第8回目の走
査露光を開始する場合には、!ig2回目の走査露光が
終了したブランキング時間に、間電圧発生器凶からの電
圧信号値を零にすることにより、発光部(26+は元の
位置に復帰し、副走査方向にピッチムラを生ずることな
く走査露光ができ、第4回目の走査露光以後も前記第1
〜8回目の走査露光時の動作を繰返すことにより、網目
版画像と文字とを実質的に同時に記録することが可能と
なる。
なお、以上の説明において発光部(支))からの光ビー
ムをドラム(4)上の感光材料上に結像するレンズは、
発光部α)と一体的に微小距離偏位させるようにしても
良いがその結像レンズに発光部06+の微小距離偏位を
カバーする画角を有するものを使用した場合は偏位させ
る必要はない。まだ上記では簡単な例について説明した
が、本発明に係る方法は、より複雑な場合にも勿論適用
可能である。
今、網点用出力ヘッド(1)の光ビーム径をa工、露光
ビーム数をnl、文字用出力ヘッドの光ビーム径をa2
、露光ビーム数をn2もしくはnBCただしn8= n
2 +1 )とじn2 a2 (nl al (nB 
a2の場合を想定すれば、各走査露光ごとに補正すべき
微小距離は以下の如にして計算することができる。
績υ   前 、IJ−1J Q ^  ハ     8  ″      △−CJ  
        C1)        +Tp以下、
同様にして計算することができる。例えば網点用出力ヘ
ッドおよび文字用出力ヘッド(2)のピッチ)および−
”/1nch (= 25 pmピッチ)+000 (ただし、文字用出力ヘッドの場合は単一光ビームにつ
いての送りピッチ)の場合には 1回目:2本ビーム(50μm)、 71.48−50
=21.48μm2回目:8本ビームC7C75fi、
 142.86−125−17.86μm8回目:  
  ’   (〃 )、214.29−200=14.
29/11m4回目:    #   (1)、285
.72−275=10.72#ff15回目:    
#   (II  )、857.15−850=7.1
5μm6回目:    ’   (’  )、428.
58−425=8.58μm7回目:    #   
(#  )、500−500=0この場合、文字用出力
ヘッド(2)の光ビーム数は1回目の走査露光時に2本
、2回目以後は3本とし、谷走査露光開始時に上記した
微小距離だけ文字用出力ヘッド(2)の発光部を偏位さ
せることにより、文字用出力ヘッド(2)を網点用出力
ヘッドと連動して副走査送りすることが可能となる。
第6図は文字用出力ヘッド(2)の構成の概要を示す、
他の実施例であり、第4図の実施例に使用した電歪素子
(2)に換えて、ここでは微調ネ、ジrMclυおよび
電磁ソレノイド国を使用している。
第6図に於ては第8図(b−2)に示す如き、第2回目
の走査露光開始時のずれβを補正すべく、架台防)とは
独立して発光部(至)をソレノイド(3りを用いて副走
査方向に微小距離偏位させる場合を示し。
この場合前記ずれに相当する微小距離は微調ネジC引H
3+1で設定される。
本発明に係る方法では、上記した如く複数本の光ビーム
を照射し得る単一の発光部を有する文字用出力ヘッドを
網点用出力ヘッド(1)と連動させて副走査方向へ一定
の送りピッチで移動しながら走査露光を行なうに際し、
所要本数(無限の場合も含む)の走査線ごとに文字用出
力ヘッド(2)の光ビーム数を増減するとともに、該文
字用出力(2)ヘッドの副走査送りとは独立して当該文
字用出力ヘッド(2)の発光部を副走査方向に微小距離
偏位させることにより、文字用出力ヘッドの副走食送り
にピッチムラを生じないようにして、又4と絵柄を実質
的に同時に記録し得るようにしたものであるが前記した
如き、文字用出力ヘッド(2)の光ビーム数を、走査線
ごとに交互に増減きせて記録するような単純な場合であ
れば、例えば第7図(b)に示すような、2ビームと8
ビームの発光部(21a)および(21b)を有する文
字用出力ヘッド(2)を用いてヘッド構成上で特別な補
正をすることなく走査できるようにすることもできる。
すなわち、文字用出力ヘッド(2)の架台(25)の中
心eを各発光部(21a)およ分(この場合−土一イン
チ)だけ副走査方向へず000 らせて構成しておけば、2本の光ビームによる第1回の
走査の最終ビーム位置が第7図(a)に示す破線のごと
くなり、次に露光する8本のビームは前記2本のビーム
と間隙なく自動的に配置されることになる。図中ΔLは
、発光部(21a)と(21b)の間に設けられた主走
食方向の間隙であり、記録ドラム■の回転数等に応じて
適宜設定される。
以上説明した原理に基づき出力制御部■で出力部■1を
制御することによって最終的にレイアウト処理された絵
柄と文字が共存する複製画像が記録されるわけであり、
以下第1図の出力制御部■と出力部■の動作について説
明する。
まずエンコーダu匂と出力スキャナコントロール回路(
6)で網点用出力ヘッド11)と文字用出力ヘッド(2
)を制御するだめの網点用タイミングノくルスPaと文
字用タイミングパルスPbとが作られ、この網点用タイ
ミングパルスPaはCPU(15)からの指令に基づい
て、網点出力用メモリO9からインターフェイス(5)
内のパックアメモリ(51に入力された緻細データD1
を、網点用出力ヘッド(1)のビーム数に応じたデータ
フォーマットに変換して読出す際のタイミング記号とし
て使用される。当該網点用タイミングパルスPaはドツ
トフォーミング回路(4)にも入力されており、該ドツ
トフォーミング回路(4)では第8図にその1例を示す
様に該網点用タイミングパルスPaに従ってパターンメ
モリコントローラ(4υがパターンメモ1月421から
網目パターン信号を読出し、比較回路(43で前記イン
ターフェイス(5)から出力される絵柄データD1と比
較し、各党ビームをON、OFF制御するための制御信
号sb工を出力し、網点用出力ヘッド(1)に入力する
かかる如く連続階調を有する絵柄信号から直接網目版画
像を記録する方法は、例えば特公昭52−88628、
もしくは本出願人の出願に係る特願昭56−55841
に開示されているため、ここでは詳細な説明は省略する
。尚第8図ではlビームを制御する場合についてのみ図
示してあり、実際にはlOビーム分の回路がある。
一方、CPU(1!litからの指令に基づいて文字出
力メモリα2から第9図にその1例を示す如きインター
フェイス(7)内のラインバッファメモリ(ハ)に入力
された文字フォント用メモリ0J内のフォントデータを
参照して図示しない変換回路で文字ラスター走査データ
D2に変換され、該データD2ば、該ラインバッファメ
モリc1])で文字用出力ヘッド(2)による2ビーム
または8ビームの同時出力が可能なよりに並び換えられ
て尚該ラインバッファメモリ(ハ)から文字用タイミン
グパルスpbに応じて読出される。かかる如くしてライ
ンバッファメモリ(ハ)から続出された文字ラスター走
査データD2ぽ次シこ出力数切候回l@(ハ)で、出力
スキャナコントロール回路(6)から出力される1回転
パルスPmに応じて記録シリンダc2!1の1回転ごと
に出刃ビーム数が切かかる如くして両ヘッドレ(入力さ
れるビーム制御信号SbよくSb2に従って網点記録用
光ビーム13、と文字記録用光ビームB2とが同時に出
力されて同一フィルム上に繊細と文字とが共存した4M
”A画像が記録され、その際、文字記録用光ビームB2
は所定の走査縁ごとにその本数を変更して、阪数回の走
査で両者の走*M元精が一致する様しこなっているので
ある。
なお、上記した実施例において、使用上の安水に応じて
スクリーン縁故を変更する場合には、公矧のように網点
用出力ヘッド(1)の結像レンズ0゛0トしてズームレ
ンズを使用すれば(あるいは複数のレンズを切換使用す
ることもできる)、該ズームレンズの倍率に応じて記録
用走査線数を変化させることにより、簡単にスクリーン
線数を変更することができ、この場合前記した如き、光
ビーム数と微小偏位プログラムを変えるか、あるいは文
字用出力ヘッド(2)の結像レンズu81もズームレン
ズに変換し、前記網点用出力ヘッド(1)のズームレン
ズと同−倍率とすることにより、両出力ヘッドを副走査
゛方向に所定の送りピッチで送ることができる。
なおこの場合、スクリーン線数の変化幅が大きい(el
lえは、粗い線数の場合)と、文字ヘッドのビーム数を
始めから多くしておくことが望ましく、細線スクリーン
ではいくらかを遊ばせることになる。
また、かかるスクリーン線数の変更は網点用出力ヘッド
(1)の光ビーム数を変化させることによっても可能で
あり、この場合には文字用出力ヘッド(2)の光ビーム
数もそれに応じて変化させる必要かめる。例えば網点用
出力ヘッド(1)の光ビーム数を6本とした場合(光ビ
ーム径は前記同様−1−000 インチ)を想定すれば、網点用出力ヘッド(1)によ”
10”00インチとする。したがってこの場合の文手用
出力ヘッド(2)の光ビーム径を前記同様1゜o。
インチとすれば、文字用出力ヘッド+2) [よる第1
回目の走査露光を2ビームで行ない第2回目の走査露光
を1ビームで行なうようにすればトータルの走査幅を一
致させることができ、両出力ヘッドを連動させて副走査
方向に所定の送りピッチで送ることか可能となる。
上記した実施例では、文字用出力ヘッド(2)のビーム
本数を増減したが、網点用出力ヘッド(1)のビーム数
を変更することによっても可能である。しかし網点の均
一性確保の意味では網点用出力ヘッド(1)の方を一定
とし、文字用出力ヘッド(2)のビーム数を増減させる
ことが好ましい。
以上のように本発明に係る方法はそれぞれ異なる元ビー
ム径、光ビーム数で構成される網点用出力ヘッドおよび
文字用出力ヘッドで絵柄および文字を記録する際に、網
点用出力ヘッドによる所定の走査回数ごとに、文字用出
力ヘッドの光ビーム数全変化はせることにより、両出力
ヘッドを同一ピッチで副走査方向に移動させながら絵柄
と文字と?実質的に同時に記鍛するようにしたもので、
従来困難であったスクリーン線数を変更する場合の絵柄
と文字の同時記録が非常に簡便に行なえるなど、実用上
棟々の利点會有する。
【図面の簡単な説明】
第1凶は本発明に係る方法を実施するための装置の1実
施例、第2図および第3図はこの発明に係る方法を説明
するため、各出力ヘッドの光ビームの関係を示し、第4
図は本発明に係る方法に使用される文字用出力ヘッドの
1実施例、第5図は巣4図に使用される゛龜定素子の特
性図の1例、第6図および第7図は文字用出力ヘッドの
他の実施例、第8図は第1図の実施例に使用されるドツ
トフォーメーション回路の1例、第9図は同じくインタ
ーフェイスの1例を示す。 (1)・・・絵柄(網点)用出力ヘッド、(2)・・・
文字用出力ヘッド、 (5)(7)・・・インターフェイス、(6)・・・出
力スキャナコントロール回i、(8)・・・文字入力装
置、 (9)・・・デジタイザ、00)・・・入力スキ
ャナ、 0υ・・・網点出力用メモリ、0(2)・・・
文字(線画)出力用メモリ、(13)・・・文字フォン
ト用メモリ。 手続補正書(自発) 特許庁長官若杉和夫殿 ] 事件の表示 昭和57 年 特許  願第180462号2、発明の
名称 画像走査記録装置に詔ける絵柄信号と3、おIi
ア、−あわ  文字信号の同時出力方法事件との関係出
願人 代表者石 1)徳次部 4、代理人〒540 6、 補正により増加する発明の数  な し7、補正
の対象 有する文字用出力ヘッド(2)を用いて、発光部の補正
の内容 (1)明細書4ペ一ジ18行目から200行目「ずかし
く、また文字画素と−・・大幅なコストアップを招く。 −1 とあるのを以下の様に補正する。 「ずかしく、丁だスクリーン線数が変化した場合にも文
字画素と絵柄画素との整数比関係を維持するためには、
上記の光ビームの本数をスクリーン線数に対応できるだ
けの数用意しておかねばならず、大幅なコストアップを
招く。−1(2)明細書15ペ一ジ10行目から16ペ
一ジ4行目に 「本発明に係る方法では、・・・・・な単純な場合であ
れば、」 とあるのを削除する。 (3)明細書16ペ一ジ4行目から8行目に「例えば第
7図(b)に示す・・・・することもできる。」とある
のを以下の様に補正する。 [この発明は更に第7図(b)に示すような、2ビーム
と8ビームの発光部(21a)および(21b”lを(
2) 査データD2は出力ライン切換回路(72)に入力(4
)明細書17ペ一ジ8行目から122行目rcPU(1
5)からの指令に基づいて、・・・・・タイミング記号
として使用される。」 とあるのを以下の様に補正する。 「絵柄データDlをインターフェース(5)からドツト
フォーミング回路(4)に出力するためのタイミング記
号として使用され、土首乙絵柄データD1は上記インタ
ーフェース(6)内のバッファメモリに一旦収納せられ
た後、上記ドツトフォーミング回路(4)に適したデー
タフォーマットに変換されている。」 (5)明細書18ペ一ジ20行目から19ペ一ジ15行
目に 「走査データD2に変換され、・・・・・走査露光幅が
一致する様になっているのである。」とあるのを以下の
様に補正する。 「走査データD2に変換される。この様にしてラインバ
ッファメモリ(71)から読み出された走ヘッド(2)
で使用されるビーム数に対応できる様に出力数を切り換
える。すなわち文字出力ヘッド(2)は、使用するビー
ム数を記録ドラム(2o)の1回転毎に2ビームと8ビ
ームに切り換えるので、該出力ライン数も1回転パルス
ルmすなわち記録ドラム(2功の1回転毎に、使用され
るビーム数に合わせて切り換えられねばならない。 さらにまた上記の如く出力ライン数が切り換えられた文
字データは、ビーム駆動信号sb2として駆動アンプ(
78)を介して文字出力即動回路(3)に入力される。 この様にして、絵柄記録用ビームB1と文字記録用ビー
ムB2は該駆動信号sb1、Sb2に従って同時に各々
の発光部から出力され、同一フィルム上に絵柄と文字と
が共存した複製画像を記録する。」

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字と絵柄が共存した複製画像を走査記録するに
    際し、それぞれ異なる光ビーム数および光ビーム径の発
    光部を有する別個の文字用出力ヘッドおよび絵柄用出力
    ヘッドを設け、両川力ヘッドを同一の送りピッチで副走
    査方向に送り、絵柄と文字を実質的に同時に記録するよ
    うにしたことを特徴とする、画像走査記録装置における
    絵柄信号と文字信号の同時出力方法。
  2. (2)両川力ヘッドの副走査幅(光ビーム径×光ビーム
    数)が一致しない場合、一方の出力ヘッドの光ビーム数
    を走査線に応じて変化させると共に、その発光部を各走
    査線ごとに副走査方向に微小距離偏位するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像走査記
    録装置における絵柄信号と文字信号の同時出力方法。
  3. (3)両川力ヘッドの副走査幅(光ビーム径×光ビーム
    数〕が一致しない場合、一方の出力ヘッドにおける発光
    部を、それぞれ光ビーム数を異ならしめて複数個設ける
    とともに、各発光部をあらかじめ副走査方向に微小距離
    偏位させて配置するようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の、画像走査記録装置における絵柄
    信号と文字信号の同時出力方法。
JP57180462A 1982-10-13 1982-10-13 画像走査記録装置 Granted JPS5968746A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180462A JPS5968746A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 画像走査記録装置
GB08316144A GB2128840B (en) 1982-10-13 1983-06-14 Simultaneons recording of pictures and alphanumerics with separate heads
FR8313320A FR2534757B1 (fr) 1982-10-13 1983-08-16 Procede permettant d'obtenir simultanement en sortie un signal d'image et un signal de caractere en utilisant un systeme de reproduction d'image
DE19833331041 DE3331041A1 (de) 1982-10-13 1983-08-29 Verfahren zur bildwiedergabe
US06/541,796 US4521814A (en) 1982-10-13 1983-10-13 Method and apparatus for simultaneously outputting a graphic signal and an alphanumeric signal by using an image reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180462A JPS5968746A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 画像走査記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968746A true JPS5968746A (ja) 1984-04-18
JPH0249588B2 JPH0249588B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=16083640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180462A Granted JPS5968746A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 画像走査記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4521814A (ja)
JP (1) JPS5968746A (ja)
DE (1) DE3331041A1 (ja)
FR (1) FR2534757B1 (ja)
GB (1) GB2128840B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111070A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光ビーム照射装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234856A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Canon Inc 記録装置
JPS62159A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Brother Ind Ltd フアクシミリ装置
US4835551A (en) * 1987-12-31 1989-05-30 Eastman Kodak Company Optical recorder with plural resolution recording
EP0349628B1 (en) * 1987-12-31 1995-04-19 Eastman Kodak Company Electro-optical recorder with plural resolution recording
US4837587A (en) * 1987-12-31 1989-06-06 Eastman Kodak Company Non-impact printer with nonuniformity correction
US5012354A (en) * 1988-04-27 1991-04-30 Ricoh Company, Ltd. Travelling carriage driving apparatus
JPH0484298A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Tokyo Electric Co Ltd 商品売上登録装置
US5208605A (en) * 1991-10-03 1993-05-04 Xerox Corporation Multi-resolution roofshooter printheads

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949402A (en) * 1973-11-20 1976-04-06 Honeywell Inc. Analog and digital recording apparatus
JPS5233523A (en) * 1975-09-08 1977-03-14 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Photocomposer and process for the manufacture of printing type
GB1582953A (en) * 1976-06-28 1981-01-21 Crosfield Electronics Ltd Printing methods
US4051538A (en) * 1976-06-28 1977-09-27 International Business Machines Corporation Ink jet copier
US4097873A (en) * 1977-02-28 1978-06-27 International Business Machines Corporation Ink jet printer for selectively printing different resolutions
US4468706A (en) * 1979-02-13 1984-08-28 Coulter Systems Corporation Imaging by varying the placement of elements in the pixels
JPS57129566A (en) * 1981-02-05 1982-08-11 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Control system of linear scan type output device
JPS5811491A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社東芝 トラクシヨンシ−ブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111070A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光ビーム照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2534757B1 (fr) 1988-07-08
JPH0249588B2 (ja) 1990-10-30
US4521814A (en) 1985-06-04
GB2128840B (en) 1987-02-25
DE3331041A1 (de) 1984-05-03
GB2128840A (en) 1984-05-02
DE3331041C2 (ja) 1989-01-19
GB8316144D0 (en) 1983-07-20
FR2534757A1 (fr) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783328B2 (ja) 画像形成装置
US5430472A (en) Method and apparatus for eliminating distortion via overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media and high addressability
EP0310891A1 (en) Color scanner having monitoring apparatus capable of displaying a plurality of originals in parallel
DE69319940T2 (de) Bildverarbeitungs- und Bildaufzeichnungsgerät
JPS5968746A (ja) 画像走査記録装置
JPH07177355A (ja) 放電領域現像部分の改良方法
JP2898785B2 (ja) 高密度画像形成方法
ES489775A0 (es) Un metodo de reproducir una imagen original
US5367381A (en) Method and apparatus for enhanced resolution and contrast via super intensity controlled overscanned illumination in a two dimensional high addressability printer
JP3204970B2 (ja) 所要サイズのスキャナをレーザープリンタに接続してそれと異なるサイズでコピーする方法
JP3497216B2 (ja) 画像形成方式
JPH04323953A (ja) 画像形成装置
JPS60182868A (ja) 光学走査装置
JP3419502B2 (ja) 光学プリンタの歪を除去する方法
JPH0237153B2 (ja)
US6049395A (en) Method and system for achieving enhanced gray levels in a screen cell array
EP0929186A2 (en) Method and apparatus for generating a screened reproduction of an image
JP2663765B2 (ja) スキャナプリンタ装置
JPH04189153A (ja) 画像形成装置
JP3167147B2 (ja) 画像形成装置の制御回路
JPH0553352U (ja) ファクシミリ装置
Dunn Laser Scanning And Recording For The Graphic Arts
JPH07240848A (ja) モアレの発生を防止する色分解網目版作成方法
JPS61277263A (ja) 露光方法
WO1983002865A1 (fr) Enregistreur