JPS58224457A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents

磁気テ−プ装置

Info

Publication number
JPS58224457A
JPS58224457A JP57109422A JP10942282A JPS58224457A JP S58224457 A JPS58224457 A JP S58224457A JP 57109422 A JP57109422 A JP 57109422A JP 10942282 A JP10942282 A JP 10942282A JP S58224457 A JPS58224457 A JP S58224457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
torque
magnetic tape
motor
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57109422A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kajino
二郎 梶野
Fuminari Saito
斎藤 文成
Yoji Kanchiku
洋詞 寒竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57109422A priority Critical patent/JPS58224457A/ja
Publication of JPS58224457A publication Critical patent/JPS58224457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/43Control or regulation of mechanical tension of record carrier, e.g. tape tension

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1モ一ター駆動方式の磁気テープ装置に関し、
特にカセット内から磁気テープを引き出して回転磁気ヘ
ッドを内蔵するテープガイドドラ2 ベージ ムに添接走行させる方式のビデオテープレコーダ(以後
、VTRと略す)等に応用1−で磁気テープの損傷を著
しく低減せしめ得る方式の磁気テープ装置を提供するも
のである。
近年のVTRは正逆いずれの方向にも磁気テープを定速
移送させて映像を再生する機能を持つ様になってきてい
る。磁気テープの正方向送りの場合はキャプスタンから
巻取り側のり−ル捷での距離が比較的近く問題は少ない
が、逆方向送りの場合はキャプスタンから巻取り側のリ
ールまでの距離が遠いために2間に介在する回転ヘッド
やテープ走行案内用固定ボストでのテンションロスl。
込み、かつ巻取り側のテープロール径の最大時において
も十分磁気テープと回転ヘッドが接触する様に巻取りト
ルクを設定すると、巻取り側のテープロール径が小さい
時においてはテープテンションが大きくなりすぎ、テー
プの損傷が発生するという問題があった。本発明は、そ
のような従来の問題を解消した磁気テープ装置を提供す
るものである。
3べ−1 以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する0 第1図はVTRのテープ走行状態を示す要部平面図であ
る。同図において、キャプスタン軸10とピンチローラ
−12にて挾持された磁気テープ14は、上記キャプス
タン軸10の時開方向の回転により矢印入方向へ一定速
度で速られる。上記磁気テープ14は周知のごとく、映
像信号を記録もしくは再生するだめの回転磁気ヘッドを
内蔵せるテープガイドドラム16の外周に巻き付けられ
て走行が案内される。」二記キャプスタン軸10は該キ
ャプスタン軸10を回転軸と共用する正逆回転可能なキ
ャプスタンモータ18によって回転駆動される。前記キ
ャプスタンモータ18のキャプスタン軸10には該キャ
プスタン軸10と一体に回転する出力ギヤ20が具備さ
れている。
該出力ギヤ20の回転はアイドラーギヤ21,24を介
して供給リール台36および巻取リール台34から略々
等距離に配置された駆動歯車22に伝達される。前記駆
動歯車22と同軸」二に回動自在に軸承された回動アー
ム26の先端部には、一体向に回転する大歯車28a1
小歯車28bが回転自在に保持されており、前記大歯車
28aは前記1駆動歯車22とかみ合っている。上記回
動アーム26は周知のごとくフェルト等を用いた摩擦手
段により前記駆動歯車22の回転方向と同方向に回動し
、小歯車281)が巻取リール台駆動ユニット30もし
くは供給リール台駆動ユニット32を回転駆動する。
前記供給リール台駆動ユニット32は第3図からもわか
る様に供給側リール台36の外周に形成した歯車部と噛
合している上側歯車32aと該上側歯車32aと同軸的
に回転し、かつ前記小歯車28bとかみ合う下側歯車3
2bとで構成され、かつ、下側歯車32bの回転は周知
の手段であるフェルト32Cとばね32dを用いた摩擦
伝達手段によって上側歯車32aに伝達される様にしで
ある。、 巻取リール台駆動ユニット30もほぼ同様の構成である
キャプスタン軸10と駆動歯車22の回転方向は互いに
逆方向であり、たとえば第1図においてキャプスタン軸
10が時計方向に回転し、磁気テープ14を巻取リール
台34の方向へ送り出す時には、上記駆動歯車22は反
時計方向へ回転し、第1図に示すごとく回動アーム26
を上記巻取リール台34の方向へ回動変位させ、小歯車
28bを巻取リール台駆動ユニノl−30の下歯型30
bに噛合させ、上記巻取リール台34を時計方向に回転
させ、上記磁気テープ14を巻取リールノ・プ38に巻
取る。
さらに、上記キャプスタン軸10が反時計方向に回転し
て、上記磁気テープ14を供給リール台36方向へ送り
出すモード、たとえば逆転再生等においては、第2図に
示す様にキャプスタンモータ18を反転させてキャプス
タン軸10を反時計方向に回転させると駆動歯車22は
時計方向に回転し、回動アーム26は供給リール台36
の方向に回動変位し、小歯車28bを供給リール台駆動
ユニット32の下歯型32bに噛合させ、上記供6ペー
ノ 給リール台36を反時計方向に回転させ、矢印B方向に
送られる磁気テープ14を供給リールハブ40に巻取る
上記キャプスタン軸1oによって送り出される磁気テー
プ14を、巻取リールバブ38もしくは供給リールバブ
40に所定トルクで巻取る条件として、上記キャプスタ
ン軸1oの直径を62回転数をnとし、上記巻取リール
バブ38もしくは供給リールバブ40の直径をり、キャ
プスタンモータ19によって駆動される時の回転数をN
とすると、π・D 、 N)π・denとなるように減
速比が設定されており、キャプスタン軸10と被駆動側
リール台との回転数の差は前述した巻取リール台駆動ユ
ニッ)30もしくは供給リール台駆動ユニット32の摩
擦手段のすべりによって吸収されるようになっているの
で、磁気テープ14はたるむことなく所定トルクで被駆
動側のリール台に巻取られる。
前述した供給リール台駆動ユニット32は更に。
第3図に明示する様に、上側歯車32aのボス部32f
の端部にばね押え32eが固着しである。
該ばね押え32eの外周面には、第1図、第2図に示す
様に基板上に回動自在に支持したレバー60の一端に固
着したフェルト52が当接関係を成す様にしである。レ
バー5oの他端には、引張りばね64とソレノイド66
が連結されており、常時は引張りばね64の引張力によ
りレバー50は第1図の様にフェルト62がばね押え3
2eの外周面と接触しない位置にあるが、ソレノイド5
6に通電するとプランジャー56aが吸引されるので、
レバー60は時計方向に回動し、第2図の様にフェルト
62がばね押え32eの外周面と接触する。
プランジャー56aの吸引力はソレノイド56への印加
電圧で変えられる様にしであるので、その印加電圧を変
えることによりフェルト52の押圧力は変化する。今、
下側歯車32bからのフェルト32Cを介して上側歯車
32aへの伝達されるトルクをTa、フェルト62の抑
圧によるブレーキトルクをTa  とすれば、上歯車3
2aから供給リール台36へ伝達されるトルクT6 は
Ts  =  Ta−Tb なる関係を成す。
供給リール台360回転数とキャプスタン軸100回転
数を周知の手段で検出して比較すれば容易に供給リール
台36上のテープロール半径を知ることができる。第2
図の状態で供給リール台36上のテープロール半径が小
なる時はソレノイド66への印加電圧を高くしてフェル
ト52のばね押え32eへの押圧力を太きくシ、プレー
ギトルク1を大きクシ、また、供給リール台36上のテ
ープロール半径が犬なる時はソレノイド56への印加電
圧を低くしてフェルト62のばね押え32eへの押圧力
を小さくシャブレーキトルクTb を小さくする様に制
御することにより、供給リール台36の近傍の磁気テー
プテンションを略々均一に保つことができる。このこと
は、第2図に示した様な走行状態ではキャプスタン軸1
oから供給リール台36までの距離が遠く、間に介在す
るテープガイドドラム16や各種のポストでのテンショ
ンロスが発生し、供給リール台36上のテープロール径
が最大の時においても十分磁気テープ14と回転ヘッド
が接触する様に供給リール台駆動ユニット32の伝達ト
ルクを固定したものにおいてはテープロール径が小さい
時はテープテンションが大きくなりすぎて著しくテープ
ダメージが発生するので極めて大切なことである。
なお、上記実施例においては供給リール台36上のテー
プロール半径を検知してソレノイド56への印加電圧を
制御したが、供給リール台36の近傍にある磁気テープ
テンションを検出してソレノイド56への印加電圧を制
御しても同様の結果が得られる。
以上のように本発明の磁気テープ装置によれば。
近年、要望の高捷ってきた磁気テープの逆方向再生など
、従来複数個のモータを使用して行なっていた動作が1
台のモータのみで行なうことが出来、かつ供給リール台
36の巻上げトルクをコントロールしているので、テー
プテンションの過大によるテープダメージが発生すると
いう致命的な問題を解消することができ、高信頼性のV
TRを実現10 、− するうえで多大の効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気テープ正送り状
態を示す要部平面図、第2図は同本発明の実施例におけ
る磁気テープ逆送り状態を示す要部平面図、第3図は同
本発明の実施例の要部断面図である。 1o・・・・・キャプスタン軸、12・・・・・・ピン
チローラ、14・・・・・・磁気テープ、18・・・・
・・キャプスタンモータ、20・・・・・・出力ギヤ、
21・・・・・・アイドラーギヤ、22・・・・・・駆
動歯車、24・・・・・・アイドラギヤ、26・・・・
・・回動アーム、28a・・・・・・大歯車、28b・
・・・・小歯車、3o・・・・・・巻取リール台駆動ユ
ニット、32・・・・・・供給リール台駆動ユニット、
34・・・・・・巻取リール台、36・・・・・・供給
リール台、38・・・・・・巻取リールハブ、4o・・
・・・・供給リールハブ、60・・・11.レバー、6
6・・・・・・ソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正逆いずれの方向にも回転可能なモータと、そのモータ
    によって回転駆動され、かつピンチローラとで磁気テー
    プを定速度で送ることのできるキャプスタン軸を含むテ
    ープ走行手段と、磁気テープを巻取る為の1対のテープ
    リールと、該1対のテープリールと各々係合して一体的
    に回転する1対のリール台と、前記モータの回転を前記
    1対のリール台のうち前記キャプスタン軸が磁記テープ
    を送り出す側のリール台へ所定のトルクで伝達するだめ
    の回転伝達手段と、該回転伝達手段の伝達トルクを動的
    に可変する為のトルク可変手段とを具備して成ることを
    特徴とする磁気テープ装置。
JP57109422A 1982-06-24 1982-06-24 磁気テ−プ装置 Pending JPS58224457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109422A JPS58224457A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 磁気テ−プ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57109422A JPS58224457A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 磁気テ−プ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58224457A true JPS58224457A (ja) 1983-12-26

Family

ID=14509833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57109422A Pending JPS58224457A (ja) 1982-06-24 1982-06-24 磁気テ−プ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306456A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Victor Co Of Japan Ltd テープテンション制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306456A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Victor Co Of Japan Ltd テープテンション制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58224457A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH05342704A (ja) 磁気記録再生装置
JP2568516B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JP3346081B2 (ja) 記録再生装置
JP3480102B2 (ja) 巻取りテンション制御装置
JPS58153249A (ja) 磁気記録再生装置
JP3430716B2 (ja) 記録再生装置
JPS6338428Y2 (ja)
JPH0546027B2 (ja)
JPS6059652B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2531251B2 (ja) 磁気記録再生装置のリ―ル制動装置
JP2551801B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH079728B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2502291B2 (ja) テ−プ状体の停止方法
JP2946769B2 (ja) 磁気記録再生装置の駆動装置
JP3369789B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6154065A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6017073Y2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気テ−プ逆転装置
JPH09115208A (ja) 記録再生装置のテンション制御装置
JPH0215933B2 (ja)
JPH0514982B2 (ja)
JPH10154363A (ja) 記録再生装置
JPS62241161A (ja) 磁気テ−プ巻取機構
JPS5982681A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6137686B2 (ja)