JPS58222139A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58222139A
JPS58222139A JP10481282A JP10481282A JPS58222139A JP S58222139 A JPS58222139 A JP S58222139A JP 10481282 A JP10481282 A JP 10481282A JP 10481282 A JP10481282 A JP 10481282A JP S58222139 A JPS58222139 A JP S58222139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
graft polymer
weight
graft
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10481282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420022B2 (ja
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Akira Hasegawa
章 長谷川
Yasunori Kawachi
川地 保宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP10481282A priority Critical patent/JPS58222139A/ja
Publication of JPS58222139A publication Critical patent/JPS58222139A/ja
Publication of JPH0420022B2 publication Critical patent/JPH0420022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は著しく射出成形外観の優れた耐衝撃性、耐候性
を有する無塗装外装用材料に好適な熱可塑性樹脂組成物
に関するものである。
従来より硬質樹脂を弾性体で補強して耐衝撃性を付与す
ることが一般に0行なわれている。
ABS樹脂はこの種の樹脂の代表的なものであるが弾性
体成分としてジエン系ゴムを用いているため耐候性が悪
く、屋外での使用が制限されることが大きな欠点となっ
ている。このためABS樹脂表面にメッキ或いは塗装を
紬すことにより上記耐候性の向上、屋外での使用が行な
われているσ)が現状である。しかしながらかかるAB
S樹脂表面への処方は多くの工程を要するうえに環境汚
染を生じやすい問題があるため上記メッキや塗装を施す
ことなく長期問屋外で使用しても優れた外観、耐衝撃性
、耐候性を保持することのできる熱可塑性樹脂組成物の
出現が特に屋外で使用するような用途分野、例えば自動
車用途・家電屋外用途分野で望まれている。
このような要望を満たす方法として弾性体として飽和ゴ
ムを用いることが種々提案されてきている。アクリル酸
エステル系ゴムの使用はこの一例でありこれまで多くの
検討がなされている。しかしながらアクリル酸エステル
糸ゴムはジエン系ゴムに比べて弾性回復が遅いという欠
点を有するためにこのようなゴムと硬質樹脂とからなる
樹脂組成物を射出成形するとゴム粒子の配向が著しく成
形物のゲート付近を中心にバール模様が発生し外観的に
好ましくなく商品価値を低下させるという問題点があっ
た。
こノハール模様の発生程度はアクリル酸エステル系ゴム
のゴム粒子径に依存し、粒子径を可視光波長より小さく
するにつれて軽減されることが明らかとなった。しかし
反面、このような小粒子径のゴム粒子を用いた場合には
耐衝撃性は大きく低下しバランスのとれた樹脂とは言い
難くなる。
不発明者等はかかる現状に鑑み、その成形外観と耐衝撃
性Gこ優れた、耐候性を有する樹脂組成物を得るべく鋭
意検討した結果、特定範囲の粒子径を有する小粒子径の
架橋アクリル酸エステル系ゴム粒子を用いて得られるグ
ラフト重合体と特定範囲の粒子径を有する大粒子径の架
橋アクリル酸エステル系ゴム粒子を用いて得6れるグラ
フト重合体とを併存させることにより射出成形品表面で
σ)ゴム粒子の配向を乱すことによって、従来より大巾
に射出成形外観の優れた樹脂組成物が得られることを見
出し本発明に到達した。
即ち本発明は架橋アクリル酸エステル系ゴムの存在下で
芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体及び不飽和
酸エステル単量体の少なくとも一種をグラフト重合させ
て得られるグラフト重合体(■) / 0〜q、o重量
%、芳香族ビニル単量体1シアン化ビニル単量体及び不
飽和酸エステル拳磁体の少なくとも一種を重合して得ら
れる硬質の熱可塑性樹脂oqo〜30重置%及びジエン
系ゴム含有熱可塑性樹脂@)0−jθ重量%で、かつ(
1) 、(6)及び冊の合計社が100重置%となるよ
うに配合してなる熱可塑性樹脂組成物において、該グラ
フト重合体(I)がグラフト重合1tVのエマルジョン
中の架橋アクリル酸エステル系ゴムの平均粒子径がθO
J −0,,241μの範囲にある小粒子径ゴムを用い
たグラフト重合体(I−/)90〜10重撤%及び該平
均粒子径が02S〜θSOμの範囲にある大粒子径ゴム
を用いたグラフト重合体(I−2)10〜90重量%と
から構成されたものであることを特徴とする、著しく射
出成形外観の優れた耐衝撃性、耐候性を有する熱可塑性
樹脂組成物である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の最も大きな特徴とすると
ころは構成成分であるグラフト重合体[I)としてグラ
フト重合時のエマルジョン中の架橋アクリル酸エステル
系ゴムの平均粒子径がθO3〜0コダμの範囲にある小
粒子径ゴムを用いたグラフト重合体(I−/) q o
 Nt o重量%と同じくエマルジョン中の架橋アクリ
ル酸エステル系ゴムの平均粒子径が0.2 !r〜θS
Oμの範囲にある大粒子径ゴムを用いたグラフト重合体
(]’(−り10〜90重量%とから構成されたものを
用いることである。これにより射出成形品の成形外観、
耐衝撃性、耐候性を著しく優れたものとすることができ
る。即ち上記の大粒子径ゴムを構成成分とするグラフト
重合体(ニー。2)を存在させることにより優れた成形
外観が得られる外に有効な耐衝撃発現性が得られる。
また上記の小粒子径ゴムをlII成成分成分るグラフト
重合体(I−/)F存在させることにより良好な耐衝撃
発現性と同時に射出成形品の外観を良好なものとするこ
とができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃発現性は上記グラ
フ211合体を構成する架橋アクリル酸エステル系ゴム
の平均ゴム粒子径に大きく依存し、ゴム粒子径の分布が
単分散であるか多分散であるかの影響は比較的少ない。
一方射出成形品の外観については平均ゴム粒子径が同一
であっても、ゴム粒子径が多分散の場合の万が畦分散の
場合に比べてはるかに優れており従来の問題点であった
ゲート付近におけるパール模様の発生が大巾に軽減され
たものとなる。このような効果は異なったゴム粒子径の
ものから得られるグラフト重合体(I−/)と(■−コ
)が共存することによって射出成形品表層における上記
アクリル酸エステル系ゴム粒子層の配向が乱されること
に基づくものであり本発明の最も大きな効果の一つであ
る。
このように本発明は粒子径の異なる架橋アクリル酸エス
テル系ゴム粒子に樹脂成分をグラフト重合させて得られ
るグラフト重合体(I−/)及び(I−コ)を特定範囲
内で:□l配合することにより、従来の単分散糸の架橋
アクリル酸エステル糸ゴム粒子からなる樹脂組成物では
達成困難であった射出成形外観と耐衝撃発現性とのバラ
ンスをとらすことが可能Oこなったものである。特に射
出成形品のゲート付近におけるバール模様並びGこ染顔
料を併用したときの発色性が大巾に改良されたことは驚
くべきことである。
本発明Gこおいて用いられるグラフト重合体(I)を構
成する平均ゴム粒子径が0.0 j −02IIμなる
グラフト本合体(I−/)は架橋アクリル酸エステル糸
ゴムの存在下で芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単
量体及び不飽和酸エステル単量体の少なくとも一種をグ
ラフト重合させて得られるものである。ここで用いられ
る架橋アクリル酸エステル糸ゴムの構造は特に限定され
るものではなく、架橋アクリル酸エステル糸ゴム粒子の
内部に架橋した硬質樹脂、あるいは架橋度の異なるアク
リル酸エステル系ゴム等を有するいわゆる多層構造の架
橋アクリル酸エステル系ゴムであっても、、、・、、よ
い。さらには均質構造ノ架橋アクリル酸エステル系ゴム
であってもよい。
これらのことは平均ゴム粒子径が0.25〜asθμな
るグラフト重合体(I−コ)についても同様である。さ
らにグラフト重合体(I)は前述したグラフト重合体(
I−/)及びグラフト重合体(I−コ)の各々一種類ず
つから構成されるものに限定されず、ゴム粒子径あるい
はゴムの構造の異なる二種以上のグラフト重合体(I−
/)及びグラフト重合体(I−,2)から構成されるも
のであってもよい。
本発明において用いられるグラフト重合体fI)を構成
する架橋アクリル酸エステル系ゴムの主成分であるアク
リル酸エステルとしてはメチル、エチル、n−プルピル
、n−ブチル、コーエチルヘキシル、ニーラウリルなど
の炭素数/〜/コのアルキルエステル;アクリル酸ベン
ジル又はフェネチルなどの芳香族エステルなどが用いら
れる。常温以下でゴム状態であるためにはアクリル酸エ
ステル、好ましくは炭素数/〜gのアルキルエステルが
架橋アクリル酸エステル系ゴムの構成単量体中の60重
量%以上使用することが必要である。これらアクリル酸
エステルと共重合可能な単量体としてはメチルメタクリ
レ(9) −ト、n−ブチルメタクリレートのようなメタクリル酸
エステル;アクリロニトリル、スチレンなどがある。こ
のアクリル酸エステル系ゴムは一般に架橋網状構造をと
っていることが要求され本発明においても架橋構造を形
成していることが必要である。架橋構造を形成するため
には架橋剤として非共役のC−C結合を少なくともコ個
有゛Vる架橋性単量体、たとえばエチレングリコールジ
メタクリレート、ブタンジオールジアクリレートのよう
なポリオールの不飽和酸エステル類;トリアリルシアヌ
レート、トリアリルイソシアヌレートのような多塩基性
酸の不fm 和7 ル:l−A/エステル類;ジビニル
ベンゼン(n 、1: ’l rj シビニル化合物逼
メタクリル酸アIJ A7、フタル醗ジアリルのような
不飽和酸の不飽和アルコールエステル類を用いることが
できる。架橋剤の使用量は001〜3重量%、好ましく
はQ / −,2重量%である。使用量が0.0’1重
量%未満では最終的に得られる成形物の外観欠陥が現わ
れ、また3重量%を超える場合には流動性、(10) 衝撃強度が低下するので好ましくない。
この架橋剤を前記アクリル酸エステルを主成分にする単
量体又は単量体混合物と混合して重合するか、あるいは
重合後に過酸化ベンゾイルのような有機過酸化物を加え
てラテックス伏態で加熱する。この両者の併用も行なわ
れる。
このようにして重合された架橋アクリル酸エステル系ゴ
ムの膨i14度はJ −/ 、t 、ゲル含tはgS〜
95程度であることが物性上好ましい。
なおここで架橋アクリル酸エステル系ゴムの膨潤度及び
ゲル含量は次のようにして測定したものである。すなわ
ちラテックスからフィルムを作成し、メチルエチルケト
ン中に30重%’l11時間浸漬させる。浸漬前のフィ
ルム重量をWo、膨潤後のフィルム重置をWl、膨潤後
の絶乾フィルム重量をW2とすると膨潤度はWIl W
2で、ゲル含量はW、/WOX i o oで求めたも
のである。
次に上記方法で得られた架橋アクリル酸エステル系ゴム
3!;−1!!;重量%のラテックス存在下で下記の樹
脂形成性単量゛体単独又はその混合物A!r〜/S重1
%をラジカル生成開始剤の存在下で全量を一時にあるい
は多段に分割して、もしくは連続的にラテックス中へ添
加してグラフト重合を行ないグラフト重合体を得る。こ
の場合グラフト率や重合度を種々に変化させて樹脂部を
多段にグラフト結合させてもよいし、またグラフト重合
時に系を乳化系から懸濁糸(こ転移させる乳化懸濁法を
用いてもさしつかえない。
多段グラフト重合させることにより最終的に得られる樹
脂組成物σ)耐衝撃性、流動性をより向上させることが
できる。
ココで樹脂形成性単量体としてはスチレン、α−メチル
スチレンなどの芳香族ビニル単置体、アクリロニトリル
、メタアクリロニトリル等のシアン化ビニル単量体、ア
クリル酸アルキル、メタアクリル酸アルキルなどの不飽
和酸エステル単量体などであ・す、これらは単独で又は
種々組合わせて用いることができる。
なお前記架橋アクリル酸エステル系ゴムへの前記グラフ
ト樹脂部のグラフト率は少なくとも10foであること
が好ましい。ここでグラフト率とは一定童W、のグラフ
ト重合体をアセトン中においてりOC1コ時間直下還流
し、不溶部を遠心分離して絶乾後の重量をW4としたと
き(W、 −W、 ) /W、 X / 0θで表わさ
れるものである。
なおWIlはグラフト重合体W、中に占める架橋アクリ
ル酸エステル系ゴムの重量である。
このようにして得られた平均ゴム粒子径の異なるグラフ
ト重合体(I−/)及びグラフト重合体(■−λ)の二
種以上から構成されるグラフト重合体(I) / 0〜
10重量%を別途製造された硬質の熱可塑性樹脂(2)
90〜30重量%とを配合して各種成形材料とする。硬
質の熱可塑性樹脂(II)としては前記グラフト重合体
(I)の樹脂形成性単重体として挙げた芳香族ビニル単
量体、シアン化ビニル拳緻体ならびに不飽和酸エステル
単量体の少なくとも一種を重合して得られるものであり
、具体的にはスチレン−アクリロニトリル共重合体、α
−メチルスチレン−アクリロニトリル共重合体、メチル
メタクリレート−メチルアクリレート共重合体、メチル
メタクリレート−アクリロニトリル−スチレン共重合体
などが挙げられる。この硬質の熱可塑性樹脂(社)の重
合法としては特に制限がないが懸濁重合法もしくは塊状
重合によって得た重合体を用いた方が硬度−光沢等の諸
物性において有利である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は前記グラフト重合体(I
)と特定の硬質の熱可塑性樹脂(社)との配合物自体で
そのまま用いてもよいがさらに必要に応じてジエン系ゴ
ムの含量が少なくとも10重量%であるジエン系ゴム含
有熱可塑性樹脂側を全樹脂組成物中での割合がO−50
重11%で、かつ前記(I) 、 @及び側の合計量が
700重世%になるように配合してもよい。ジエン糸ゴ
ムとしてはポリブタジェン、ブタジェン−スチレン共重
合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体などが挙
げられ、ジエン系ゴム含有熱可塑性樹脂の典型例として
はABS樹脂が挙げられるO 本発明の熱可塑性樹脂組成物は目的に応じて各種染顔料
、光又は熱に対する安定剤類、無機又は有機の粒状、粉
状又は繊維吠の充填剤、発泡剤などを添加することがで
きる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は射出成形、押出成形など
の各種加工法により成形され耐候性、耐勘撃性並びに色
調などに優れた各種成形物、特に自動車用途、家電屋外
用途用の成形物として利用することができる。また他の
多層構造物のI#成要素例えば最外層ラミネート材とし
ても利用することができる。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例中断らない限り「%」、1部」は夫々「重f1%
」、「重量部」であり、粒子径はメチルメタクリレート
/アクリ四ニトリル/スチレン=コO/コ0/Aθ(重
量%)からなる未架橋樹脂ラテックスに関し電顕法で求
めた粒子径とそのラテックスの希釈m液Co!r9/1
りの波11 長tQQrnμにおける吸光度との関係がら検量線を作
り、各種ラテックスの吸光度を測定することしこよりそ
の検量線から読み取ったもσ〕である。
この検量Mを第1商に示す。
また、粒子径の異なった一種類以上のラテックスをブレ
ンドしたときの平均的粒子径についても、この吸光度法
により測定した。
実施例 1 (1)  各種の架橋アクリル酸エステル系ゴム含有グ
ラフト重合体の製法と諸物性反応容器中にイオン交換水
−00部を入れ窒素置換を行なった後昇温して内温をt
OCにする。この容器内に過硫酸カリウム075部を加
えて下記混合物を100分にわたり、連続的に注入する
ことによってゴム重合を実施した。
n−ブチルアクリレート(BuA)   Q!r  @
アクリ四ニトリル  (AN)    s  部トリア
リルイソシアヌレ−) (TAIC)   oasmペ
レックスOTP        よ0部(花王アトラズ
社製、ジオクチルスルホサクシネート糸乳化剤) 注入後一時間程で重合率は99%に達した。
またゴム粒子径はθlOμであった。ひきつづき得られ
たゴムの存在下で下記混合物を120分にわたって連続
的に注入した。
メチルメタアクリレートcHMA)   /θ 部AN
       70部 スチレン      (St)   30  部n−オ
クチルメルカプタン      003部過酸化ベンゾ
イル         θコS部注入後一時間はどで重
合率は99%に達した。こうして得られたラテックスを
一倍量の塩化カルシウム水溶液(3重量%)中へ攪拌し
ながら投入し凝固させたのち、脱液、洗浄及び乾燥を行
なうことによってゴム粒子径が010μであるグラフト
重合体のパウダー(A−、/)を得た。
以下同様にしてゴム重合時に用いるペレックスOTPの
皺を変化させることによりゴム粒子径の異なったグラフ
ト重合体のパウダー(A−コ〜A−g)を得た。
これらA−/−A−&のパウダーの各々左O(/l) 部に対して、MMA/AN/8T−=、10/20/A
O(%比〕の単量体混合物を別途重合して得た懸濁重合
粒子(MASパール)30部を配合し1押出機Oこよつ
ベレット化する。このときブレンド樹脂組成物中の架橋
アクリルゴム含量は25%となる。なお、この際、樹脂
組成物中にはステアリン酸バリウム/部、チヌビンP(
チバガイギー社製、紫外線吸収剤)07部を配合しであ
る。こうして得られたベレットを用いて射出成形を行な
い各種試験片を得て諸物性を測定した。この結果2表−
/の比較例/−/〜/−gに示す。なお表中の各種物性
のうちタインチノッチ付アイゾッダ ト強度はASTM−D−コjAによる。 また射出成形
板の外観は層色剤としてカーボンブラックをOII部添
加した樹脂組成物について射出成形した試験片を用い、
肉眼と1m ax/I winの値により判定した。こ
のTm ax/Im i nは次の方法により得られる
。すなわち第2図に示すように試験片へ垂直Gこ白色光
を入射させ、そ(7g) の入射点を中心に試験片を回転させなからダ3°方向の
散乱光強度を測定した。この強度曲線を例として第3図
の曲線l、コに示す。
このときの最大強度と最小強度の比を■max/’lm
1n  とするものである。この強度比は肉眼で判定し
た成形板の外観上の異方性をかなりよく反映しており、
この値が大きくなるほど射出成形外観が不良となる0 (2)実粒子径ゴムブレンド樹脂組成物の製法と諸物性 A−/〜A−11のパウダーより一種類の/ぐウダー(
e) 1 Fm))を選び、(a)/(b)σ)比率が
表−コに示されるような重量比率の配合を行なった混合
物SOWと前記と同様にM A S p<−ルSθ都と
のブレンドを行ない、架橋ゴム含量を2S%とする。こ
の樹脂組成物について前述の比較例/の手法で諸物性を
測定する。これらの結果を表−コの実施例II/ ”4
? / N/ −Aに示す。
さらに2種類のパウダー(a) + (b)がともにO
aダμより小さい場合あるいは大きい場合について実施
例ノと同様の検討を行ない、その結果を表−2中の比較
例/−9〜/−10に記す。
表−7及び表−一の結果より次のことが明らかとなる。
即ち、粒子径の異なったゴムをブレンドした、本発明の
樹脂組成物は、平均ゴム粒子径がほぼ同一である・単分
散ゴムからなる組成物として比較して耐衝撃発現性は同
じレベルであるものの射出成形板外観が大きく向上して
いる。このように成形外観まで含めた総合的な樹脂特性
は、異粒子径ゴムブレンドによって向上させることがで
きる。しかし、用いる一種類のゴムの粒子径が、ともに
θコダμより小さい場合には成形外観は良好なものの耐
衝撃性が不足しておりバランスのとれた樹脂組成物を得
るのが困難である。
逆OこともGこd、2jμより大きい場合Oこは、たと
えゴム粒子径の差が大きくても、射出成形外観の良好な
組成物を得るのは困難である。
なお表−/、表−2中の射出成形板外観の表示は次の通
りである。
◎:非常に良好 0:良 好 △:やや良い ×:不 良 ××:非常に不良 表−7、表−一中の評価の測定法は以後の実施例、比較
例において共通である。
実施例 コ (1)  各種の多層構造を有した架橋アクリル酸エス
テル系ゴム含有グラフト重合体の製法と諸物性反応容器
中にイオン交換水、2OO部を入れ窒素置換を行なった
後昇温して内温をg。
CG、−スる。この容器内に過硫酸カリウム604部加
えて下記混合物を3θ分にわたって連続的に注入した。
MMA             2  @AN   
           −部St          
    A 部TAICO,01部 ペレックス OTP        g  部注入後一
時間程で発熱反応は終了した。得られた架橋樹脂ラテッ
クスの粒子径はOogμであった。
ひきつづき、0217部の過硫酸カリウムを追加添加し
て下記混合物’ii、2時間に亘って連続的に注入した
BuA            、311  部AN 
                      −部T
AICO−〇部 ペレックスOTP       0.30部このように
して得られた架橋樹脂を芯部とする架橋アクリル系ゴム
の膨潤度は47、ゲル含有鈑は90%、粒子径はθll
μであった0 このようにして得られた架橋アクリル系ゴムラテックス
に下記の混合物を一時間に亘って連続的に注入した。
MMA             10部AN    
          10部St          
    Jθ部n−オクチルメルカプタン    θθ
、3−1ll過硫化ベンゾイル      023部こ
うして得られたラテックスを一倍量の塩化カルシウム水
溶液に攪拌しながら投入し凝固させた後脱液、洗浄を行
ない乾燥することによって0.//μの多層構造架橋ア
クリルゴムを有するグラフト重合体(B−/)を得た。
(コS) 以下同様にして架橋樹脂ラテックス重合時のペレックス
OTPの量を変更することによって、多層構造架橋アク
リル系ゴムの粒子径の異なるグラフト重合体パウダー(
B−,2〜B−!;)を得た□ この多層構造架橋アクリル系ゴムを有するグラフト重合
体パウダーB −/ NB −1の各々SO部を用いて
実施例/の(1)記載と同様の手法によりMA8バール
SO部とのブレンドを行ない、その樹脂組成物の各種評
価結果を表−3の比較例コー/−2−Sに示した。
(コ) 異粒子径ゴムブレンド樹脂組成物の製法と諸物
性 B −/ NB −A−のパウダーより二種類のパウダ
ー(IL) I (b)を選び実施例/の(コ)記載と
同様の手法により各種の異粒子径ゴムブレンド処方の検
討を実施し・その結果を表−ダの実施例−一7〜コーλ
に示した。さらに架橋アクリル系ゴム構造の異なるグラ
フト重合体パウダー間のブレンドを行ない、その結果を
表−(,21G) q中の実施例−一3に示した。なお、これらのブレンド
処方は一種類のパウダーに限られるものではなく、3種
類以上についても適用される。その結果を実施例−一ダ
〜−−Sに示す。
表−3及び表−亭の結果より次のことが明らかとなる。
即ち、架橋アクリル系ゴムが多層構造をとる場合でも実
施例1に示したのと同様にゴム粒子径の異なったグラフ
トパウダーのブレンドにより射出成形品の外観を向上さ
せることが可能である。また、架橋アクリル系ゴム*M
の異なったグラフト重合体パウダー間のブレンドについ
ても同様の効果がある。さらに3種類以上のグラフト重
合体パウダー間のブレンドについても同様の効果がある
実施例 3 実施例1及び実施例コで示してきた異粒子径ゴムブレン
ド処方の効果はパウダー間のブレンドでのみ発揮される
ものではなく、ラテックス段11Wでのブレンドにおい
ても有効である。例えば実施例/で得たA−/とA−4
のラテックスを!rO/!;0でブレンドしたのち、凝
固させることによりブレンドパウダーを得る。このパウ
ダーをMAsバールとブレンドすることによって実施例
/と同様の評価を実施した。その結果は予想されたよう
に実施例/−コと大差のないものであった。
実施例 を 実施例1においてグラフト重合体とブレンドする硬質の
熱可塑性樹脂(C)として表−5中に示すような各種組
成(重量比率で示す)を有する懸濁重合粒子を製造した
。そしてゴム粒子径の異なる一種類のグラフト重合体A
−/及びA−6とこの硬質の熱可塑性樹脂を2 !;/
2 左/左Oの重量比率でブレンドし、実施例/と同様
の評価を実施した。その結果を表−3の実施例ダー/ 
−9−3に示す。なお、この例の異粒子径ゴムブレンド
における平均ゴム粒子径は029μである。
さらに実施例グで製造した硬質σ)熱可塑性樹脂をゴム
粒子径が実施例ダの平均ゴム粒子径とほぼ等しいA−f
とj O/!r Oの重量比率でブレンドし、その基本
物性を評価した。その結果を表−3の比較例ダー/〜ダ
ー3に示す。
表−3より次のことが明らかとなる。すなわち硬質の熱
可塑性樹脂の組成にかかわらず、異粒子径ゴムをブレン
ドする処方は、粒子径が単分散しているゴムをブレンド
する処方に比べて射出成形外観が優れるものである。
実施例 S 実施例1のプレレド操作においてA−/、A−6とMA
8バールの他にABS樹脂(ブタジェン−スチレンゴム
含量が50%)をこの順序でのブレンド重量比率がコθ
/コ0/!;0/10となるようにブレンドし、実施例
1と同様の方法で試験片を作製し、諸物性を評価した。
このときノツチ付アイゾツト強度は/Akg・cm/c
r! ”C”あった。また射出成形外観についても実施
例/−コと同レベルであった〇 (3コ) (33)
【図面の簡単な説明】
第1図は電顕法で求めたラテックス粒子径とそのラテッ
クス希釈溶液の波長700mμにおける吸光度の関係を
示す検量線である。第一図は散乱光強度の測定法の概略
図、第3図は散乱光強度曲線である。 特許出願人  三菱レイヨン株式会社 (3グ) 肴 I 図 0.05  0J         05    /、
0  2.0曜I丸度

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 架橋アクリル酸エステル系ゴムの存在下で芳香族ビニル
    単量体、シアン化ビニル単量体及び不飽和酸エステル単
    量体の少なくとも一種をグラフト重合させて得られるグ
    ラフト重合体CI) /θ〜70重量%、芳香族ビニル
    単量体、シアン化ビニル単量体及び不飽和酸エステル単
    量体の少なくとも一種を重合して得られる硬質の熱可重
    性樹脂(…qO〜30重世%及びジエン糸ゴム含有熱回
    置性樹脂aIDo−go重量%で、かつ(■)。 (ID及び(IIDの合計量が100重量%となるよう
    に配合してなる熱可塑性樹脂組成物において、該グラフ
    ト重合体CI)がグラフト重合時のエマルジョン中の架
    橋アクリル酸エステル系ゴムの平均粒子径がO,OS〜
    0.241μの範囲にある小粒子径ゴムを用いたグラフ
    ト重合体(I−/)90〜lO重量%及び該平均粒子径
    が0..2 j〜θSOμの範囲にある大粒子径ゴムを
    用いたグラフト重合体(■−コ)10−90重量%とか
    ら構成されたものであることを特徴とする、著しく射出
    成形外観の優れた耐衝撃性、耐候性を有する熱可塑性樹
    脂組成物。
JP10481282A 1982-06-18 1982-06-18 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS58222139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10481282A JPS58222139A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10481282A JPS58222139A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222139A true JPS58222139A (ja) 1983-12-23
JPH0420022B2 JPH0420022B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=14390822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10481282A Granted JPS58222139A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222139A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141747A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐薬品性に優れる樹脂組成物
JPS61143460A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JP2012072274A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kuraray Co Ltd メタクリル系重合体組成物および成形品
JP2017125112A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社クラレ 芳香族ビニル系共重合体を含有する樹脂組成物
JP2022514577A (ja) * 2019-09-06 2022-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
CN114829494A (zh) * 2020-10-22 2022-07-29 株式会社Lg化学 热塑性树脂组合物和使用其制造的成型品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699247A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Resin composition for noncoated cladding
JPS5736146A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Resin composition for exterior use without coating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699247A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Resin composition for noncoated cladding
JPS5736146A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Resin composition for exterior use without coating

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141747A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐薬品性に優れる樹脂組成物
JPS61143460A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 樹脂組成物
JP2012072274A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kuraray Co Ltd メタクリル系重合体組成物および成形品
JP2017125112A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社クラレ 芳香族ビニル系共重合体を含有する樹脂組成物
JP2022514577A (ja) * 2019-09-06 2022-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
US11884810B2 (en) 2019-09-06 2024-01-30 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article including the same
CN114829494A (zh) * 2020-10-22 2022-07-29 株式会社Lg化学 热塑性树脂组合物和使用其制造的成型品
JP2023505975A (ja) * 2020-10-22 2023-02-14 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びそれから製造された成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420022B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6235415B2 (ja)
JP3992772B2 (ja) メタクリレート樹脂ブレンド
JPS6229453B2 (ja)
TW576852B (en) Impact modifier for vinyl chloride resin
JPS58222139A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0337187A2 (de) Polymerisatmischung für flexible Folien
JPS5938253A (ja) 光拡散性アクリル樹脂成形体
JPS6126646A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2796595B2 (ja) 多層構造重合体および樹脂組成物
JPH02292351A (ja) 無塗装外装用樹脂組成物
JP4410390B2 (ja) アクリル樹脂フィルム状物及び積層体
JPS59202213A (ja) 耐衝撃性アクリル系重合体の製造方法
JPS63120716A (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPS63132956A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH0632961A (ja) 耐衝撃性、耐候性、成形性及び外観に優れる熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS5918716A (ja) 熱可塑性樹脂の製造法
JP2501015B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性樹脂組成物
JP2002060439A (ja) 多層構造共重合体及びメタクリル系樹脂組成物
JPH0673199A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPH09286890A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH0153901B2 (ja)
JPS62235349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0350212A (ja) 耐候性及び耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH0673200A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPS5989344A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物