JPS58219141A - 2,2−ジメチル−3−アリ−ル−シクロプロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)の製造方法、そのための新規中間生成物及びそれらの製造方法 - Google Patents

2,2−ジメチル−3−アリ−ル−シクロプロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)の製造方法、そのための新規中間生成物及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS58219141A
JPS58219141A JP58094210A JP9421083A JPS58219141A JP S58219141 A JPS58219141 A JP S58219141A JP 58094210 A JP58094210 A JP 58094210A JP 9421083 A JP9421083 A JP 9421083A JP S58219141 A JPS58219141 A JP S58219141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
formula
aryl
butanone
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58094210A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインハルト・ランチユ
デイ−タ−・アルルト
マンフレ−ト・ヤウテラ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58219141A publication Critical patent/JPS58219141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/213Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/217Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C49/223Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/227Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/233Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/235Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/227Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/237Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/255Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その大部分が公知であシ且つ殺虫活性を有す
る2、2−ジメチル−3−アリールシクロプロパンカル
ボン酸エステルの製造のための中間生成物として用いる
ことができる、2.2−ジメチル−3−アリールシクロ
プロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)の新規製造
方法、そのための中間生成物としての新規1−アリール
−1゜4−ジハロゲノ−2,2−ジメチル−3−ブタノ
ン及びそれらの製造方法、更にはそのための中間生成物
としての新規l−アリール−1−ハロゲノ−2,2−ジ
メチル−3−ブタノン及びそれらの製造方法に関するも
のである。
ある種の2,2−ジメチル−3−アリールシクロプロパ
ンカルボン酸類は、相当する1−アリール−2−メチル
プロペンを触媒の存在でジアゾ酢酸エステルと反応させ
、この反応で生成した2゜2−ジメチル−3−アリール
シクロプロパンカルボン酸エステルを加水分解すること
によって取得することができるということは、既に開示
されている( Co11 、Czach、Chatn、
Cotyrmun、25 、 (1960)、1815
参照)。しかしながら、この合成方法は限られた応用範
囲を有するに過ぎない。
収率はアリール基の種類によって著るしく異なる上、多
くの場合に満足しうる吃のではない。l−チェニル−2
−メチルプロペンをジアゾ酢酸エステルと反応させると
きには、分解生成物が得られるのみである。加うるに、
ジアゾ酢酸エステルの使用には公知の安全上の問題が伴
なう。その上、出発材料は大部分の場合に、その製造に
困難が伴なう。
更K、4−メチル−3−フェニル−r−バレロラクトン
を経由する2、2−ジメチル−3−7エニルシクロプロ
パンカルボン酸エチルの合成が開示されている(Bul
l、Soa、C屓m、Franca i 961゜18
57参照)。しかしながら、この方法には多数の前駆物
質が必要であシ、その中のいくつかは比較的複雑であり
、且つ全体的に低か収率な与えるに過ぎない。
2.2−ジメチル−3−フェニルシクロプロパンカルボ
ン酸エステルは2,2−ジメチル−3−フェニルシクロ
プロベンカルボン酸エステルノ接触的水素化によっても
また取得することができる( Chgm、B−デ、11
1(1978)、3B79参照)。
しかしながら、出発材料として必要とする2、2−ジメ
チル−3−フェニルシクロプロペンカルボン酸エステル
の合成は幾つもの段階を経て行なわれ、その中のあるも
のはきわめて困難である。
更にまた、2,2−ジメチル−3−アリールシクロプロ
パンカルボン酸エステルは、たとえばブチルリチウムの
よう3強塩基の存在における桂皮酸エステルと沃化トリ
フェニルイソプロピルホスホニウムとの反応によっても
また、製造することができる(日本特許公告8.105
.435号参照)。
しかしながら、この方法は工業的に線厄介で且つ費用を
要する。
本発明は: 1 )  式(璽) CHl ■ X  CH。
式中で し、 ここで Zは酸素、硫黄又は1.2−エテンジイル(−CH=C
H−)を表わし且つ R” Id水Lハロゲン、シアン、ニトロ、トリアルキ
ルシリル又はアルキル、シクロアルキル、アルケニル゛
−アルコキシ、アルキレンジオキシ、アルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ジアルキル
アミノ、フェニル及びフェノキシから成る系列みらの、
場合によってはノ・ロゲンによって置換しである、基を
表わし且つXは塩素又は臭素を表わす、 の1−アリール−1,4−ジハロゲノ−2,2−ジメチ
ル−3−ブタノンを、水及び有機溶剤の存在において、
場合によっては触媒の存在で、−20℃乃至150℃の
温度において、アルカリ金属及びアルカリ土類金属水酸
化物、アルコラード及び炭酸塩から成る系列からの塩基
と反応させることを特徴とする、式(璽) 式中で   。
Arは上記の意味を有し、且つ R1はH又はC,−(1’、−アルキルを表わす、の2
,2−ジメチル−3−7リールシク四プロパンカルボン
酸(カルボン酸エステル)の製造方法;2)式(璽) CM。
X  CH。
式中で Xは塩素又は臭素を表わし、且つ し、 ここで Zは酸素、硫黄又は1,2−エテンジイル(−CH=C
H−)を表わし且つ x” は水Lハロゲン、シアノ、ニトロ、トリアルキル
シリル、又はアルキル、シクロアルキル、アルケニル、
アルコキシ、アルキレンジオキシ、アルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、ジアルキルア
ミノ、フェニル及びフェノキシから成る系列からの、場
合によってはハロゲノによって置換しである、基を表わ
す、の新規1−アリール−1,4−ジハロゲノ−2゜2
−ジメチル−3−ブタノン; 3)式(1) %式% 式中で Ar及びXは上記の意味を有する、 の1−アリール−1−ハロゲノ−2,2−ジメチル−3
−ブタノンを、不活性希釈剤の存在で一30℃乃至+5
0”Cの温度において、ハロゲン(塩素又社臭素)と反
応させることを特徴とする、式縦(上記)の新規1−ア
リール−1,4−ジハログノー2,2−ジメチルー3−
ブタノンの製造方法; 4)式(mα) CH。
■ X  C1l。
式中で Xは塩素又は臭素を表わし且つ し、 ここで Zlは酸素又は1.2−エテンジイル (−CH=CH−)を表わし且つ Bsはシアン、ニトロ、トリアルキルシリル、又はシク
ロアルキル、アルケニル、アルキレンジオキシ、アルキ
ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、
ジアルキルアミノ、フェニル及びフェノキシから成る系
列からの、場合によってはハロゲンによって置換しであ
る、基を表わし、あるいはメチル基ではないアルキルを
表わシ、するいはメトキシではないアルコキシを表わし
、あるいはハロゲノアルキル又はハロゲノアルコキシを
表わし、あるいは、Xが臭素を表わすときには、水素、
ハロゲン、メチル又はメトキシをも表わす、 の新規1−アリール−1−ハロゲノ−2,2−ジメチル
−3−ブタノン; 5)式(Wα) CH。
寥 Ar1−CH,−C−CO−CH,(璽α)CH。
式中で Ar’は前記の意味を有する、 の1−了り−ルー2.2−ジメチルー3−ブタノンに、
場合によっては不活性希釈剤の存在で且つ触媒の存在に
シいて、40℃乃至120℃の温度で、ラジカルハロゲ
ン化を施すことを特徴とする、式(lα)(上記)の新
規1−アリール−1−ノ10ゲノー2,2−ジメチル−
3−ブタノンの製造方法 に関するものである。
1−アリール−2,2−ジメチル−3−ブタノンから出
発して、相当する1−ハロゲノ及び1゜4−ジハロゲノ
銹導体を経て好収率で2.2−ジメチル−3−アリール
シクロプロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)を製
造することができるということ杜、文献によって1−ア
リール−1−ハロゲノ−2,2−ジメチル−3−ブタノ
ンが水−有機溶液中でアルカリ金属水酸化物と、ハロゲ
ンの水酸基による置換を伴なって、反応するといウコト
カ公知で6る( Arch、Pharm、313 (1
980)、795参照)故に、意外なものとみなさなけ
ればならない。同様に、一方において、1−アリール−
2,2−ジメチル−3−ブタノンの1−位(メチレン基
の位置)におけるラジカルハロゲン化が、4−位(メチ
ル基の位置)における競争的なハロゲン化剤の攻撃がほ
とんどなしに、可能であるということ及び、他方におい
て、この反応において生成したl−アリール−1−ノ1
0ゲノー2,2−ジメチル−3−ブタノンの元素状ノ1
0ゲンとの反応が、1−アリール−1,4−ジハロゲン
−2,2−ジメチル−3−ブタノンの生成を伴なってメ
チル基に対して選択的に生じるとい、うこともまた、予
見し難いことであった。
本発明による方法は多くの利点を有している。
すなわち、手頃な値段を有するか又は容易に製造するこ
とができる反応物及び溶剤を、特別な予備処理を施すこ
となく、使用することができる。個々の工程段階は特に
苦心しなくても遂行することができ且つ、一般に、生成
物を高収率で取得することができる。
たとえば、2,2−ジメチル−3−アリールシクロプロ
パンカルボン酸(カルボン酸エステル)の製造のための
前記1)の方法における出発成分として1−(4−フル
オロフェニル)−1,4−ジクロロ−2,2−ジメチル
−3−ブタノンと水酸化カリウムを使用する場合には、
本発明の方法は、この例を使用して、下式により概略を
表わすことができる: CI  CH,−H,O t’tt、  t″ガ。
前記1)に記した本発明の方法を遂行するには、水のほ
かに有機溶剤を使用する。そのような溶剤として適する
ものは、好ましくは、一方において、たとえばアセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセ
トニトリル、テトラヒドロフラン、ジオキサン及び1.
2−ジメトキシエタンのような、極性で水と混和する溶
剤、あるいは、他方において、たとえばヘキサン、シク
ロヘキサン、ヘプタン、石油エーテル、リグロイン、塩
化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン及びキ
シレンのような、場合によってはハロゲン化した炭化水
素の系列からの水とほとんど混和しない溶剤である。
そのほか、たとえばメタノール、エタノール、インプロ
パツール及びt−ブタノールのようなアルコールを溶剤
として使用することもできる。
水とほとんど混和しない溶剤を使用する場合には、たと
えば臭化テトラブチルアンモニウム又は塩化トリエチル
ベンジルアンモニウムのような、ナト2アルキル−又は
トリアルキルアラルキル−アンモニウム塩の系列からの
相関移動触媒を使用することが好ましい。
本発明の方法において使用する塩基は、たとえば水酸化
ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウムの
ような、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物、
たとえば炭酸ナトリウム、カリウム、マグネシウム及び
カルシウムのような、アルカリ金属又はアルカリ土類金
属炭酸塩、あるいは、たとえばナトリウム又はカリウム
メチラート、ナトリウム又はカリウムエチラート、ナト
リウムイソプロピラード及びカリウムt−ブチ2−トの
ような、アルカリ金属ア°〃コラートである。
酸の製造に対しては、たとえば水酸化す) IJウム又
は水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物を使用
するのが好ましい。
エステルの製造に対しては、たとえばナトリウムメチラ
ート、ナトリウムエチラート、ナトリウムイソプロピラ
ード及びカリウムt−ブチラードのような、アルカリ金
属アルコラードを用いることが好ましい。この場合には
相当するアルコールを溶剤として使用することが好まし
い。
本発明による方法の遂行においては、反応温度は一般に
一20℃乃至+150℃、好ましくは+10℃乃至+1
00℃に保つ。
本発明による方法は一般に常圧下に行なわれる。
本発明による方法を遂行するためには、一般に、1モル
の1−アリール−1,4−シバpゲノーλ2−ジメチル
ー3−ブタノンについて2〜15モル当量、好ましくは
2〜10モル当量の塩基を使用する。本発明め方法の好
適実施形態においては、場合によっては有機溶剤で希釈
した塩基の水溶液を先ず導入し、場合によっては有機溶
剤中に溶解した、式(璽)のl−アリール−r、4−ジ
ノ・四ゲノー2,2−ジメチルー3−ブタノン及び、場
合によっては、触媒を、前者に加える。反応が終了する
まで反応混合物を攪拌し、次いで常法に従って、たとえ
ば酸性化及び塩化メチレンを用いる抽出によって、彼処
−する。式(りの生成物は有機抽出剤の留去後に結晶性
残留物として取得される。
本発明の方法における中間生成物として使用すべき新規
」−アリール−1,4−ジノ〜ロゲノー42−ジメチル
−3−ブタノンは一般に、前記2)における式(璽)に
よって定義することができる。
この式中で: Xは塩素又は臭素を表わすことが好ましく且つArはナ
フチル又は基 1;)R2を表わすことが好ましく、 ここで Zは酸素、硫黄又は1,2−エテンジイル(−CH=C
H−)を表わし且つ R2は水素、フッ素、塩素、臭素、シアン、ニトロ、ト
リメチルシリル、又はC,−C6−アルキル、03〜C
6−シクロアルキル、C雪〜C6−71ケニル、ClN
C4−アルコキシ、C3〜C2−アルキレンジオキシ、
’1−C4−アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスル
フィニル、ClNC4−アルキルスルホニル、ジー’1
〜C4−アルキルアミノ、フェニル及びフェノキシから
成る系列からの、場合によっては塩素及び/又はフッ素
によって置換しである、基を表わす。
式(l中において、 Xが塩素又は臭素を表わし且つ Atが場合によってはメタ及び/又はパラ位においてフ
ッ素、塩素、臭素、C8〜C1−アルキル、トリフルオ
ロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、メチレン
ジオキシ又はジフルオロメチレンジオキシによって置換
しであるフェニルを表わす、 場合の式(璽)の化合物が特に好適である。
挙げることができる式(璽)の新規化合物の例は以下の
ものである:l−7エ=/I/−11−(4=フルオロ
フエニル)−11−(4−クロロ7エ二/I/)−1l
−(4−メチルフェニル)−11−(4−t−ブチルフ
ェニル)−11−(4−)リフルオロメチルフェニル)
−11−(4−メ)=?クシ−ェニル)−及び1−(4
−トリフルオロメトキシフェニル)−1,4−ジクロロ
−2,2−ジメチル−3−ブタノン並びに1−フェニル
−1l−(4−フルオロフェニル)−1l−(4−クロ
ロフェニル)−1t−(4−メチルフェニル)、1−、
(4−t−ブチルフェニル)−11−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)−1t−(4−メトキシフェニル)
−及び1−(4−)リフルオロメトキシ−フェニル)−
1,4−ジブロモ−2゜2−ジメチル−3−ブタノン。
たとえば、3)において記した方法において新規1−ア
リール−1,4−ジハロゲノ−2,2−ジメチル−3−
ブタノンの製造のための出発材料として1−(4−フル
オロフェニル)−1−クロロ−2,2−ジメチル−3−
ブタノンと塩素を用いる場合には、本発明に従かうそれ
らの間の反応は、下式によって概略を示すことができる
:CI  CM。
CI  CH。
′  3)において記した本発明による方法は、不活性
希釈剤を用いて行なわれる。不活性希釈剤として適当な
ものは、好ましくは、たとえば塩化メチレン、クロロホ
ルム、ジクロロジフルオロメタン、テトラクロロメタン
及び塩化エチレンのようなハロゲン化炭化水素並びに、
場合によっては、たとえば酢酸のようなカルボン酸であ
る。
反応は一301℃乃至+50℃の温度、好ましくは0℃
乃至+20℃において、一般に常圧下に行なわれる。
一般に、lそルの式(1)の1−アリール−1−ハロゲ
ノ−2,2−ジメチ/I/−s−ブタノン当シに0.8
〜1.2モル、好ましくは0.9〜1モルの塩素又は臭
素を使用する。
3)に記した方法の好箒実施形態においては、l−アリ
ール−1−ハロゲノ−2,2−ジメチル−3−ブタノン
の溶液を先ず導入し且つハロゲンをガスの形態で又は溶
液として徐々に計シ入れる。
反応の終了後に、溶剤を留去することによって式(1)
の生成物を単離する。
中間生成物として必要な1−アリール−1−ハロゲノ−
2,2−ジメチル−3−ブタノンは一般に、前記の3)
における式(厘)によって定義される。式(璽)におい
て、基Ar及びXは、式(1)中の相当する基At及び
Xの定義において“好適1又は“特に好適1として示し
たものと同一の意味を有していることが好適であるか又
は特に好適である。
既知で1りシ且つ挙げることができる式(薦)の化食物
の例(Arah、Pharm、308 (1975) 
*422参照)は、1−(4−メチルフェニル)−11
−(4−メトキシフェニル)−及び1−(2−チェニル
)−1−クロロ−2,2−ジメチル−3−ブタノンであ
る。
新規1−アリール−1−ハロゲノ−2,2−ジメチル−
3−ブタノンは、前記4)中の式(璽α)によって定義
される。この式中で Xは塩素又は臭素を表わすことが好ましく且つとか好ま
しく、 ここで Zlは酸素又は1.2−エテンジイル(−CH=CH−
)を表わし、且つ Bsはフッ素、臭素、シアノ、ニトロ又はトリメチルシ
リルを表わし、あるいはフッ素及び/又は塩素によって
置換したメチル又はメトキシ基を表わし、あるいはC1
〜C6−アルキル、Ca〜C・−シクロアルキル、C!
〜C・−アルケニル、C3〜C4−アルコキシ、゛C1
〜C3−アルキレンジオキシ、01〜Cじアルキルチオ
、C1〜C4−アルキルスルフィニル、C3〜C4−ア
ルキルスルホニル、ジー〇、〜C2−アルキルアミノ、
フェニル及びフェノキシから成る系列からの、場合によ
ってはフッ素及び/又は塩素によって置換しである、基
を表わし、あるいはXが臭素を表わす場合に社、水素、
塩素、メチル又はメトキシをも表わす。
式(Ia)中において Xが塩素又は臭素を表わし且つ Aデ1がメタ及び/又はパラ位においてフッ素、臭L 
’t〜C4−アルキル、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、メチレンジオキシ又はジフルオロメチレ
ンジオキシによって置換しであるフェニルを表わし、且
つXが臭素を表わす場合には、フェニルあるいはメタ及
び/又はパラ位においてメチル、メトキシ又紘塩素によ
って置換したフェニルをも表わしている、 場合の式(Ia)の新規化合物が特に好適である。
挙げることができる式(璽α)の新規化合物の例は以下
のものである:1−(4−フルオロフェニル)−11−
(4,=t−ブチルフェニル)−1。
1−(4−)!Jフルオロメチルアエニル)−及rJ1
=(4−トリフルオロメトキシフェニル)−1−クロE
l!−2,2−ジメチル−3−ブタノン並びに1−フェ
ニル−11−(4−フルオロフェニル)−1l−(4−
り四ロフェニル)−11−(4−メチルフェニル)−1
i−(t−t−ブチルフェニル)−11−(4−)!j
フルオロメチルフェニル)−1’1−(4−メトキシフ
ェニル)−及び1−(4−)リフルオロメトキシフェニ
ル)−1−ブロモー2.2−ジメチル−3−ブタノン。
川□・□。
ドを用いる場合には、本発明によるそれらの間の反応は
、下式によって概括するととができる。
1 5)において記した本発明による方法は、不活性希釈剤
を用いて行なうことが好ましい。このような希釈剤とし
て適するもの紘、好ましくは、たとえば、塩化メチレン
、りiロホルム、ジクロロジフルオ目メタン、テトラク
ロロメタン及び塩化エチレンのような、ハロゲン化炭化
水素である。
たとえば、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾ
イル又はジ−t−ブチルペルオキシドのような、遊離基
を提供する化合物を触媒として使用することが好ましい
反応は一般に40〜126℃、好ましくは60〜100
℃の温度で、一般に常圧又は約10バールの適度に上げ
た圧力下に行なわれる。
一般に、式(P/)の1−アリール−2,2−ジメチル
−3−ブタ2フ1モル当□塾に1〜2モル当量、好まし
くは1〜1.2モル当量のハロゲン化剤を使用する。適
当なハロゲン化剤は、たとえば、N−ブロモスクシンイ
ミド又はN−クロロスクシンイミドのようなN−ハロゲ
ノスクシンイミドである。
式(I a )の新規l−アリール−1−ハロゲノ−2
,2−ジメチル−3−ブタノンの製造のためVc5)に
おいて記−した方法を遂行するためには、相当するl−
アリール−2,2−ジメチル−3−ブタノン、ハロゲン
化剤及び触媒を、適当な希釈剤中で反応が終了するまで
加熱し、式(mα)の生成物を高真空下の蒸留によって
単離する。
5)において記した方法は、たとえば1−(4−クロ四
フェニル) −1−10ロー2.2−ジ)チル−3−ブ
タノンのような公知の式(璽)の化合物の製造に対して
も、文献によって公知の合成方法(Arah、Phar
m、B G g (19? 5 ) 、 42?!参照
)よシも着るしく適している( Arah、phart
n。
30B(1975) 、422参照)。
中間生成物として必要外1−アリールー2.2−ジメチ
ル−3−ブタノンは一般に前記の5)における式(lに
よって定義される。式(lにおいて、基Ar’及びx社
、式(冒α)中の相当する基At’及びXの定義におい
て、それぞれ、“好適1又は“特に好適1として記した
ものと同一の意味を有していることが好適であるか又は
特に好適である。
挙げることができる式(1/)の化合物の例は以下のも
のである;1−フェニル−11−、(4−フルオロフェ
ニル)−1x−(4−10四フェニル−)、1−(4−
メチルフェニル)−11−(’4−t−ブチルフェニル
)−11−(4−)リフルオロメチルフェニル)−11
−(4−メトキシフェニル)−及び1−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−ブタ
ノン。
式(lの1−アリール−2,2−ジメチル−3−ブタノ
ンの中の一部は未だ文献に記されていない。未だ公開さ
れていない特許出願(P、LeA21642参照)は、
それらの製造に関するものである。
この特許出願によれば、式(lの1−アリール−2,2
−ジメチル−3−ブタノンは、式(V)Ar’−CH,
−X’        (V)式中で At’は前記の意味を有し且つ X)はハロゲン、好ましくは塩素を表わす、のハロゲン
化アリールメチルを、たとえば水酸化カリウムのよう表
塩基の存在において、たとえばトルエンのような希釈剤
の存在において、且つ、たとえば、臭化テトラブチルア
ンモニウムのような、相間移動触媒の存在において、2
0〜130℃の温度で、メチルイソプロピルケトンと反
応させ、反応混合物を濾過し且つ洗浄したのち、式(l
の生成物を高真空下の蒸留によって単離することによっ
て取得することができる。
本発明に従かう方法によって製造すべき式(1)%式% ンカルボン酸は、殺虫活性を有する2、2−ジメチル−
3−アリールシクロプロパンカルボン酸エステルの製造
のための中間物として用いることができる( Cog 
l 、Ctaah、Chatn、(Altranun、
 25 (1960)、1815参照)。
製造実施例: 実施例1: 45.9(0,12モル)の1−(4−クロロフェニル
)−1,4−ジブロモ−2,2−ジメチル−3−ブタノ
ンを、20℃において、400+dの水と100−のジ
オキサン中の4&8jl(1,2モル)の水酸化ナトリ
ウムの溶液に滴下して加える。反応混合物を20時間攪
拌したのち、塩化メチレンで抽出する。水相を酸性とし
たのち、それを再び塩化メチレンによって抽出する。合
わせた抽出溶液から溶剤を蒸留で除去したのち、融点1
15℃の25.8I(理論の94%)のシス/トランス
−2,2−ジメチル−3−(4−クロロフェニル)シク
ロプロパンカルボン酸を取得する。
ジイソプロピルエーテルからの再結晶によって、融点1
37℃の純トランス−2,2−ジメチル−3−(4−ク
ロロフェニル)−シフ0プロパンカルボン酸を取得する
実施例2: 5、 ONの1,4−ジブロモ−1−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3−ブタノ
ン(粗生成物の製造については実施例4参照、純度約8
5チ)を20℃において4〇−の水と20−のジオキサ
ン中の4Iの水酸化ナトリウムの溶液に加える。反応混
合物を15時間攪拌したのち、塩化メチレンで抽出する
。水相を酸性化し、再び塩化メチレンで抽出する。合わ
せた抽出溶液から溶剤を留去後に、融点86℃の24g
の2,2−ジメチル−3−(4−)リフルオロメトキシ
フェニル)シクロプロパンカルボン酸を取得する。
実施例3: 54N(0,187モル)の1−(4−クロロフェニル
)−1−プロモー2,2−ジメチル−3−ブタノンを5
00−のクロロホルム中に溶解する。
100−のクロロホルム中の29.911 (0,18
7モル)の臭素の溶液を、5℃の内部温度で、滴加する
。次いで反応混合物を攪拌しながら室温に至らしめたの
ち、減圧下に溶剤を留去する。主として1−(4−クロ
ロフェニル11.4−ジブロモ−2,2−ジメチル−3
−ブタノンから成る、66Iの油状物を取得する。
IHNMR(CDCI、):δ=1.2及び1.55p
pm<6H+ 2CHs ) 寥4.15ppm(CH
,)H5,35ppm (cH) ; t、s 5 p
pm (4H。
Ar−H’)。
実施例4: 実施例3と同様にしそ1,4−ジブ−モー1−(4−)
リフルオロメトキシフェニル)−2,2−ジメチル−3
−ブタノンを粗生成物として取得し、更に精製すること
まく更に反応させる(実施例2参照)。
実施例5−: 13r C1l。
5(1(0,237モル)の1−(4−クロロホルムA
/)−2,2−ジメチル−3−プタノンヲ500−のテ
トラクロロメタン中に溶解し、44.5#(0,25モ
ル)のN−−jロモスクシンイミトト0、511のアゾ
ビスイソブチロニトリルを加える。
反応混合物を還流下に、攪拌を中止しても固体物質がも
はや底に沈まなくなるまで、沸とう温度に加熱する。冷
却させたのち、スクシンイミドを吸引下に炉別し、F液
から水流ポンプの減圧下に溶剤を留去し、残留物を高真
空下に蒸留する。
沸点112〜118℃10.2ミリバールの56.3.
9(理論の82チ)の1−(4−クロロフェニル)−1
−プロモー2,2−ジメチル−3−ブタノンを取得する
実施例6:。
実施例5と同様にして1−(4−)リフルオロメトキシ
フェニル)−1−プロモー2.2−ジメチル−3−ブタ
ノンを取得する。沸点95〜104℃10.2ミリバー
ルi ?’F : 1.502゜実施例7: CH。
254.9(4モル)の粉末状の工業用水酸化カリウム
(純度88チ)を11のトルエン中にs11!lさせる
。その中に40.liFの臭化テトラブチルアンモニウ
ム、及びe4aII(4モル)の4−クロロベンジルク
ロリドと43(1(5モル)のメチルイソプロピルケト
ンの混合物を85℃で徐々に加える。反応混合物を85
℃で更に3時間攪拌し、放冷したのち、F遍し、F液を
中性となるまで洗浄する。沸点87〜90℃/ 0.0
5ミリバールを有する?32.5.9(理論の87チ)
の1−(4−クロロフェニル)−2,4−ジメチル−3
−”;fタノンをに真空下の分別蒸留によって取得する
実施例8: 1 2(1(0,083モル)の2,2−ジメチル−1−ク
ロロ−1−(4−メトキシフェニル)−3−プタノy 
(Arehiv thr pharmazie 308
 。
422)を150−のクロロホルム中に溶解し、1&2
8N(0,083モル)の臭素を室温で滴加する。混合
物を20〜25℃で更に2時間攪拌したのち、溶剤を留
去する。26.5 IIの油状物が残留し、それi主と
して4.−ブロモ−2,2−ジメチル−1−クロロ−1
7(”4−メトキシフェニル)−3−ブタノンから成り
、これを直接に更に反応させる。
実施例9: 317−の水中の35.3 N (0,882モル)の
水酸化ナトリウムの溶液に対して100−のアセトンを
加える。次いで、25℃において、26.5、p(o、
ossモル)の4−ブロモ−2,2−ジメチル−1−ク
ロロ−1−(4−メトキシフェニル)−3−ブタノンを
滴加する。その混合物を25℃で更に12時間攪拌した
のち、水中に注下し、塩化メチレンで抽出する。水相を
酸性としたのち、再び抽出する。融点115℃の146
4F(理論の69%)の2,2、−ジメチル−3−(4
−メトキシフェニル)シクロプロパンカルボン[を取得
fる。
第1頁の続き 79/46         7118−4H97/1
0         6956−4H101/44  
       6956−4H121/66     
    7731−4H121/76        
 7731−4H1471007162−4H 149/32         7162−4HC07
F  7108         7329−4HC発
 明 者 ディーター・アルルト ドイツ連邦共和国デー5000ケル ン80リブニッカーシュトラーセ 0発 明 者 マンフレート・ヤウテラートドイツ連邦
共和国デー5093プル シャイト・ミュラースバウム28・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(1) 式中で し、 ここで Zは酸素、硫黄又は1.2−エテンジイル(−CH=C
    H−)を表わし、且つR1は水素、ハロゲン、シアノ、
    ニトロ、トリアルキルシリル、又ハアルキル、シクロア
    ルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキレンジオキシ
    、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル
    ホニル、ジアルキルアミノ、フェニル及びフェノキシか
    ら成る系列からの、場合によってはハロゲンによって置
    換しである、基を表わし、且つ Xは塩素又は臭素を表わす、 のl−アリール−1,4−ジハロゲノ−2,2−ジメチ
    ル−3−ブタノンを、アルカリ金属及びアルカリ土類金
    属の水酸化物、アルコラード及び炭酸塩から成る系列か
    らの塩基と、水及び有機溶剤の存在において、場合によ
    っては触媒の存在で、−20℃乃至+150℃の温度で
    反応させることを特徴とする、式(1) 式中で Arは前記の意味を有し且つ R1はH又はC8〜Cじアルキルを表わす、の2,2−
    ジメチル−3−アリールシクロプロノ(ンカルボン酸(
    カルボン酸エステル)の製造方法。 2 式(璽) CH。 X  CH。 式中で Xは塩素又は臭素を表わし且つ し、 ここで Zは酸素、硫黄又は1,2−エテンジイル(−CH=C
    H−)を表わし且つ ・R” は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリアル
    キルシリル、又はアルキル、シクロアルキル、アルケニ
    ル、アルコキシ、アルキレ/ジオキシ、アルキルチオ、
    アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ジアルキ
    ルアミノ、フェニル及びフェノキシから成る系列からの
    、場合によってはノ・ロゲンによって置換しである、基
    を表わす、の1−アリール−1,4−ジハロゲノ−2,
    2−ジメチル−3−ブタノン。 1 式(璽) CH 1゜ X  CH。 式中でAr及びXは特許請求の範囲第2項中に記載の意
    味を有する、 のl−アリール−1−ノーログノー2,2−ジメチル−
    3−ブタノンをノ・ロゲン(塩素又は臭素)と、不活性
    希釈剤の存在において、−30℃乃至十50℃の温度で
    、反応させることを特徴とする、新規l−アリール−1
    ,4−ジノ−ログノー2.2−ジメチル−3−ブタノン
    の製造方法。 4、式(璽a) CH。 X  CM。 式中で Xは塩素又は臭素を表わし且つ し、 ここで Zlは酸素又は1.2−エテンジイル (−CH=CH−)を表わし、且つ Baはシアン、ニトロ、トリアルキルシリル、又はシク
    ロアルキル、アルケニル、アルキレンジオキシ、アルキ
    ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、
    ジアルキルアミン、フェニル及びフェノキシから成る系
    列からの、場合によってはハロゲンによって置換しであ
    る、基を表わし、あるいはメチル基ではないアルキルを
    宍わし、あるいはメトキシではないアルコキシを表わし
    、あるいはハロゲノアルキル又はハロゲノアルコキシを
    表わし、あるいは、Xが臭素を表わすときは、水素、ハ
    ロゲン、メチル又はメトキシをも表わす、 のl−アリール−1−ハロゲノ−2,2−ジメチル−3
    −ブタノン。 5、式(W) CH 1” Ar’−CH,−C−Co−CH,(W)瞥 CH。 式中で Ar”は特許請求の範囲第4項中に記載の意味を有する
    、 の1−アリール−2,2−ジメチル−3−ブタノンに、
    場合によっては不活性希釈剤の存在で且つ触媒の存在に
    おいて、40〜120℃の温度゛で、ラジカルハロゲン
    化を施すことを特徴とする特許請求の範囲第4項中に記
    載の式(Ha)の新規1−アリール−1−ハロゲノ−2
    ,2−ジメチル−3−ブタノンの製造方法。
JP58094210A 1982-06-02 1983-05-30 2,2−ジメチル−3−アリ−ル−シクロプロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)の製造方法、そのための新規中間生成物及びそれらの製造方法 Pending JPS58219141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823220732 DE3220732A1 (de) 1982-06-02 1982-06-02 Verfahren zur herstellung von 2,2-dimethyl-3-arylcyclopropancarbonsaeuren (carbonsaeureestern), neue zwischenprodukte hierfuer und verfahren zu deren herstellung
DE32207323 1982-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219141A true JPS58219141A (ja) 1983-12-20

Family

ID=6165079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094210A Pending JPS58219141A (ja) 1982-06-02 1983-05-30 2,2−ジメチル−3−アリ−ル−シクロプロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)の製造方法、そのための新規中間生成物及びそれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4663465A (ja)
EP (1) EP0095696B1 (ja)
JP (1) JPS58219141A (ja)
DE (2) DE3220732A1 (ja)
HU (1) HU192144B (ja)
IL (1) IL68830A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3582728D1 (de) * 1985-01-17 1991-06-06 Ici Plc Tertiaere aminoverbindungen.
DE3712988A1 (de) * 1987-04-16 1988-11-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von trans-2,2-dimethyl-3-(2,2-dichlor-vinyl)- cyclopropancarbonsaeure
DE3800097A1 (de) * 1988-01-05 1989-07-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 3-(2-chlor-2-(4-schlor-phenyl)-vinyl)- 2,2-dimethylcyclopropancarbonsaeure
US6616260B2 (en) * 2001-05-25 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Robust bit scheme for a memory of a replaceable printer component
US7714078B2 (en) * 2006-10-27 2010-05-11 Alliant Techsystems Inc. One pot procedure for poly (glycidyl nitrate) end modification

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE56154C (de) * Societe Geneste, Herscher & CIE. in Paris, 90 Boulevard Richard Lenoir; Vertreter; H. Vorrichtung zum Sterilisiren
DE157792C (ja) *
DD157792A1 (de) * 1980-03-20 1982-12-08 Klaus Peseke Verfahren zur herstellung von polybromketonen
DE3025218A1 (de) * 1980-07-03 1982-02-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-aryl-cyclopropan-1-carbonsaeureester, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln
DE3100354A1 (de) * 1981-01-08 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2,2-dimethyl-3-vinyl-cyclopropancarbonsaeuren und deren estern

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARCH.PHARH=1975 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL68830A (en) 1987-07-31
EP0095696B1 (de) 1985-04-10
HU192144B (en) 1987-05-28
DE3220732A1 (de) 1983-12-08
IL68830A0 (en) 1983-09-30
EP0095696A1 (de) 1983-12-07
US4663465A (en) 1987-05-05
DE3360108D1 (en) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2658652C (en) Novel process for the synthesis of (e)-stilbene derivatives which makes it possible to obtain resveratrol and piceatannol
JP2012255014A (ja) 安息香酸類の製造方法
JPH0468310B2 (ja)
CA1271489A (en) .alpha.,.beta.-SUBSTITUTED ACROLEINS AND THEIR PREPARATION
JP3987171B2 (ja) 安息香酸の合成方法
JPS58219141A (ja) 2,2−ジメチル−3−アリ−ル−シクロプロパンカルボン酸(カルボン酸エステル)の製造方法、そのための新規中間生成物及びそれらの製造方法
KR20010013324A (ko) 1,3-디카르보닐 화합물의 제조 방법
US4992577A (en) Preparation of 3-vinyl-substituted 2,2-dimethylcyclopropane-1-carboxylic acids and esters and intermediates therefor
US4681952A (en) Intermediates in the preparation of 2,2-dimethyl-3-aryl-cyclopropanecarboxylic acids and esters
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
JPH0995462A (ja) α−ヒドロキシフェニル酢酸誘導体の製法
JP3039025B2 (ja) 置換アセトアルデヒドの製造方法
CN110003111B (zh) 一种2-芳基-3-醚基-3-吡唑丙烯腈类化合物的制备方法
JP2586950B2 (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
JPH11171802A (ja) アルキルビフェニル誘導体の製造法およびその中間体
JP3820827B2 (ja) ケトンの製法
JP2682687B2 (ja) 新規チオフエン化合物およびそれらの製造
JP4330783B2 (ja) ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
JPH04225990A (ja) 1−アルコキシヘキサトリエン−2−カルボン酸エステルの製造法
JP4800933B2 (ja) シクロプロパンモノアセタール誘導体の製造方法およびその中間体
US7524983B2 (en) Catalytic scriabine reaction
JP5773850B2 (ja) 光学活性α−アルキルセリン誘導体の製造方法
US4982010A (en) Method of producing 4-biphenyl p-tolyl ether
WO2004092106A2 (en) Process for preparing alkoxy- and aryloxy-phenols
KR860000173B1 (ko) α-방향족기 치환 알칸산 및 그 에스테르의 제법