JPS58218455A - 車両用リヤ熱線装置 - Google Patents

車両用リヤ熱線装置

Info

Publication number
JPS58218455A
JPS58218455A JP57099283A JP9928382A JPS58218455A JP S58218455 A JPS58218455 A JP S58218455A JP 57099283 A JP57099283 A JP 57099283A JP 9928382 A JP9928382 A JP 9928382A JP S58218455 A JPS58218455 A JP S58218455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
thermal wire
rear window
window glass
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57099283A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sasai
佐々井 宏二
Yukio Yamamoto
幸夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57099283A priority Critical patent/JPS58218455A/ja
Publication of JPS58218455A publication Critical patent/JPS58218455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/58Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows
    • B60S1/586Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows including defroster or demisting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リヤウィンドーへの曇りの再付着の防止1図
った車両用リヤ熱線装置に関する。
最近の乗用車などKはリヤウィンドーの曇りを除去する
リヤ熱線装置(いわゆ6リヤデ7オツガー)が設けられ
ているものが多い。第1図は従来のリヤ熱線装置を示し
ており、1はヒユーズ、2はリレー、3はデフォツガ−
スイッチ、4はインジナータラング、5はリヤ熱線であ
り、十Bはバッテリー、IGNはイグニッションスイツ
スイッチ3をオンするとリレー2のコイル2暑が励磁さ
れてその払点2bはオンとなり、リヤ熱[i15に通電
されリヤウィンドーの曇りが取り除かれ乙。またこのと
きインジナータランプ4も点灯す乙。
このようなリヤ熱線装置において番よ、デアオンカース
イッチ3か1ンしてい6間すヤJ[I5に通電されるの
でリヤウィンドーの曇りが取り除かれた後でもスイッチ
3をオンしたままにしておくと、リヤ#1縁5には同じ
電流(7〜12A程[)が流れるので鉤りが除去された
後は、無駄な電力消費を招き、場合によってはバッテリ
ーあがりを起こすおそれがある。
本発明は上記の点Kかんがみてなされたもので、リヤウ
ィンドーへの曇りの再付着を防止するため、熱線への通
電開始後一定時間を経過したときには通電電流を減少し
て微少電流な流すようKしたものである。
以下本発明を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明によ6リヤ熱線装置の一実施例を示して
おり、第1図と同じ参照数字は同じ構成部分を示してい
乙。すなわち1はヒユーズ、2はリレー、4はインジケ
ータランプ、5はリヤ熱線であり、6は自動戻りタイプ
のスイッチ、7はリレー8と一定時間の間たit出力す
るタイマー9とから成るタイマーユニット、10はリヤ
熱線回路に流れ6mmを小さくするための抵抗%11は
抵抗10と直列に接続されたリレーである。
さて、上記構成の回路において、スイッチ6をオンする
と、タイマーユニット7内のタイマー9にパルス信号が
送られ、タイマー9が作動を始める・タイマー9からの
出力信号がリレー2のコイル2aを励磁すると接点2b
が開じ乙の1111□1 でヒユーズ1を通してリヤ□熱線5に電流が流れ・、パ る・このときインジケータトランプ4も点灯する。
タイマー9の設定時間は、リヤウィンドーの曇りが走行
に支障がない程度に取り除かれ6時間とし、一般的には
10〜15分である。またタイマー9の設定時間が過ぎ
た時点において、タイマーユニット7内のリレー8が付
勢され、その結果リレー11が付勢され乙とヒユーズ1
、mK10、リレー11を通ってリヤ熱線5に電流が流
れ乙。この時流れ乙電流は抵抗10を介して泥れ乙ため
それ以前に流れる電流より小さくなるが、リヤウィンド
ーの曇りはタイマ一時間内にすでに取り除かれているの
で、この程度の小さい電流でリヤウィンドーへの曇りの
再付1を充分に防止することができる。またインジケー
タランプ4はやはり点灯する。
以上説明したように1本発明においては、リヤ熱線への
通電−如後所定時間経過したときは通wLWL流を減少
するようKしたので、曇り除去およびその後の曇りの再
付着防止が無駄な電力′1 消費なくでき、共ツテリーあがりのおそれもな□ い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリヤ熱線装置の電気回路、第2図は本発
明によるリヤ熱、m製置の一実施例であ乙。 1・・・ヒユーズ、2,8.11・・・リレー、3・・
・スイッチ、4・・・インジナータラン7.5・・・リ
ヤ熱N 、+ s・・・バッテリー、IGN・・・イグ
ニッションスイッチ、2m、2b・・・コイル、6・・
・自IJ 戻’)タイプのスイッチ、7・・・タイマー
ユニット、9・・・タイマー、10・・・抵抗 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 弘 男 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両のリヤウィンドーガラス上に配線された熱線と、該
    熱線へ通電する通電スイッチとを有する熱線装置におい
    て、前記通mスイッチをオンした後一定時間経過したと
    き、熱線への通電電流を減少させる電流制御手段を設け
    たことを特徴とする車両用リヤ熱線装置。
JP57099283A 1982-06-11 1982-06-11 車両用リヤ熱線装置 Pending JPS58218455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099283A JPS58218455A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用リヤ熱線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099283A JPS58218455A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用リヤ熱線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218455A true JPS58218455A (ja) 1983-12-19

Family

ID=14243323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099283A Pending JPS58218455A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用リヤ熱線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218455A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220629B1 (ja) * 1968-11-25 1977-06-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220629B1 (ja) * 1968-11-25 1977-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707176B2 (ja) 車載負荷制御装置
JP2610902B2 (ja) 着霜防止装置
JPS58218455A (ja) 車両用リヤ熱線装置
JPS59137237A (ja) 自動車用発熱体の電流供給装置
JP3046526B2 (ja) 車両用バックミラーのヒータ制御装置
JP3022242B2 (ja) 車両用バックミラー
EP0506797B1 (en) Independent heating system for a motor vehicle
JP3458570B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2009046028A (ja) 車両の負荷回路
JPH0583410A (ja) ページヤ起動の移動体運転準備システム
JPS60244656A (ja) リアデフオツガ制御装置
JPH07309210A (ja) 電気自動車用ウインドシールド加熱装置
JPH0224949Y2 (ja)
KR960015085B1 (ko) 공기정화장치를 구비한 동절기 차량실내 급속가온용 히터 제어장치 및 그 제어방법
JPH05155313A (ja) デフォッガ制御装置
JPH0316856A (ja) 車両用融氷装置
JP3011342B2 (ja) 車両の後方視界維持装置
JPH11321490A (ja) 車両用電気負荷制御装置
KR200324994Y1 (ko) 자동차용급속성애제거장치
JPS6192945A (ja) 車両用ウインドデフオガ装置
KR100195027B1 (ko) 자동차의 열선 회로
JPS6326265Y2 (ja)
JPH0751407Y2 (ja) 車両用着霜防止装置
KR100206734B1 (ko) 자동시동 및 전기 발열체 보조 와이퍼를 이용한 직접가열 방식에 의한 성에 제거장치 및 방법
JPH0525342Y2 (ja)