JPS58218147A - 半導体装置を包封する方法および該方法によつて包封された半導体装置 - Google Patents

半導体装置を包封する方法および該方法によつて包封された半導体装置

Info

Publication number
JPS58218147A
JPS58218147A JP58093910A JP9391083A JPS58218147A JP S58218147 A JPS58218147 A JP S58218147A JP 58093910 A JP58093910 A JP 58093910A JP 9391083 A JP9391083 A JP 9391083A JP S58218147 A JPS58218147 A JP S58218147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
epoxy
weight
curing agent
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58093910A
Other languages
English (en)
Inventor
ア−ル・ア−ル・ハント
ロバ−ト・ケイ・ロスラ−
ジエ−ムズ・オ−・ピ−タ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLASKON PROD
PURASUKON PURODAKUTSU Inc
Original Assignee
PLASKON PROD
PURASUKON PURODAKUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLASKON PROD, PURASUKON PURODAKUTSU Inc filed Critical PLASKON PROD
Publication of JPS58218147A publication Critical patent/JPS58218147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置を包封する方法および該方法で包封
された半導体装置に関する。より詳細に述べると、 本発明はエポキシ、硬化剤、触媒、離型剤、任意成分と
しての充てん剤(材ン、任意成分としての着色剤、任意
成分としてのカップリンク剤、および難燃剤系から成る
包封剤を半導体装置の周囲で熱硬化することから成る半
導体装置を包封する方法および該方法によって包封され
た半導体装置に関する。本発明において、難燃剤系は5
酸化アンチモン(Sb2o5)および好ましくは反応性
タイプのハロゲンを含有する有機化合物(以下“ハロゲ
ンを含有する有機化合物”とい5ンから成る。
本発明においてハロゲン含有有機化合物は独立した配合
剤であり得るが、好ましくはエポキシあるいは硬化剤の
一部である。然しなから“反応性タイプ”とはエポキシ
拉1脂あるいは硬化剤の一部であるハロゲン含有有機化
合物のみならず、硬化後エポキシ樹脂と硬化剤の生成物
の中に化学的に配合される他のハロゲン含有有機化合物
ヶも意味する。ヌ、ハロゲン含有有機化合物は潤滑剤あ
るいは着色剤の如き他の配合剤の一部でもあり得る。
本発明はエポキシ成形コンノぞランド用の改良された難
燃剤系な使用することを特徴とする。ヌ、本発明は特に
エポキシノボラック成形コンパウンド9および加水エポ
キシ成形コンパウンドな×1象とするが、それに制限さ
れずエポキシアミンおよび・) 他のエポキシ成形コンノミラン、ドにも適用され得る。
−”、“、・ それ故、斯様な成形コンパウンド°で通常使用さゎ、エ
ポヤ、/。よ本、11使Q’、・鉢得、。一般に、多官
能価エポキシ樹脂、主としてエポキシ化フェノールノボ
ラックおよびエポキシ化クレゾールノボラックが使用さ
れる。ビスフェノールAあるいはテトラフェノールエタ
ンのグリシジルエーテルあるいはジシクロインタジェン
ジオキシト1の様な他のエポキシもふされしい。従って
、用語“エポキシ”は通常の用語゛エポキシ樹脂”とし
て一般に理解されている高分子材料として理解されるべ
きではなく、2個以上の反応性オキシラン基を含む物質
として理解されるべぎである。
同様に、エポキシノボラック成形コンパウンドの場合、
通常使用されているタイプのノボラック硬化剤が本発明
で難熱性エポキシ成形コンパウンドとして使用される。
例えば、フェノールノボラック、クレゾールノボラック
およびビスフェノールA誘導体がふされしい。本発明で
このグループは広範な用語゛フェノールあるいは置換フ
ェノ−・、′ ルから誘専された≧□□プ脂として参照され、反応性フ
ェノール基に基  ボキシ樹脂の硬化剤として通常使用
されるすべての斯様なコンパウンドな包含する。
エポキシ無水物成形コンパウンドの場合、本発明は特に
、上記の米国特許4.042.550および3.789
,038号に記載されている様にマレイン酸モノマーの
ポリ無水物および少くとも1個のアルキルスチレンモノ
マー(あるいはポリアンヒト9ライドとエポキシドのプ
レポリマーフを硬化剤として使用する包封剤に応用出来
る。本発明は、ヌ、“米国特許3,468,824号に
記載されているベンゾフェノンテトラカルボキシ2無水
叛ドライドおよび同3,336,260号に記載されて
いる無水物を硬化剤として含むエポキシ成形コンパラン
F4 Kも応用出来る。同様に、本発明の難燃剤系は種
々の用途に使用されているエポキシ樹脂と組み合せて使
用される硬化剤として他の無水物と共に使用される。
使用される硬化剤にふされしい種々の触媒を使用して本
発明の反応を促進させることが出来る。
この様な触媒は、例え[BF3、ヌタニッククロライド
、ZnO12等の如き金属水酸化物ルイス酸:オクタン
酸第−錫等の如き金属カルボキシレート;α−メチルは
ンジルージメチルアミン、ジメチルエチルアミン、ジメ
チルアミノメチルフェノール、2、4.6−ドリノ(ジ
メチルアミノメチル)フェノール、トリエチルアミンお
よびイミタゾール誘導体等の如きアミンの様な塩基性お
よび酸性触媒である。これら触媒はエポキシおよび硬化
剤の総重量当り#J0.1〜5.0重介パーセントの通
常の量が使用される。
離型剤、即ち潤滑剤が本発明で使用するエポキシ成形コ
ンパウンドに配合される。代表的なものはカルナノζワ
ックス;モンタン酸ワックス;ポリエチレンワックス;
ポリナト2フルオロエチレンワツクス;/リセロールモ
ノステアレート;カルシウム、亜鉛および他の金属ステ
アレート;パラフィンワックス等である。
多くの場合、本発明で使用するエポキシ成形コンパウン
ドは、好ましくは充てん剤(材)が配合され、そして少
くとも約50M量%の充てん剤(材)な含むのがより好
ましい。充てん剤(材)はシリカ、炭酸カルシウム、ケ
イ酸カルシウム、酸化アルミニウム、ガラス繊維、クレ
イあるいはタルクの様な従来の充てん剤(利)の1種ヌ
は2種以上から成る。特に、シリカが主要成分である充
てん湘組成物が好ましい。主要光てん材としてのシリカ
と共に他の充てん剤(拐)を少量使用するのが好ましい
。又、本発明で使用するエポキシ成形コンパウンドの多
くはカーボンブラック、顔料、染料等の如き着色剤を含
有している。
又、本発明で使用する成形コンパウンドの多くは、湿潤
型り、的性質を向上させるためカップリング剤、特に周
知のタイプのシランカップリング剤を含んでいる。シラ
ンカップリング剤は一般式R−Si (OR) 3(こ
こで、「はアミノ、メルカプト、ビニル、エポキシある
いはメタアクリロキシの如き有機官能基を表わしそして
ORはシリコンに結合している加水分解性アルコキシ基
を表わしている)で表わされることを特et%する。好
ましいカップリング剤は米国特許第4.省42,550
号および3.849,187号に記載し”である。
本発明の使用されるハロゲン含有有機化合物は如何なる
タイプのものでもよいが、反応性のタイプのものが好ま
しくそしてハロゲンとして塩素あるいは臭素な有し−て
いるのが好ましい。代表的なハロゲン含有有機化合物は
米国特許第4,042,550号に記載されていて、そ
の記載は本明細書に引用されていてそして特にハロゲン
化ビスフェノールAおよびテトラブロモビスフェノール
Aの如きビスフェノールAの訪導体を含む。エポキシ樹
脂の一部として見なされるべぎ反応性ハロゲン化有機化
合物の例としてはテトラブロモビスフェノールAのジグ
リシジルエーテルの如ぎハロゲン化樹脂のグリシジルエ
ーテルである。ハロゲン含有有機化合物は単独添加物で
あり得るしあるいは成形コンパウンドの有機コンポーネ
ント、特にエポキシあるいは硬化剤および潤滑剤あるい
は着色剤あるいは充てん剤(有機光てん剤)の如き有機
コンポーネントの1つあるいはそれ以上に含有され得る
術語”ハロゲン含有”とはハロゲンがコンポーネ11 ントあるいはその先駆物質(モノマーの如き)のハロゲ
ン化な含む源からあるいはハロゲンが完全に除去されて
いない反応によりハロゲン含有モノマーの添加によりハ
ロゲンが存在する有機化合物を含むことを意味する。
硬化剤の一部として見なされるべき反応性ハロゲン含有
有機化合物の例はテトラブロモおよびテトラクロロ−7
タルアンノ為イドライPの如きノーロゲン化アンハイド
°ライドである。テトラブロモビスフェノールAおよび
他のハロゲン化モノマーは硬化剤、殊に、フェノールあ
るいは置換フェノールから誘導された硬化剤の一部と考
えられる。
本発明においては四酸化アンチモンあるいは三酸化アン
チモンより五酸化アンチモンがハロゲン含有有機化合物
の相乗剤として使用され得る。これは、五酸化アンチモ
ンが酸化剤として作用すると信じられて尤・た従来技術
の観点からは特に驚くべきことヤある。
本発明で使用する五酸化アンチモンは如何なる形でも利
用出来る。パ好ましくは、米国特許第3.860,52
3号に記載されている様にコロイド状の五酸化アンチモ
ンが使用される。この様な物質はしばしばアルカリアン
チモネートコンプレックスおよび水および五酸化アンチ
モン自身を含む。
本発明で使用する成形組成物は通常の方法で製造され得
る。例えば、配合剤は微粉砕され、乾燥混合されそして
それから熱示差ロールミルに圧縮され次に造粒化される
。より一般的には、配合物は微粉末として製造されてエ
クストルーダーの如き配合装置に直接供給されるかある
いは原料物□質のプレミックスとして製造される。若し
も最初の成形物に全配合物が存在しないならば残余の配
合物は圧縮工程の前かその最中に添加され得る。圧縮化
は、微粉末の場合、例えばプレフオーマ−あるいはコン
パイニングミルによる機械圧縮により可能でありそして
、微粉末、直接供給ある(・はプレミックスの場合エク
ストルーダーあるいは示差ロールミルによって可能であ
る。又、全部の配合剤を含まない(プレフォームおよび
粒状形状)の如ぎプレミックスあるいは圧縮成形物を同
様のあるいは異った形状の残余の配合剤と共に系中の最
終モールド中に供給することも出来る。本発明&1斯様
な成形コンパウンドのための改良された難燃剤系な使用
することに特徴な有するから、如何なる物理的形状のコ
ンパウンドあるいは2つあるいはそれ以上の配合剤の系
も含むと理解されるべきである。2つ以上の配合剤を使
用する場合、一つはエポキシを他方は硬化剤を含むべき
である。好ましくは、充てん剤(材)の一部がこれらの
配合剤に存在し、目つ触媒が硬化剤配合剤中に存在して
エポキシの接触的ホモ重合を回避することである。
これらの組成物は適当な温度および圧力を適用する事に
よって種々の物品に成形される。例えば。
本発明で半導体を包封するための条件は温度約149〜
204℃(約3oo〜4oo6F)、好まシ<ハ約17
7〜191℃(+h350〜375’F)の範囲、圧力
約28〜105均/crIL2(4oo〜1.500 
psi )、好ましくは約65〜63kg/cIIL2
(500〜900.psi)の範・囲、時間約30〜1
20秒、好ましくは60〜:′:□90秒の範囲である
町 数個取金型を併ったトランスファー成形機の様な適当な
成形装置が使用され得る。
種々の配合剤の割合は巾広く変えられる。一般に、ノボ
ラック硬化剤に対するエポキシ比は、オキシラン:反応
性ヒドロキシの比が約0.8および約1.25の間にあ
る様な範囲にある。同様に、エポキシ対無水物硬化剤の
比はオキシラン基対無水物均等物の比が約17〜約1.
0、好ましくは約1.25〜約1.11である様な範囲
にある。
使用される触媒が如何なるものであってもエポキシ成形
コンパウンドが成形条件下で硬化するのに十分なレベル
で適用される。通常、約0.1〜約5重量%の量のエポ
キシ及び硬化剤の組み合せで十分である。モールドを離
型するのに十分な量そして、しばし、包封半導体装置の
湿潤電気的物性を改良するのに十分な量の離型剤が使用
される。
全組成物重量当り約0.01〜約2%、好ましくは約0
.2〜約1%の潤滑剤な使用し得る。
7 充てん剤(材)T量は全組成物00〜約80%で変化さ
れ得る。 ましくは、充てん剤(材)−。
は全組成物の5orn%以上、より好ましくは全組成物
の約55〜約75重量%の範囲である。ヌ、好ましくは
、全組成物の約55〜約75重量%がシリカ充てん材で
ある。着色剤を使用する場合は、仲常包側1装置に希望
する色、多くの場合黒を与えるのに十分な量が使用され
る。湿潤電気的物性を与えるのに十分な量、好ましくは
組成物総重量当り約0.05〜2%、より好ましくは約
0.2〜0.5%のカップリング剤、特にシランカップ
リング剤を使用する。
本発明は上述の配合剤に制限されないで難燃剤の難燃性
を低減しない他の配合剤も含み得る。従って、5酸化ア
ンチモンの葡より少量の6酸化アンチモンおよび4f!
!化アンチモンをはじめとして他の有機あるいは無機物
質が上述した条件下で添加され得る。
以下に実施例および比較例を掲げ本発明をより具体的に
説明する。“部”は特にVBlりのない限り重量規準の
それである。
実施例1〜6 および 比較例4〜9 エポキシ包封剤を表−1に示した処方によって製造した
。フオーミュレーション1.4および7、同2.5およ
び8同6.6および9は使用している酸化アンチモン(
および一定の総無機レベルに達するために使用したシリ
カレベル)を除いては各々実質的に同じである。フオー
ミュレーションの3グループは、フオーミュレーション
1.3.4.6.7および9の臭素什グリシジルエーテ
ルで供給されるエポキシ均等物を補うためのエポキシ樹
脂および硬化剤の量の点において異る。特に、シランカ
ップリング剤以外の全配合物は適当なサイズの磁気ボー
ル内で秤量し1時間粉砕した。ついで、シランカップリ
ング剤な添加して更に3時間粉砕を続けて微粉砕された
均質な粉末状生成物を得た。
ついで、この粉末を加熱された示差ロールミルでシート
に成形した。冷却後、このシートを磨砕してハンマーミ
ルで均一な粒状生成物にした。
これらの配合剤のアイデンテイーは下記の通りである: 1、軟化点(ASTME−28) 6 ′7−76℃お
よびエポキシ当量200〜222のエポキシクレゾール
ノボラック樹脂。
2、軟化点(:)二ラン)55〜65℃、エポキシ当量
350〜450および臭素50重量%のテトラブロモビ
ヌフェノールAグリシジルエーテル樹脂。
6、軟化点(:5ユラン)70〜80℃、エポキシ当量
450〜470および臭素50重量%のテトラブロモビ
スフェノールA/リシジルエーテル樹脂。
4、テトラブロモビスフェノールA0 5、  m脂分子当りフェノール基の平均1’R10個
の固体フェノールノボラック樹脂。
6、 2,4.6−)リス(ジメチルアミノメチル)フ
ェノール。
Z 平板状酸化アルミニ、ラム。
8、結晶シリカ(水晶)粉末。
9、 カーボンブラック。、・、。
10、シラン3− (2,3も;キシプロポキシ)プロ
ピルトリメトキシ−01:、、。
11、市販のコロイド状5縁・化アンチモン(5酸化ア
ンチモン86%および残部が水とアルカリ金属化合物か
らなりアンチモネートコンプレックスとして存在してい
ると考えられる) 20個の14リード7400 TTL回路な20個の金
型モールドに包封剤で包封した。各包封剤を82−93
℃(180〜200’F)に予熱してモールド温度17
6.7℃(650下)、モールド9圧力42.2 kg
/cWL2(600psta)およびサイクル時間75
秒の条件で成形した。包封された装置はすべて175℃
で2時間後加熱した。ついでこれらの装置ナトリミング
し、整形し7400TTL回路で確立されている標準電
気的および機能的規格に関するアクセプタビリティ−を
テストした。17〜20の装置はそのままにして規格に
充たない装置は餘去した。ついでこれらの装置を強制熱
対流炉で200℃でエージングして除去された破損装置
と共に周勘的にテストした。この点で目立った破損は主
として媒芥変数的なものであった。結果な、::・1 表−2に示す。:′> □ 、亡 実施例1および比較例4および7の硯化された包封剤の
物性をUL−94(0,16crrL(1/16インチ
)〕およびASTM D 150に従って61す定した
。これら6つのサンプルは総燃焼時間15.11.5お
よび19秒でUL−94によりV−OK評価される。
100Hzでの電気的性質(湿潤および乾燥誘電率およ
び誘1ト損失)は実が1j例1および比較例C4および
Cf)物質で実質的に同じであった。他の物理および一
1気的性質な更にテストした所5酸化アンチモンな異っ
た包封剤は6酸化アンチモンあるいは4酸化アンチモン
な異った包封剤と実質的に均等な効果を与えた。本発明
は他の物理的および電気的性pテストでも良い性能を示
すことが期待される。
実施例 10−12 実施例1−6を、表−6に示した配合比で配合剤な使用
してくり返した。各実施例で樹脂成分(A)および硬化
剤成分(B)は別々に調製した。
これらの混合物はエクストルーダーで別々に造 ・粒さ
れついで配合剤AおよびBが最終組成物を与える比率で
スクリュープレヒーター内で混合される。形成された包
側装置は実#if!/IJ1〜3に示したと同様の高温
安定性な有していることが期待される。
表−2 包封剤   1   2   3   04    c
5装置の数  17   17   19   20 
   19破損(%) 14日   ナシ   ナシ    15.6    
95.0     5.316日    5,9   
5.9   15.6    I DO42,118日
   11.8   5.9   15.6     
     94.720日   29.4   35゜
3   15.6         10022日  
 64.7   47.1   21−124日   
70,6  47.1   36.826日   82
,4   70,6   42.128日   94,
1   94,1   47.430日   94.1
  100    84.232日  100    
    89.534日             1
0006      07     08      
0918      17     17      
19ナシ      ナシ     ナシ      
ナシナシ     94,1    70.6    
 94.761.1    100     94.1
    10094.4           100
00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.  エポキシ、フェノールあるいは置換フェノール
    から誘導された樹脂、カルボン酸無水物およびアミン硬
    化剤から選択された硬化剤、触媒。 離型剤、任意成分としての充てん剤(材)、任意成分と
    しての着色剤、任意成分としてのカップリング剤および
    1つあるいはそれ以上の他の配合剤を含み得る難燃剤系
    から成る混合物から成る熱硬化性エポキシ成形コンパウ
    ンドが半導体装置を囲むモールド9内で液状で硬化され
    る半導体装置を包封する方法において:該難燃剤系が5
    酸化アンチモンおよびハロゲンを含有する有機化合物か
    ら成ることを特徴とする方法。 2、硬化剤がフェノール系ノボラックである特許請求の
    範囲第1項i己載の方法。 3、硬化剤が無水物である特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 4、  硬化剤がマレインモノマーのポリ無水物で少く
    とも1個のアルキルスチレンモノマーあるいは該ポリ無
    水物のプレポリマーおよびエポキシ樹脂である特許請求
    の範囲第3項記載の方法。 5、エポキシ成形コンパウンドが少くとも約50重量%
    の無機充てん材を含む特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 6、無機充てん拐がシリカを含む特許請求の範囲第5項
    記載の方法。 7、エポキシ成形コンパランFが約55〜約75重量%
    のシリカを含む特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、エポキシ成形コン/リンVがシリカカップリング剤
    を含む特許請求の範囲第5項記載の方法。 9、エポキシ成形コンパウンドが (a)  約1〜50重量%のエポキシ:(b)  約
    1〜40重量%のフェノールあるいは置換フェノールか
    ら誘導された樹脂硬化剤;(c)  該エポキシ樹脂と
    該硬化剤の間の反応に効果的な量の触媒; (a)  硬化され包封された装置をモールドから離型
    するために効果的な倉の離型剤;および(el  (1
    )(a)(b)および(elの組み合せの総軍ii、s
    り約1〜20%の5酸化アンチモンおよび(2)仏)(
    b)および(e)の組み合せの総重量当り約0.5〜1
    5%のハロゲンを供給するのに十分な量の1種以上の成
    分を含有し得るハロゲンを含有する有機コンパウンドか
    ら成る難燃剤系 から成る特許請求の範囲第1項記載の方法。 】0.エポキシがエポキシ成形コンパウンドの重量の約
    5〜25%;フ、、ラノールあるいは置換フェノールか
    ら誘導された樹脂硬化剤がエポキシ成形コンパウンドの
    重(量の約5〜20%そしてエポキシ成形コンパラ3 
    ト−が更に約50〜約85重景%の充てん剤(材)を含
    む114許請求の範囲第9項記載の方法。 】】、ハロゲンを含有する有機コンノミランPがテトラ
    ブロモビスフェノールAである特許請求の範囲第9項記
    載の方法。 】2.ハロゲイを含有する有機コン/リントがテトラブ
    ロモビスフェノールAのジグリシジルエーテルである特
    許請求の範囲第9項言已載の方法。 】3.ハロゲンを含有する有機コンノミランドが反応性
    タイプである特許請求の範囲第9項記載の方法。 14、ハロゲンを含有する有機コンノぐランドがエポキ
    シ樹脂の一部である特許請求の範囲第13項記載の方法
    。 15、ハロゲンを含有する有機コンパウンドがフェノー
    ルあるい畔置換フェノールから誘導された樹脂硬化剤の
    一部である特許請求の範囲第16項記載の方法。□、1
    ; 16、ハロゲンをポ有する有機コンパランPが反応性タ
    イプであt”4許請求の範囲第1項記載の方法。   
                          117
    、ハロゲンを含有する有機コンパウンドがエポキシ樹脂
    の一部である特許請求の範囲第16項記載の方法。 18、ハロゲンを含有する有機コンパウンド9が硬化剤
    の一部である特許請求の範囲第16頓記載の方法。 19、半導体装置が処理されたシリコーンウェファ−で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 20、半導体装置がトランジスター、ダイオードおよび
    集積回路から成る群から選択される%許請求の範囲第1
    項記載の方法。 2] 、(a)  約1〜50重量%のエポキシ;(b
    J&+1〜40重量%のフェノニルあるいは置換フェノ
    ールから誘導された樹脂硬化剤; (C)  エポキシ樹脂と硬化剤の反応のための効果酌
    量の触媒; (a)  硬化された成形コンノウンドをモールドから
    離型するための効果的量の離型剤:(e)  (1) 
     (a)(b)および(e)の組め合せの重量当り約1
    〜20%の5酸化アンチモンおよび(2)  (a)(
    b)および(e)の組み合せの重量当り約0.5〜15
    %のハロゲンを供給するのに十分な量の1あるいはそれ
    以上の他の成分を含み得るハロゲンを含有する有様コン
    パウンドの難燃剤系 から成るエポキシ成型コン/々ウンドで包封された半導
    体装置。
JP58093910A 1979-04-09 1983-05-27 半導体装置を包封する方法および該方法によつて包封された半導体装置 Pending JPS58218147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/028,155 US4282136A (en) 1979-04-09 1979-04-09 Flame retardant epoxy molding compound method and encapsulated device
US28155 1979-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218147A true JPS58218147A (ja) 1983-12-19

Family

ID=21841876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55046126A Expired JPS5854505B2 (ja) 1979-04-09 1980-04-08 難燃性エポキシ成形コンパウンドおよび該コンパウンドで包封された装置
JP58093910A Pending JPS58218147A (ja) 1979-04-09 1983-05-27 半導体装置を包封する方法および該方法によつて包封された半導体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55046126A Expired JPS5854505B2 (ja) 1979-04-09 1980-04-08 難燃性エポキシ成形コンパウンドおよび該コンパウンドで包封された装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4282136A (ja)
JP (2) JPS5854505B2 (ja)
CH (1) CH652862A5 (ja)
DE (1) DE3013470A1 (ja)
NL (1) NL186482C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335616A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Toray Ind Inc 難燃性半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6341526A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Toray Ind Inc 難燃化された半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6475554A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Toshiba Corp Epoxy resin composition and resin-sealing type semiconductor device

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199397A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Pioneer Electronic Corp Diaphragm with flame resistance
EP0114258A1 (en) * 1982-11-30 1984-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin encapsulation type photo-semiconductor devices
JPS59113648A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Hitachi Ltd 樹脂モ−ルド型半導体装置
DE3317197C1 (de) * 1983-05-11 1984-10-11 SEMIKRON Gesellschaft für Gleichrichterbau u. Elektronik mbH, 8500 Nürnberg Elektrisch isolierende Einkapselungsmasse für Halbleiterbauelemente
JPS6153321A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH0648710B2 (ja) * 1987-08-03 1994-06-22 株式会社日立製作所 樹脂封止型半導体装置
JPH0289613A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Somar Corp エポキシ樹脂組成物の射出成形方法及びそれに用いる組成物
US5413861A (en) * 1988-10-17 1995-05-09 Dextor Corporation Semiconductor device encapsulated with a flame retardant epoxy molding compound
US5041254A (en) * 1988-10-17 1991-08-20 Dexter Corporation Method of encapsulating a semiconductor device with a flame retardant epoxy molding compound
US5476716A (en) * 1988-10-17 1995-12-19 The Dexter Corporation Flame retardant epoxy molding compound, method and encapsulated device
US5154976A (en) * 1988-10-17 1992-10-13 Dexter Corporation Flame retardant epoxy molding compound, method and encapsulated device
US5104604A (en) * 1989-10-05 1992-04-14 Dexter Electronic Materials Div. Of Dexter Corp. Flame retardant epoxy molding compound, method and encapsulated device method of encapsulating a semiconductor device with a flame retardant epoxy molding compound
US5661223A (en) * 1989-04-25 1997-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composition of phenolic resin-modified epoxy resin and straight chain polymer
JPH02294354A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Toagosei Chem Ind Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2843612B2 (ja) * 1989-09-21 1999-01-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 エポキシ樹脂組成物
EP0455603A1 (fr) * 1990-05-03 1991-11-06 José Jarne Accessoire de toilette féminine
JP2918328B2 (ja) * 1990-11-26 1999-07-12 株式会社デンソー 樹脂の選定方法及びこの選定方法により選定された樹脂を有する樹脂封止型半導体装置
JP2927081B2 (ja) * 1991-10-30 1999-07-28 株式会社デンソー 樹脂封止型半導体装置
GB9127587D0 (en) * 1991-12-24 1992-02-19 Ciba Geigy Ag Flame retardant compounds
US7041771B1 (en) 1995-08-11 2006-05-09 Kac Holdings, Inc. Encapsulant with fluxing properties and method of use in flip-chip surface mount reflow soldering
JPH11217553A (ja) * 1998-02-05 1999-08-10 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接着剤組成物及びその前駆体
JPH11293217A (ja) * 1998-03-31 1999-10-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 接着剤組成物およびその前駆体
US6228500B1 (en) 1999-03-08 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and precursor thereof
JP3926141B2 (ja) * 2000-12-27 2007-06-06 日本特殊陶業株式会社 配線基板
US6830825B2 (en) 2001-04-23 2004-12-14 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Epoxy resin composition and semiconductor device
US20020170897A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Hall Frank L. Methods for preparing ball grid array substrates via use of a laser
US7163973B2 (en) * 2002-08-08 2007-01-16 Henkel Corporation Composition of bulk filler and epoxy-clay nanocomposite
US20040166241A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Henkel Loctite Corporation Molding compositions containing quaternary organophosphonium salts

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264248A (en) * 1959-12-03 1966-08-02 Gen Electric Encapsulating compositions containing an epoxy resin, metaxylylene diamine, and tris-beta chlorethyl phosphate, and encapsulated modules
US3449641A (en) * 1966-01-11 1969-06-10 Gen Electric Epoxy encapsulated semiconductor device wherein the encapsulant comprises an epoxy novolak
US3429981A (en) * 1967-04-12 1969-02-25 Dexter Corp Supporting and insulating means for junctured elements of small electrical components
US3849187A (en) * 1970-03-08 1974-11-19 Dexter Corp Encapsulant compositions for semiconductors
BE792125A (fr) * 1971-12-27 1973-03-16 Petrow Henry G Sol colloidal d'oxyde d'antimoine, son procede de preparation et son utilisation
GB1528203A (en) * 1974-10-18 1978-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Epoxy composition for encasing semi-conductor devices
US4042550A (en) * 1975-11-28 1977-08-16 Allied Chemical Corporation Encapsulant compositions based on anhydride-hardened epoxy resins
IT1082701B (it) * 1976-01-12 1985-05-21 Allied Chem Incapsulanti di semiconduttori ritardanti di fiamma a base di epossidi e novolacca
US4123398A (en) * 1977-05-25 1978-10-31 International Telephone And Telegraph Corporation Flame resistant cellulosic product containing antimony pentoxide and polyvinyl bromide
DE2732733A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-08 Allied Chem Epoxyformmasse und deren verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335616A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Toray Ind Inc 難燃性半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6341526A (ja) * 1986-08-08 1988-02-22 Toray Ind Inc 難燃化された半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6475554A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Toshiba Corp Epoxy resin composition and resin-sealing type semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US4282136A (en) 1981-08-04
JPS5854505B2 (ja) 1983-12-05
NL186482C (nl) 1990-12-03
NL8001839A (nl) 1980-10-13
DE3013470A1 (de) 1980-10-23
JPS55146950A (en) 1980-11-15
CH652862A5 (it) 1985-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58218147A (ja) 半導体装置を包封する方法および該方法によつて包封された半導体装置
JPS58198525A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH068379B2 (ja) 難燃性エポキシ成形材料と、素子の封入方法と、封入された素子
JP3032528B1 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
KR100462143B1 (ko) 반도체소자 봉지용 저응력화 변성 실리콘 에폭시 수지의 제조방 법 및 이를 함유하는 반도체소자 봉지용 수지 조성물
JP3889206B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0249329B2 (ja)
JPS6042418A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS6222823A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH02245055A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0528243B2 (ja)
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPS62112622A (ja) 封止用樹脂組成物
JPS61101523A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH0940756A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPS60226522A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH093169A (ja) 封止用樹脂組成物および電子部品封止装置
JPH0562612B2 (ja)
JPH0739471B2 (ja) 封止用樹脂組成物
JP2000265042A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP3468900B2 (ja) 半導体装置
JPH0468329B2 (ja)
JPS60152522A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH10176035A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH05311043A (ja) 封止用エポキシ樹脂成形材料