JPS58216682A - 経口摂取物用添加組成物 - Google Patents

経口摂取物用添加組成物

Info

Publication number
JPS58216682A
JPS58216682A JP10034582A JP10034582A JPS58216682A JP S58216682 A JPS58216682 A JP S58216682A JP 10034582 A JP10034582 A JP 10034582A JP 10034582 A JP10034582 A JP 10034582A JP S58216682 A JPS58216682 A JP S58216682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
glutamic acid
acid
sodium
oral administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10034582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126348B2 (ja
Inventor
Isamu Miyazaki
勇 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10034582A priority Critical patent/JPS58216682A/ja
Publication of JPS58216682A publication Critical patent/JPS58216682A/ja
Publication of JPS6126348B2 publication Critical patent/JPS6126348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、経口摂取物の加工の適宜段階において1ム加
が可能で、その添加により静菌作用がもたらされ、l/
がも同時に′61添加物の風味を向上させることができ
る組成物に係るものである。
経口摂取物は、植物質か動物質かにより或いは含脂状席
による酸化の進捗度の差又は含有水分の多少等により、
その鮮度の保持について種種の対策が講じられているこ
とは周知のとIりである。
すなわち、自己消化等による生体組織の劣化又は微生物
の着生、繁殖による腐敗を防止するには、これらの現象
の生じ難い環境を保つ必要があり、そのために抗生物質
等の生物学的な拮抗作用、各種化学物質の添加、並びに
冷凍、冷蔵、塩蔵、乾燥等が適宜用いられている。しか
し、これらの変成防止手段はその目的を35するために
何の制約も受けずにj戚されてよいわけはなく、経口的
に摂取されるときの生体への彰褥を考慮して食品衛生に
関する法令により使用基準又は操作基準が定められてい
る。
従って添加物により」−、記のような目的を達j〜よう
とすれば天然産のものを用いることが好ましいことはい
うまでもなく、やむなく合成の添加物を使用するときで
もできるだけ天然産と同じか又はそれに近い物質を選ぶ
ことが使用上の安全性を確保する所以でもある。
本発明は所かる現況に鑑がみなされたもので、天然産に
きわめて近い組成物であって、これを経口摂取物にさ加
することにより微生物の族生・代澹を抑制し、活−)−
繁殖を押えるいわゆる静菌作用を果すと共に、添加によ
り経口摂取物に調味効果をもたらして風味を向上させる
ことができる添加組成物を提案せんとするものである。
そして、安全で入手の容易なグルタミン酸若しくはグル
タミン酸ナトリクムと酢酸との化合物を主体とせるもの
で静菌効果があって、経口摂取物の鮮度を保つ効果を角
する経口物質用の添加組成物の提供を1」的としている
以下、木尾・月の実施例につきj電線の具本例を挙げて
説1jlする。
グルタミン酸に酢酸を添加する場合には、グルタミン酸
量の2.5〜3倍量のa酢酸又は希酢酸を加えて充分グ
ルタミン酸を浸漬する。また、酢酸にグルタミン酸を添
加してもよく、この場合には酢酸にグルタミン酸を一度
に加えずに何段階かに分けで1,1蟲加することが有効
であり、4段階程度に分割して添加するのが望ましく、
このような操作に上るときはグルタミン酸の添加m敞に
対する濃酸酸の橡は、両者の比率が1:1(両者はy同
量)程度に1で減少することができる。
グルタミン酸と酢酸との共存により酢酸がグルタミン酸
のアミ7基に結合した化合物を得ることができるのであ
って、この反応はグルタミン酸と酢酸との共存状優で長
時間放置しCも化合反応を進めることはできるが、この
共存状態にあるものを加熱すると反応速度は促進される
このようにして得られたグルタミン酸と酢酸との化合し
た組成物は、経ロ市ロ又物に0.3〜1%添加したとこ
ろ、殿粉又は糖類に対する酵母による発酵若しくは変+
tを防止し、寸だ、かびに対しても充分な防げい効果を
示した。
次にグルタミン酸の代りにグルタミン酸ナトリクムを使
用してグルタミン酸を用いるときと同様に行なった。グ
ルタミン酸カトリクムに酢酸を添加する場合には、グル
タミン酸す) IJクムの2.5〜3倍祉のe亀酢酸又
は希酢酸を加えてグ、・レタミンMナトリクムを充分に
浸漬させることはグルタミン酸の場合と変らない。また
、酢酸にグルクミン酸ナトリクムを添加する場合には、
やけりグルクミン酸ナトリウムを4段階程度に分けて添
加するのが好ましく、このときにはグルタミン酸ナトリ
クムの添加総量に対する濃酢酸穐は1 : 0,75 
(”e=酸猷はグルタミン酸に対する添加量よりも少く
て」′い。)程度にとどまった。なお、これらの反応も
グルタミン酸ナトリクムと眸酸とを共存させて艮時間経
、′dφさせてもよいが、加熱すれば反応が格段に促進
されることはグルタミン酸と酢酸との場合と同様であっ
た。そし゛にのグルタミン酸ナトリクムと酢へtSとを
反応させて得らハ、た溶液に酢酸ナトリクムと塙化ナト
リクムとを付加するのでる−って、このときの両場の1
,4; 叱は酢酸ナトリフ1\が塩化ナトリクムの約4
倍!’ル度であることが好捷17い0 このようにして得られる組成物も、経口摂取物にHi 
’)fi1シたときに微生物作用による宸販を防止し、
かびに対しても顕著な防ぽい効果があって、静菌作用が
行なわれるのである。
+Vζに、酢酸が静菌作用を示すことは周知であるが、
食品に対して静菌効果を発現するほど添加すれば、酸味
が強くなり過ぎて特定の場合以外には、そのような添加
使用は採4gくすることができない。従って、たとえば
酢酸ナトリクムとグルタミン酸ナトリクムとを配合して
なるような在来品では、酢酸又は酢酸ナトリクムが他の
媒体と混合しているにすぎず、酸の挙動を直接示して酸
味又は酸臭気が強かったのである。
これに対して本発明は酢酸が静菌作用をti実に示す程
の組成比率となっているにも拘らず、グルタミン酸又は
グルタミン酸ナトリクムとの化合物となっているために
酸味又は酸臭気は殆んど感することなく、静菌効果と共
に調味効果をもたらすのである。
木発す1におけるグルタミン酸と酢酸との反応による組
成物並びにグルタミン酸プトリクムと酢酸との反応によ
る組成物は次の反応式に示すように化合物として得られ
る。
000H0OOH 1I H2N−0−H−4−CH3000H−4H3N −0
−Hl               1  1CH2
00H2 111 0H2Co   0H2 111 COOHCH3C!0OH 000HC0OH 1 H2N−0−H−)−OH3000H→)1.3N−0
−Hl                1  1(!
H20C!上12 1十l CH2Co   CH2 111 00ONa               CH3CQ
ONaす〕tbら、不完1月((おけるグルタミン唆若
しくけグルタミン酸ナトリクムと酢酸とのIズ応生1〕
、物は、ニンヒドリン反応によっても呈色によるアミノ
酸反応(・」みられず、また、1F酸も遊離の形で検認
σ11−ず、」1記のごとく化合物となっていることが
わかる。
次に不発り1の経口摂収物用添加組成物の静菌作用、す
なわら、微生物の増殖又は代謝が如何に抑制されるかを
試験し之結果を示す。
この試動は酵母を用いての防臼試鉄と、1.Kかびを用
い7h防ばいt式祿とを併せ行なった。この試が1に供
した不発F月品は、グルタミン酸ナトリクムと酢酸との
1に合物に酢酸ナトリクムと塩化ナトリウムとを添加し
たものであり、比較検体としてソルビン酸カリと2種類
の市販鮮度保持剤とを用いた。
防汚3べ験eよ、創成10%の麹汁4.5rglを1&
地とし、これに酵母(サツカロミセス セレビシェ−)
の懸濁液0.5mlと、鮮度保持剤としての本発明品並
びに比較検体の、6 S yg液9.55m/を個別に
添加して、それぞれを30℃に呆持して発酵させ、2酸
化炭素の代謝生成量の4醍によりf#ぼ(効果全確認し
たもので、その結果はit< 1表に示すと、おりであ
る。
第1表 防湧試瞼の結果 表中の一〜H−1−は2醍化炭素の生成による泡沫j破
の多少を楢し、−は泡、末7fi fi < i岩によ
る代、射が進行忙ず添加物による静菌作用が幼果的であ
り、逆に刊−1は発泡が31ルで静菌作用7)玉劣るこ
とを示し′Cいる。これによれば本発明品はソルビン酸
カリにd、や\劣るが他の■[j販鮮J@’−Hz持紬
に絞べて静菌作用がtぐれており、きわめて行動な鮮度
保持剤υあることがわかる。
防ぼい試楡Cよ、イ1′楓窒素を含有しない合成培地で
Aりる′ンrぺ〕ツク2夜4.5ml!に1.−橘かび
(アスペ・レギルス ニガー)の、胞子懸濁液0.5m
l!と本発明品並びに比較検体の各5%液0.55m+
l!  を個別に添加し、それぞれを30℃に1呆持し
て黒かびの族生状」により静菌効果を偵を君したもので
、その結果は第2表に示すとおりである。
第2表  防ぽい拭動の結果 表中の−はかυ・の2.d子が菌糸を7とさないもの、
−1−1−はかびのが生がみられるもので、士若し、く
は+はその中間の段階定ボす(〉−ば(諷<1゛、夕I
s’< ’zL生を4くず。)。こ!′Lによ着e−r
本元1]品はソルビン酸カリの有rる防1・了い幼果に
は劣るが、在来の市販鮮度医待′A1」よりもや\tぐ
れた1νIぼい効未を示している。
以上、fs、J、1刻したごとく、グルタミンtす?若
しくはグルタミン酸ナトリクムと酢酸との反応化合物を
主とする本発明の添加用組成物は、在来の同様な成分系
の添加物が混合品でイ)って著しい酸味又は酸ルI気を
被添加物に及tヂ17ていたような使用上の難点が−リ
、1生起せず、経口摂取物に添加したときにはその始υ
、の状態を実質的にも官能的にも低下させることなく、
静菌作用を及ぼし鮮度を保持させるのであってその産業
上の利…セ1け著大である。
出願人   宮  崎     勇 代理人  三 木 止 之 代j4゛人   中 +゛: 姓 コニ、、i” l 
’+聴−11;・  □ ′1゜ 1す2.−下 手続補正書(色光) 事件の表示  田fiigケアー 1′oB灯5°ヌし
一沁ハ 勺 夕1 光坪      f灸Oキ髪吾シ1
勺 )相ID樟瞳;旬補正をする者 事1′1との関係      ’Fxfi 氾就人代 
 理  人 日付 昭和  をP  月  11 補正の対象 円軸傭、発揚つ郁がyl ’5 k ”I
’tTi?5゜■、姐1、%2%坏147@、rQjb
O旨t、V1父j’ff褌正し13゜ ■、す簡1.丼2!*6イi、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、グルタミン酸と酢酸とを反応させて得られる化合物
    よりなる静菌作用を有する経口摂取動用添加組成物。 2、グルタミン酸ナトリクムと酢酸とを反応させて得ら
    れる化合物に酢酸ナトリウムと塩化ナトリウムとを混合
    してなる静菌作用を有する経口摂1(’X物用添加組r
    R,物。
JP10034582A 1982-06-10 1982-06-10 経口摂取物用添加組成物 Granted JPS58216682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034582A JPS58216682A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 経口摂取物用添加組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034582A JPS58216682A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 経口摂取物用添加組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216682A true JPS58216682A (ja) 1983-12-16
JPS6126348B2 JPS6126348B2 (ja) 1986-06-20

Family

ID=14271522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034582A Granted JPS58216682A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 経口摂取物用添加組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024080194A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 サントリーホールディングス株式会社 組成物及び組成物における微生物の増殖を抑制する方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331638U (ja) * 1986-08-13 1988-03-01
JPS63109614A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレスリモコンスイツチ発信器
JPH02305297A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン送信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024080194A1 (ja) * 2022-10-12 2024-04-18 サントリーホールディングス株式会社 組成物及び組成物における微生物の増殖を抑制する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126348B2 (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101815520B1 (ko) 아로니아즙을 첨가한 한식간장 소스 개발 및 이를 이용한 피클 제조방법
KR101310774B1 (ko) 숙성기간이 단축되고 히스타민이 저감된 액젓의 제조 방법
JPH11206356A (ja) 食品保存用水溶液組成物及びその製造方法
JPS58216682A (ja) 経口摂取物用添加組成物
JP3314277B2 (ja) 加工食品保存剤及び保存方法
JPS6032705A (ja) 抗微生物剤
TWI262055B (en) Method of improving preservable period of processed food
JP5172653B2 (ja) 食品用日持ち向上剤および日持ち向上方法
JP2006320318A (ja) 食品改良剤および該食品改良剤を添加した食品
US1946649A (en) Vegetable jelly composition
JPH0453475A (ja) 食品保存用酢酸製剤
JP4257445B2 (ja) ピーマンの種子を使用した食品用保存剤
KR950008869B1 (ko) 상온에서 장기저장되는 김치속의 제조방법
JP4748677B2 (ja) チアミンラウリル硫酸塩含有液状製剤
JP2006166895A (ja) 日本山人参の発酵を伴う漬物製造方法
JP2011092018A (ja) 食品保存剤および食品保存方法
JP3154826B2 (ja) 包装加熱殺菌中華麺類の製造法
JP3075464B2 (ja) 塩漬けの保存法
JPH06225741A (ja) 食品保存料及び食品の保存方法
JPS6287084A (ja) 食品用防腐系調理食酢
JP3295559B2 (ja) 漬物の酸度上昇抑制剤及びその利用
JP3643440B2 (ja) 食品保存料
Sabah Evaluation of organic salts and spices for the control of Clostridium perfringens in cooked vacuum-packaged ground beef products during alternative cooling procedures
JPH09194306A (ja) 防腐防黴剤
JP2014212769A (ja) 緑色野菜用日持ち向上剤及び該緑色野菜用日持ち向上剤を含有する緑色野菜を原料とする加工食品