JP3075464B2 - 塩漬けの保存法 - Google Patents

塩漬けの保存法

Info

Publication number
JP3075464B2
JP3075464B2 JP11118696A JP11118696A JP3075464B2 JP 3075464 B2 JP3075464 B2 JP 3075464B2 JP 11118696 A JP11118696 A JP 11118696A JP 11118696 A JP11118696 A JP 11118696A JP 3075464 B2 JP3075464 B2 JP 3075464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickles
pickled
lactoperoxidase
storage
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11118696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271319A (ja
Inventor
俊朗 須栗
まゆみ 平野
俊昭 内田
清 巽
一郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP11118696A priority Critical patent/JP3075464B2/ja
Publication of JPH09271319A publication Critical patent/JPH09271319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075464B2 publication Critical patent/JP3075464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な低塩分の野
菜類漬物の保存法に関する。本発明によると、保存中の
野菜類漬物の雑菌汚染を抑制することができる。その結
果、漬液の濁度上昇を防止することができる。また、漬
物の褪色、風味の低下、漬液の濁度の上昇等を防止し、
賞味期間を延長させることができる。特に、チオシアネ
ートを含む野菜類の漬物においては、これらの効果が大
きい。
【0002】
【従来の技術】古来より食されている漬物の多くは、塩
や糠、醤油、味噌、酒粕等の副原料を用い、野菜、果
物、魚介類等を乳酸菌等で発酵させた食品である。漬物
は元来、野菜の保存が目的であったが、近年では嗜好や
食生活の変化により、低塩化とフレッシュ化が進んでい
る。すなわち、高塩分の保存的漬物が減少し、低塩で生
鮮味のある一夜漬け、浅漬けが増加する傾向にある。ま
た、従来は、調味的な一夜漬け、浅漬け類は、その殆ど
が自家製であったが、核家族化や食生活の変化等によっ
て、このような一夜漬けも市販に求められるようにな
り、近年では漬物の将来を左右する主要品目となってい
る。
【0003】しかし、浅漬けや一夜漬け等は、塩分含量
が約3%以下と少ないために、大腸菌群等の微生物の発
生及び増殖が速く、通常製造後に袋詰めして市販される
か、もしくは比較的大きな容器で店頭に置かれている間
に、漬液が微生物の増殖により混濁し、不潔感を与え商
品価値が失われるとともに風味も劣化する。また、消費
者が漬物を購入後、冷蔵庫で保存する際にも同様の問題
が生じる。さらに、浅漬け、一夜漬けにおいては野菜の
味覚、香気の他に、色調も重視される場合が多く、褪色
した漬物は、その味覚に拘わらず、現状では市場性がな
い。したがって、一般に漬物の賞味期間は短いといえ
る。
【0004】従来、漬物の賞味期間を延長する目的で、
合成保存料、人工着色料、pH調整剤等を用いる方法が知
られているが、近年、これらの食品添加物の安全性に対
する消費者の不信感が高まっており、また、食品全般に
おいて、食品添加物としての化成品の使用が忌避される
傾向が強まっているという現状にある。
【0005】一方、ラクトパーオキシダーゼは、チオシ
アネートと過酸化水素との共存下、大腸菌等のグラム陰
性菌に対しては、増殖を一時抑制する静菌作用を示すこ
とが知られている。この性質を利用して、ラクトパーオ
キシダーゼ、チオシアネート及び過酸化水素を一部の限
られた食品に添加し、保存期間を延長する試みがなされ
ている。例えば、牛乳にチオシアネート、過酸化水素並
びにラクトパーオキシダーゼを添加することにより、微
生物的変敗を防止する方法が検討されている(IDF Bulle
tin No.234, 1988) 。また、発酵乳においては、その主
要な微生物菌種である乳酸菌が生成する過酸化水素を利
用し、少量のチオシアネートを添加することにより品質
を維持できることが報告されている(J. Food Protectio
n, vol.47, pp.724-732, 1984)。さらに、ラクトパーオ
キシダーゼ、チオシアネート及び/又はハロゲンイオン
を添加し、10℃以下に保つことで微生物的変敗を防止す
ると共に変異原性物質の除去を目的とした乳酸菌発酵食
(乳酸発酵乳)の製造法も提案されている (特開昭 6
2-228224号公報) 。しかし、このような発酵食品の製造
法では、保存日数の延長を目的の一つとしているが、単
に雑菌汚染の防止や腐敗の防止のみを考慮したものであ
る。ところが、冷蔵設備の発達した先進諸国において
は、微生物的な変敗が問題になることは殆ど無く、ま
た、チオシアネートや過酸化水素は食品添加物として許
可されておらず、実質的に食品に添加することはできな
い。
【0006】なお、漬物の発酵過程においては、乳酸菌
が主要な微生物菌種であり、製造過程において特に乳酸
菌を接種しない漬物でも、乳酸菌が生育することはよく
知られている。また、漬物の原料となる食品素材に微量
のチオシアネートが含まれ、特にキャベツ、白菜等のア
ブラナ科の野菜に多いことも知られている(Kieler Milc
hwissenschaftliche Forshungsberichte, vol.34, pp.5
-11, 1982)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上述の
問題点に鑑み、微生物的変敗を防ぎ、風味や品質の劣化
を防いで漬物、特に塩分濃度の低い塩漬けの賞味期間を
延長する方法について鋭意研究を進めたところ、ラクト
パーオキシダーゼを用いることにより保存中の漬液の濁
度の上昇を抑制し、風味、品質の劣化を防ぎ、漬物の賞
味期間を延長できることを見出した。さらに、白菜、キ
ャベツ、大根、カブ、京菜、野沢菜、カラシ菜等のチオ
シアネートを含む野菜を漬物原料に用い、ラクトパーオ
キシダーゼを用いることにより、さらに一層、保存中の
漬物の雑菌汚染を抑制することができると共に、このよ
うな漬物の風味劣化及び漬液の濁度の上昇、野菜の褪色
を防止し、賞味期間を延長することができることを見出
した。したがって、本発明は、ラクトパーオキシダーゼ
を添加して塩分濃度の低い漬物を保存する方法を提供す
ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、低
塩分の野菜類の塩漬けの保存に当り、塩漬け製造工程中
又はその後にラクトパーオキシダーゼを添加して漬液の
濁度の上昇を抑制することよりなる塩漬けの保存法に関
する。本発明における低塩分の野菜類の塩漬けは塩分濃
度3重量%以下であることが望ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明ではラクトパーオキシダー
ゼを使用する。このラクトパーオキシダーゼは、牛乳中
に含まれる酵素であり、工業的に製造され、市販されて
いるものである。本発明において添加されるラクトパー
オキシダーゼは、ラクトパーオキシダーゼそのものであ
ってもよいし、その他の漬物用添加剤と混合してもある
いは食塩と混合してもよい。またラクトパーオキシダー
ゼを添加した漬液を用いることもできる。本発明におい
て漬物製造時もしくは製造後に添加するラクトパーオキ
シダーゼの使用量は、漬液を含む製品重量に対して約0.
05〜10,000ppm 程度である。望ましくは、 0.1〜500ppm
添加することが好ましい。本発明では、ラクトパーオキ
シダーゼが作用するのに必要であるチオシアネートにつ
いて、改めて添加する必要はなく、漬物の原料が天然に
含むものをそのまま利用できる。同様に、過酸化水素に
ついても、漬物中の乳酸菌が自然に産生する過酸化水素
を利用できる。本発明の漬物の原料は、野菜であればど
のようなものを用いてもよい。例えば、白菜、キャベ
ツ、大根、カブ、京菜、野沢菜、カラシ菜、キュウリ、
タマネギ、セリ、ネギ、とうがらし、にんにく、しょう
が等を用いることができる。特に、白菜、キャベツ、大
根、カブ、京菜、野沢菜、カラシ菜等のアブラナ科の野
菜はチオシアネートを含んでおり、これが、漬物の製造
工程中に発生する過酸化水素とともにラクトパーオキシ
ダーゼに作用し、その静菌作用により微生物によって生
ずる漬物の変敗を一段と効率よく防止することができ
る。本発明は、塩漬け(浅漬け、一夜漬け等)に用いる
ことができる。
【0010】次に、実施例を示して本発明を具体的に説
明する。
【実施例1】市販の白菜漬け、大根漬け、京菜漬け、野
沢菜漬け、カラシナ漬けに、それぞれ漬液を含む全重量
1kgに対して市販のラクトパーオキシダーゼ(シグマ社
製)5mgを添加し、4℃で保存した。一方、対照として
市販の漬物も同様に保存した。この保存性を検討するた
めに、保存開始時及び保存10日後にそれぞれの漬物の細
菌数、風味、色調、漬液の濁度を測定した。なお、風味
評価は、官能検査パネル30名によって2点嗜好法を用
いて行なった。その結果を表1〜4に示す。
【0011】
【表1】 ─────────────────────────────────── 細菌数(cfu/g) ───────────────────────── 保存開始時 保存10日後 添加 無添加 添加 無添加 ─────────────────────────────────── 白菜漬け 3.2×103 3.5×103 9.4×104 1.8×107 大根漬け 2.9×103 3.4×103 4.5×105 6.4×106 京菜漬け 3.0×103 3.8×103 2.7×105 7.5×106 野沢菜漬け 4.1×103 4.1×103 1.9×105 2.2×107 カラシ菜漬け 3.8×103 3.9×103 3.2×105 6.2×107 ───────────────────────────────────
【0012】
【表2】 ────────────────────────────────── 評価時期 漬物の種類 実施例を好ましい 対照を好ましい とする者(人) とする者(人) ────────────────────────────────── 保存開始時 白菜漬け 1 4 1 6 大根漬け 1 5 1 5 京菜漬け 1 5 1 5 野沢菜漬け 1 6 1 4 カラシ菜漬け 1 7 1 3 ────────────────────────────────── 保存10日後 白菜漬け*** 2 9 1 大根漬け*** 2 5 5 京菜漬け*** 2 9 1 野沢菜漬け*** 2 6 4 カラシ菜漬け*** 2 7 3 ────────────────────────────────── *** : 危険率 0.1%で統計的に有意に差があることを示す。
【0013】
【表3】 ─────────────────────────────────── 色 調 ───────────────────────── 保存開始時 保存10日後 添加 無添加 添加 無添加 ─────────────────────────────────── 白菜漬け 正常 正常 正常 変色、混濁 大根漬け 正常 正常 正常 混濁 京菜漬け 正常 正常 正常 変色、混濁 野沢菜漬け 正常 正常 正常 変色、混濁 カラシ菜漬け 正常 正常 正常 変色、混濁 ───────────────────────────────────
【0014】
【表4】 ─────────────────────────────────── 漬液の濁度(OD 650nm) ───────────────────────── 保存開始時 保存10日後 添加 無添加 添加 無添加 ─────────────────────────────────── 白菜漬け 0.014 0.014 0.428 0.584 大根漬け 0.022 0.023 0.430 0.555 京菜漬け 0.056 0.060 0.472 0.630 野沢菜漬け 0.041 0.039 0.487 0.672 カラシ菜漬け 0.034 0.041 0.463 0.616 ───────────────────────────────────
【0015】ラクトパーオキシダーゼを添加して保存し
た対照の漬物は、いずれもラクトパーオキシダーゼを添
加せずに保存した漬物に比べ、有意に細菌数の増加が抑
制され、また漬液の濁度の上昇も抑制されていた。ま
た、ラクトパーオキシダーゼを添加して保存した漬物は
製造終了時の風味及び色調をほぼ維持していたが、ラク
トパーオキシダーゼを添加せずに保存した対照の漬物
は、顕著な風味及び色調の劣化が認められた。
【0016】
【実施例2】常法に従い、白菜、大根、カブ、キャベツ
をそれぞれ1kgに対し食塩 30gを添加して漬物を製造し
た。なお、加塩に際し、市販のラクトパーオキシダーゼ
(シグマ社製)10mgと食塩を均一に添加した漬物と、ラ
クトパーオキシダーゼを添加しない対照の漬物の2種類
を製造した。漬物の製造は15℃〜20℃で実施し、7日後
に製造終了とした。製造終了後、4℃で10日間保存試験
を実施した。そして、製造終了時と保存10日後の漬物の
細菌数、風味、色調、漬液の濁度を測定した。風味評価
は、官能検査パネル30名によって2点嗜好法を用いて行
なった。その結果を表5〜8に示す。
【0017】
【表5】 ─────────────────────────────────── 細菌数(cfu/g) ───────────────────────── 保存開始時 保存10日後 添加 無添加 添加 無添加 ─────────────────────────────────── 白 菜 6.8×102 6.8×102 4.8×105 2.2×107 大 根 3.6×102 3.4×102 3.4×105 4.6×106 カ ブ 5.2×102 5.8×102 1.9×105 3.0×107 キャベツ 4.4×102 4.9×102 3.3×105 5.7×107 ───────────────────────────────────
【0018】
【表6】 ────────────────────────────────── 評価時期 漬物の種類 実施例を好ましい 対照を好ましい とする者(人) とする者(人) ────────────────────────────────── 保存開始時 白 菜 1 5 1 5 大 根 1 6 1 4 カ ブ 1 4 1 6 キャベツ 1 6 1 4 ────────────────────────────────── 保存10日後 白 菜*** 2 9 1 大 根*** 2 5 5 カ ブ*** 2 6 4 キャベツ*** 2 8 2 ────────────────────────────────── *** : 危険率 0.1%で統計的に有意に差があることを示す。
【0019】
【表7】 ───────────────────────────────── 色 調 ────────────────────────── 保存開始時 保存10日後 添加 無添加 添加 無添加 ───────────────────────────────── 白 菜 正常 正常 正常 変色、混濁 大 根 正常 正常 正常 混濁 カ ブ 正常 正常 正常 混濁 キャベツ 正常 正常 正常 変色、混濁 ─────────────────────────────────
【0020】
【表8】 ───────────────────────────────── 漬液の濁度(OD 650nm) ───────────────────────── 保存開始時 保存10日後 添加 無添加 添加 無添加 ───────────────────────────────── 白 菜 0.025 0.027 0.503 0.624 大 根 0.022 0.023 0.499 0.586 カ ブ 0.038 0.041 0.425 0.609 キャベツ 0.043 0.039 0.536 0.748 ─────────────────────────────────
【0021】ラクトパーオキシダーゼを添加して製造し
た漬物は、いずれもラクトパーオキシダーゼを添加せず
に製造した対照の漬物に比べ、有意に保存中の細菌数の
増加が抑制され、また、漬液の濁度の上昇も抑制されて
いた。また、ラクトパーオキシダーゼを添加して製造し
た漬物は、保存中も製造終了時の風味及び色調をほぼ維
持していた。しかし、ラクトパーオキシダーゼを添加せ
ずに製造した対照の漬物は、保存中に顕著な風味及び色
調の劣化が認められた。
【0022】
【発明の効果】本発明のラクトパーオキシダーゼを使用
することによって保存中の漬物、特に塩分濃度の低い塩
漬けの品質の劣化を防止し、賞味期間を延長することが
できる。特に、白菜、キャベツ、大根、カブ、京菜、野
沢菜、カラシ菜等のチオシアネートを含む野菜を用い、
ラクトパーオキシダーゼを添加して漬物を製造あるいは
保存することにより、保存中の細菌数の増加及び漬液の
濁度上昇を抑制することができ、製造終了後の良好な風
味及び色調を維持することができる。そして、その結
果、漬物の品質の劣化を防止し、賞味期間をより一層高
めることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 一郎 埼玉県坂戸市千代田4−7−29−304 (56)参考文献 特開 昭62−228224(JP,A) 特開 平8−98646(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23B 7/00 - 7/10 A23C 9/13 A23L 1/212 BIOSIS(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低塩分の野菜類塩漬けの保存に当り、塩
    漬け製造工程中又はその後にラクトパーオキシダーゼを
    添加して漬液の濁度の上昇を抑制することを特徴とする
    塩漬けの保存法。
  2. 【請求項2】 低塩分の野菜類塩漬けが塩分濃度3重量
    %以下である請求項1記載の保存法。
JP11118696A 1996-04-08 1996-04-08 塩漬けの保存法 Expired - Fee Related JP3075464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118696A JP3075464B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 塩漬けの保存法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118696A JP3075464B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 塩漬けの保存法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271319A JPH09271319A (ja) 1997-10-21
JP3075464B2 true JP3075464B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=14554684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11118696A Expired - Fee Related JP3075464B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 塩漬けの保存法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075464B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4177949B2 (ja) * 2000-03-28 2008-11-05 雪印乳業株式会社 野菜の洗浄・殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09271319A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pierson et al. Nitrite, nitrite alternatives, and the control of Clostridium botulinum in cured meats
Al-Reza et al. Effect of traditional fish processing methods on the proximate and microbiological characteristics of Laubuka dadiburjori during storage at room temperature
US4832972A (en) Process for preservation of fish
US4988523A (en) Method and composition for preserving fresh peeled fruits and vegetables
Osheba Research Article Technological Attempts for Production of Low Sodium Smoked Herring Fish (Renga)
Medina et al. Safety of fermented fruits and vegetables
Babikova et al. Nutritional, physical, microbiological, and sensory properties of marinated Irish sprat
JP4644698B2 (ja) 食品の静菌用組成物及び静菌方法。
US6602532B2 (en) Process of preserving food and food preservative
KR101418963B1 (ko) 저염가루김치의 제조방법 및 저염가루김치를 함유한 조미료
Prokopov et al. Methods of food preservation
CN108925616A (zh) 一种溶菌酶复合保鲜剂及其制备方法与应用
KR101782043B1 (ko) Diy 김치 세트용 절임배추의 제조방법
Değirmencioğlu et al. Effect of MAP and vacuum sealing on sensory qualities of dry-salted olive
JP3075464B2 (ja) 塩漬けの保存法
JPH03201940A (ja) 生食用生野菜の保存方法
KR20140096513A (ko) 품질 및 보존성이 향상된 해양심층수를 이용한 김치의 제조방법
JP2511345B2 (ja) 生鮮物の鮮度保持剤とその用法
JPH06125704A (ja) 野菜類の変色防止及び鮮度保持用調味液
KR940003980B1 (ko) 장아찌 마늘 가공방법
JPH06253733A (ja) 無塩発酵漬物
US2444875A (en) Food preserving
JPH01291747A (ja) 漬物の保存方法
JP2005137262A (ja) 生野菜浸漬液
KR100390157B1 (ko) 홍어 첨가에 의한 김치의 숙성 및 저장기간 연장방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees