JPS58216673A - もずくの貯蔵方法 - Google Patents

もずくの貯蔵方法

Info

Publication number
JPS58216673A
JPS58216673A JP57099379A JP9937982A JPS58216673A JP S58216673 A JPS58216673 A JP S58216673A JP 57099379 A JP57099379 A JP 57099379A JP 9937982 A JP9937982 A JP 9937982A JP S58216673 A JPS58216673 A JP S58216673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mozuku
water
semi
drying
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57099379A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tomari
渡真利 栄宏
Masayasu Kobayashi
小林 正泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57099379A priority Critical patent/JPS58216673A/ja
Publication of JPS58216673A publication Critical patent/JPS58216673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、長期間保存しても水戻しにより容易に天然の
状態に戻るように、もずくを貯蔵する方法に関するもの
である。
従来、もずくの貯蔵法は、水揚げされたもずくを定置式
の作業台上で水を用いて異物および砂の除去全行ない、
水切りしたものに重量当り20%の食塩を加え、若干脱
水し、袋に入れて貯蔵している。したがって、加工費が
高く、かつ水分70係程度のため輸送費も高く、シかも
、長期貯蔵が困難で、2次加工に際しても脱塩等の処理
を必要としていた。%に近年、もずくの人工培養が可能
とカリ、大巾な生産増強が行なわれる反面、輸送、貯蔵
等の隘路により生産者に多大の損失を与えている現況で
ある、 もずくの貯蔵に当り、乾燥という考え方が全くなかった
わけではなく、貯蔵性を高めるため、水揚けしたもずく
を岩上で天日乾燥した例はあるが、見ばえが悪く、かつ
最大の難点は、水戻しに長時間を要し、さらに天然状態
への還元が不可能であった。
本発明者らは、前記の隘路の打解のため種々研究を続け
た結果、もずく全体を均一な半乾状態として貯蔵する方
法全見出すに到ったのである。す力わち、本発明は、水
揚げされたもずく全水洗して乾燥容器に入れ通風して、
もずく表面の水分を除去した後、透明ハウス中で自然温
風により水分8〜15%の半乾状態に乾燥して、これを
容器に封入することを特徴とするもずくの貯蔵方法であ
る。
塩抜きもずくは水分91%で、塩蔵もずくは水分70%
であるが、この脱水はコロイド性物質を含有するため簡
単でなく、1だ脱水後も吸湿性が極めて強いため、乾燥
林態での保持が困難である。
そして、加熱乾燥は表面より乾燥して、中心の乾燥は長
時1…を要し、このため水戻しに際し、長時間を必要と
し、かつ天然もずくと興なり、脆さがあって実用性がな
いことがわかった。
そこで、本発明においては、もずくを半乾状態にして貯
蔵するようにし、半乾状態とする乾燥方法とL7て、亜
熱帯の年間20[以上、特にもずく生産期の約30[以
上の天然温風利用の透明ハウスを使用して打力い、全体
均−彦半乾状態とすることができるようにしたのである
本発明の方法は、まず、水揚げされたもずくを涜、さ約
50(至)、riJ約50出、長さ約5m、10〜20
メツシユの篩式コンベアー上で、上方より海水または水
を流しながら異物除去および砂除去全行なう。これは水
切りよく洗滌するのに必要であって、もずくのような性
状のものにおいて特に効果的である。
上記のように洗滌した後、自動的に逐次別の乾燥用セイ
ロ中に落し、これを別のベルトコンベアー上で通風乾燥
して、もずく表面の水分を除去する、これは全体を均一
に効率よく乾燥するだめの予備乾燥に当るものであって
、この乾燥処理を施した後、透明ハウス式乾燥室に送る
透明ハウス式乾燥室は、一方より送風機により自然温風
を送入し、常温(亜熱帯の4月〜9月は通常50C以上
)で乾燥を行ない、約1昼夜で原草水分91%を水分8
〜15%に半乾燥する。このものは真空包装ならびに装
入りとし、カートン容器詰めとして冷蔵保管する。
このように水分8〜15%程度であるから、乾燥が容易
であυ、水戻しも1〜2時間で脆さも全く々い水揚げ直
後の自然状態となる、まだ、塩分の除去の必要がなく、
2次加工や食用に供することが可能である、さらに、水
分が8〜15%程度であるから保存性も良好で、これを
真空包装、装入シとし、カートン容器詰めとして冷蔵保
管すノ1゜ば、1年以上の長期保存による変質は皆無で
ある。
勿論これにより、従来の塩蔵もずくに比し、輸送費、貯
蔵スペースでそれぞれ10分の1、貯蔵性で数倍になり
、もずくの利用性を大[1」に向上することができたの
である。
以上、本発すJKより、輸送、貯蔵、第2次加工等に隘
路が最大であるもずく加工に対し、これら隘路を打解す
ると共に、もずく生産漁業の安定化を実現できたのであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水揚げされたもずくを水洗して乾燥容器に入れ通風して
    、もずく表面の水分金除去した後、透明ハウス中で自然
    温風により水分8〜15%の半乾状態に乾燥して、これ
    全容器に封入することを特徴とするもずくの貯蔵方法。
JP57099379A 1982-06-11 1982-06-11 もずくの貯蔵方法 Pending JPS58216673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099379A JPS58216673A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 もずくの貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57099379A JPS58216673A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 もずくの貯蔵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216673A true JPS58216673A (ja) 1983-12-16

Family

ID=14245883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099379A Pending JPS58216673A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 もずくの貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144950A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Yoshio Yamashiro 乾燥もずくの製造方法
JP2002095447A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Seiko Engineering Kk 生乾燥モズクとその製造方法及び製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144950A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Yoshio Yamashiro 乾燥もずくの製造方法
JP2002095447A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Seiko Engineering Kk 生乾燥モズクとその製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104938618A (zh) 一种香椿芽的保鲜方法
US3719496A (en) Articles of white food for feeding aquatic animals and method of manufacture
CN103653056A (zh) 一种即食南美白对虾冷冻干燥制品的加工方法
JPS58216673A (ja) もずくの貯蔵方法
US3085012A (en) Process of preparing a rice product
JPS63254A (ja) 生ハムの製造方法
CN106665942A (zh) 一种生姜红茶的制作方法
RU2518957C2 (ru) Способ консервации органических штучных продуктов и способ получения консервированных органических штучных продуктов
JPH02186964A (ja) 生食用のりの長期保存法
JPS5934842A (ja) 活あさり等の貝類の管理方法
JPS6016541A (ja) 漬物の長期保存法
JPS58190377A (ja) 海藻類の冷凍保存方法
KR19980033575A (ko) 생선 건조식품의 제조방법
JP2635000B2 (ja) バナナの脱渋法
JP7228876B2 (ja) 蟹のむき身食品の製造方法
JP3735839B2 (ja) 乾燥モズクの製造方法
JPH0246253A (ja) 椎茸の活性と保存
JPH03297368A (ja) モズクの乾燥方法
JPH01137956A (ja) ワカメの茎元成実葉から乾燥食品を製造する方法
TSUCHIYA et al. EFFECT OF INFRARED RAY ON THE QUALITY OF DRIED SKIPPER
KR100585207B1 (ko) 건조 김치 후레이크 및 이의 제조 방법
JPH04135446A (ja) 竹の子の保存加工方法
JPH09220067A (ja) 柿粉末の製造方法
JPS6058033A (ja) 乾燥野菜の製造法
JPH0543335B2 (ja)