JPS58212704A - 耕盤膨軟装置における漏気防止装置 - Google Patents

耕盤膨軟装置における漏気防止装置

Info

Publication number
JPS58212704A
JPS58212704A JP9595882A JP9595882A JPS58212704A JP S58212704 A JPS58212704 A JP S58212704A JP 9595882 A JP9595882 A JP 9595882A JP 9595882 A JP9595882 A JP 9595882A JP S58212704 A JPS58212704 A JP S58212704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air blowing
blowing body
hole
tiller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9595882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310961B2 (ja
Inventor
関屋 隆史
正勝 荒木
岩永 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP9595882A priority Critical patent/JPS58212704A/ja
Publication of JPS58212704A publication Critical patent/JPS58212704A/ja
Publication of JPS6310961B2 publication Critical patent/JPS6310961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は果樹等の作物の根の周囲の硬化している耕盤
の通気性と排水性全回復するために、耕盤に空気吹込体
全貫入し、その下部から圧力空気全噴出して耕盤?膨軟
すると共に、11−中に空気全供給する皮めの耕盤膨軟
装置に関するものである。
打込機構に1って空気吹込体全地中に打込む際に、耕耘
機WRt−地表へ安定して支架するため罠杜、耕耘WA
構の縦レールの下部に例えば受板金膜けておく必要があ
るが、打込動tTの際に、例えば地中の小石などに空気
吹込体が衝突して前後又はと石の方向に多少は動くこと
になり、或いは膨軟操作終了後に吊持**1−操乍して
空気吹込体全地中から引抜くときにはこの空気吹込体が
前後に多少は動くことになるので、受板には大きい孔欠
あけておいて、この孔を遊挿させ九空気吹込体が上下動
できる工うにする必要がある。しかし所定の深さにw人
し几空気吹込体の下部から圧力空気を吹込むときに、こ
の空気吹込体とその周囲の池中に形成される貫入孔との
小さい隙間から圧力空気が池表土に漏出する工うをこと
があれば、膨軟効果が減少することになる。
そこでこの発明においては、打込mmに工って空気吹込
体を地中に貫入して圧力空気?吹込む耕耘係構と、この
空気吹込体に圧力空気全供給するFE力空気供給機構と
からなり、牽引機へ吊持機構にて昇降自在となるように
装架されている装置機枠に耕耘機構紮、縦レールに沿っ
て上下動可能に支架するように構成している耕盤膨軟装
置において、上記樅レールの下部に受板を固設してこの
受、仮に設は皮孔に空気吹込体を遊挿し、上記受板の一
上下一方の面に密接しながら、この空気吹込体と上記孔
との隙間を塞ぐことができるL’)Kした塞ぎ板”會設
けて、受板によって耕耘機構を地表へ安定して支架する
と共に、圧力空気全吹込む際に空気吹込体の周囲から圧
力空気が聞出するの?防いで耕盤内に圧力空気が充分に
拡散できて充分な膨軟作用が得られる工うK・工夫した
ものである。
そしてl実施例全説明すれば、第1図に左側面視を、又
、第2図に斜視を、第8図に平面視を示し几工うに、例
えばパイプ材にて平面視が大略U字状とし几横杆部(L
M)(in)とその稜部中央を立上ら讐た後部連結部(
lb)とからiる装置機枠(llt−形成し、横杆部(
im)(1m)の上に空気溜(2)121とコンプレッ
サ(81全固設して後述する耕耘機m(IIにその圧力
空気全1例えばホースなどくよって供給する圧力空気供
給mstαとしている。そして牽引機(4)の後下部に
枢着しているに石のロワーリンク151(5)の後部に
装置1枠+i)の前下部會枢着すると共に、牽引機(4
)の上部中央に枢着しているトップリンク]6)の後部
全装置!il’!(1)忙立設し几マスト(7)に枢着
して、互に竿長のトップリンク(6)とロワーリンク(
5)(5]Vcて平行リンクに形成し、牽引機(4)の
リフトピストンの昇降回動に伴って昇降回軸する左方の
リフトアーム(8)[8)がリフトロッド(9)(91
t−介してロワーリンク(5)151 t−昇降回動す
れば、装置゛機枠Tllは常に同一の姿勢で上下するよ
うに吊持機構(fll ?構成する。
そして第す図に後面視金示した工うに1下部に空気吹込
体αIt−設けている打込機構面の上にエアタンク+M
a f R1付け、エアタンク+E)の左方(取付けて
いる取付板t+S−にスライドボス(14J(1→、(
2)0→會軸支して耕耘I!1m(I)とし、受板0時
上に立役しtコ字状断面の縦レール17)f(7)にス
ライドボス(9)・・・を遊嵌ットー、l!1lt−固
設して、持上シリンダーをブラケット−館)に立役、固
定し、そのピストン(2!a)の上部に頭部nt−上下
位fl調節可能に取付け、エアタ(I)が縦レール(ロ
)・・・罠沿って上下に直線連動をする持上m構(2)
K構成している。
そして第8図のように空筒状の横杆cm12装置四伜(
1)へ左方方向に配設して固設し、横杆唆内に嵌合して
左方移動自在とし几横フレーム(ロ)にコ字状断面の前
後レール@@を前後方同圧配設、固定し、地付板θ明縛
にはローラー−四、1291盤を前後に配設、枢支して
、ローラー四・・・全前後レールe28+1’fllへ
a嵌して耕耘機構(I) を前後方向へ移動できる工う
Kし、取付板り賠四に肴丸固定したステー3111(1
3の前位のステー31)と、横5罠ばね(領(至)H架
し、又、前後レール例四に設けられてその後端部に開口
す、61Aロ溝(28m)(28a)にステー84會遊
嵌してこのステー64と上記後位のステー【、)2とに
ばね田r’+it−展架して、耕耘機*[11が前後レ
ール□□□)例から外れないようにしている。
そして、打込fJi4 fll 01)Fi第6図の工
すにエアタンク1柚の下部罠固設している案内筒f淵の
内孔(8fla)に空気吹込体i、11の上部全密嵌し
、案内筒(イ)に内装されている図示省略の公知のエア
ハンマの叩き打撃機構によって打撃ピストン6刀が空気
吹込体む1の頭部を打撃すれば、空気吹込体a1が池中
に打込まれることになってこのとき耕耘nm111も共
に樅レール(17)(1’7)に沿って下動することに
なり、そして、仁の打撃ピストン6nへの圧力空気の供
給は、空気溜(Sa)から図示省略のエアホースに工っ
て第1?図の工うに切替弁圓と打込弁(81t−経由し
て行われることになり、又、持上シリンダ四のピストン
(22M)への圧力空気は持上弁(dに供給されるよう
構成している。
即ち、第8図に示したように、横杆−に切替弁(4)と
持上弁((J)’を並列して取付け、横杆(至)に固設
し次ブラケット0φにピン(至)にて接地検知器39を
枢着して、@8図の工すに接地検知器1の押動板(89
m)をけね(イ1にLつて切替弁囚と持上弁((Jmの
夫々の押’hレバ(asXcl)t−介して人々のスプ
ール幌Xh)全押動できる工うに設け、この状態では空
気溜(2)(2)の圧力空気珪持上弁(<jlt−経由
して持上シリンダーに供給すると共に、打込弁(Bl 
″&での空気管の圧力空気で大気に放出する工うに接続
し、又、受板(Iφが接t+−する位置に装置機外(1
)を下動し友ときは、第7図の工うにセンサI39がば
ね(41t−自由に伸張させるので押動板(89a)が
スプール(、、Xe、)から離れることになシ、この状
態では持上シリンダt2aK残っている圧力空気を持上
弁((1から大気に放出すると共に、空気溜(2](2
)の圧力空気全切替弁rA)i経由して打込弁(lに供
給するように構成している。なお、符号(e)はローラ
ーである。
又、打込弁181は第5図のニゲに打込機anηの例え
ば案内筒■に取付け、近くの縦レールf(至)にiえは
ゴム板の叩き弾力性のある作動片(r) t−s取付金
具!+1)?用いて固定し、空気吹込体a1が所定の挿
入深さに到達したときは、作動片ff)が打込ff (
81のスプール(blを押動すること釦なって図示は省
略したが、切替弁(にから打撃ピストンCan K向う
通路を閉じるように構成している。
又、案内詩情に空気噴出弁0ηYr癩付け、牽引機(4
)の運転席の近くに設けている操作レバー14:l t
−操作すれば、操作ワイヤ0るによって作動レバー(4
カが空気噴出弁(趙のスプール(d)vf−押動して空
気噴出弁(圓のボール(dt)’e1m(ことになって
、エアタンク+119の圧力空気全通路(g)から空気
吹込体Qlの通[101)に供給し、下部の噴出孔(t
ab)・・・から噴出するように1成している。
モして受板−には第9図に例示し友ように空気吹込体a
嗜が自由に上下移動できる大きい孔(16s)t”設け
て、受板口6)の上又は下に取付けたゴム板の工うな弾
力のある塞ぎ板(49にてこの孔(16m)t−塞いで
塞ぎ板(ハ)の孔(45s)に空気吹込体αIを密嵌し
ているので、空気吹込体ciiの貫入動作の際に、例え
ば池中の小石などに*突してこの空気吹込体間が前後又
は左方の方向に多少は動くことがあつそも、受板−の大
きい孔(16a)には空気吹込体aのが接触しな−いの
で、その貫入動rr−は円滑に行われることになり、そ
して塞ぎ板145の弾力性のためにこの長い空気吹込体
QItJその孔(45m)に支えられて空気吹込体a1
の下部が池中に垂直に挿入される案内として機1盲ヒす
ることになシ、そして池中に貫入動作中は、空気吹込体
に上記のように多少の動きがあっても常にその孔(45
m)が空気吹込体fi1に密接することになって、所定
の深さに貫入後にこの空気吹込体−の噴出孔(iob)
から噴出する圧力空気が空気吹込体間とその周囲の池中
に形成されるn人孔との小さい隙間から自由に地表上へ
噴出することがないように構成する。又、第10図(イ
)及び1口)K示し几池の実施例のものでは、例えば鋼
板の工つな剛体にて形成した塞ぎ板(46)の孔(+o
i)t−空気吹込体aIK密嵌し、この寒ぎ板1et−
受板n6)へ遊動可能に支架せしめているはね(41・
・・は、第1θ図(ロ)の工うに受板a山と塞ぎ板θe
に夫々固設しているビンf、+[OKIへ傾斜秋に張設
して、これによって塞ぎ板ntpvi−受板(16)に
常に密接させるLうにしている。
なお、エアタンクσ乃には、打込力を増すためのウェイ
ト(51・・・全ポルト6υ・・・にて取外し8T叩に
取付けている。
又、符号f+3Fi装置jLa伜(11k支架している
スタンドであり、そして、圧力空気供給#3構((ml
のコンプレッサ(81け、牽引機(41のPTO@曽の
回転金、自在接手軸6aと入力@6r3及びプーリー[
e’、?)と伝導機構(至)を介して駆動されるもので
ある。
そして[!に際しては、リフトアーム(81(8)’を
上昇させて4?くとも接地検知器−が充分に池表から璽
れている高さにまで装Wi機枠(1)?持上げれば、第
1g図の工うにばね四に工って押動板(89s)が持上
弁+(Jlのスプール(ax)’r押動するため、空気
溜+21+21の圧力空気は持上弁(01金杯て持上シ
リンダ(33に供給されてそのピストン(門TI)が突
出し、耕耘m嘴(Ilvf−充分罠持上げるため、侑1
刊力士士に?、気吹込体11Qは地中から当然に脱出す
ることになる。
又、この耕耘Pil[(IIの上動に伴って打込弁(B
lのスプール(b)はf’I#]片1f)4Cよる押動
から解放されるが、一方、切替弁(5)のスプール(I
l*)み作動板(89a)にて押動されるので、空気溜
(21(alの圧力空気は切替弁(5)によって打撃ピ
ストンC1nへの流路管閉止することになって、打込動
作は停止のままとなっている。
そこで牽引fi+41′ft移動して所望の耕耘位置の
上方に空気吹込体01vi−位置合せして、牽引機(4
)の吊持1FIR(tηの操作レバー管下動力向へ操作
してリフトアーム(8)(81’に下降回動すれば、装
置機枠(1)も下動すること罠なり、そして、まず接地
検知器部が接地するので第1?7?図の工う忙持上弁(
(jlと切替弁(AIのスプール(c、) (,2)は
、押動板(8911)の押動から解放される定め、持上
シリンダー内の圧力空気は持上弁(0)の排気孔(C3
)から大気中に排出されてピスト′/CB2m)の引込
動作と共に耕耘111111(Ilも下動するので、空
気吹込体Ql(D下端は直ちに接地する〇又、空気溜(
a)(2)の圧力空気は切替弁開1と打込弁(811経
て打込機構(9)の打撃ピストンonに供給されること
罠なり、空気吹込体部が打撃されて打込行程が開始され
、耕盤IK@に破砕、膨軟することになる。
そして、耕耘機構I11が樅レールov)(mに沼って
次第に下動して第1図の工うに所定の深さにまでこの空
気吹込体OIが四人すると、作動片(f)が打込弁(8
)のスプールlb1?押動することになる九め、図示は
省略しているが、切替弁開から打撃ピストンC3nに向
う圧力空気が閉止するので打込性8Fi終了する。
そこで運転操作員に工って操作レバー(43t−操作す
れば、空気噴出弁(rjが開いてエアタンク01の圧力
空気が通路(g)から空気吹込体αlの通路(10a)
罠流入して、下部の噴出孔(tob)・・・から池中に
勢い工く噴出して破砕された耕盤に空気全浸透させて充
分に膨軟することKなる。
そして所定暇の圧力空気會このLうに池中に噴出し終え
れば、再び、吊持isの操作レバー全操作して装!を機
枠(11i持上げたうえ、次の作東個所に移動すること
になるのである。
そして、この装置機枠(1)の持上動作の際に接地検知
器例の地表からの離間に伴う押動片(89*)のスプー
ル(陶、)押動開放動作は、持上弁(Uのスプール(C
2)押動開放動作と同時か、又はこれエフも早く行われ
る工すに円節しておく・坏要があり、これにLって、持
上動作の際(、まず、切替yPIAlが打込弁+Blへ
の通路全閉止することになって、空気吹込体重の持上、
引抜動作の際に、打撃ピストン67)に圧力空気が供給
さ7れるこヤ罠よる空打ちの危険全防止している。
なお、上述し九打込機構(ロ)、持上WAWR■等は図
示例のもの以外の公知のものでも充分にこの発明の目的
を達成できるものであ夛、又、切替弁(船、打込弁(B
)、持上弁(U)も、図示例のように接地検知器例にて
直接に切替えを行う空気弁構造のはか、接地検知器例に
よって例えば電気スイッチを作動させて電磁作動式の空
気5P全開閉する構造であっても良いのである。
この発明に係る耕盤膨軟装置にかける油気防止装置は上
述のように打込機病(11)によって空気吹込体Q(l
池中に貫入して圧力空気を吹込む耕耘tl構(I)と、
この空気吹込体a1に圧カ空気紮供給する・圧力空気供
給機構(αとからなり、牽引機(4)へ吊持機構(■に
て昇降自在となる工うに装架されている装置機枠(11
に耕耘v[+Il金、樅レール(旬11カに清って上下
動可能に支架する工うに購成しているFJF[盤膨軟装
置において、上記縦レール(17)Qηの下WIK受板
+16)’!i= 固設してこの受板QQ)に設は友孔
(16m)[空気吹込体n*f、遊挿し、受板(1四の
上下一方の面に密接しながら、この空気吹込体部と孔(
1(Im)との隙間ヲ高ぐことができるよう忙し友塞ぎ
板t−設けているので、空気吹込体a1の貫入動作の際
に、例えば池中の小石などに#突してこの空気吹込体1
1が前後又は左°石の方向に多少は動くことがあっても
、受板(I6)の大きい孔(16m)には空気吹込体部
が接触しない゛ので、その貫入動作は円滑罠行われるこ
とになり、そして空気吹込体Q(Iに密嵌している塞ぎ
板の孔に支えられてこの孔に案内されて空気吹込体I1
1の下部が池中に垂直に挿入されるものである。又、池
中に貫入動作中は、空気吹込体aIIF、、上記の工う
に多少の動きがあっても常に塞ぎ板の孔が空気吹込体(
IIに密接することになって、所定の深さに貫入後にこ
の空気吹込体Qlの噴出孔(10b)から噴出する圧力
空気が空気吹込体i11とその周囲の池中に形成される
貫入孔との小さい隙間から自由に池表土へ噴出すること
がないから、耕盤内に圧力空気が充分に拡散して通気性
など業良く回復できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の1実施例會示すもので、第1図は耕盤膨
歌装置の1IIIilI図、第2図は同上装置の斜視図
、第8図は同上装置の平面図、第4図は耕耘1幾構のm
面図、第5図は耕耘機構の後面図、第6図は耕V、機構
の要部切欠f[面図、第7図と第8図は耕耘機構の制御
回路図、第9図と第1θ図(イ)は塞ぎ板の夫々の実施
例にかける受板附近の斜視図、第1θ図(ロ)は同図印
の四面図である。 符号説明 (1)・・・・・・装置1枠    (1m)・・・・
・・横杆部(ib)・・・・・・後部連結部  (2)
・・・・・・空気溜(8)・・・・・・コンプレッサ 
 (4)・・・・・・牽引機(5)・・・・・・ロワー
リンク  (6)・・・・・・トップリンク())・・
・・・・マスト      (8)・・・・・・リフト
アーム(9]・・・・・・リフトロッド  a・・・・
・・・空気吹込体(los)(g)・・・・・・通路 
   (tob)・・・・・・噴出孔ntt・・・・・
・打込機構−・・・・・・エアタンク(l帽四11偵−
・・・・・取付板   (lh)(49i )・・・・
・・ビン孔1→・−・・・・スライドポス  (16)
−・・・・・・受板(16霞)・・・・・・孔+17)
・・・・・・縦レール翰噛四)・・・・・・ブラケット
 四・・・・・・持上シリンダ(22a)・・・・・・
ピストン   勿)・・・・・・頭部(財)・・・・・
・持上機構    (イ)・・・・・・横杆(ロ)・・
・・・・横フレーム   例・・・・・・前後レール(
B8R)・・・・・・開口W#−)・・・・・・ローラ
ー3υr:521(財)・−・・・・ステー   C1
31,351K(1(4η・・・・・・ばね田・・・・
・・案内筒     (86a)・・・・・・内孔Gη
−・・・・・打撃ピストン  6幹樽4特・・・・・・
ビン+31・・・・・・接地検知器   (aha)・
・・・・・押動板14n・・・・・・を付金具    
(4乃・・・・・・運転席器・・・・・・操作レバー 
  (伺帥・・・・・・塞ぎ板6I・・・・・・ウェイ
ト     6υ・・・・・・ボルト(1z・・・・・
・スタンド    (ハ)・・・・・・p’ro15脅
・・・・・・自在接手@69・・・・・・入力軸(4)
c5η・・・・・・グーリー   鏝・・・・・・伝導
機構(5)・・−・・・切替弁   (ntXet)・
・・・・・押動レバー(a2) (bl (c2) l
dl・・・・・・スプール (川・・・・・・打込弁(
(])・・−・・・持上fPID)・・・・・・空気噴
出弁(d、)・・・・・・ボール    (el・・・
・・・ローツー(fl・・・・・・I’ll:動片  
    (α・・・・・・圧力空気供給機構1Fl)・
・・・・・吊持機構    (I)・・・・・・耕耘機
構特許出嘔人 井関I!1%機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 打込機構によって空気吹込体を池中に貫入して圧力空気
    全吹込む耕耘機病と、この空気吹込体に圧力空気を供給
    する圧力空気供給機構とからなり、牽引機へ吊持機構に
    て昇降自在となるLうに装架されている装置機枠に耕耘
    機横管、縦レールに沼って上下動可能に支架するように
    溝底している耕盤膨軟装置にかいて、上記樅レールの下
    部に受板を固設してこの受板に設けだ孔に空気吹込体を
    遊挿し、上記受板の上下一方の面に密接しながら、この
    空気吹込体と上記孔との隙間會塞ぐことができる工うに
    しt塞ぎ板を設けたことt−特徴とする耕盤膨軟装置に
    おける面識防止装置。
JP9595882A 1982-06-04 1982-06-04 耕盤膨軟装置における漏気防止装置 Granted JPS58212704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595882A JPS58212704A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 耕盤膨軟装置における漏気防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9595882A JPS58212704A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 耕盤膨軟装置における漏気防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212704A true JPS58212704A (ja) 1983-12-10
JPS6310961B2 JPS6310961B2 (ja) 1988-03-10

Family

ID=14151738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9595882A Granted JPS58212704A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 耕盤膨軟装置における漏気防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985041A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Isao Minagawa トラクタ用圃場穿孔装置
JPS5992768U (ja) * 1982-12-10 1984-06-23 皆川 功 圃場穿孔装置
JPS59156203A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 皆川 功 圃場穿孔装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985041A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Isao Minagawa トラクタ用圃場穿孔装置
JPS5992768U (ja) * 1982-12-10 1984-06-23 皆川 功 圃場穿孔装置
JPS59156203A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 皆川 功 圃場穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310961B2 (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0134350B1 (en) Automotive aerator
CN109041671B (zh) 一种植树造林小车
JPS58212704A (ja) 耕盤膨軟装置における漏気防止装置
JPS6310962B2 (ja)
JPH04228001A (ja) 耕盤膨軟装置
JPS6235287Y2 (ja)
DK200100442A (da) Transportenhed til dekomprimering af jordarealer samt fremgangsmåde til styring af jordspyd på en transportenhed.
JPS6310643Y2 (ja)
JPS5955108A (ja) 耕土膨軟装置
JPS6324641B2 (ja)
JPH054B2 (ja)
JPS6325925Y2 (ja)
JPH0158922B2 (ja)
JPS58220604A (ja) 耕盤膨軟装置
KR100927264B1 (ko) 타격식 파이프 인발장치
JPS58209901A (ja) 耕盤膨軟装置
JPS5955105A (ja) 耕盤膨軟装置
JPH0143522B2 (ja)
JPH048727Y2 (ja)
JPS5925603A (ja) 土質改良装置
JPH0567207U (ja) 耕盤膨軟装置
JPS58121702A (ja) 耕盤膨軟装置
JPS6336721B2 (ja)
JPS5955104A (ja) 耕盤膨軟装置における打込動作制御装置
JPH0414922B2 (ja)