JPS58121702A - 耕盤膨軟装置 - Google Patents

耕盤膨軟装置

Info

Publication number
JPS58121702A
JPS58121702A JP437482A JP437482A JPS58121702A JP S58121702 A JPS58121702 A JP S58121702A JP 437482 A JP437482 A JP 437482A JP 437482 A JP437482 A JP 437482A JP S58121702 A JPS58121702 A JP S58121702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
detector
tank
tiller
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP437482A
Other languages
English (en)
Inventor
岩永 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP437482A priority Critical patent/JPS58121702A/ja
Publication of JPS58121702A publication Critical patent/JPS58121702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、果樹等の作物の根の周囲の硬化している耕
盤の通気、排水性を回復するために、耕盤に空気吹込体
を挿入してその下部から圧縮空気を唆出して耕盤を膨軟
すると共に、地中に空気を供給する耕盤膨軟装置に関す
るものである。
従来の耕盤膨軟装置は、空気吹込体の地中への挿入、引
抜きなどの動作及び圧力空気の吹込開始、終了などの操
作など殆んどの操作を運転操作員が操作時期を見はから
って手動にて行っているが、例えば空気吹込体が所望の
深さに挿入されたかと5かを運転席にて確認することは
むつかしく、そのつど、乗降して直接に目視することも
面倒であって、このように耕盤膨軟装置の各部機構を目
視確認と手動操作によって制御、操作することは極めて
面倒であって能率も良くないのである。
そこでこの発明に於ては、トラクタへ昇降自在に装架し
た装置横枠には、空気吹込体とその打込部及びエアタン
クを備えている空気耕耘部を持上シリンダにて上下動自
在に設け、装置機枠を下降させたとき、接地検出器宍の
動作によって持上シリンダから圧力空気を排出して空気
吹込体の下動、接地にて装置機枠に対して上動し、空気
耕耘部のこの上動に伴って打込検出引動を作動して打込
部の動作開始を行うように設け、この打込動作にょ中止
とエアタンクから空気吹込体への圧力空気の排出口とを
前後して、又は同時に行うよ5に設け、空気耕耘部の下
動に伴って打込検出器樽が作動して打込部の動作を中止
するように形成し、装置横枠を上昇させたとき、接地検
出器樽の動作によって持上シリンダに圧力空気を供給し
て空気耕耘部が上昇し、この空気耕耘部の上動に伴って
作動する上記!又は複数の排気検出器によって圧力空気
のエアタンクからの空気吹込体への排出口中止とエアタ
ンmへの充填開始とを前後して、又は同時に行さよう構
成して、耕盤膨軟装置の昇降操作及び所定の膨軟施行位
置へのトラクタの走行、停止操作のみを運転席の運転操
作員が行えば、他のすべての操作を自動的に行うことが
出来るように工夫したものである。
モして一実施例を説明すれば、第1図に側面を示すよう
に、空気溜(1)(1)とコンプレッサ(2)を装置機
枠(3)の上Kafl、トラクタ(4)の後下部に枢着
している左右のロワーリンク(5)(5)の後部に装置
機枠(3)の前下部を枢着すると共に、  トラクタ(
4)の上部中央に枢着しているトップリンク(6)の後
部を装置機枠(3)に立設したマス) (7)に枢着し
て、互に等長のトップリンク(6)とロワーリンク(5
15)Kて平行リンクに形成し、トラクタ(4)のリフ
トピストンの昇降回動に伴って昇降回動する左右のリフ
トアーム(8)(8)がリフトロッド(9)(91を介
してロワーリンク(5)(5)を昇降回動すれば、装置
機枠(3)は常に同一の姿勢で上下するよさに構成する
そして第3図に後面視を示したように、下部に空気吹込
体顛を設けている打込部01)とエアタンク(+3を左
右の取付板03Q3にて連結して、取付板a:I(I[
有]の左右にローラーQ4)Q◆1口伺尋を枢支して空
気耕耘部0!9とし、空気吹出防止板cle上に立設し
たコ字状断面の縦レールαηαηにローラー(14)(
+4) 、α4α4を嵌合し、取付板03と空気吹出防
止板αeとをリフトシリンダa・とそのピストン(18
a)にて連結する。そして第2図に平面視を示したよう
に、中空筒状の横杆01を装置機枠(3)へ左右方向に
配設して固設し、横杆11内に嵌合して左右移動自在と
した横フレーム(至)にコ字状断面の前後レールaaC
+υを前後方向に配設、固定し、縦レールQ7)07)
に固設した左右の取付板@嬶にはローラー(2)(ハ)
、(ハ)(至)を前後に配設、枢支して、ローラー(至
)(2)、(ハ)(ハ)を前後レールt2oeaへ嵌合
して空気耕耘部a9を前後方向へ移動できるようにする
。そして打込部aυは、筒体@へ上下動自在に空気吹込
体a呻を嵌合し、打撃機構(ホ)の弁翰を開いて空気溜
(1)(1)の圧力空気をエアホース(2)から石井平
気をこの打撃機構(ハ)に供給することによって、打撃
ピストンが空気吹込体a1の頭部(10a)を打撃する
例えば公知のエアノ・ンマと同様な構造であり、又、エ
アタンクαりの弁座(12a)、を−弾弔閉止している
弁(至)を開けば、エアタンクaa内の圧力空気は弁座
(12a)と連通管器を通って空気吹込体顛の内外(1
0b)に流入し、内孔(10b) k連通する吹出孔(
10c)・・・から外へ噴出することになる。そして、
弁(至)は電磁ソレノイド(&)にて、又、弁(至)は
電磁ソレノイド(園)にて、又、空気溜(1)(1)か
らの圧、力空気をエアホース(至)を経てエアタンク(
13に供給する弁ODは電磁ソレノイド(sb)にて夫
々開閉制御するように構成し、取付板0には切替スイッ
チの如きものKて形成した給排検出器(鴎と(I)及び
、打込検出器(qを夫々取付け、給排検出器(6)と(
ト)の作動片(至)と打込検出器(qの作動片(至)(
ロ)を縦レール(If)0?)に夫々取付けている。又
、第7図のよう一1装置機枠(1,)の下部にピン(至
)にて枢着した接地検出器(A)Kよって、空気溜(1
)(j)の圧力空気をエアホース(至)から弁(ロ)を
介して持上シリンダQIK供給し、又は、持上シリンダ
舖内の圧力空気を弁(9)から排出管@にて大気に排出
するように構成している。
そして、作業に際しては、リフトアーム(8)+8)を
上昇させて装置機枠(3)が充分に高い位置にあり、こ
のとき持上シリンダa・には圧力空気が供給されてピス
トン(18a)が空気耕耘部09を持上げているので、
トラクタ(4)を移動して所望の耕耘位置の上方に空気
吹込体00を位置せしめ、リフトアーム(8)(8)を
下降回動して装置機枠(3)を下降させれば、第7図の
ように1接地検出器(A)が動作して持上シリンダ08
内の圧力空気を弁(ロ)から大気に排出する。
そうすると、空気耕耘部a$が縦レール0ηαηに対し
て上下動自在となるので先ず空気吹込体α呻が接地して
このため、空気耕耘部Q9は上動するととKなり、第4
図のように打込検出器(qが上位の作動片(至)によっ
て接点(0重)がオンに切替えられて電磁ソレノイド(
Sc)のコイル((J)K電源(ト)にて通電されて弁
(至)が開いて空気吹込体Hの頭部(10a)が打撃ピ
ストンにて打撃されることになって、打込行程が開始さ
れる。そして、空気吹込体Hが次第に地中に挿入されて
第5図のように所望の深さ附近に到達したとき、作動片
(至)によって給排検出器(Bl及び鋤が同時に又は前
後して切換えられる。即ち、給排検出器(ト)の接点(
81)がオフとなって電磁ソレノイド(sb)のコイル
(Bりへの通電が断たれるので、弁Gυが閉じて空気溜
(1)からエアタンク(13への圧力空気の供給は停止
され、又、給排検出器(lの接点(DI)がオンとなっ
て電磁ソレノイド(sd)のコイル(1)J)&C通電
されて弁(至)が開き、エアタンク03の圧力空気は空
気吹込体00の内孔(10b)に流入し、吹出孔(10
c)・・・から地中に噴出することKなる。一方、打込
検出器(qは給排検出器(均(口の上記動作と同時に1
又はこの給排検出器(均(0の動作よりも遅れて下位の
作動片(ロ)Kよって切換えられて接点(Q)がオフと
なってコイル(Cりへの通電が停止し、弁(至)が閉じ
て空気吹込体QGの打込動作が停止す′る。
次に、す7トアーム(8)(8)を上昇回動操作して装
置機枠(3)を上昇させると、接地検出器(A)の回動
先端が垂下して空気溜(1)(1)の圧力空気が弁(ロ
)から持上シリンダミυ内に供給され、このため、空気
耕耘部^9が、ト動を開始するので、給排検出器(′F
JI(ト)が作動片(至)の通過によって切替えられて
接点(Bl)がオンとなってコイル(B2)に通電され
て弁01)が開いて空気溜(1)からエアタンクQ3に
圧力空気が充填され、接点(DI)がオフとなってコイ
ル中0への通電が停止されて弁(至)が閉じるので空気
吹出体(1(Iの吹出孔(Inc)・・・からの噴出が
停止するように構成している。勿論、上記の接地検出器
(5)は、電気スイッチ及び電磁ソレノイドによって弁
(ロ)を動作する構造としても良く、又、給排検出器@
(至)、打込検出器(qは、上述のよ5に電磁ソレノイ
ドを介さすに直接に弁を開閉制御するよ5に構成しても
良い。
この発明の耕盤膨軟装置は上述のように構成しているの
で、耕盤の膨軟作業に際して、トラクタ(4)を移動し
て所望の耕耘位置の上方に空気吹込体Qlを位置せしめ
、リフトアーム(8181を下降操作すれば空気吹込体
OIの打込みが開始されて、所定の耕深にて圧力空気の
噴出が開始されて膨軟動作が完了することになり、そし
てリフトアーム(8)(8)を上昇操作することによっ
て空気吹込体翰が装置機枠(3)に対して所定の高さに
持トげられて、エアタンク働への圧力空気の充填が行わ
れることになるものであって、この上うに、)ラクタ(
4)の移動操作と装置機枠13)の昇降操作のみを車上
から行えば、耕耘作業が継続できることになったのであ
る。
従って、この発明によれば、すべての操作を車上から行
うことが出来る為、運転操作員が地上に降りて、例えば
空気吹込体の挿入深さを確認する等の手数をすべてな(
すことが出来たものであって、耕耘作業の省力化に大き
く役立つものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は全体側面図、
第2図は要部平面図、第3図〜第6図は夫々の作業位置
における要部の一部切欠犠面図、第7図は第1図の要部
拡大図である。 符号説明 (1)・・・・・・空気?li      (2)・・
・・・・コンプレッサ(3)・・・・・・装置機枠  
  (4)・・・・・・トラクタ(5)・・・・・・ロ
ワーリンク  (6)・・・・・・トップリンク(7)
・・・・・・マスト     (8)・・・・・・リフ
トアーム(9)・・・・・・リフトロッド  OI・・
・・・・空気吹込体(10a)・・・頭部  (10b
)・・・内孔(10c)・・・吹出孔     (11
)・・・・・・・打込部(12a)・・・弁 座   
  Q3・・・・・・エアタンクI・・・・−・取付板
     @4(至)・・・ローラー(I!19・・・
・・・空気耕耘部   t!e・・・・・・空気吹出防
止板(17+・・・・・・縦レール    (II・・
・・・・リフトシリンダ(18a)・・・ピストン  
  O’l・・・・・・横 杆■・・・・・・横フレー
ム   Qυ・・・・・・前後V −ル(2)・・・・
・・取付板     (ロ)・・・・・・筒 体(ハ)
・・・・・・打撃機構    @QjM31)@−・・
弁@(至)(至)・・・エアホース  翰・・・・・・
連通管(至)am・・・作動片    (至)・・・・
・・ピ ン(至)・・・・・・排出管     (5)
・・・・・・接地検出器(B)鋤・・・給排検出器  
 (q・・・・・・打込検出器(BIMCIMDI)・
、接点   (Bz)(C*)(r)2)−コイv(8
b)(Sc)(8d)−・・電磁’)し/イ)’特許出
願人   井関農機株式会社 すIIm補正書(方式) 特許庁 長官 島田春虐殿 1、事件の表示 特願昭67−004194号 2、発明の名称 耕盤膨欧装置 住  所 4、代理人 S、 補正命令の日付 亀 補正の対象 明1書 マ、補正の内容 (1)  明ateの第10買下から6行の「であるO
Jt、r、第8図は制御回路図であるO」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トラクタへ昇鐸自lEに14@シlt鏝置−−にd。 空気吹込体とそO打込部、及びエアタンクを備えて−る
    空気耕耘部t−上Yダンダにて上下動自在#cH汀、俟
    置装―を下峰舊せたとき、*鴫検出器のm作に1つて押
    上シ啼ンダから圧力gl気を排出atSが作動して打込
    部の―作−始を行う1うに設置’f%仁の打込紬作によ
    る空気耕@sO下動にて作動するl又は複機の鎗111
    iai11(!つでエアタンクへの圧力空気の充填中止
    とエアタンクから空気吹込体へO圧力9!気のIIP出
    と1% sl後して、又は同時に行う1う(@ry、9
    1L耕耘部の下動に伴って打込検出器が年麹して打込部
    のm作を中止する工うに形成し、iI値−伜を上昇させ
    丸とき、秦亀検出器の鏑f′1″#c1つて持上シ啼ン
    ダ区圧力===空気を供給して空気耕耘部が上昇し、こ
    の空気耕耘部の上動に伴って作動する上記1又は複数の
    排気検出器によって圧力空気のエアタンクからの空気吹
    込体への排出倦中止とエアタンクへの充填開始とを、前
    後して、又は同時に行うよう構成してなる耕盤膨軟装置
JP437482A 1982-01-14 1982-01-14 耕盤膨軟装置 Pending JPS58121702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP437482A JPS58121702A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 耕盤膨軟装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP437482A JPS58121702A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 耕盤膨軟装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121702A true JPS58121702A (ja) 1983-07-20

Family

ID=11582582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP437482A Pending JPS58121702A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 耕盤膨軟装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104010U (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 富士ロビン株式会社 空気式土壌改良機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104010U (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 富士ロビン株式会社 空気式土壌改良機
JPH0442963Y2 (ja) * 1983-12-21 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58121702A (ja) 耕盤膨軟装置
US4139067A (en) Post driving attachment for tractor
JPS5911103A (ja) 耕盤膨軟装置に於ける空気吹込体の貫入深さ報知装置
JPS58212704A (ja) 耕盤膨軟装置における漏気防止装置
JPS6235287Y2 (ja)
JPS6310962B2 (ja)
JPS58220604A (ja) 耕盤膨軟装置
JPH04228001A (ja) 耕盤膨軟装置
JPS6324641B2 (ja)
JPH048727Y2 (ja)
JPH0567207U (ja) 耕盤膨軟装置
JPH0567206U (ja) 耕盤膨軟装置
JPH0414922B2 (ja)
JPS5955108A (ja) 耕土膨軟装置
EP2925113A1 (en) Agricultural device and method for processing crop
JPH0158922B2 (ja)
JPS6310643Y2 (ja)
JPS6325925Y2 (ja)
JPS5998603A (ja) 耕盤膨軟装置における空気吹込体の打込動作制御装置
EP1049841A1 (en) A driver primarily for posts
JPH054B2 (ja)
JPH0143522B2 (ja)
JPS6146081B2 (ja)
JPS6337601B2 (ja)
JPS6336721B2 (ja)